[過去ログ] 【ジェンダー】婚活女性の9割以上「自分より年収が上の男でないと夫として認めない」 婚活現場に残る古い価値観 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(28): ボラえもん ★ 2021/04/13(火) 23:27:03 ID:YqxTPwTw9(1)調 AAS
■ジェンダー後進国の実態

連日、森喜朗元首相の女性差別発言に国民が怒り、佐々木宏氏の五輪不適切演出で女性蔑視や女性排除が問題視され、
若い女性が“ジェンダー平等なんて古い”と揶揄するテレビCMが炎上するなど、「今まさに社会はジェンダーフリーに向かっている」という“ムード”が高まっていました。

しかし、こんなランキングも発表されました。「ジェンダーギャップ指数」2020です。

日本は156カ国中120位。昨年が歴代ワーストの121位でしたが、ほぼ横ばい。相変わらず世界最下位レベルです。
特に経済・政治のスコアが足を引っ張っており、冒頭の政治家の差別発言に連動するように、女性の経済活動が厳しく、決定権が乏しい現実があることを示しています。

一方、健康面は健康寿命や医療アクセスなどの面で悪くないスコアであるものの、
アフターピルの薬局販売が認可されないなど産婦人科医療について問題視される現状もある通り、他国と差がつくほど良い結果にはなっていません。
教育水準は全体スコアよりはマシな数字ですが、昨年から大きく下落。
女性の大学進学率(短大含む)は半数を超える一方で、大学入試の不平等なども問題になった記憶も新しく、体感として大きく好転したとは言いがたい状況です。

婚活現場を見ていて感じるのは、婚活現場に残る「古い結婚観」とジェンダーギャップの関連性です。

婚活世代の「母親」は専業主婦のお母さんが多かった時代。女性の大学進学率も半数を超え、女性が就職して収入を得るようになってきたのにも関わらず、
家庭では「夫は仕事、妻は家庭。結婚するならこんな収入で、こんな仕事の人でなければダメよ」という古い性役割や価値観を家庭の中で刷り込まれてきたのが今の婚活世代です。

■婚活現場から見える価値観の混合

婚活現場で「男性の年収のほうが上」であることを前提に考える人は9割以上です。
先日も年収2000万円をこえる38歳外資系会社員の女性に、40歳で年収700万円の男性を提案したものの「年収が低すぎる」と受け入れられず、
自分に十分に収入があっても、いざ結婚となると「自分より年収が上でないと夫として認めない」というのは変わらないのです。

「バブル前の父親の稼ぎ」を望みながら、「今どき家事・育児は分担するのが当たり前」と共働き世代の望みもある。
これらの条件を揃えた男性はなかなか見つかりません。例えば、このご時世で年収2000万円超えの独身男性は、多忙で家庭を顧みる時間がないことも多く、
条件のいい男性ほど出産を前提に20代の若い女性を求める傾向も。こうして、男女が結婚相手に求める溝はなかなか埋まらないままなのです。

とはいえ、日本でエリート女性は一握り。男性に経済面で頼らざるを得ない方も多くいらっしゃいます。

■価値観のギャップから生み出される負のスパイラル

いまだ総合職の80%は男性というデータもあり、経済・政治の不平等で女性の自立が困難になりやすい現状も確かにあります。
実際、共働き世帯は半数を超えますが、女性の年収や雇用条件は男性と比べるとまだまだ低い状況。
今後、同一労働同一賃金が推進されるとは言え、すぐに世の中が変わることは望めないでしょう。

「男性の稼ぎだけで家計は賄えない時代」、かといって「女性が仕事をしても非正規雇用で不安定で低収入」、
「稼ぎを男性に頼る時点で、家事・育児を担うことになり、両立がつらい」と八方塞がりに。こうして男女の価値観はすれ違い続け、婚姻率も出生率も下がり続けている現状です。

親や祖父母などの世代と現実とのギャップ――これら2つは複雑に絡み合っており、同時に打破されない限り、日本のジェンダーギャップ指数が上向いていくことは難しいのかもしれません。
外部リンク:news.yahoo.co.jp

