[過去ログ] 【婚活】「嫁の分際」と言われて結婚したい人はいない 地方の「40、50代男性」の苦労 [ぐ★ [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269: 2021/04/05(月) 15:17:52 ID:7upfVLBl0(5/13)調 AAS
>>252
土方の嫁は土方手伝わなくていいし
同居も必須じゃないじゃん
結局そこなんよ
270: 2021/04/05(月) 15:17:59 ID:IHBP5Tft0(1)調 AAS
>>1
お前の記事見てると、まるで女性に選ぶ権利がある様に見えるけど、
都会の男性から見れば、女性も既に選択の権利は無いんだよ。
そんな田舎男しか来ない様な品評会会場に参加してる事を疑問に思わない時点で
終わってる。w
271(1): 2021/04/05(月) 15:18:22 ID:NCjkghq20(1)調 AAS
高卒させるって変わった日本語だね
272: 2021/04/05(月) 15:18:41 ID:og1DGQHR0(14/20)調 AAS
>>256
覚悟決めて聖人になるいい儀式だよ
出家してこ
273: 2021/04/05(月) 15:18:45 ID:5CKvybIL0(4/5)調 AAS
>>242
想像も何も、統計見りゃ一目瞭然だろ
頭が悪い奴だな
外部リンク:jisyacon.com
274(1): 2021/04/05(月) 15:18:51 ID:/nv1IIZy0(1)調 AAS
嫁の分際もあれば婿の分際もあるしお互い様だよ
何も女性だけが辛い訳じゃない
275(1): 2021/04/05(月) 15:19:16 ID:7OnNCEGE0(1/4)調 AAS
>>267
書き込み見るだけでも性格最悪でカネしか取り柄にならなそう以前に多分カネもなさそう
276(2): 2021/04/05(月) 15:19:18 ID:nPNhNkGj0(12/12)調 AAS
>>263
嘘つくなくそぶさめん男が女のフリすんなきもいなおまえ
277: 2021/04/05(月) 15:19:33 ID:Apfr7Baj0(1)調 AAS
でたお互い様
どっちもどっち論
278: 2021/04/05(月) 15:19:34 ID:yGdAdc2S0(6/30)調 AAS
大都会は避けた方が良いだろうね
パヨク率が高いだろうからね
きっと何かと鈍いのよ
279: 2021/04/05(月) 15:19:45 ID:Nb8wjrGG0(6/9)調 AAS
外部リンク:noukon.org
農家と出会う婚活サイトらしいけど
最初から農家の男性と農業をやりたい女性前提なのがな…
結婚相手は農家でもいいけど、農業はやりたくない女性や農家の娘と結婚して農業をやりたい男性は最初から募集してない所が
280(1): 2021/04/05(月) 15:19:54 ID:9EQcItWA0(8/41)調 AAS
>>276
むしろ昼間なんかここ女の方が多いと思うけどw
281(4): 2021/04/05(月) 15:20:27 ID:Phl33v+r0(1/26)調 AAS
マスゴミは同居のデメリットばかり言うけど、
ジジババ同居のメリットも十分あるはずなんだけどな
ジジババ同居で子育てで病んで心中してるやつなんているか?
282(1): 2021/04/05(月) 15:20:49 ID:6bbf1hXv0(1)調 AAS
当日のアドバイスでは間に合わないとわかってるなら事前にセミナーしてやれよ
その程度でどうにか出来るとも思えないけど
283: 2021/04/05(月) 15:20:54 ID:oBZs4tpl0(10/13)調 AAS
地方によっては適齢期の女が余ってるとこあるような話はみたな
福岡や札幌のように実家の近くの大都市に行くようだけど
284: 2021/04/05(月) 15:20:56 ID:7upfVLBl0(6/13)調 AAS
>>276
ごちゃんでそんなこと書いてもなんの意味もないから
別にオッサンと思いたきゃ思えばいいよw
ただごちゃんの書き込みは半分くらいは女というデータがあったはずなんで頭に入れとくといいよ
285(1): 2021/04/05(月) 15:21:14 ID:5CKvybIL0(5/5)調 AAS
男は婚活しても女に会うまでも行かないもんな
男は35超えたらゲームオーバーなのが現実
地方は女の仕事ないから、売り切れてるし
286: 2021/04/05(月) 15:21:27 ID:sZqgdkvb0(1)調 AAS
40代50代なら都会の男もよっぽどの高収入でもなきゃ
子供産める年齢の女とはカップリング難しくなる年齢だし
無理に嫁もらわなくてもよいのでは?
