[過去ログ] 【婚活】「嫁の分際」と言われて結婚したい人はいない 地方の「40、50代男性」の苦労 [ぐ★ [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: 2021/04/05(月) 14:40:37 ID:8UXpkxu30(1/3)調 AAS
>>110
うちのお袋は富農の跡取りだったけど親戚の大反対を押し切ってその役を妹に押し付けて東京生まれの親父と結婚したよ
30年後に鬱にかかって自殺したけどね
143: 2021/04/05(月) 14:42:05 ID:1cjaRP3O0(2/11)調 AAS
これってものすごいレアな商売なんだろうなあ。
そもそも現在の「田舎」で若い人が「農業」で食ってる人はものすごく少ない。
若くて農業で食えてる人は、いわゆる「成功してる」人たちで、
そういう人は自力で嫁を見つけてこれる。
もちろん同居なんかしない。
ちゃんと別宅を建てる。
成功してるのに古い家に住みたいはずがない。
そもそも成功してる人は婚活に行かないw
144: 2021/04/05(月) 14:42:16 ID:QfEl2bMw0(1/2)調 AAS
東京と地方の婚活のちがい..の記事?
長靴でくるって...どこの地方
いまでは地方でも少なくなった、農村の農家の跡取り限定婚活パーティーとかですか?
しかし、田舎の保守的な家ほどハレの日の身なりにはうるさい実感ですけどね
145: 2021/04/05(月) 14:42:16 ID:Nb8wjrGG0(3/9)調 AAS
外部リンク:www.tokyo-ja.or.jp
農業男子ランキング
ガチホモが投票したようなラインナップw
146: 2021/04/05(月) 14:42:49 ID:kOtyInB60(1)調 AAS
俺は婿養子。現在離婚の話し合い中。
早く家を出たい。
147: 2021/04/05(月) 14:43:58 ID:wIZbtfI/0(2/2)調 AAS
>>110
親戚にいるよ。
婿取り難航中で、相談所でも不成立つづき。
日本の場合、大規模農業が出来ない場所が多いから、
どうしても手作業が入るところが多くて労働環境悪いんだよな。
148: 2021/04/05(月) 14:44:06 ID:1cjaRP3O0(3/11)調 AAS
>>101
30年前でもこんなことはなかったな
149: 2021/04/05(月) 14:44:21 ID:oBZs4tpl0(1/13)調 AAS
いやこれわざと農作業の服で来てんだろ
これに合わないやつは相手する意味ないしな
女のほうも農業なんか相手にしないだろほとんど
150: 2021/04/05(月) 14:45:11 ID:obNGJB9F0(1/2)調 AAS
>>43
うちの地元は恋愛結婚でほぼ片付いてる
フィリピン嫁もらったのが一人(奥さんにも奥さん実家にもお金を惜しまないので上手くいってる)
大地主の息子は家族揃って性格良し、別宅当然(所有マンションも有り)
農業に奥さんの介入なしだけど縁談が上手くいかない
金目当ての女の人って意外といないんだなと思う
151(3): 2021/04/05(月) 14:45:41 ID:aTzD+nkE0(1/3)調 AAS
嫁の貰い手もない中年オバサンってなんなの?