★1が立った時間:2021/04/13(火) 17:48:36.92 
※前スレ
2chスレ:newsplus
2
(3): 2021/04/13(火) 23:27:21 ID:wlgs6oBV0(1)調 AAS
脳幹梗塞起こしてから退院後人生詰んだ
リハビリ師が大丈夫大丈夫と言って何でも出来る事にして退院させられた
実際は1km先に買い物に行くとフラフラしてきつい風呂も満足に入れないこんな状態で一人暮らしさせられ生きた心地がしない
引っ越し(従姉がやった)後の手続き(本人以外出来ないのが多い)、銀行口座から金を下ろし生活するのも大変
障害者認定もおかしい
毎日元気に飲み食いして好きなだけ寝てる精神病患者が障害者扱いなのに、俺は健常者扱い
1日も早く死にたい
3
(3): 2021/04/13(火) 23:29:02 ID:NKj58ABq0(1)調 AAS
男女平等云々行っておいて、対等に見ていないのは女の方じゃないか。
11
(4): 2021/04/13(火) 23:34:27 ID:ype5t5EF0(1)調 AAS
年収2000万円の女なんて男からしても嫌だろ
42
(3): 2021/04/13(火) 23:42:37 ID:zEflzmlV0(4/8)調 AAS
>>31
ただ一夫多妻が当たり前なら救われたマンコもあると思うんだよね
所得が何千万何億とある人なら何人かいても問題ないだろうし
94
(3): 2021/04/13(火) 23:56:55 ID:t2HLGZ630(1)調 AAS
>年収2000万円をこえる38歳外資系会社員の女性

それなら身近に高年収の男が沢山いると思うんだけど何でそういう人達を選ばなかったの?
ひょっとして相手から選ばれなかったとか?
165
(3): 2021/04/14(水) 00:20:56 ID:s36b6cbe0(2/36)調 AAS
>>153
え?
日本男さんってアメリカ男性より年収低いのに家事育児は3分の1しかやらないんだろ?
年収低い、家事育児出産できないとかただの負債じゃん
男さんって愛情否定しといてよくそんなこと抜かせるな
296
(3): 2021/04/14(水) 00:53:55 ID:iGL73hIG0(3/4)調 AAS
>>285
いまだに男性様の力で女が稼げない社会が続いてるからね
まず男性様主導で女も同等に稼げる社会を実現させたらそれ系の文句も受け入れるよw
346
(5): 2021/04/14(水) 01:10:00 ID:WgTQMzQH0(12/12)調 AAS
>>329
あのね😅

女ってのはどんなに有能でも結婚したら産休育休で2年は休まなきゃいけないの
2年の社会ブランクは2年分の年収がなくなるだけではなく、
仕事場での地位やスキルを犠牲にするものなの
この時点で女にとって男の存在がマイナスなのはおわかりですよね?
あんたら金なきゃ女にとってはマイナスな存在なんだよw
自覚して
387
(4): 2021/04/14(水) 01:19:37 ID:aK2FVkuz0(1)調 AAS
こういう記事見るといつも思うんだが
普通恋愛結婚した人には聞いてないよね多分
何かしらの問題があって自力で結婚相手見つけられない人に
聞いたアンケート結果をあたかも女性全体に当てはめるのやめてほしいわ
407
(4): 2021/04/14(水) 01:25:22 ID:1FkF09nC0(6/13)調 AAS
基本的に人間ってメスが子育てして、オスが餌を運んでくるっていうタイプの動物なんだろうな
488
(3): 2021/04/14(水) 01:48:55 ID:1dS4h8zm0(1/2)調 AAS
>>470
理想論を話すぎで笑うね😆
ま、2年のブランクはなしとしましょう
で、高収入女性が男子供を作るメリットはなんですか?
愛とか感情論はなしなw
514
(4): 2021/04/14(水) 01:55:54 ID:s36b6cbe0(21/36)調 AAS
>>503
いやいやw
本質はここだよね

高収入女性が男子供を作るメリットはなんですか?

