[過去ログ] 【DINKs】「子供を作らない」という選択をした夫婦に向けられる世間の冷たい視線…子供を持たないことはいけないことなのか ★11 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244(4): 2021/04/17(土) 22:01:28 ID:bD+mWVHk0(1/11)調 AAS
>>93
子どもを作らない自由があるなら
働かない自由も
税金を納めない自由も
年金を払わない自由も
規則を守らない自由も
法律を守らない自由も
全て何でもありでいいよね
国民全員が勝手に自由を謳歌すれば今の社会は保てないけどね
245: 2021/04/17(土) 22:01:33 ID:WvwoxSOB0(1)調 AAS
>>225
アホを相手しても疲れるだけやろ?w
246: 2021/04/17(土) 22:01:49 ID:baHKznLu0(3/9)調 AAS
>>186
今を支えているだけでは未来は無い。
会社だって未経験の新人を育てていくだろ。
経験者ばかり雇っても会社も社会も駄目になる。
例え、足を引っ張られてもコストがかかっても次世代を育てられなければ滅びるのみ。
そんなに自分の事でいっぱいいっぱいの奴が仕事が出来るとも思えないが。
>>196
子供が子供を産んで税金を食って次の子を産んでくれるなら良い社会では無いか?
未来に繋げる為に税金は存在してるのだから目的にかなっている。
247(1): 2021/04/17(土) 22:02:20 ID:X4YWZ40i0(8/35)調 AAS
衰退する国で子どもだけ増やしてどうなるんだよ
将来子どもの仕事なんてないよ
248(1): 2021/04/17(土) 22:02:43 ID:McEOcjd+0(2/3)調 AAS
>>233
子無しは高い税金収めるようにすれば良いんだよ
高い税金収めておけば冷たい目で見られることもなくなるし、子持ち・子無しWin-Winでしょ
249: 2021/04/17(土) 22:02:47 ID:yXJLdzZJ0(1/4)調 AAS
社会は単なる労働要員が欲しいだけだしな
半数は非正規や年収300万以下の下層の人間となる
上と比べられ蔑まれ虐げられながら生きる子供ならいらないよ
250: 2021/04/17(土) 22:02:50 ID:mELOjqHh0(1/4)調 AAS
子供産まない選択してる人は人の目とかそんなこと気にして無いと思うよ 卑屈に見えない
時代は変わったんだなと思ったね
251: 猫王 ◆JvoKObe9Tk 2021/04/17(土) 22:03:08 ID:z4FsTlYV0(1)調 AAS
>>1
言われた事無くて草
252(1): 2021/04/17(土) 22:03:27 ID:0rQFi4vx0(12/27)調 AAS
>>243
>今からベビーブームを起こしても手遅れも甚だしい
「手遅れ」の意味がわからん。
そのグラフを見てどう考えても、
子供が減り続けた未来より、子供を増やした未来の方が幸せだろう。
253(1): 2021/04/17(土) 22:03:31 ID:vuvJLw2F0(1/2)調 AAS
>>247
諦めてるなら
早く死んだ方が良いぞ
254: 2021/04/17(土) 22:03:34 ID:c/Ju0mEX0(20/48)調 AAS
>>233
だからさー、その人らと自分とどっちが社会の他の老人の世話?してるよ?
翻っておまいの子どもが自分らの世代の老人の世話?するわけがあるのか??
今はおまいの世帯は入れてる側かね?出してる側かね?
次世代だって同じことなんだよ。
働いてる人だけが今の社会を支えてるんだ
今なんか収入がそこそこあっても社会保障に一緒に乗ろうとするバカ親ばかりじゃないか
そこ、金あるやつは遠慮するのが「未来の子供ら」を守るはずなのにさ
未来をくってるのは楽したい親どもじゃないの?
255(1): 2021/04/17(土) 22:04:01 ID:x50xiaAu0(6/8)調 AAS
>>244
ねぇ、チョン
法治国家理解出来る?
256: 2021/04/17(土) 22:04:36 ID:7MT1gvZp0(6/29)調 AAS
全体的に税金を上げて扶養控除をめちゃ高額にすれば良い、30年遅いけど
257(1): 2021/04/17(土) 22:05:12 ID:bD+mWVHk0(2/11)調 AAS
>>241
それって日本の人口減少を加速させるだけだぞ
258(1): 2021/04/17(土) 22:05:18 ID:jCmyGruj0(1/2)調 AAS
>>248
具体的にいくら取れば気が済むの?