287: 2021/04/05(月) 15:21:49 ID:/5PAfCmx0(1/3)調 AAS
田舎で婚活5年やったことあるけど、
作業着や長靴で参加したやつなんか見たことないぞ。
288: 2021/04/05(月) 15:21:50 ID:QfEl2bMw0(2/2)調 AAS
>>258
福岡と大阪に女が多くて、東京と愛知は男が多い
ド田舎は両方少ないからあんま関係ない
289(4): 2021/04/05(月) 15:21:51 ID:aRFrC89T0(1)調 AAS
田舎の高齢者とは本当に合わないね
田舎の貧乏な彼と遠距離恋愛で、こちらが仕事辞めて全額自費で引っ越しまですると言ったのに
感謝どころか「家事ぐらいちゃんとする子じゃないとうちにおけないけど大丈夫?」と事前に確認された
結局別れて、いつも「まあまあ、ありがとうね」と言ってくれるし適度な距離取っておいてくれる親がいる都会の彼氏と結婚した
あの田舎の彼は未だに独身で40過ぎて婚活中
反省どころか、ますます厳しい条件を言って嫁募集してた
そもそも田舎にずっと住みたい人が地元にも少ないのに、貧乏なうえ親があんな態度で来てくれる女性がいるわけない
自分じゃなくて親を何とかしないと無理ですよ
親離れしろっての
290: 2021/04/05(月) 15:21:59 ID:3Bubfmac0(1/2)調 AAS
社会人になるまでにヤったことが無い奴は、結婚の可能性、グンと落ちる
特に、女子力、男子力の無い異性獲得競争の落ちこぼれ
教師はこの手の落ちこぼれを早期に見つけ出し、
学校教育の中で適正にヤるところまで指導しないとダメな段階に来てる
人口激減社会の日本において、これは進路指導や不良化防止なんかより
遥かに重要且つ喫緊の課題
291: 2021/04/05(月) 15:22:06 ID:Phl33v+r0(2/26)調 AAS
最大の同居のメリットはカネがかからんってことだし、
それはマスゴミや企業、国からすればデメリットにもなる
それだけだ
292: 2021/04/05(月) 15:22:15 ID:60qfqo3T0(1)調 AAS
>>281
ジジババ同居で子育てに口出されまくって病んでる人なんて山ほどいるぞ
293: 2021/04/05(月) 15:22:24 ID:9EQcItWA0(9/41)調 AAS
>>281
その場合は子供取り上げられて病んで実家に帰るんじゃない?
294: 2021/04/05(月) 15:22:28 ID:/NeBK9ac0(2/2)調 AAS
>>274
入り婿ははためでみてても
きつそうw
295: 2021/04/05(月) 15:22:43 ID:yGdAdc2S0(7/30)調 AAS
身内にパヨクでもいたらね、早く死んでくれないかなと思いながら眠りにつくのよ
まだ遠いところにいるから良いものでね。本当にナイフがあればいつ刺殺しても不思議はないと思ってね
これから大変でしょう。お墓の事とか何かとね
こんな事を何故我慢しないといけないのでしょうか!とか、毎日神様にお祈りしながら寝るのね
本当にとんでもない時代になったと思うのね
だけど基本一緒に暮らせないものだわ
296: 2021/04/05(月) 15:22:50 ID:Lac/JUsp0(1/2)調 AAS
>>285
たくさんありますけど
297: 2021/04/05(月) 15:22:51 ID:dKainDli0(1)調 AAS
アスペじゃなきゃ大丈夫。
298: 2021/04/05(月) 15:22:59 ID:zlPkn0yr0(1)調 AAS
>>90
農業は必要だが、世襲の農家なんて要らん
299: 2021/04/05(月) 15:23:26 ID:1cjaRP3O0(7/11)調 AAS
>>221
正確には、
・地方のど田舎には女はいない。仕事が少ないから
・地方の都市部に女は多い。
地方の県庁所在地クラスには若い女が余ってるのが現実だな。
ある県は20代の男の15%が他県に転出してしまって女が大量に余ってる。
関東圏と愛知なんだろうな。
盆正月に東海系のナンバーの車が増える。
300: 2021/04/05(月) 15:23:37 ID:Lac/JUsp0(2/2)調 AAS
>>280
女のフリして何がしたあ
301(2): 2021/04/05(月) 15:23:43 ID:c5q9lb0m0(2/19)調 AAS
最近の結婚したいと抜かす日本のオスは年寄りだしカネもないし魅力もないし性格も悪くてプライドだけ高くてジジババ付き、なんもいいところないから諦めたほうがラク