親がみっともないだろ
わきまえなさい
152: 2021/04/05(月) 14:46:01 ID:E4yvln6R0(1)調 AAS
そうやって淘汰されていくだけ 適者生存
153(1): 2021/04/05(月) 14:46:22 ID:jeo+8Ioh0(1)調 AAS
女性に対して暴力的な身勝手な思想の男性って隠しても見た目からオーラが滲み出てるよ
女性侮辱のオヤジメディアに張り付いてるような男性を女性はすぐ嗅ぎとって避けるから
男性だけに都合いいコンテンツから離れることだね
154: 2021/04/05(月) 14:47:17 ID:og1DGQHR0(1/20)調 AAS
>たいていどこの現場でも男女別に分かれてしまい、
>一部の女性の周りだけ5、6人の男性が集まっているような状態です。
光景が目に見えるようだ
やっぱ男は男同士、女は女同士が一番価値観が合うし集まりやすいのだろう
これは結婚後もそうだから変わらないとして
一部の女性に肉食系男子が群がるのもいつもの光景
155(5): 2021/04/05(月) 14:48:18 ID:sX5KhkNa0(1)調 AAS
近所のお見合いオバちゃんにくっつけてもらう方が合理的だよね
歩合出してもいいくらいだよ
日本人はそんなパリピじゃないんだからお見合い制度が一番合理的
156(1): 2021/04/05(月) 14:49:14 ID:Q6T1ZAcF0(1)調 AAS
普通に幼なじみとくっついて頑張ってる人とアブレ組に二分化している
地元異性にモテない奴はやっぱりなのだと思う
157(1): 2021/04/05(月) 14:49:44 ID:og1DGQHR0(2/20)調 AAS
個人的には結婚なんてオワコンと思っている
エロくて可愛いモテる女性をゲットできた一部の優秀でラッキーなオスが子孫を残していけばいいさ
それが連綿と続いてきた生存競争というもの
158(1): 2021/04/05(月) 14:50:01 ID:oBZs4tpl0(2/13)調 AAS
>>155
今は上の情報がいやってほど簡単に見れるし
お互い自分の価値観が凝り固まって我慢できない
今お見合いしても長く続かないんじゃないかな
もう結婚のシステムが時代に合わないんだと思う
159(1): 2021/04/05(月) 14:50:02 ID:PjGBn/Yd0(1/13)調 AAS
>>153
肌つや良くてパンパンに張ってる男は気性もパンパン
これはガチ気をつけて
160: 2021/04/05(月) 14:50:12 ID:8UXpkxu30(2/3)調 AAS
親父は東京生まれだけど地方の名門でさ
親父としては定年退職を機にその地方に行きたかったんだけどお袋が頑として受け入れず
かといって実家は妹が継いでいて帰れないから鬱にかかって自殺しちまった
161(1): 2021/04/05(月) 14:50:24 ID:i3ZsaYxa0(1)調 AAS
婚活コンサルなんかに長靴と作業着をバカにされたくないわ
農業はお前の仕事より100倍価値がある
162: 2021/04/05(月) 14:50:27 ID:60KJxJlW0(1)調 AAS
>>155
お見合いオバチャンだって変な男にはまともな話を持って行かないよ
せいぜい同等の変な女
163(1): 2021/04/05(月) 14:50:40 ID:OfrcJerU0(1)調 AAS
>>151
そういう考えの人が一人でもいる家は嫌われてこの先もう続かないよ
164(2): 2021/04/05(月) 14:51:34 ID:8KIn8Tgx0(3/3)調 AAS
2010年の調査結果だと
同居農業後継者の有配偶率
専業農家40代後半 35%
外部リンク[html]:www.naro.go.jp
ほぼ3人に1人しか配偶者いないって専業農家の将来はかなり危機的
165: 2021/04/05(月) 14:51:39 ID:Nb8wjrGG0(4/9)調 AAS
>>157
優秀な男さんが10人種付けすればいいんだよ
独身男女からは税金徴収すれば間接的に育児してることになる
166: 2021/04/05(月) 14:51:49 ID:obNGJB9F0(2/2)調 AAS
>>159
加藤鷹はシワっとしてるね
167: 2021/04/05(月) 14:51:51 ID:uw7dls6H0(2/2)調 AAS
>>121
男はDNAレベルで女を求める為に生きているからそれは不可能
女がいるから文明が発展してきたのだ
168: 2021/04/05(月) 14:51:53 ID:XFSv+0MO0(1)調 AAS
結局男女お互いに対象外な人ばかりなんだろ。まるで男が悪い様な書き方してるけど男の方も相手にしたい様な女は来てないから一部の女に群がってるわけで。
169(1): 2021/04/05(月) 14:52:32 ID:oBZs4tpl0(3/13)調 AAS
>>163
そして価値がない女も消えていく
170: 2021/04/05(月) 14:52:47 ID:hEF9hK0X0(3/4)調 AAS
>>125
中国ってマジで男あまりヤバいらしいな
結納金1000万と新居が必須レベルとか…
だから人買いや人買い詐欺みたいな犯罪が起きてるんだよね…
171: 2021/04/05(月) 14:52:53 ID:PNVftabz0(1)調 AAS
>>1
ゴム長靴でパーティ来るって創作やろ
172: 2021/04/05(月) 14:52:58 ID:GgDBk1R+0(1)調 AAS
>>155
結婚する気なんてないと明言する積極的独身はともかく、いい人がいたら結婚したいと思うが、恋愛や交際は苦手っていう消極的独身をくっつけるには、近所のおせっかいおばさんが一番役に立つんだが。
173(1): 2021/04/05(月) 14:53:24 ID:Nb8wjrGG0(5/9)調 AAS
>>164
せめて近居で別居はできないのかね?
