[過去ログ] 【婚活】「嫁の分際」と言われて結婚したい人はいない 地方の「40、50代男性」の苦労 [ぐ★ [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(25): ぐれ ★ 2021/04/05(月) 13:43:30 ID:UPQ9PZbY9(1/2)調 AAS
※2021/04/04 18:30 東洋経済オンライン
地方の婚活に対する意識は遅れている
10年ほど前から全国各地の婚活支援事業のお手伝いをするようになりました。多くの自治体で人口減少や少子高齢化に悩み、地元の人同士で結婚してもらおう、地元で暮らしてもらおうと婚活支援事業を頑張っています。しかし、私の感覚から見ると、地方の婚活者の結婚に対する意識は、東京と比較して30年くらい遅れているように思います。
婚活支援として、セミナーとパーティーを主催しているケースも多いのですが、まず男性参加者が作業服や農業用の長靴でくることが少なくありません。作業服や長靴がダメ、ということではありませんが、パーティーにふさわしいとは言えないでしょう。
例えば千葉だと女性は東京に働きに出ている人も多く、おしゃれで年収も高め。だから、長靴の男性はもう第一印象で選択肢からはずれてしまう。結果、女性だけで固まって、冷ややかな品評会となってしまうのです。
主催者からは「パーティーで婚活を成功させる方法をセミナーで話してください」と言われるのですが、当日のことなので「ファッションは⋯⋯」と解説しても間に合わない。だから、「積極的に会話をしていきましょう」といったその場で実践できるアドバイスをするのですが、これもなかなか理想どおりにはいきません。
私が男性の背中を突っついて「あっちに行って声をかけてみて」「飲み物を持って『おかわりしませんか?』とエスコートしてね」などとサポートをしないと、たいていどこの現場でも男女別に分かれてしまい、一部の女性の周りだけ5、6人の男性が集まっているような状態です。これにはどこの自治体も頭を痛めています。
続きは↓
外部リンク:toyokeizai.net
※前スレ
【婚活】「嫁の分際」と言われて結婚したい人はいない 地方の「40、50代男性」の苦労 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
18(3): 2021/04/05(月) 13:49:22 ID:0zpqIJpo0(1)調 AAS
>>1
「男性参加者が作業服や農業用の長靴でくることが少なくありません。」
さすがに嘘とわかる
29(4): 2021/04/05(月) 13:52:21 ID:O8iqvW4t0(1)調 AAS
男にばかりエスコートしろとか言うの、最近の男女差別ネタだとおかしいよなあ
お互い動けばいいんでないの?
48(4): 2021/04/05(月) 14:01:04 ID:HmURollY0(4/6)調 AAS
女のくせに30過ぎても結婚出来ないババアは男に土下座して結婚して貰えよ。
人間のクズなんだから
売れ残りババアが
60(4): 2021/04/05(月) 14:04:12 ID:iuWlp07k0(5/5)調 AAS
>>54
食うのに困らない生活が手に入るとか
農家おじさんの理屈そのままだね
だから結婚できないんだよ
今の日本に物理的な意味で食うに困ってる人なんかいないよ
109(3): 2021/04/05(月) 14:24:40 ID:bZaH7AwD0(1)調 AAS
もう国をあげてお見合いさせまくるか
遺伝子的に相性のいい相手と結婚するようにするしかないだろ
男も女も出会い待ってても理想通りの奴なんてこの世に存在してねえから
さっさと結婚させた方がいいわ
110(5): 2021/04/05(月) 14:25:52 ID:QseWEn7V0(3/3)調 AAS
>>107
そういえば婿が来なくて悩んでる農業女子って聞かないな
娘しかいない農家とかもありそうなのに
151(3): 2021/04/05(月) 14:45:41 ID:aTzD+nkE0(1/3)調 AAS
嫁の貰い手もない中年オバサンってなんなの?