日本のこれまでの習慣で甘やかし続けたのがダメだったんだな
おとなしく夢だけ見て朽ち果てろ
302(2): 2021/04/05(月) 15:24:09 ID:0wReE/sm0(9/14)調 AAS
空から女の子が降ってきてそれから結婚するかな
303(1): 2021/04/05(月) 15:24:22 ID:tGiouQyC0(1/2)調 AAS
長靴や作業着が受け入れられない女は求めらてないだろう
304(1): 2021/04/05(月) 15:24:23 ID:PjGBn/Yd0(5/13)調 AAS
>>281
嫁は確実にメンタルやられるで
んで結局トメの介護を施設に丸投げする
施設入れればいいけ団塊なんて余裕であぶれそうだが
305: 2021/04/05(月) 15:24:33 ID:9EQcItWA0(10/41)調 AAS
>>282
ほんとそれ
売れ残り舐めてるよねw
売れ残りを綺麗に洗って磨いて並べるまでが仕事でしょうに
306(1): 2021/04/05(月) 15:24:41 ID:/e5yRHXI0(1)調 AAS
>>302
それ投身自殺の娘や
307: 2021/04/05(月) 15:25:00 ID:Phl33v+r0(3/26)調 AAS
結局はサヨク、マスゴミ、企業側としては、女を中心に価値観変えたいのわかるけどさ
メリットとデメリットはコインの表と裏の関係だとわかったほうがいいよ
いいところも悪いところもある
今の女ってそれがわからないんだよな
マスコミの垂れ流す世界が正解だと思ってる
308: 2021/04/05(月) 15:25:01 ID:og1DGQHR0(15/20)調 AAS
まあ最終的には人それぞれって事なんだろうなあ
セックス大好きな肉食系男女で、学生にして出来ちゃった結婚するやつもいるし
それでも有名大出で男の家も中小の企業持ちで生活出来ているところもあるだろう
基本的に非モテの男と、親とか環境のせいか個人的な嗜好かセックスが苦手な女性は
割と晩婚になるイメージ
特に非モテ男って医者とか何か手に職つけて安定しないと相手にされないだろう
309(2): 2021/04/05(月) 15:25:05 ID:0wReE/sm0(10/14)調 AAS
>>301
なんだそれ女性の事だと思った
310(1): 2021/04/05(月) 15:25:09 ID:mpOqAiLM0(1)調 AAS
また男の視点だけの話かい。
結婚できない問題は女だって同様なのに、結局は男尊女卑なんだよなあ。
「男が抱える問題の方が優先度は高いのだ」ってことなわけよ。
311(1): 2021/04/05(月) 15:25:24 ID:Nb8wjrGG0(7/9)調 AAS
>>281
男が嫁親と同居すればいいじゃん
子育て手伝ってもらうならそっちの方が効率良い
312: 2021/04/05(月) 15:25:46 ID:7upfVLBl0(7/13)調 AAS
>>289
田舎の人は謎にプライド高いよな
自分らが狭い世界のお山の大将であることに気付いてはいて
でも直視できないからそうなるんだよね
限界右翼な人もそうだな
313: 2021/04/05(月) 15:25:48 ID:TZgZL2Dt0(1)調 AAS
土人叩きスレw
314(1): 2021/04/05(月) 15:25:51 ID:9EQcItWA0(11/41)調 AAS
>>303
作業の時に長靴履くのはいいんだけど
食事の出るパーティーに泥つきの長靴で来ちゃいかん
315: 2021/04/05(月) 15:25:52 ID:yGdAdc2S0(8/30)調 AAS
まあ大都会なんて元々ゴミクズの塊みたいなのが行くのだろうからね
316: 2021/04/05(月) 15:26:29 ID:APSkvz1V0(1/7)調 AAS
>>221
我が北関東は三河武士によってもたらされた武家社会が色濃く残っている地方だから(俺も誇り高き武家の末裔)この数字は納得だわ
317: 2021/04/05(月) 15:26:45 ID:BZ1ola/e0(2/7)調 AAS
>>254
欧州の民事連帯契約制度はキリスト教では離婚再婚が難しいため、
法律婚よりも少しゆるい制度としてできたもので、
日本の内縁よりも義務も権利も強く、貞操義務もある
いまでは平均すれば欧州の新生児の半数以上が婚外子で、その大部分は民事連帯契約夫婦の子供
家どうしのつながりという点では法律婚より弱い
318(1): 2021/04/05(月) 15:27:02 ID:Nb8wjrGG0(8/9)調 AAS
>>309
男女両方じゃない?