259: 2021/04/17(土) 22:05:43 ID:yXJLdzZJ0(2/4)調 AAS
>>244
ただ現実は持たざる者ほどああしろこうしろ言われ自由がないじゃん
そういう社会で生きないといけない子供はかわいそうだよ
260(2): 2021/04/17(土) 22:05:50 ID:Ux2GH9Ew0(3/12)調 AAS
>>136
年金は、仕組み的には自分が貯蓄したものを分割して受け取っているに過ぎない
だから、単純に年金拠出の話だけであれば、年金の仕組みをやめて年金に払っていたぶんを個人が積み立てる方式でも問題ないという話になる
問題は、個々人の年金資産がタンス預金化すれば財源という流動性は損なわれ、市場の経済を循環しなくなること
市場に循環する絶対量が減ればただちに切り捨てられる社会インフラも出てくるが、それ即ち雇用の消失を意図し、雇用が減って貧しくなればまた切り捨てられるインフラが出てくるという、負のループに陥る
これが進行すれば、タンス預金の年金はあっても、サービスやサービスを提供してくれる従事者がいないので使いたくても使えない状況が訪れる
261: 2021/04/17(土) 22:06:02 ID:0xcs/T+k0(1)調 AAS
あまり義務感とか生産性の面ばかり強調すると余計に作りたくなくなるんじゃないかな
262(2): 2021/04/17(土) 22:06:04 ID:X4YWZ40i0(9/35)調 AAS
子どもだけ増やしたって国が豊かになるわけがない
それなら人口爆発のアフリカがスーパーリッチな国になってるよ
国の経済が潤わないと増えた子どもに食わす飯もない
国も分かってるんだよ
けど経済が破綻してることを指摘されたくないから少子化のせいにしてる
263: 2021/04/17(土) 22:06:12 ID:IzqHLVFL0(6/6)調 AAS
>>257
人口減少よりも
世代間人口の不均衡の方が問題
264: 2021/04/17(土) 22:06:13 ID:h5X09kV00(1)調 AAS
少子化を生んだ老害。
265(1): 2021/04/17(土) 22:06:53 ID:0rQFi4vx0(13/27)調 AAS
>>260
>年金は、仕組み的には自分が貯蓄したものを分割して受け取っているに過ぎない
違うよ。
現役世代が老人に渡してるの。
266: 2021/04/17(土) 22:06:57 ID:0H+WCXgR0(2/7)調 AAS
>>200
4代どころか親が死んだときの役所手続きで爺さんの名前を憶えてなくて困ったぞ
親の戸籍で名前を確認して確かにこんな名だった気がすると思ったが今度は読みが分からなかった
267(1): 2021/04/17(土) 22:07:13 ID:nm0XmgGV0(5/29)調 AAS
>>244
子どもを作れない事情も
働けない事情も
税金を納められない事情も
年金を払えない事情も
規則を守れない事情も
法律を守れない事情も
何も見えていないのが一番のこの国の癌だけどな
268: 2021/04/17(土) 22:07:31 ID:mWNrp77S0(1)調 AAS
>>1
人は自分の存在や生き方を肯定するために、自分と違うそれを否定しがちなものだけど、有史以来結婚や出産は世界中でめでたいことだと認識されてきた
そこに疑問を差し挟む余地が生まれてきたのが面白いな
これは種としての存続よりも個々の権利や多様性を尊重する考え方が一般的になりつつあるってことなんだろう
人間は賢くなり過ぎて滅びへの道を進むのかもなあ
269(1): 2021/04/17(土) 22:07:47 ID:McEOcjd+0(3/3)調 AAS
>>258
細かい数字までは知らんよ
でもみんな堂々と出来て、日本の未来に貢献する為の税金なんだからいいだろ
年金より生産性のある税金だ
270(1): 2021/04/17(土) 22:07:49 ID:7MT1gvZp0(7/29)調 AAS
>>260
少子化になればなるほど減額されてるんだよ、知らないの
271(2): 2021/04/17(土) 22:08:08 ID:c/Ju0mEX0(21/48)調 AAS
>>262
子どもは最低20年は経済的には負担でしかない。
子どもを増やす、増やすために金ばらまく政策は