やっぱり田舎の土地代ほぼ無料な家でも立てられないほどしか儲けられてないのかな
174(2): 2021/04/05(月) 14:53:34 ID:1cjaRP3O0(4/11)調 AAS
>>107
「元農家」っての山ほどあるが、現役の農業だけで食ってる家は殆どない。
田舎に残ってる跡取りは、公務員や農協や教師や土建やら、
リーマンしながら親の手伝いしてた程度。
嫁も仕事してるから農業するわけじゃない。
農業を「手伝う」よりも、外で稼いでくる嫁のほうが喜ばれるのが現実。
だって、「農業」で食ってないからw
本格的な農業をやって食えてるのは、北海道とか関東東海の野菜農家、
九州の野菜畜産関係くらいだろうな。
特に西日本は所有する面積が少ないから、昔から「専業農家」ってのは少ない。
米の値段がそれなりの時は片手間に田んぼを作ってたけど、
今はそれもやらん。赤字になるからな。
趣味の家庭菜園程度だな。
で、耕作放棄地の山ができてる。
175: 2021/04/05(月) 14:53:43 ID:BWa4fjAh0(4/9)調 AAS
>>156
地方は親兄弟の評判が悪いと致命的だね
あの家とは縁組したくない、あの家の子には紹介出来ないとなる
176: 2021/04/05(月) 14:54:52 ID:og1DGQHR0(3/20)調 AAS
フェミとか面倒だし今は時代が悪い
1900年くらいで世界人口16億位だったらしいし増やそうと思えば幾らでも増える
一度そこまで戻ってみるのも手だと思う
177: 2021/04/05(月) 14:54:59 ID:P0XcYFnn0(1)調 AAS
男のせいじゃ無くて家制度の問題。次男以下もオン爺とか言って下男扱いする近世社会が崩壊して行く過程ですな。
178: 2021/04/05(月) 14:55:02 ID:XSvehNcC0(1)調 AAS
>>1
>続きは↓
>自治体での婚活における職員の方々の悩みでとくによく聞くものは、
>「女性がノーメークで来る」ということと、
>「若い女性が好きな男性が多い」ということ。
>「40代、50代の男性が『若い女性がいい』とばかり言う。
>どうしたらいいですか」と相談
>「ジムでもどこでも行って20代の男と並ばせなさい」
>「20代の女の子がふだん付き合ってる男性はこうだよ」
>そうすると自分の体型などを見て、より現実的に
バッカwww
179: 2021/04/05(月) 14:55:44 ID:oBZs4tpl0(4/13)調 AAS
>>173
隣に家できるだけだぞw
農家の嫁が嫌われてるのは同じ農作業して大変なことと
地方のしがらみがきつすぎなこと
だから自由を求めて大都市に逃げていく
180: 2021/04/05(月) 14:55:44 ID:7upfVLBl0(1/13)調 AAS
>>110
従姉妹はネイルサロンやりながら農業もやってる
兼業農家w
勿論父親の助けもありつつ女性のパート何人も雇って回してるよ
そのうちメディアの取材来そうだわあれは
旦那は一般企業のサラリーマンだから農業にはノータッチ
181: 2021/04/05(月) 14:55:59 ID:og1DGQHR0(4/20)調 AAS
田舎はツッパリみたいなDQNがモテるし元気良さそうだし頑張ってくれればいい
仕事はなんだかんだ言って必要十分にはするだろう
182(1): 2021/04/05(月) 14:56:03 ID:nPNhNkGj0(1/12)調 AAS
おまえらは金だなとか、男は経済力言うけどさ実際金目当ての女なんか加藤紗羅みたいな性格みたいなやばいのしかいねーじゃん
そりゃあ遠くから見てさほど関わらなけりゃ疲れないけどあんな性格の女と一緒にいたら耐えられんのかよ