319: 2021/04/05(月) 15:27:03 ID:Phl33v+r0(4/26)調 AAS
因果応報とはよく言ったもので、
ちゃんと自分の業は帰ってくるからね
若い頃の苦労は買ってでもしろっていうのは、男女関係なくそうよ
320(1): 2021/04/05(月) 15:27:14 ID:tGiouQyC0(2/2)調 AAS
>>314
そんな感覚では農家は務まらないんじゃね
321(4): 2021/04/05(月) 15:27:17 ID:9EQcItWA0(12/41)調 AAS
>>311
周り見ると頭のいい女は大抵「嫁親との近居」をやってる
非常に合理的
322: 2021/04/05(月) 15:27:48 ID:bn+ckxWW0(1)調 AAS
どんな立場でも分際分限はあるだろ
323(1): 2021/04/05(月) 15:27:58 ID:c5q9lb0m0(3/19)調 AAS
>>309
底辺女にすらもてない男は楽そうでいいね…
324: 2021/04/05(月) 15:28:06 ID:0wReE/sm0(11/14)調 AAS
>>318
そうか
325: 2021/04/05(月) 15:28:16 ID:tRMkthBc0(1/8)調 AAS
>>271
教員免許持ってる層は使う
326: 2021/04/05(月) 15:28:34 ID:9EQcItWA0(13/41)調 AAS
>>320
そうだねーご縁がなかったということでw
カップル成立して嫁親に挨拶に行く時も長靴なのかなって頭抱えちゃうね
327: 2021/04/05(月) 15:28:39 ID:/5PAfCmx0(2/3)調 AAS
作業着までは無いにしろ、小汚い奴はかなりいる。まともに相手して欲しかったら清潔な格好はするべきやな。
328: 2021/04/05(月) 15:28:51 ID:og1DGQHR0(16/20)調 AAS
>>302 >>306
高さ10メートルからでも時速50キロくらいなんだろうか
体重50キロとして受け止めるのは難しいだろうなあ
329(3): 2021/04/05(月) 15:29:00 ID:oBZs4tpl0(11/13)調 AAS
>>321
それ単純に親離れできてないんだろ
男親に頼れば同じなんだから
ここら辺も昔の女とは違うんだよな
330(2): 2021/04/05(月) 15:29:03 ID:PjGBn/Yd0(6/13)調 AAS
>>321
そうでもないよ
9割型離婚になる
夫にメリットないから
331(1): 2021/04/05(月) 15:29:15 ID:0wReE/sm0(12/14)調 AAS
>>323
好きなだけ自分の時間を持てるから楽だな
何をするにも1人だけど何もリスクがない
332: 2021/04/05(月) 15:29:28 ID:c5q9lb0m0(4/19)調 AAS
私は都会以外少子化で滅んでも構わないどころか大歓迎wあんなゴミ地方滅べばいい
333(2): 2021/04/05(月) 15:29:46 ID:Phl33v+r0(5/26)調 AAS
ジジババ抜きの子育てをいいと思ってる人は多いけど、
やはりそれなりにデメリットはあるし、
特に子供の情緒でいえば、3世代同居が一番優れてると思うよ
夫婦でぶつかり合う風潮だって、あれも恋愛結婚の末路だと思われる
結局、自分の業は自分に返ってくるのよ
334: 2021/04/05(月) 15:29:55 ID:7upfVLBl0(8/13)調 AAS
>>321
インスタとかにいる仕事も家事もバリバリこなしながら子供何人も育ててるスゴイ母親
蓋開けてみれば大体それだね
いや全然アリで賢いと思う
335(1): 2021/04/05(月) 15:30:06 ID:Hi4Myz0S0(1)調 AAS
長靴はいて婚活パーティーに来る奴は
実は大金持ちで
外見で人を判断する女かどうか
試してんじゃね
336: 2021/04/05(月) 15:30:20 ID:yGdAdc2S0(9/30)調 AAS
私は普段は世の中の安泰だけを祈って、めったに欲望はないのよ
元々幼い時から困った事がなかったせいかもしれないけれども