この先20年間のダブルロスを意味するからね
老人が増えて負担が大きい「今」選択できない・・・で
ここまで来たんだろうさw
272: 2021/04/17(土) 22:08:22 ID:gKF+/2cL0(2/2)調 AAS
>>207
仕事は海外に求めるし日本の将来を支えるのも日本人の子供である必要はない
Dinksで外貨投資で貯めまくって老後に備えるのが今の日本では最も合理的な選択肢
273: 2021/04/17(土) 22:08:42 ID:GlRdX51x0(2/2)調 AAS
すごい金持ち夫婦が今の時期子ども産んだって聞くと
すごい勇気あるなと思うけど
ショボイ感じの下流夫婦がこども産んだって聞くと
この金持ち夫婦のこどもの奴隷になる子なんだなと哀れに思ってしまう
親と環境で人生の8割が決まる時代
274: 2021/04/17(土) 22:09:06 ID:SfGBIC/w0(13/13)調 AAS
>>235
バーカ
(´・ω・`)
都内でさえ
八王子青梅は過疎りまくっとるわ
最低10億人必要
日本人生え抜きだけでね
275: 2021/04/17(土) 22:09:09 ID:1NN5jQBr0(5/8)調 AAS
>>243
今ベビーブームを起こしても以前みたいな伸びもないだろうしな
その後に反動まで来そうな気もする
276: 2021/04/17(土) 22:09:27 ID:nm0XmgGV0(6/29)調 AAS
頭の悪すぎる都合のいい机上の空論ばかり唱えて、実情を鑑みない馬鹿がずーっと同じこと唱えて居座ってればそらね
まず現実を観察して考えろよ
277: 2021/04/17(土) 22:09:35 ID:Xp7YKzZK0(1)調 AAS
産めない年齢になってみて、産んでおけば良かったなとは思う
だけど自分も産めた年齢で周りに言われて踏み切れなかったから、気持ちもわかる
どうしたらよかったのかねと思う
278: 2021/04/17(土) 22:09:41 ID:9i+3sZHx0(1)調 AAS
子供ってリスク高過ぎ
279(1): 2021/04/17(土) 22:10:10 ID:eXPth+En0(3/5)調 AAS
>>252
人口のピラミッドが再形成される前に確実に経済が破綻する
社会というものをもう少し学習しろ、そして頭使え馬鹿
280: 2021/04/17(土) 22:10:11 ID:fEEn87Hi0(1/9)調 AAS
少子化は経済とは全く関係ない。高度成長期は今より人口が少なかった。経済を成長させるのは国の支出。つまり財政出動。高度成長期の頃はこれをしっかりとやっていたから成長した。現在はデフレであるにも関わらず緊縮財政と増税をしているから経済が成長しない。もう一度言う。経済と人口は全く関係ない。
281: 2021/04/17(土) 22:10:15 ID:0rQFi4vx0(14/27)調 AAS
>>271
子供が増えれば、将来の客が増える、市場が大きくなるんだぞ。
オマエが何の仕事をしていても歓迎すべきだろう。
282: 2021/04/17(土) 22:10:27 ID:7MT1gvZp0(8/29)調 AAS
今は現役時代に小梨よりお金かかるのに年金は少子化のせいで減額、子供は一人増えるたびに倍倍でお金かかる、子供産む人減るよね、扶養控除は無くなったし
283: 2021/04/17(土) 22:10:37 ID:bD+mWVHk0(3/11)調 AAS
>>255
お前は、法治国家では法を犯す人はいないと思ってるのかw
典型的なお花畑脳だなwww
284: 2021/04/17(土) 22:10:44 ID:FjzBSnZa0(1)調 AAS
>>8
氏ね屑
285(1): 2021/04/17(土) 22:11:04 ID:yXJLdzZJ0(3/4)調 AAS
>>253
持たざる者は早く死んだ方が良いと言われてしまう社会
そんな社会に子供はいらないと思う
自分の代でぐっと耐え、自分は図々しく生きればいい
子供を自分と同じ目に遭わせないことも親としての役目だよ
286: 2021/04/17(土) 22:11:10 ID:hm6TXJ1F0(1/2)調 AAS
俺の周りの夫婦やシングルマザーは金持ちから貧乏までいてるが
ほぼ全員のガキが結婚したり、独立した後でも金をタカりに来てるわ
子供を育てて何か得するんか?
