[過去ログ] 【社会】見渡す限り老人ばかりの国になる2040年の日本 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(20): ボラえもん ★ 2021/02/15(月) 07:47:15 ID:LMVdxr9J9(1)調 AAS
20年後、あなたは何歳だろうか? リスクをわかっていながら、被災するまで手を打つ人は少ないし、明らかに社会制度は破綻しつつある。
人口は増えず老人ばかりの国になるし、環境問題も悪くなる一方だ。
では、どうすればいいのだろうか? それにはありのままを知って、準備をするしかない。
日本マイクロソフト元社長で数々のビジネス書を執筆している成毛真氏の新著『2040年の未来予測』(日経BP)から、未来に何が起こるのか見て、対策を立てよう。

■2040年の日本は老人ばかり
2040年に果たして、年金はいくらくらいもらえるのか、税金はどのくらい払うのか、医療費はどうなるのか。
現状をきちんと把握しながら、未来に私たちが何をすべきか考えていくのは、とても大切だ。そもそも、その背景には一体なにがあるのかを知ろう。

日本の財政は破綻すると誰もが聞いたことがあるだろう。
そのことについて心配している人をよく見かけるが、財政破綻しようがしまいが、これからの日本がますます貧しくなるのは間違いないことを、まず認識しなければならない。

「ますます」と書いたのは、2020年の今、日本はすでに貧しい。こう聞くと違和感を抱くかもしれない。私たちの生活は5年前、10年前と大きく変わっていない点も少なくないからだ。

たとえばあなたが30代ならば、昼に800円のラーメンを食べ、夕飯に500円のコンビニ弁当を食べることが10年前もあったはずだ。
変わらない光景がそこにはあるわけだから、貧しくなっていないではないかと思う人もいるだろう。

だが、これは、裏返せば、10年前から物価がほとんど上がっていないということでもある。
コロナ禍の前までは海外から観光客が押し寄せていたが、あれは日本の観光キャンペーンがうまいわけでも、日本の自然の風光明媚さが外国人の心をつかんでいるわけでもない。

単純に、自国でモノを買うより日本で買う方が圧倒的に安い国が増え、その国の人たちが押し寄せているのだ。

私たちが変わらない間に、他の国々は所得が増え、リッチになり、自国での物価が上昇し、日本に行ってでも買い物した方が得なのだ。つまり、日本は世界でみると、「安い国」になったということである。

こうした状況は今後も変わらない。

日本は経済成長がこれからほとんど見込めない。GDPの成長率も2030年以降はマイナス成長やほぼゼロとの予測が支配的だ。

これからの日本は食べるものにも困るような悲劇的な状態にはならないだろうが、世界を見渡したときに相対的にどんどん貧しくなる。
これは嘆いても解決しない。労働人口は減り、いくら生産現場の自動化やオフィス業務でAIの導入を進めたところで、国全体の生産性の向上や経済成長には限界がある。

当然ながら、成長が望めない国の財政や社会保障の見通しは明るくない。正直、これを書きながらも暗い未来しか想像できず、恐怖を感じずにはいられないが目を背けることはできない。

(中略)

■老人が増え、それを支える若者が減る
「少子高齢化が進むと大変なことになる」とは、みんな知っているだろう。しかし、リアルにどのようなことが起こるのか、ここでしっかり押さえておこう。

少子高齢化が進んだ2040年の世界は想像するだけでも恐ろしい。団塊世代が90歳、団塊ジュニア世代が65歳になる。
そして、団塊ジュニアの4割が集中するのが首都圏だ。膨大な数の都民が高齢化を迎える。見渡す限り老人だ。
過疎地ではすでに現実になっている老老介護が現実のものになる。
東京都の年少人口(15歳未満)が占める割合は2019年は11%だったが、2040年以降には10%を割り込む。
子育て支援に力を入れようとしても、対象となる子どもがいなくなるのに歯止めがかからない皮肉な状態だ。

あたりまえだが、人口は最も読みやすい。2040年の労働人口は確定している。

10年後に出生率が上がったところで、もう食い止められない。現状の延長線上にある未来はこうした世界だ。

(以下略、全文はソースにて)
外部リンク:news.yahoo.co.jp

★1が立った時間:2021/02/15(日) 23:11:50.99
※前スレ
2chスレ:newsplus
3
(5): 2021/02/15(月) 07:48:23 ID:G7p8OAvE0(1)調 AAS
5chの平均年齢もヤバくなりそう
12
(8): 2021/02/15(月) 07:51:06 ID:155ciml10(1)調 AAS
人口少なくて日本より出生率低い韓国の方が老人化は早い
もっと言えば、5年後に中国ですら人口減少始まる