親がみっともないだろ
わきまえなさい
155(5): 2021/04/05(月) 14:48:18 ID:sX5KhkNa0(1)調 AAS
近所のお見合いオバちゃんにくっつけてもらう方が合理的だよね
歩合出してもいいくらいだよ
日本人はそんなパリピじゃないんだからお見合い制度が一番合理的
208(3): 2021/04/05(月) 15:03:59 ID:XWy/3p0Z0(2/4)調 AAS
日本の高校も卒業式のあとにプロムとかやればいいのにね
ダンスパーティーとか
海外みたいに誘い慣れてないんだろね
215(3): 2021/04/05(月) 15:05:34 ID:9EQcItWA0(3/41)調 AAS
>>208
あれって同級生を誘うイメージだけど
他校や他学年に彼氏彼女がいる人はどうしてるの?
221(5): 2021/04/05(月) 15:07:46 ID:5CKvybIL0(2/5)調 AAS
>>214
地方に女いないよ
大人の仕事は都市部にしかない
地方の女は二十代で売り切れる
未婚男女比は愛知、北関東で1.6倍以上の比率
281(4): 2021/04/05(月) 15:20:27 ID:Phl33v+r0(1/26)調 AAS
マスゴミは同居のデメリットばかり言うけど、
ジジババ同居のメリットも十分あるはずなんだけどな
ジジババ同居で子育てで病んで心中してるやつなんているか?
289(4): 2021/04/05(月) 15:21:51 ID:aRFrC89T0(1)調 AAS
田舎の高齢者とは本当に合わないね
田舎の貧乏な彼と遠距離恋愛で、こちらが仕事辞めて全額自費で引っ越しまですると言ったのに
感謝どころか「家事ぐらいちゃんとする子じゃないとうちにおけないけど大丈夫?」と事前に確認された
結局別れて、いつも「まあまあ、ありがとうね」と言ってくれるし適度な距離取っておいてくれる親がいる都会の彼氏と結婚した
あの田舎の彼は未だに独身で40過ぎて婚活中
反省どころか、ますます厳しい条件を言って嫁募集してた
そもそも田舎にずっと住みたい人が地元にも少ないのに、貧乏なうえ親があんな態度で来てくれる女性がいるわけない
自分じゃなくて親を何とかしないと無理ですよ
親離れしろっての
321(4): 2021/04/05(月) 15:27:17 ID:9EQcItWA0(12/41)調 AAS
>>311
周り見ると頭のいい女は大抵「嫁親との近居」をやってる
非常に合理的
329(3): 2021/04/05(月) 15:29:00 ID:oBZs4tpl0(11/13)調 AAS
>>321
それ単純に親離れできてないんだろ
男親に頼れば同じなんだから
ここら辺も昔の女とは違うんだよな
350(3): 2021/04/05(月) 15:33:07 ID:3Bubfmac0(2/2)調 AAS
そもそも男女平等とか言って、女に学歴と職業を提供したのが大間違い
女が自立なんかしたら、大半のダサい男はヤれないし、結婚もできない
男が働き、女が産み育てるというバカでも解る自然の摂理を破壊した結果がこれだ
369(3): 2021/04/05(月) 15:35:37 ID:Phl33v+r0(8/26)調 AAS
結局、保守とサヨクの戦いって、家業を持ってる跡取り長男vsそれ以外になるわけね
次男以下の男と、女が家から出されて、でリーマンとかになって家と長男を恨んでるというのが全部の構造の元凶
だから数からいえば断然サヨクのほうが多くなる
多数決ではどんどん悪い方向にいくに決まってるんだわ
375(4): 2021/04/05(月) 15:37:07 ID:r4AXfQCm0(1/3)調 AAS
親と同居は絶対させない!と約束すればかなり結婚出来る可能性出て来るやろ
443(3): 2021/04/05(月) 15:52:28 ID:IZBMTZMJ0(2/3)調 AAS
東京は未婚が多くて子供も産んでないし未婚の孤独な中高年が多くて大変なことになってる
今までは地方から若者をかき集めて誤魔化してたけどもうそれも限界に来てる
東京はこれから認知症や孤独死する高齢者だらけでたいへんなことになる
450(4): 2021/04/05(月) 15:54:57 ID:IZBMTZMJ0(3/3)調 AAS
>>446
老後どうするつもりなんだろ?