287(2): 2021/04/17(土) 22:11:46 ID:t3RG3oqB0(4/11)調 AAS
子無し女には頭にピンク色の鉢巻着用を母子保健法で義務付けよう
周囲の厳しい目に晒そう
回覧板や掲示板に張り出せ
288: 2021/04/17(土) 22:12:27 ID:Ux2GH9Ew0(4/12)調 AAS
>>243
子供を増やすだけでは手遅れなら、どうすればいいかわかるよね
289(2): 2021/04/17(土) 22:12:31 ID:0rQFi4vx0(15/27)調 AAS
>>279
どう考えても少子化が進んだほうが破綻する確率が高まるだろ。
子供を増やした方がいいじゃん。
もっと大胆な力強い政策で。
290: 2021/04/17(土) 22:12:52 ID:t3RG3oqB0(5/11)調 AAS
子無し夫が何を吠えても無駄w
291(1): 2021/04/17(土) 22:12:54 ID:eXPth+En0(4/5)調 AAS
経済を度外視して人口ピラミッドを再形成させたと仮定しても食糧問題で破綻するんだけどね
どっちに進んでも破滅
292: 2021/04/17(土) 22:13:00 ID:nm0XmgGV0(7/29)調 AAS
>>287
健康児の経済理由による中絶禁止とかした方が子どもは増えるぞ
293: 2021/04/17(土) 22:13:19 ID:WQkhXNwR0(1)調 AAS
子供いる人と不妊診断もらった人には税金安くしたり年金増額するんならいいんじゃね
選択子梨と子供部屋おじおばと多少の差つけていい
294: 2021/04/17(土) 22:13:24 ID:X4YWZ40i0(10/35)調 AAS
>>289
増やしてどうやって食わすんだよ
日本には資源もない
なにもない国なんだぞ
295: 2021/04/17(土) 22:13:39 ID:OcYUUMXYO携(1)調 AAS
家と家の間めちゃくちゃ狭いし、戸建てもマンションもアパートも子供は騒音たてるし
今どきの子沢山はもれなく騒音一家だし、これ以上日本に人口増えてどうすんやとも思うわ
296(1): 2021/04/17(土) 22:14:03 ID:U+5Tr9O90(1)調 AAS
独身税なんてもんんがあるなら子無し税もありだろう
ちゃんと子供産んで育ててないなら独身と同じどころか扶養控除されてる分、優遇されてるからな
297: 2021/04/17(土) 22:14:03 ID:c/Ju0mEX0(22/48)調 AAS
>>287
そこまで不幸なの?
なにがそんなに不幸なの?
そんなに子供が邪魔なの?
他人がひれ伏してくれないと自分が幸せだとわからないの?
子ども手当くれてやってんだろう?ありがたがって弱者を味わえよ
女子供の世界にいなさいよ
298: 2021/04/17(土) 22:14:12 ID:sVNdI3vG0(1)調 AAS
子供はいらないけど女の特権フル活用
299: 2021/04/17(土) 22:14:35 ID:vuvJLw2F0(2/2)調 AAS
>>285
小梨とか言ってねーし
将来を諦める者は、
死んだ方が楽だと言っている
300: 2021/04/17(土) 22:14:39 ID:svOhvuCl0(1)調 AAS
当たり前やろがい
子供作らんから衰退しよるんやろ
増税せいよ増税
子無し税じゃ
301: 2021/04/17(土) 22:14:42 ID:eXPth+En0(5/5)調 AAS
>>289
まさに今俺が>>291で書いた事になるのだよ
マジで頭悪いなお前w
302: 2021/04/17(土) 22:15:30 ID:O2zYyu6Y0(1/7)調 AAS
夫婦のペースが崩れるのが嫌かな
303(2): 2021/04/17(土) 22:15:44 ID:Ux2GH9Ew0(5/12)調 AAS
>>265>>270
否定派からしてみれば、払ったのに支給が減るならそれこそ廃止して各自で積み立てるほうが良いという話になりますので、むしろ逆効果ですよ
304: 2021/04/17(土) 22:16:20 ID:loJZ7ODr0(1)調 AAS
共働きで子どもおるけど自由時間は通勤と子供寝たあとだけやな
正直子育てやるより仕事だけしてる方が楽で金も貰えてええわ
無理して作る必要はないと思うで
305: 2021/04/17(土) 22:16:37 ID:c/Ju0mEX0(23/48)調 AAS
国が金をくれるのはおまいら弱者だからっていう
他の人からのお恵みなんだよ?