だけど親が高齢になる度にパヨクの身内が身近に感じられてね
コロナの時にも身内が大都会に住んでいるものだから、内心
「死ねー!死ね!死んでしまえ!」と思ったのだけれども生きているのよね
交通事故に遭遇しても生きているからね
私ももうあれもこれも断ってひたすら願い続けているのだけれどもね
337: 2021/04/05(月) 15:30:23 ID:ezUpQ4mv0(1/9)調 AAS
>>275
おまえ可愛ければなんでもいいんだな
性格どんなに悪くても
それは妄想で思ってるからだよ
実際に性格が半端じゃないくらい悪い女と直面した時じゃないとわからない
おまえみたく引きこもりで女と接してなきゃ性格悪くても可愛ければ良いみたく思ってしまうもの
毎日加藤紗羅みたいな女を相手にしたら気が狂う
わ
金目当て女にはあのタイプしかいない
338(1): 2021/04/05(月) 15:30:41 ID:9EQcItWA0(14/41)調 AAS
>>329
命がけで出産して、産後一ヶ月は子供の世話以外は布団で過ごすんだし
なんだかんだで送り迎えの主担当は嫁だったりするから
ついこないだまで赤の他人だった夫の親より自分の親に頼りたいでしょ
339(1): 2021/04/05(月) 15:31:10 ID:c5q9lb0m0(5/19)調 AAS
>>331
いいことだ!男はそれが一番だよほんと
子孫下手に残されて妙な思想植え付けられたら困る
340: 2021/04/05(月) 15:31:15 ID:t23Kg31e0(1)調 AAS
ドレスコード設定しろよw
無いなら野良着でも良いだろw
年収4000万(うち給与収入相当1200万)とか札ぶら下げるか?
341(1): 2021/04/05(月) 15:31:17 ID:PjGBn/Yd0(7/13)調 AAS
>>330
娘息子が小学校上がったら
トメが出てきて離婚焚き付ける
親権も取られちゃう
安定収入ある息子と孫が来るんだもん
実家依存の嫁いらねえじゃん
342(2): 2021/04/05(月) 15:31:30 ID:fDA4Q/Xy0(1)調 AAS
>>310
家業を継ぐのは長男だけ
お嫁さんは男の子供を必ず産んでタダで家業を手伝い介護もするのが当たり前
ってとこから抜け出せないと無理かもね
農家くらいだろうねこんなの
343(2): 2021/04/05(月) 15:31:37 ID:Phl33v+r0(6/26)調 AAS
家制度っていうのはある意味で完璧だったからね
日本の制度だと思ってる人いるけど、ローマ法から続く大陸法の法方式と日本の伝統を合わせたものにすぎない
つまり、子孫繁栄の面で完璧なものを崩してるわけで、それなりに問題が出てくるのは当たり前なんだよ
344: 2021/04/05(月) 15:31:39 ID:ezUpQ4mv0(2/9)調 AAS
金目当て女と毎日一緒にいたらパワハラずっとくらうに近い
345: 2021/04/05(月) 15:32:25 ID:SVz5LVA20(1)調 AAS
40歳以上と結婚するメリットが男性に全く無い
より稼いでるなら別だけど
346: 2021/04/05(月) 15:32:26 ID:7upfVLBl0(9/13)調 AAS
>>333
恋愛結婚が業か
なかなかな歪みだなw
興味深い
347(1): 2021/04/05(月) 15:32:44 ID:0wReE/sm0(13/14)調 AAS
>>339
女性に子育て全て任せて別居して引きこもるつもりだし
妙な思想も植えつけれない
348(1): 2021/04/05(月) 15:32:56 ID:9EQcItWA0(15/41)調 AAS
>>330
嫁親との「同居」ならマスオさん状態でしんどいけど「近居」ね
子供が熱出したーって時に妻と夫どっちが早退するかじゃなく
嫁親に一時的に引き取ってもらう事ができる
別にこんなのは夫親でもいいけどさ
子供が小学校上がるまでは嫁が育児の主担当な場合が多いし
「育児の主担当の実家」が近いと強いってこと
349: 2021/04/05(月) 15:33:06 ID:ezUpQ4mv0(3/9)調 AAS
なんでおまえらって金しか魅力ないの?
