[過去ログ] 【ジェンダー】婚活女性の9割以上「自分より年収が上の男でないと夫として認めない」 婚活現場に残る古い価値観 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433(2): sage 2021/04/14(水) 01:31:47 ID:KDemGG990(1/10)調 AAS
>>346
横からすまん
会社にとって価値がある存在なら、産休育休時短関係なく仕事を投げようとしてくるよ。
子供がいるからといってガチギレしても、出社が必須という回避するために支度金出すから頼むから法人化してとか…
2年のブランクがどうのって書いてあるけど、それで戻れないってのはそのレベルの人ってことでね…会社にいてくれなくて良い人ということなんだから、自分のポジションを自覚した方が良いよ
んで、自分の過大評価と社会の差をパートナーに押し付けるのはやめた方が良いね
自分の無能を押し付けてるのを見るのはそろそろ痛いぜ…
どこぞの投資銀行の役職が高所得の男を引っ掛けるにはどうしたら良いですか?ていう質問に答えてた有名な話があるけど、ブランクがどうなってのはバカ女とどっこいだぞ?
452(1): sage 2021/04/14(水) 01:37:16 ID:KDemGG990(2/10)調 AAS
>>441
だとしたら、下げマンだというのを自覚した方が良いね
家の中でこの考え方で動かれたら、パートナーは絶対出世しないから
700万が必須じゃなくて、それが上限で結婚した瞬間からルートから外れる可哀想な社会人が出来上がるだけだよ
470(1): sage 2021/04/14(水) 01:43:18 ID:KDemGG990(3/10)調 AAS
>>447
いやいや、本当に必要な人なら会社って組織はその2年のブランクすら作らないように動くんだよ…
例えば、統括じゃ無いプロジェクトリーダーにして、出社しなくて良いようにして独自の調査の権限与えて「家で調べてくれたらokだから大事にね!」とか言ってさ…
もちろん高年収だって維持だよ…
単純にしがみつかなければいけないレベルの人材と考えられているんだから、執着しないで新しいこと始めた方が建設的だよ
子育てしながら2年後に収入が上がる方法なんて山のようにあるよ
481(1): sage 2021/04/14(水) 01:46:01 ID:KDemGG990(4/10)調 AAS
>>466
言葉が悪いのは謝るよ
ごめん
夫の出世を止める妻、に言い換えるわ
492: sage 2021/04/14(水) 01:49:29 ID:KDemGG990(5/10)調 AAS
>>471
38歳で2000万で会社オーナーの経営者じゃ無いとすると激務だねぇ…死にたくなるような業務量だと思うわ…
仕事以外の私生活はガタガタだろうから、余計結婚に夢見そうな気がする
511(1): sage 2021/04/14(水) 01:55:13 ID:KDemGG990(6/10)調 AAS
>>488
すまんけど、質問に質問で返して悪いけど、
感情無しでメリットデメリットで子供作るの?
それはそれでかなりすごい前提だよ?
一応そういう前提で答えると、日本においては感情論抜きで子供は作ることのメリットは、自分が年取った時の保護責任者が出来るということだけでしょ
現実的かつ経済的な子供作ることのメリットが欲しかったら、フランスがイギリスに移動願い出したほうが良いね。で、4人以上作ったら、下手なビジネスマンより収入多くなるからさ
516: sage 2021/04/14(水) 01:56:33 ID:KDemGG990(7/10)調 AAS
>>498
同レベルで仕事のキツさを相互に理解し合えれば、ちゃんと出世するもんだよ
547: sage 2021/04/14(水) 02:05:18 ID:KDemGG990(8/10)調 AAS
>>521
僕は、それはそれで良いんじゃ無いという価値観だから…
でも、ちょっと中途半端だよ?
それなら、本当に2000万クラスを稼いでみたらどうかな?
外資コンサルや投資銀行のシニアマネージャーや日本だと一部上場クラスの企業の平取クラスだけどね…
そこまで行き着く頃には多分違う世界が広がってるからさ…
571: sage 2021/04/14(水) 02:12:01 ID:KDemGG990(9/10)調 AAS
>>545
いいねぇ…でも、手取りだと1.4億位でしょ?
泣ける〜
915: sage 2021/04/14(水) 07:14:08 ID:KDemGG990(10/10)調 AAS
>>704
つまらん知識が多ければ多いほど、反応しないよ
結婚後のサラリーは折半できるけど、結婚前の資産は自分のものにならないからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s