みんなで分けるためにわざわざ集めてるんんじゃない
働けない人や飢え死にしそうな人に恵んでやるために出し合ってる金が
税金なんだよ
306: 2021/04/17(土) 22:16:55 ID:dcr6gCC40(1)調 AAS
地球規模で見たら人口は増えすぎてるのよね
人類を養うのに地球の資源が足りない
緩やかに衰退していくしかないと思うわ
307(1): 2021/04/17(土) 22:17:03 ID:baHKznLu0(4/9)調 AAS
>>271
子供がいる事がロスなら人類の歴史は全てロスだな。
独身がいたっていい、子無し夫婦がいたって構わない。
だけど、子供をつくることを止めたら滅びるのみ。
次の世代がまた次の世代をつくっていくから世界は続いていく。
まあ、子供が少ないと言う問題もあるけど、
医療が進歩して昔なら死んでるべき老人が生きてしまっているのも問題なんだよね。
その時点でバランスを崩してしまっている。
308(1): 2021/04/17(土) 22:17:06 ID:+6hG7Bc70(1)調 AAS
昔から本気で子供産みたくない人の割合って大した変化ないんじゃないの
それより昔なら3人とか4人産んでた人が1〜2人しか産まなくなったのが少子化の最大要因だと思う
309: 2021/04/17(土) 22:17:14 ID:X4YWZ40i0(11/35)調 AAS
子ども産んだらその分食糧や燃料や生活用品が天から降ってくると思ってるのか
全部現役世代が働いて獲得してるものだ
その経済がお上の緊縮で失われた30年だ
子ども増やしてどうやって食わしていく
おまえさんが稼いでくれるのか
このデフレの日本で
310(1): 2021/04/17(土) 22:17:16 ID:x50xiaAu0(7/8)調 AAS
結婚するのも子供作るのも自由だよ
ここで騒いでる連中て何なの?w
311: 2021/04/17(土) 22:17:24 ID:0rQFi4vx0(16/27)調 AAS
>>303
>各自で積み立てるほうが良い
それ、早く死なないと損するよ。
312: 2021/04/17(土) 22:17:29 ID:7MT1gvZp0(9/29)調 AAS
>>303
だから減るんですよ、少子化で
313(1): 2021/04/17(土) 22:17:44 ID:O2zYyu6Y0(2/7)調 AAS
旦那は正月に甥がちゃらけてぶつかってきても
無表情だった
314(2): 2021/04/17(土) 22:18:24 ID:UWJxscaQ0(1/4)調 AAS
なんだかんだで子供生むのっていまだに人生と命をかける大仕事なんだよ
大変だからそんなの嫌ー。で、そこを避けて生きるんだから、チキン扱いは甘んじて受けとけ
リスク回避して人生幸せじゃないの
小さいガキがいる方が、小梨かよってつつかれるどころじゃないほど苦労するって思うから産まないんだろ?
どんな選択しても何かしらデメリットはある
一つも嫌な思いしない選択肢はない
315: 2021/04/17(土) 22:18:33 ID:nm0XmgGV0(8/29)調 AAS
増やしても育てる余地がなければ
ストリートチルドレンみたいなのが増えるだけだ
資本主義の経済と無遠慮さが進んで
共同体の助け合いや思いやりが欠如して
他人を心のない物のように扱う
そんな社会で自分が上手くやることしか関心がない
生きてて息苦しくないかい?
316: 2021/04/17(土) 22:19:32 ID:jua7VrOj0(1/3)調 AAS
>>2
独身税もな
317(1): 2021/04/17(土) 22:19:36 ID:1NN5jQBr0(6/8)調 AAS
>>313
ぶつかられ方によると思うぞ…
318(1): 2021/04/17(土) 22:19:37 ID:qawIz9Bp0(1/17)調 AAS
>>314
文章下手すぎで何言ってるのかさっぱり。
なるべく落ち着いて子育てしてね。
319: 2021/04/17(土) 22:19:42 ID:TUwZYORn0(1)調 AAS
>>308
【児童虐待年間19万件】