目つきからして憎んだ顔してるような女だよ
183: 2021/04/05(月) 14:56:53 ID:3OMkpE9F0(1)調 AAS
女から声かけてもいいだろ
184: 2021/04/05(月) 14:57:59 ID:uxMlGZJ30(1)調 AAS
>>155
発達障害男くっ付けられたら嫌なので遠慮しとく
185: 2021/04/05(月) 14:58:06 ID:ehv9K8nr0(1/2)調 AAS
農業従事者というのが一発でわかるからいいじゃんw
186: 2021/04/05(月) 14:58:22 ID:PjGBn/Yd0(2/13)調 AAS
地方じゃなくても五十代初婚なんてほぼ無理だろう
知人のマンさんが44くらいで初婚だったけど
五十代の早稲田卒大手勤務年収1500越え蹴って
同じ年の年収400マンくらいの高身長バツ1小梨と結婚したよ
187: 2021/04/05(月) 14:58:32 ID:og1DGQHR0(5/20)調 AAS
>>182
金目当てで浪費するだけの女も怖いけど
フェミみたいに役割を担当する気もなく文句いうだけのも面倒だし
マトモな人間が少ないのは仕方ない
188(1): 2021/04/05(月) 14:58:46 ID:8mXHEunY0(4/6)調 AAS
>>158
うちなんか母校の大学が20〜30代の卒業生限定の公式お見合いパーティやっててキャンパスの延長で結婚しとるぞ
ガキを大学やれる農家は富農だ
基本的に教員免許持ってる嫁を連れてく
189(1): 2021/04/05(月) 14:58:47 ID:glYlaV3+0(1/2)調 AAS
40代50代で独身のやつはそもそも結婚とか超越してるはずだろ
その年になったら自分が社会のために何ができるのか考えて生きろよ
190: 2021/04/05(月) 14:58:51 ID:R2W2NJZj0(1)調 AAS
専業主婦なら言われてもしゃーない
191(1): 2021/04/05(月) 14:59:03 ID:nPNhNkGj0(2/12)調 AAS
金目当て女だけは本当に嫌だ俺は
なんせ性格が悪すぎる
口から出れば他人の悪口
まるでお前らが女になったようなヤツだぞ
ありえない
外見だけじゃ無理だわ
192(1): 2021/04/05(月) 14:59:46 ID:8UXpkxu30(3/3)調 AAS
>>174
だよなあ
従兄弟(お袋の妹の長男)が公務員で妻が信金の銀行員で農業辞めちゃったもの
193(2): 2021/04/05(月) 14:59:59 ID:XWy/3p0Z0(1/4)調 AAS
モテる男性やモテる女性の周りには自然と沢山集まるし、恋愛に積極的な人もちゃんと動く
まあ、恋愛が苦手な男性と恋愛が苦手な女性が動けないんだよね
194: 2021/04/05(月) 15:00:22 ID:og1DGQHR0(6/20)調 AAS
>>189
同意
そもそも結婚の意味は子育ての環境のためだろうし
40以上は結婚する必要がないんだと思う
社会とかまでは言わないけど、親戚の子らのために貯金なり運用をして
美田を残すのがモアベターな生き方だとか思う
195(1): 2021/04/05(月) 15:00:23 ID:ehv9K8nr0(2/2)調 AAS
>>43
農家まではいいけど実家となるともれなく義父母がついてくるイメージ
義父母と同居ならそりゃこないよ
別居ならワンチャンある
196: 2021/04/05(月) 15:00:49 ID:SH/hZ5VD0(1)調 AAS
>>1
仕事着を見下すような人達だから売れ残ってんじゃないの?