なんか育児と働きの両立の話聞いてるとさ
産後3ヶ月で女は働けとか負担になる話ばかりじゃん
一人ならそんな体力的にキツイことやる必要ないよね
536
(3): 2021/04/14(水) 02:01:14 ID:TgIDTIHJ0(2/2)調 AAS
男の年収を下げたのは女たちだろ・・・
むちゃくちゃ言うなよ
572
(3): 2021/04/14(水) 02:12:26 ID:nzA686Eo0(1/3)調 AAS
男が女より平均年収200万も上なら当たり前だろ
まずそれを否定したいなら年収同じ(育児家事5:5)にしないと話が始まらない
育児家事も女がやって年収も同じか男が下とかなんて地獄という話
604
(3): 2021/04/14(水) 02:26:25 ID:4OrkZsbE0(20/24)調 AAS
>>595
>同じ仕事をしてても男の方のが年収多いとか
また平気で嘘吐いてる
病気だろまんこって
704
(3): 2021/04/14(水) 03:24:33 ID:+p1GpOpM0(1/3)調 AAS
一ついいかな?
年収:0
金融資産:2億円ぐらい

だとステータス的にはどんなもん?
710
(3): 2021/04/14(水) 03:28:50 ID:AlN/WCGW0(24/27)調 AAS
>>707
昔のような煽りはムリだろうなぁ
ジェンダー論自体がすでに死にトピックだろう

今はどちらかというと、独身ゴミオッサンが
いかにうんこかを暴露するように誘導する方向だからね
独身ゴミオッサンを煽り立て、読んでるだけの独身オッサンを挑発できるように
メンツをぶち壊すような煽りを書かないとね
難しいけど
737
(3): 2021/04/14(水) 03:38:52 ID:7KcmRcci0(1)調 AAS
日本の女は義務は果たさないが権利の主張は
先進国並みにするよ
741
(3): 2021/04/14(水) 03:40:25 ID:/lWBMv5p0(17/18)調 AAS
>>732
そこ無視して発狂してる男が多いよね
同等の年収で同等の条件なら、子供は作らない前提だろう
772
(4): 2021/04/14(水) 03:52:56 ID:hDAuj9cP0(1)調 AAS
学歴だけなら気にならない
年収が高いとやはり女も自主性が強いし、行動力もあるし、決断力もある
男と変わらん
つまり、夫婦になっても譲らないし、主導権を取ろうとするから面倒臭いよ
夫婦になると結構どちらかの生活スタイルに合わせる必要がある
住む場所の好みから、食べ物、教育、宗派まで
稼げる女はそこが非常にこだわり強い

コピペだがこれに尽きる
該当する女は自覚すべき
783
(4): 2021/04/14(水) 03:58:37 ID:7SvEcb6M0(1)調 AAS
本当に男女平等を実現するなら、男が年収が上の女を妻に
求めていいはずだ
806
(3): 2021/04/14(水) 04:07:43 ID:o9iv3Xim0(1)調 AAS
リアルでの出会いなら人間性も含めて選んでもらえるけど、婚活となったら大金を払ってる分理想が高くなるのは仕方ないでしょ そもそもリアルで出会いがないなら結婚に縁がないってことで諦めるのも手かと
814
(3): 2021/04/14(水) 04:17:25 ID:A7VHLC6d0(5/7)調 AAS
>>813
アメリカだと出産後の翌日退院、次の週には働くぞ
日本が妊婦に甘すぎるだけ
870
(3): 2021/04/14(水) 06:11:35 ID:D4/uwnkA0(1/3)調 AAS
オトコって収入得る以外になんかトリエあるの?
オンナは子産んで育てるトリエあるけど
985
(3): 2021/04/14(水) 08:52:44 ID:YoQM8aeJ0(3/3)調 AAS
>>983
婚活に来る男の求めるものも変わってきてるからダメでしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s