顔そんなブサメンなのか
350(3): 2021/04/05(月) 15:33:07 ID:3Bubfmac0(2/2)調 AAS
そもそも男女平等とか言って、女に学歴と職業を提供したのが大間違い
女が自立なんかしたら、大半のダサい男はヤれないし、結婚もできない
男が働き、女が産み育てるというバカでも解る自然の摂理を破壊した結果がこれだ
351: 2021/04/05(月) 15:33:14 ID:Zg/+XcHv0(1)調 AAS
なんかこういう問題で吠えてるのって結局異性との関係に恵まれてない負け組だよね
352(1): 2021/04/05(月) 15:33:24 ID:og1DGQHR0(17/20)調 AAS
>>343
フェミニズムにしろぶち壊す方向性は一生懸命だけど、それでどうなるのかまだ良く分からないな
個人的には、やっぱ欧米みたいに移民が進んで欧州とかはイスラム教国家に変わっていくと思う
宗教なら価値観ハッキリしているだろうし安定していくだろう
353: 2021/04/05(月) 15:33:28 ID:PjGBn/Yd0(8/13)調 AAS
>>348
ほぼ離婚されてるよ
自分の周り
実家依存女
354: 2021/04/05(月) 15:33:28 ID:PNn35AuL0(1/3)調 AAS
嫁の分際でとか、いつの時代よwww
355: 2021/04/05(月) 15:33:30 ID:XCNJag0p0(1)調 AAS
>>343
完璧だと思ってる人間どのくらいいるんだろうね今の日本で
お前だけだったりして
356: 2021/04/05(月) 15:33:32 ID:Phl33v+r0(7/26)調 AAS
結局、嫁の実家が強くなったのも、少子化で女しかいないような家庭が増えたからでもあるわけで、
昔みたいに3人以上産んでたら、っていうか、長男が生まれるまで産んでたら、そこまで問題はでないわけよ
357(1): 2021/04/05(月) 15:33:32 ID:tRMkthBc0(2/8)調 AAS
>>329
男が親離れしろよw
うちなんかデジタルネイティブの中2の姉の子がエヴァにはまって動画作りでえらいことになっとる
たすけて
358(2): 2021/04/05(月) 15:33:44 ID:oBZs4tpl0(12/13)調 AAS
>>338
まあ結局そこが親離れできてないってことだよな
その期間だけ実家に戻ってもいいし男の親と同居しても
同じだけど自分が嫌だからしない
上でも書いたが結局結婚のシステムがもう合わないんだよ
359: 2021/04/05(月) 15:34:01 ID:Nb8wjrGG0(9/9)調 AAS
農家はまともに仕事できない発達障害コミュ障喪女に目を向けたらどうか
子育てしながら農作業テキパキできるような有能かつ体力ある女性求めてるけど
そんな女性は都会で仕事すれば今の時代自分でもっと稼げるからね…
360: 2021/04/05(月) 15:34:12 ID:c5q9lb0m0(6/19)調 AAS
地方のオスはまだなんとか買えそうな地域から嫁買って子ども産ませればばいいよ
361: 2021/04/05(月) 15:34:13 ID:ezUpQ4mv0(4/9)調 AAS
女側が金だよ女はって言ってるヤツがいたらそいつを可愛い女だと思うか?
362: 2021/04/05(月) 15:34:21 ID:IW/HOacG0(1/4)調 AAS
>>342
それが成立するのは余程に儲かってる様な農家の話で、並の農家なら息子に農家を継がせるなんて発想は稀薄。
むしろ、農家を継がせない方に動く。
363(1): 2021/04/05(月) 15:34:33 ID:9EQcItWA0(16/41)調 AAS
>>341
姑にたきつけられてほいほい離婚しちゃうようなマザコンが親権取れるかな?