格好はどうであれ話してから決めろよっていいたい
197(1): 2021/04/05(月) 15:01:23 ID:oBZs4tpl0(5/13)調 AAS
>>188
やるなとは言わないが成功率とその後何年続いたとか見たら
結果はお察しなのが出てくるとは思うけどね
農家が貧乏なんて思ってない
ただその仕事をやる女は少ない
198(1): 2021/04/05(月) 15:01:34 ID:og1DGQHR0(7/20)調 AAS
>>193
ぶっちゃけ10代で彼氏彼女居ないタイプは結婚も遠い気がする
異性の付き合い方も考え方も分からない
199: 2021/04/05(月) 15:01:36 ID:8wRcHAuy0(1)調 AAS
今充足しているのなら何も犠牲にすることはない
200: 2021/04/05(月) 15:01:43 ID:YIKVEDy30(1)調 AAS
こんなもん強制的にツーショットで順番に話させればいいだろ
お見合い番組参考にしろよ
201: 2021/04/05(月) 15:01:45 ID:RIa0g/8Z0(1/2)調 AAS
田舎者はシャイなんだぜ。女と話すとどもっちゃうよなあ
202: 2021/04/05(月) 15:02:41 ID:55V23fwn0(1)調 AAS
獲物を分けてもらう代償としてセクロスという歴史
203: 2021/04/05(月) 15:02:44 ID:nPNhNkGj0(3/12)調 AAS
>>193
深入りしなきゃ女よくわからんから外見だけ可愛ければいいみたく思っちまうんだよなアホな金だけの男はwww
どんだけ性格悪いかもわからずに
ありえないよ邪悪な女は
204(1): 2021/04/05(月) 15:03:08 ID:9EQcItWA0(1/41)調 AAS
>>191
恋愛結婚は好きになった相手と結婚を考える一本釣りだが
婚活じゃ金で一次審査するのが当たり前
むしろイケメンじゃなくてもワンチャン貰える公平な市場
205: 2021/04/05(月) 15:03:11 ID:9QjF5LLx0(1)調 AAS
いまだに田舎じゃ世話好きの人が紹介してくれるやん
それすらないなら諦めた方がいい
206: 2021/04/05(月) 15:03:31 ID:RIa0g/8Z0(2/2)調 AAS
まんずは女に慣れることだっぺ
先生実験台になってくれねえべか
207(1): 2021/04/05(月) 15:03:49 ID:5CKvybIL0(1/5)調 AAS
男は選ぶ権利ないからね
男が余りまくってんだから
東京に女が集まってるから地方にほとんど女いないし
208(3): 2021/04/05(月) 15:03:59 ID:XWy/3p0Z0(2/4)調 AAS
日本の高校も卒業式のあとにプロムとかやればいいのにね
ダンスパーティーとか
海外みたいに誘い慣れてないんだろね
209: 2021/04/05(月) 15:04:00 ID:1cjaRP3O0(5/11)調 AAS
>>164
今50代後半の人ってことだよね。
その頃40代で専業農家の男ってものすごく少ないよ。
うちの田舎には1人もいない。
あ、病気持ちとかで就職せずに実家にそのままいる人はいるけど。
それは「専業農家」に入れてしまったらそうかもだけど。
210: 2021/04/05(月) 15:04:18 ID:nPNhNkGj0(4/12)調 AAS
>>198
自己紹介?
211(1): 2021/04/05(月) 15:04:27 ID:9EQcItWA0(2/41)調 AAS
>>195
農家だと別居も敷地内別居とかだったりするよねw
212: 2021/04/05(月) 15:05:01 ID:og1DGQHR0(8/20)調 AAS
>>174
まずは農業で生活できるようにするのが大事なんだろうな
でもそのためにはアメリカ同様大規模農業にするしかないだろうし
土地を買い集めて会社として経営できればマシなのかも知れない
213: 2021/04/05(月) 15:05:23 ID:GdTUFvcf0(1/2)調 AAS
>>208
陰キャが追い詰められるから無理
214(1): 2021/04/05(月) 15:05:30 ID:nPNhNkGj0(5/12)調 AAS
>>207
地方に女いまくるぞ
215(3): 2021/04/05(月) 15:05:34 ID:9EQcItWA0(3/41)調 AAS
>>208
あれって同級生を誘うイメージだけど
他校や他学年に彼氏彼女がいる人はどうしてるの?