>全国の児童相談所が2019年度に児童虐待として対応した全体の件数が19万3780件(速報値、前年度比21.2%増)に上ったことが18日、厚生労働省のまとめで分かった。
1990年度の統計開始以来29年連続で最多を更新した。
前年度からの増加数も3万3942件で過去最多だった。
同省は「警察との連携強化が進んでいる」としている。
外部リンク:www.nikkei.com
320(2): 2021/04/17(土) 22:19:52 ID:c/Ju0mEX0(24/48)調 AAS
>>307
国の財政、収支で言えばそれが現実だろうよ
何も子どもを悪く言うつもりもないけども
そこをはき違えてる人が多すぎるでしょう。
子どもは子供じゃなくなるまでは社会の負担にしかならないし
大人になったとたんに休んで子供産んで税金からもらう側になられたら・・・
どういうことかわかるだろうよ
321(1): 2021/04/17(土) 22:20:07 ID:OsU6ujAo0(1/4)調 AAS
子供を産み育てることにした人生に一片の後悔もないからDINKsさんたちのことも何とも思わない
接点ないし眼中にもないわ
322(2): 2021/04/17(土) 22:20:17 ID:zCQlKRS80(1/7)調 AAS
結論は、
子孫残せない人は価値が無いってことだわ。
何の価値もない人って事。
323: 2021/04/17(土) 22:20:26 ID:7MT1gvZp0(10/29)調 AAS
まあいらないなら作る必要ないよ、子供がかわいそうだし、金かかるし、趣味だけやって楽しく生きるのもいいと思うわ、全然おすすめしない
324: 2021/04/17(土) 22:20:29 ID:jua7VrOj0(2/3)調 AAS
>>5
生産性がないって点では同じ
325: 2021/04/17(土) 22:20:30 ID:YorHEqYx0(1)調 AAS
>>22
うわ〜〜…
326: 2021/04/17(土) 22:20:39 ID:Rz3VcMLJ0(1/2)調 AAS
産む産まないは個人の自由だよ
ちなみに子供いない時の方が夫婦仲良かったよ
327(2): 2021/04/17(土) 22:20:56 ID:UFRKmAic0(1/2)調 AAS
>>310
ほんこれ。結婚も出産も自由。
ただ子供の数が減ってて、それが将来の経済にダメージを与える事も事実だから増税して子育て世代に資金投入するのは自然の流れ。
それに対して独身や小梨が騒いでいるのはお門違い、自業自得。
328: 2021/04/17(土) 22:21:57 ID:hm6TXJ1F0(2/2)調 AAS
可愛がった子どもに殴られるとか、可愛く育てたのにAV出たりキャバクラ嬢なったり
そりゃやってれんわな
329(2): 2021/04/17(土) 22:21:57 ID:zCQlKRS80(2/7)調 AAS
>>327
人としての価値は無いけど?
恥ずかしいとか思わないの?
330(1): 2021/04/17(土) 22:22:01 ID:c/Ju0mEX0(25/48)調 AAS
>>321
子供手当とかもらってないの?
今働いて納税してる?
誰が国に金を入れてると思ってんの?
国というものそれ自体は金をうみだしはしない
他の今ちゃんと働いてる人の金をわけてもらってると
肝に銘じなさいな
331: 2021/04/17(土) 22:22:01 ID:GDfA8ok50(1)調 AAS
子供?
50バツイチ子供なしだが
子供作れる30代の女性用意したらいつでもええぞ
ただし俺のチンコが勃つ相手な
332(1): 2021/04/17(土) 22:22:03 ID:UQgfJuu10(1/3)調 AAS
勤務医同士のDINKsだけど子供なくてもとても幸せ
時間的制約はあるけど好きな物はいつでも買えるし旅行もいける
これからの時代のことを考えたときに日本で子供生まれるのは可愛そうだと思って作らない決断をしたわ
333: 2021/04/17(土) 22:22:07 ID:jua7VrOj0(3/3)調 AAS
>>10
堕胎したり高齢だからだろ
自業自得
334: 2021/04/17(土) 22:22:11 ID:t3RG3oqB0(6/11)調 AAS
夫婦二人で犬に服着せて散歩させないで!