それまで子育て主担当が嫁で、嫁実家が支援してきたら
よっぽど嫁の浮気でもないかぎり普通に嫁が親権取れるし…
364(2): 2021/04/05(月) 15:34:41 ID:j2SIQEMk0(1)調 AAS
まあ、カッペは田舎で死んでいけ
365(1): 2021/04/05(月) 15:35:01 ID:QPUwEvaj0(1)調 AAS
>>304
うちはそれで上手く行ってるで
娘の遊び相手を俺のオカンがメインでしてる
オカンはボケたら入る施設はもう何か所か候補決めてある
俺も嫁もストレスなく娘と接する事出来てるし
大事なのは嫁を一番大切にする事だな
ただいま二人目妊娠中
366: 2021/04/05(月) 15:35:22 ID:yGdAdc2S0(10/30)調 AAS
フェミニストなんて、あんなのは一部の利権なのよ
とんでもないロクデナシであって、一部の正社員の利権を最大限に守るために
非正規を必要としただけだからね。そのまんまが詐欺、インチキのような存在でしょう
何が平等かと思うのよ
367: 2021/04/05(月) 15:35:27 ID:APSkvz1V0(2/7)調 AAS
>>342
だから俺は51歳未婚なんだよ
東京近郊の別宅に生まれ30年程東京に居たがいずれ北関東の城下町に帰るつもりでいた俺についてこれそうな女性はひとりもいなかったよ
368: 2021/04/05(月) 15:35:32 ID:c5q9lb0m0(7/19)調 AAS
>>364
結論だねw
369(3): 2021/04/05(月) 15:35:37 ID:Phl33v+r0(8/26)調 AAS
結局、保守とサヨクの戦いって、家業を持ってる跡取り長男vsそれ以外になるわけね
次男以下の男と、女が家から出されて、でリーマンとかになって家と長男を恨んでるというのが全部の構造の元凶
だから数からいえば断然サヨクのほうが多くなる
多数決ではどんどん悪い方向にいくに決まってるんだわ
370: 2021/04/05(月) 15:36:05 ID:PjGBn/Yd0(9/13)調 AAS
核家族が一番いいよ
どっちの実家からもある程度距離あって
基本夫婦で全部子育てまかなっていく
今時保育園幼稚園充実してるのに
親に任せる必要ないじゃん
怠けすぎ
371: 2021/04/05(月) 15:36:16 ID:FwmNwy9b0(1)調 AAS
40、50で結婚なんてしようとするな
どうせ介護目当てとか将来の不安だろ
万が一子供が産まれても親がジジババじゃかわいそう
372: 2021/04/05(月) 15:36:19 ID:l1oUFK8i0(1)調 AAS
>>1
>10年ほど前から全国各地の婚活支援事業のお手伝いをするようになりました。
自治体にそういう企画を販売している人ってことでしょうね
373: 2021/04/05(月) 15:36:59 ID:ezUpQ4mv0(5/9)調 AAS
ブス嫁貰ってマウント取れんのがすごいわ東洋代ワッシャー
374(1): 2021/04/05(月) 15:37:01 ID:BZ1ola/e0(3/7)調 AAS
>>301
最近じゃなくて十年くらい前だけど、たまたまネットで「ロシアで現地女性とお見合いしたい日本男性募集」
みたいなサイトを見た
注意書きとして「日本人男性はデートで女性の分の費用を払ってあげない、服装に清潔感がない、
女性の家まで送迎してあげない、エスコートがヘタなどといわれています、
ロシア女性はそういう点を非常に気にするので、気をつけてください」などと書かれていた
まあそこに写真つきで掲載されていたロシア美人たちは、職業が社長秘書、モデル、技術者、通訳、医師などばかりで、
いかにもヤラセっぽかったけど
375(4): 2021/04/05(月) 15:37:07 ID:r4AXfQCm0(1/3)調 AAS
親と同居は絶対させない!と約束すればかなり結婚出来る可能性出て来るやろ
376: 2021/04/05(月) 15:37:25 ID:c5q9lb0m0(8/19)調 AAS
>>347
ならいいじゃんwお前も期間限定で子孫残させてめでたしめでたしすぎるわw
377: 2021/04/05(月) 15:37:29 ID:x3/x/oTW0(1)調 AAS
嫁の分際とか言われたら
逆に笑うわ
そして縁切り
378: 2021/04/05(月) 15:37:33 ID:yGdAdc2S0(11/30)調 AAS
まあとりあえず極左は大人しくなってきた昨今だからね
まだよくわかっていないのがいるみたいだけれどもね
379: 2021/04/05(月) 15:37:51 ID:oBZs4tpl0(13/13)調 AAS