216(1): 2021/04/05(月) 15:05:57 ID:xlrA+puc0(1)調 AAS
>>169
そうそうそういうことを言う人間のいる家系
217: 2021/04/05(月) 15:06:40 ID:og1DGQHR0(9/20)調 AAS
>>208
欧米は18禁とかやってるけど、若者同士のセックスなり機会はむしろ推奨しているから
それが少子化して移民入れつつもまだ耐えられてる理由なんだろうか
218(1): 2021/04/05(月) 15:06:54 ID:XWy/3p0Z0(3/4)調 AAS
>>215
男女の友達同士でもいいみたいよ
219: 2021/04/05(月) 15:07:17 ID:9EQcItWA0(4/41)調 AAS
>>151
たぶん親元離れて暮らしてるから親も娘も周りなんか気にしない
周りが陰口叩くのはこどおじこどおばだけ
220: 2021/04/05(月) 15:07:34 ID:BZ1ola/e0(1/7)調 AAS
>>91
農業関係者からきいたところでは、JAから農作物の種子や農機具など、
必要な物資を購入したりレンタルしたりする費用がばかにならない
作物の価格が天候などに大きく左右されることもあり、安定した利益を出すのは大変だと
地域にもよってちがうし、大都市近郊でブランド野菜をつくっているような農家は余裕ありかもしれないけど、
農業だけでやっていくのは大変らしい
221(5): 2021/04/05(月) 15:07:46 ID:5CKvybIL0(2/5)調 AAS
>>214
地方に女いないよ
大人の仕事は都市部にしかない
地方の女は二十代で売り切れる
未婚男女比は愛知、北関東で1.6倍以上の比率
222(1): 2021/04/05(月) 15:07:49 ID:glYlaV3+0(2/2)調 AAS
>>215
他学年や他校の子も普通に誘える
アメリカは大都市中心部じゃないと基本的に高校までは学区域に閉じた社会だから
他校に恋人がいる生徒はかなりマレ
223(1): 2021/04/05(月) 15:08:07 ID:oBZs4tpl0(6/13)調 AAS
>>216
男が結婚しなければ女もできない
逆も一緒
当たり前の話なんだがなw
下のような発言する奴が何言ってんだw
163 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 14:50:40.02 ID:OfrcJerU0
>>151
そういう考えの人が一人でもいる家は嫌われてこの先もう続かないよ
224(1): 2021/04/05(月) 15:08:18 ID:GdTUFvcf0(2/2)調 AAS
>>215
別の学校の子でもオッケイ
厳しい私立高校なんかは知らんけど
225(1): 2021/04/05(月) 15:08:50 ID:nPNhNkGj0(6/12)調 AAS
>>204
審査じゃなく金目当ての女が嫌だって話してんだよ
おまえ読解力ないのか?
いるわけないよなおまえに女が話したこともプライベートでなさそう
まともな異性に相手されるようなのが婚活市場なんか登録したりそんなネタ出さんしなおまえみたくさ
226: 2021/04/05(月) 15:08:52 ID:og1DGQHR0(10/20)調 AAS
長野の村だかでレタス作って年収数千万?ってのも聞いた気はするけど
全員がレタス作るわけにも行かないだろうしな
227: 2021/04/05(月) 15:09:20 ID:XWy/3p0Z0(4/4)調 AAS
調べたらプロムは男同士、女同士のカップル、友達同士でも全然OKみたいね
228: 2021/04/05(月) 15:09:31 ID:9EQcItWA0(5/41)調 AAS
>>218
なるほどサンクス
同級生縛りなのね
年上の彼氏なんか、彼女が他の男とプロムに行くの嫌だろうなあ
229(1): 2021/04/05(月) 15:09:48 ID:Sw+NvJ8P0(1)調 AAS
>>223
草生やしてそこまで粘着するから嫌われるんだよ
230: 2021/04/05(月) 15:10:41 ID:nPNhNkGj0(7/12)調 AAS
>>221
こないだ地方数ヶ月行ったよ
たくさんいたよ若い女が
おまえみたく想像妄想童貞はなんでも決め付けたがるけどなだからモテないんだよ
231(1): 2021/04/05(月) 15:10:46 ID:oBZs4tpl0(7/13)調 AAS
>>229
別にお前に好かれようと思ってないし
勘違い女か
232(1): 2021/04/05(月) 15:10:57 ID:yGdAdc2S0(1/30)調 AAS