子供が噛まれたらどうすんの
傷害罪です
ま、子供が犬蹴っても器物損壊にしかならんけどねwww
邪魔
335: 2021/04/17(土) 22:22:19 ID:bLBayCZK0(11/11)調 AAS
>>314
男は子供埋めないけどな
336(1): 2021/04/17(土) 22:22:39 ID:1NN5jQBr0(7/8)調 AAS
>>322
種の維持ができなくとも
社会的には何らかの役目を果たしている可能性を入れると決めつけはどうかと
337: 2021/04/17(土) 22:22:43 ID:6+jCMao+0(2/5)調 AAS
自分の子供が犯罪に巻き込まれたら
自分の子供が犯罪を犯したら
自分の子供がニートになったら
不安が先に来る人間には子供作るのは怖いことだ
338: 2021/04/17(土) 22:22:47 ID:Rz3VcMLJ0(2/2)調 AAS
子供産んで何年か休んで今やっと仕事復帰したけど
子育てって大変だよ小さい子いると弱者だもん。
大変だから二人目は作らなかったわ。
339(1): 2021/04/17(土) 22:22:48 ID:X4YWZ40i0(12/35)調 AAS
>>327
なにが自業自得だ
年々増加する子どもの貧困をしらないのか
国は経済を破綻させておいて重税を取る
子どもは食えなくなって子ども食堂で飢えをしのいでいる
おかしいと思わないのか
340: 2021/04/17(土) 22:22:53 ID:jCmyGruj0(2/2)調 AAS
>>269
金をせしめる層はいくらもらっても満足できないよ
仮に月20万子なし夫婦から金を巻き上げたところでその子なし夫婦が億ション買えばまだ巻き上げる金額が足らないと言い出すよ
資産が50億あれば子なしにはいらない、全部よこせというだろう
341: 2021/04/17(土) 22:22:56 ID:O2zYyu6Y0(3/7)調 AAS
不妊のふりは、それはそれでちょっとしんどい
親族用だね
342(1): 2021/04/17(土) 22:22:58 ID:qawIz9Bp0(2/17)調 AAS
今の子育て世代って年金のことで頭がいっぱいなんだな。そこまで今が苦痛だなんて人間に生まれてご愁傷様って感じ。
343(1): 2021/04/17(土) 22:23:12 ID:nm0XmgGV0(9/29)調 AAS
>>322
その価値は他人の都合の良い価値の押し付けでしかない
本人たちが選んで生きることにこそ価値はある
生きることで価値は生み出されるのだ
次の価値基準とはならないから
それは儚いものだけどね
344: 2021/04/17(土) 22:23:19 ID:ZXsJH2GU0(1)調 AAS
子供を持たないことはいけないことなのかと言われれば、いけないことだと言わざるを得ない。
もちろん、体質的に子供を作れない人を責めるのは間違っているが、子孫を残すから社会が
維持されていくわけで、単に子供を育てるのが面倒くさいからというだけで子供を作らないというのは
批判されて当然。
345(3): 2021/04/17(土) 22:23:19 ID:0rQFi4vx0(17/27)調 AAS
>>320
>社会の負担にしかならないし
違うんだよ。
「消費してくれるお客様」こう考えるんだ。
オマエも、何か仕事をしてるんだろ。
その子供は人生のどこかの時点でオマエの客になるんだよ。
オマエの給料を払ってくれるの。
ほら子供を増やした方がいいだろ。
346: 2021/04/17(土) 22:23:28 ID:QRCjfHlz0(1)調 AAS
もう手遅れでどうしようもないんだけど、今の子供世代が今の子無し連中の社会保障を支えるのは気の毒に思う。
347: 2021/04/17(土) 22:23:38 ID:kn25RZF50(1)調 AAS
いけないのか?ではなく異常に見えるだけ
348(2): 2021/04/17(土) 22:23:43 ID:bD+mWVHk0(4/11)調 AAS
>>267
事情なんて人それぞれなのに何達観したかのように言うんだ?
少なくとも何らかの事情があって子どもを作れないのと
端っから子どもを作る気ないのとで全然違うだろ
349(2): 2021/04/17(土) 22:23:45 ID:3eg2P9tu0(1/20)調 AAS
>>296
それ言い出すと老人税、子あり税も必要だろ
350: 2021/04/17(土) 22:23:54 ID:qawIz9Bp0(3/17)調 AAS
>>329
恥ずかしいから子供産んだの?
ご愁傷様。
351: 2021/04/17(土) 22:24:28 ID:mCL/lBDY0(1)調 AAS
子育てしなくていい分、ダブルインカムで金をたんまり溜め込めてサーセン。老後は安泰だわ。なんなら小蟻を養ってやってもいいぜ。
352(1): 2021/04/17(土) 22:24:30 ID:GgKoEBzz0(1/5)調 AAS
>>332
まぁそういう考えもあっていいが
10人が10人、そんな考えだと
あんたたちが老人になった時に誰が年金制度と保険制度を支えているんだっていうね。
353: 2021/04/17(土) 22:24:35 ID:OsU6ujAo0(2/4)調 AAS
>>330
児童手当てはもらえません
所得制限あるので
354(2): 2021/04/17(土) 22:24:39 ID:zCQlKRS80(3/7)調 AAS
>>336
じゃ、お前から証明してみろよ?
屁理屈こねないで、子孫が残す役割より凄いことってなんだよ?
お前、アホだろ?w
355(1): 2021/04/17(土) 22:24:46 ID:c/Ju0mEX0(26/48)調 AAS
>>345
それは親が稼ぐ金か税金からもらった金だろう?