>>357
それだと経済的に男の負担が増加する
380: 2021/04/05(月) 15:37:53 ID:0KpoZhwF0(1)調 AAS
>>9
流石に作業着長靴で婚活にくるやついないよな
381: 2021/04/05(月) 15:37:53 ID:cJK/rhVO0(1/3)調 AAS
「作業服が正装」
ていうか40、50代ってなんぞ
382: 2021/04/05(月) 15:37:54 ID:s5EnyatT0(1)調 AAS
そりゃ、嫁が義親と同居したいと希望してるんなら問題ないだろ
滅多にいないから頑張って探し給え
383(2): 2021/04/05(月) 15:37:57 ID:og1DGQHR0(18/20)調 AAS
>>369
逆に考えてた
むしろ長男って親の面倒見る必要があるから、嫁姑関係で揉めそうで
結婚には不利だと
384: 2021/04/05(月) 15:38:12 ID:Phl33v+r0(9/26)調 AAS
サヨクの目的の一つに地球の人口削減が入ってるわけで(あとは世界の資本家を富ませること)、
君らがいいと思ってるのは、実際は悪いものっていうのは十分にあるからね
グローバル企業とその株主、従業員だけのこればいいという発想は、持続可能な日本を作らない
385(1): 2021/04/05(月) 15:38:23 ID:ezUpQ4mv0(6/9)調 AAS
ブス嫁低収入のくせに男は金だよとか意味わからん
顔がブサメンって自分で自覚あるから金に結びつけたがるのか東洋代ワッシャーwww
386: 2021/04/05(月) 15:38:24 ID:QnF7Jgau0(1)調 AAS
>>365
子供小さいうちはみんなそういう
でも結局離婚される
>>363
取れちゃう余裕で
387: 2021/04/05(月) 15:38:33 ID:3wJsfSD40(1)調 AAS
値下げかや。
388(1): 2021/04/05(月) 15:38:49 ID:IW/HOacG0(2/4)調 AAS
>>364
なに気にすんな。
いくら都会で結婚していようが、ヨボヨボになれば子供に田舎の施設へ容れられるのがオチだからな。
389(1): 2021/04/05(月) 15:38:52 ID:DyZzzzk00(1)調 AAS
>>375
−1000000000000から0になる感じ
390(1): 2021/04/05(月) 15:39:15 ID:APSkvz1V0(3/7)調 AAS
>>375
いずれ親の介護をしなきゃいけないのに誰がそんな騙し文句に付いていくこよw
391(2): 2021/04/05(月) 15:39:33 ID:9EQcItWA0(17/41)調 AAS
>>358
里帰りするにしても里と新居が近ければ
たとえば上の子は幼稚園に通わせながら実家で体を休めたりできるからね
そういう事考えないでしょ君ら…
親離れっていうけど出産は命がけだし産後一ヶ月は寝たきり、
その後も極度の寝不足がしばらく続くからね
ついこないだまで赤の他人だった義父母の家じゃ休むに休めない
嫁が嫁実家で体を休めるだけで「実家離れできてない」と批判する男性は
嫁実家で寝泊りなんて考えられないでしょ
同じ事を産後の手負いの嫁にやれって言ってるわけだよ
392: 2021/04/05(月) 15:39:40 ID:J+MHv8S60(1)調 AAS
子ども産ませて侮蔑しながら労働させられて自分をバカにしてくるジジババの介護が待つ生活とかしたい女いるの?
393: 2021/04/05(月) 15:39:49 ID:yGdAdc2S0(12/30)調 AAS
パヨクね。極左=極右だから
これは近代西洋化の神殺しだからね
まあとにかく地球から火星に打ち上げて綺麗にしたほうが良さそう
394(2): 2021/04/05(月) 15:39:50 ID:7upfVLBl0(10/13)調 AAS
もてないオッサン達は
どうにかコドオジのまま女を宛がってもらえる昔に戻したいみたいだが
多分少子化を解決するに一番有効なのってむしろそういう家制度の解体なんじゃないかと思う
適当につがって適当に生殖して
結果生まれた子供は誰の子とか関係なく皆で育てる
家制度が出来る以前の古代社会が最強なんじゃ
多分これだと女も育児のハードル下がるから男に求める要素も減るんじゃないかな
少なくとも経済力は求めなくなる
395: 2021/04/05(月) 15:39:51 ID:4L9x5zgd0(3/3)調 AAS
>>350
まあ言葉は乱暴だけど真理だね
敗戦国だから仕方あるまい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*