プロムはいらないかな
ああいうのがないから日本は良いんだろう
233: 2021/04/05(月) 15:10:58 ID:m5CjiCuS0(1)調 AAS
>>28
農協でもスーツ売ってるらしいよ
みんなそこで買うから持ってるんだってさ
234(2): 2021/04/05(月) 15:10:58 ID:7upfVLBl0(2/13)調 AAS
結局は金だよ
儲かってる農家には嫁来てるよ
金あれば実家から離れた場所に家建てられるし介護も外注できる
嫁の手伝いもいらない
他人を雇えばいい
嫁は専業主婦やってもいいし今の仕事続けてもいい
235(1): 2021/04/05(月) 15:11:05 ID:9EQcItWA0(6/41)調 AAS
>>222 >>224
あれ、そうなのか
まあ日本じゃ辛い思い出が増えるばかりになりそうw
それともストリートダンス必修なんかと同じで
そういうのが自然にできる新世代が生まれるのかなw
236: 2021/04/05(月) 15:11:19 ID:og1DGQHR0(11/20)調 AAS
>>225
ジェフ・ベゾスが離婚して嫁に財産半分持っていかれたのを見ると、
結婚ってなんて理不尽な制度なんだろうかと思う
せめて子供が居て子供が半分持っていくのならともかく
237(1): 2021/04/05(月) 15:11:26 ID:8mXHEunY0(5/6)調 AAS
>>197
そもそも教員免許取るタイプの女が農家の孫ぐらいがボリュームゾーンだし
多くは専業農家じゃないぞ
238: 2021/04/05(月) 15:11:40 ID:yGdAdc2S0(2/30)調 AAS
そもそも何よりも重要なのは決して身内からパヨクなんてものを出さない教育だろうね
239: 2021/04/05(月) 15:12:18 ID:9EQcItWA0(7/41)調 AAS
>>28
作業着で葬式に出た奴だけが言え
240(1): 2021/04/05(月) 15:12:22 ID:7upfVLBl0(3/13)調 AAS
>>221
確か愛知は男余りなんだよね
福岡、札幌は女余りだよ
241: 2021/04/05(月) 15:12:23 ID:LGUNoZUd0(1)調 AAS
>>20
たまーにいるよな
セフレをセクフレっていうおっさん
242(1): 2021/04/05(月) 15:12:24 ID:nPNhNkGj0(8/12)調 AAS
>>221
東京嫌いだったり地元から離れたくない地方の独身女はたくさんいたよ
飲み屋にも多かった
おまえ何も知らないくせに勝手な想像でいうな童貞ぶさめんが
243: 2021/04/05(月) 15:12:33 ID:PjGBn/Yd0(3/13)調 AAS
結婚も相当苦労するよ
結婚10年以上のマンさんなんてみんな超苦労して続けてる
そやのに
はなから不本意な相手と無理に結婚して子供作ってどうすんだよ
子供が可哀想すぎる
244: 2021/04/05(月) 15:12:41 ID:kg29Onpm0(1)調 AAS
作業服なんかで来る奴はいないだろ
私服がworkmanなだけだろ。
長靴も同じだろ
勿論それもアウトだけど
245: 2021/04/05(月) 15:13:01 ID:WjBf7dVd0(1)調 AAS
>>211
ちかっ!(笑)
246(1): 2021/04/05(月) 15:13:04 ID:og1DGQHR0(12/20)調 AAS
>>232
非モテがあぶれるのは目に見えてるしなあ
でもそういうのに慣れる機会なんだよ
247: 2021/04/05(月) 15:13:11 ID:yGdAdc2S0(3/30)調 AAS
同じ親から生まれ、同じように育てられても、遺伝子なのか環境なのかパヨクになるのもいると言うね
大変に呪われたような気がするでしょう
248(1): 2021/04/05(月) 15:13:19 ID:fggytMOx0(1)調 AAS
>>231
強いて言えば一人の人間として意見しました
クソ田舎の中年毒男おかわいそうに
249: 2021/04/05(月) 15:13:47 ID:oBZs4tpl0(8/13)調 AAS
>>237
そもそも兼業だから手伝わないとか無いからさw
家庭菜園みたいに目の前の土地耕してるようなとこなら
旦那だけでやれるかもしれないが
250(1): 2021/04/05(月) 15:14:00 ID:nPNhNkGj0(9/12)調 AAS
>>234
おまえみたいなぶさめんはみんなそう言うよな
金だよとかさ
金持ってモテてるのか?