539(3): 2021/04/05(月) 16:13:02 ID:xPxcUKAA0(2/2)調 AAS
一つだけはっきりしてることは、結婚して子供作って家族を築けなければ、孤独死になるぞということ・・・
542(3): 2021/04/05(月) 16:13:34 ID:PjGBn/Yd0(11/13)調 AAS
>>538
そんな発熱しねえからw
年1
545(3): 2021/04/05(月) 16:13:59 ID:8YCv3rk70(1/2)調 AAS
千葉県て関東在住じゃないやつからすると都会だと思ってるやつ多いんだよな
東京に出るために住んでる北西部だけだから
木更津商店街なんて奥まで一人も歩いてない不気味さ
馬鹿と田舎者しかいないのが千葉
547(3): 2021/04/05(月) 16:14:28 ID:BJkeEgsG0(3/4)調 AAS
ぶっちゃけ日本人男性と結婚する意味はないと思う。
マジでメリットはない。
女性一人でも子供生み育てられるようにしたほうが人口増えそう。
男尊女卑を国を挙げてやってたら国が滅びましたって滑稽だよね。まー男のせいだから。
563(3): 2021/04/05(月) 16:17:30 ID:9EQcItWA0(30/41)調 AAS
>>542
預け始めは月イチで発熱でお迎え要請だよ、エアプじゃないなら知ってるはず
初めての集団生活でウイルス定義ファイルを更新しまくってるんだから
どの子も同じ
596(3): 2021/04/05(月) 16:23:37 ID:YCiE/LM40(16/20)調 AAS
>>587
農家の嫁さんはほとんどがぶす
オッさんの嫁もモンスターババァしかいない
599(3): 2021/04/05(月) 16:24:31 ID:uQUDDv/G0(1/2)調 AAS
>>406
これはいえてるかも
というか、ファッションセンスがどうのこうののダサいじゃないんだよね
605(6): 2021/04/05(月) 16:26:39 ID:shO2DrEF0(1)調 AAS
外科医だが
同門会有志の結婚披露宴で、意気投合して
ある超大手銀行総合職トップの独身女性グループと意気投合して
温泉旅館合コンスキーツアー。こちらはバリバリ独身外科医6人
話は全然かみあわず。
女性陣は海外旅行の話題に夢中。ブランドのアクセサリー、服装
海外旅行でパスポート何冊かというレベル。有給消化150パーセント
外科医グループはパスポート持ってないのが半分。仕事多忙で長期休暇なし
急患で途中2人がオンコールで病院に呼ばれ、他2人が少し酒飲んだだけで
日頃の疲労がどっと出て寝てしまい、合コンにならず。
少子化など当たり前。日本の縮図だな。
617(3): 2021/04/05(月) 16:30:23 ID:OmEkvjLW0(1)調 AAS
それにしても男尊女卑の空気が残ってて恐らく義実家と同居になりかねない田舎の農家にこれからの女性たちが結婚どころかお付き合いしたいと思うもんなのかね?
田舎の農家の娘だってこのネット時代なら見聞広まってるでしょ?
男だけがそのままなの?
若い男性らは意識は変わり始めてるの?
641(4): 2021/04/05(月) 16:37:58 ID:VQQ3H22f0(5/5)調 AAS
あ東北は意外と男尊女卑じゃねえよ?
だいたい男が仕事しかできない無能で女が家を仕切る
九州の話聞くとビビるよねw
西の方がヤバいんじゃねえの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.574s*