別ルートでもらった方がガキからもらうよりうれしいけどね
自分で出してやった金かもしれんし
356: 2021/04/17(土) 22:24:56 ID:8ER8Bw4C0(1/9)調 AAS
>>244
堕胎中絶子殺しする自由はなんであるんだろうな
どうせ子供なんて子持ちの性欲解消のための言い訳
体裁世間体作りに過ぎない
その証が既婚を含む多すぎる子殺し中絶件数だ
野田聖子議員、少子化対策として中絶禁止唱える?
ネット上で賛否両論、様々な意見が<J-cast>
第三子中絶率は7割も…夫婦が真面目に知っておくべき避妊の話
実は30代・40代の既婚者にも多い人工中絶<mamajob>
避妊は苦手?中年の既婚者 繰り返される中絶(読売新聞)
357: 2021/04/17(土) 22:25:17 ID:PoPriX7n0(1)調 AAS
統計上は収入があれば子アリの確率は上がる。
正直言ってどんな仕事でも子供が2人くらい持てるような収入を維持出来ないと増えない。
という少子化って解決するのが困難だと思うわ。
358(1): 2021/04/17(土) 22:25:21 ID:7MT1gvZp0(11/29)調 AAS
>>342
当たり前じゃん大学でてほどなく年金暮らしよ、すっからかんよ、小梨なら2000マンは貯金できてるじゃん
359: 2021/04/17(土) 22:25:25 ID:MCVuAa7Q0(1/4)調 AAS
今の新型コロナ対策と謳ってる
mRNAワクチンの本当の目的のひとつは
陰謀論だとされてる
子供ができないようにすることなんだろうな。
360(1): 2021/04/17(土) 22:25:26 ID:3eg2P9tu0(2/20)調 AAS
>>345
なら無職ニートも消費してくれるお客様ということになるが
361: 2021/04/17(土) 22:25:38 ID:X4YWZ40i0(13/35)調 AAS
>>348
餓えた子どもが大勢いて子ども食堂が繁盛してる時代に子どもを産まないのは悪いことか?
むしろ社会貢献だろ
子どもが増えれば餓える子どもも増える
社会が、日本がおかしいんだよ
362(1): 2021/04/17(土) 22:25:45 ID:0rQFi4vx0(18/27)調 AAS
>>355
何の仕事してるの?
オマエの会社は市場の予測とかしないの?
363: 2021/04/17(土) 22:25:51 ID:zCQlKRS80(4/7)調 AAS
>>343
何?少女漫画みたいなこと言ってんだよ?
大丈夫か?w
364(1): 2021/04/17(土) 22:25:53 ID:9gk7w/2g0(1)調 AAS
子作りは義務じゃないけど当然老後の世話は国をアテにしないこと。
次世代育成に協力していないのだから税金を多く払い協力すること。
自由だけど責任は負わないと国として成り立たないよね
365(1): 2021/04/17(土) 22:26:02 ID:sPPapRM90(1/2)調 AAS
種としては欠陥品だろ
社会なんて種の存続が無ければ継続できない
作れるのに作らないのは種として存在してはいけない
批判されるのは当然だし、そんな血は根絶やしにするべきだろ
そうやって種の継続が出来ない個体は淘汰されるのが生物の歴史
366: 2021/04/17(土) 22:26:15 ID:loG6kzWZ0(1)調 AAS
ええ、そうですよ。知らなかったんですか?
まあ、未婚よりは格上なので安心して下さい。
367(1): 2021/04/17(土) 22:26:21 ID:nm0XmgGV0(10/29)調 AAS
>>348
質問がある
全財産寄付して生きられる金だけ残して暮らすのが社会のためになる
お前はその意見に賛同して寄付して生きるか?
368: 2021/04/17(土) 22:26:22 ID:UQgfJuu10(2/3)調 AAS
日本はもう不可逆の衰退が確定したから子供を作らないのが正解
今の社会状況では一時の感情で子供を作るのは生まれてきた子を不幸にする可能性が高い
369: 2021/04/17(土) 22:26:25 ID:yq3VqggS0(1)調 AAS
自然界で参考にするべきなのは蜂や蟻だよな
子を作るのも役割分担の一つ
370: 2021/04/17(土) 22:26:33 ID:+Y2fQec80(4/7)調 AAS
高度成長期と呼ばれる時代は肉体労働が重要な位置付けにあった
これからはそうでなくなる
より少数の者が富を独占する話になる
その辺が分からないから少子化問題なんてアホな事言い出す
本当に変えなきゃいけないのは教育の方な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s