なんで貧乏人のおまえがわかるんだよ
251: 2021/04/05(月) 15:14:13 ID:yGdAdc2S0(4/30)調 AAS
まあ大都会の女性と言うのは、パヨクになりやすいのが集まっているから
遠慮しておくに越したことはないと思うのね
252(2): 2021/04/05(月) 15:15:02 ID:nPNhNkGj0(10/12)調 AAS
>>234
嫁なら土方のが結婚してんじゃん
253: 2021/04/05(月) 15:15:06 ID:8mozMqOf0(1)調 AAS
気になる人がいたら勇気出して
自分の気持ちは伝えた方がいいよね
もし振られても、辛いけどその方が諦めもつくし、次にいける
254(2): 2021/04/05(月) 15:15:17 ID:og1DGQHR0(13/20)調 AAS
セフレと言うか、欧州だとむしろ結婚しない生き方も増えてるらしいしな
フランスだと事実婚と言うらしいし、スウェーデンだとサンボとか言うらしい
同棲生活みたいな恋人関係の延長みたいな
ぶっちゃけそれがモアベターだと思うんだけどなあ
今更家同士の繋がりの概念とか薄いだろうし
255: 2021/04/05(月) 15:15:25 ID:TCPB/ctt0(1)調 AAS
>>1
じゃあしなきゃいいんじゃない?(笑)
若くて器量の良い嫁と生活するだけ
ババアは羊水腐らせてすっこんでろ
256(1): 2021/04/05(月) 15:15:52 ID:c5q9lb0m0(1/19)調 AAS
>>246
自分の人間として異性としてのレベル実感して思い知る機会だよね
257(1): 2021/04/05(月) 15:15:55 ID:oBZs4tpl0(9/13)調 AAS
>>248
さすがに草生えた
こういう女じゃ誰も相手にしねーわなw
258(1): 2021/04/05(月) 15:15:59 ID:5CKvybIL0(3/5)調 AAS
>>240
都市部にしか女がいないんだよ
地方は男だらけだし、
女は売り切れてる
愛知なんか、女は10人くらい仮交際抱えてる状態だよ
259: 2021/04/05(月) 15:16:04 ID:is91ioi/0(1)調 AAS
>>252
肉体労働系でも建築関係は何故か既婚者多いね
260: 2021/04/05(月) 15:16:35 ID:1cjaRP3O0(6/11)調 AAS
>>192
ああ、それそれ。
近所の家の嫁さんは銀行員だったな。
もう30年前の段階でも、田舎の長男に嫁に来る人は
地元で就職してまっとうな給料をもらってる人だけだったわ。
公務員、教師、看護師、保育士、銀行、今なら介護職もあるのかな。
まあ、単なるパートってはほとんどいない。
地元でちゃんと就職してずっと働く覚悟してる人が、いい男を捕まえて結婚してる。
オレサマ男や「嫁の分際で」というような家には嫁は来ない。
バレたらいつでも出ていけるからな。
親たちもそんなことはわかってるから大事にする。
娘なんか放置して嫁を大事にしてるわ。
そういう家だけが孫たちと暮らしてる。同居というか、離れを建てるのが多いけどな。
まあ、息子が地元で就職してるってのが前提だな。
261: 2021/04/05(月) 15:16:46 ID:PjGBn/Yd0(4/13)調 AAS
>>254
日本もやろうと思えばできるしw
バツついてる男女なんてほとんど事実婚と変わらんよ
262: 2021/04/05(月) 15:16:52 ID:T5s9kt+K0(1)調 AAS
>>161
長靴を働き者の綺麗な履き物だと言うてくれる
姫様は居ないかな(´・ω・`)
263(1): 2021/04/05(月) 15:16:54 ID:7upfVLBl0(4/13)調 AAS
>>250
わし女なんだわ
234は男の経済力に惹かれるという意味ではないよ
農家の嫁になったら農家(+同居+介護)やらなきゃならないのが
マイナスポイントとしてあまりにでかすぎるってことだよ
それがなくなりゃ一般リーマンと同じスタートラインに立てるんじゃね?ってことだよ
264: 2021/04/05(月) 15:17:01 ID:/NeBK9ac0(1/2)調 AAS
嫁の分際?
長男の嫁は頂点だろw
265: 2021/04/05(月) 15:17:03 ID:68Hp6DgK0(2/2)調 AAS
>>257
雑草はちゃんと抜いとけよ百姓
266: 2021/04/05(月) 15:17:11 ID:yGdAdc2S0(5/30)調 AAS
子供がもし何らかの原因でパヨクになったとしたら、とても顔を合わせる気がしないからね
自分が育てたのであれば死んだ方が良いくらいの苦痛ではあろうからね
でもそういう可能性も考えないといけないのが今の時代と言うものだからね
267(1): 2021/04/05(月) 15:17:13 ID:nPNhNkGj0(11/12)調 AAS
とにかくオレは金目当ての女だけは絶対に嫌だ
おまえらはクソがつく位性格悪い女に出会ったことないのか?
目つきとか態度とか
金目当て女なんだよみんなそういう女はさ
それでいいならいんじゃね
268: 2021/04/05(月) 15:17:16 ID:8mXHEunY0(6/6)調 AAS
>>235
男はプロム活動を卒業一年前からやるんだが
ちなみにあちらは大学入試がユルイんで時間ぎたっぷりある
日本の高一くらいの内容で高卒できる
移民を高卒させないと犯罪率が上がるんで高卒基準が低い
だから大学進学率が高くて高卒は日本の中卒と同じくらいの扱い
アメリカ人口の4割は大卒
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.112s