馬鹿マスコミは一切報道しないけどな
13
(3): 2021/02/15(月) 07:51:52 ID:rRpsPHcG0(1)調 AAS
そんな日本に来てくれるグエンさん頼み
20
(3): 2021/02/15(月) 07:53:43 ID:lrcNVtBg0(1)調 AAS
コロナは救世主。コロナを有効活用し、
少子化問題と高齢者問題を
同時に解決すべし。
47
(3): 2021/02/15(月) 07:57:11 ID:k6Fz5NFi0(1/2)調 AAS
氷河期世代を新卒時、定年間際の年寄りとオッサン共が自分の利益守るため採用を絞ったのが最大の原因だろ
249
(9): 2021/02/15(月) 08:26:14 ID:5srlAY/F0(3/7)調 AAS
少子化って言うけど、近所で子供が複数人騒いでるの見ると実際少子化じゃないだろ。
昔よりちょっと減っただけを大袈裟に言ってるだけじゃないか?
292
(3): 2021/02/15(月) 08:31:10 ID:T1N1AgIy0(3/12)調 AAS
>>237
日本社会は、政治も企業も年功序列で
能力に合わせて人材を配置出来ていない
台湾、韓国企業も成果主義
日本は社会主義だから産業競争でも
アジア諸国に負けるんだよなw
309
(3): 2021/02/15(月) 08:33:08 ID:nrcwQt0d0(2/7)調 AAS
>>292
成果主義では人口は増えるどころか減少するだけだっての
324
(5): 2021/02/15(月) 08:35:03 ID:wUKPXOUt0(2/4)調 AAS
>>276
ばかだなぁ。株がバブル後最高値を更新し続けている
今が、デフレであるはずがない。
世界中で史上空前にあり余ったマネーが、投資先を探してさまよっているのがわからんか。
金を儲けるのに今ほど簡単な時代はまれ。いまこそバブルの真っ最中。
385
(3): 2021/02/15(月) 08:43:27 ID:w+AxQ82C0(1)調 AAS
またマスコミが不安をあおってるー
421
(3): 2021/02/15(月) 08:48:33 ID:GT8Xf65z0(1)調 AAS
大体20年以上正社員で働いて月25万以下とかw
平日は疲れ切って休日は何もする気ないし
こんな大人見て若者が希望持てる訳無いじゃんw
まあ国、政治家の罪は重いよ
440
(3): 2021/02/15(月) 08:50:42 ID:P/G6YGzl0(3/5)調 AAS
>>425
軍事と領土拡大こそ日本という国にとってのフロンティアだよ
まさに新規分野だ
これをやらない手はない
497
(4): 2021/02/15(月) 08:55:42 ID:ENAozyGt0(1)調 AAS
60代独身女だけど障害者だから働いた事がない 障害年金暮らし
576
(3): 2021/02/15(月) 09:04:22 ID:czadZx5X0(3/5)調 AAS
40年前より園の数は増えてるのに何故待機児童問題が発生するんだ?
583
(3): 2021/02/15(月) 09:05:43 ID:vGoGP0Bi0(9/19)調 AAS
少子化担当大臣まで作った
自民党何やってんのか
まともに対策してればソコソコ増やせただろ
本来生まれてこれた命
人殺し自民党!
644
(3): 2021/02/15(月) 09:14:05 ID:ACK6zHfn0(1)調 AAS
>>611
マジで?
47歳、横浜市出身だけど幼稚園はあっても保育園なんてなかったから保育園出身者なんて1人も居なかったぞ
652
(3): 2021/02/15(月) 09:15:31 ID:GgF8P/C90(1)調 AAS
氷河期を放置し続けた結果だな
悪いのは国だけじゃなく、むしろ非正規採用に甘んじ続けてる一般企業だ
結婚できない子供作れないの環境を与えて、正規を取らない人を育成しないと、努力をしない企業だ
年をとって働き続けても、もう子供は増えないよ
664
(3): 2021/02/15(月) 09:17:14 ID:vGoGP0Bi0(11/19)調 AAS
老人て頑固になる人多い
若い頃のように
頭も体も動かなくなって面白くないのか
若いモンに指図される覚えないわとキレ始めるから厄介
713
(3): 2021/02/15(月) 09:23:51 ID:akIp1y/E0(1)調 AAS
いま政府と官僚が考えてること
このままたと年金と社会保障が破綻するから、家族と周り近所で世話させるんだってw
お前らの望んだ戦前の良かった日本が復活だわ、特に女連中は喜んでいいぞ
5人組や嫁の生活を勉強しとくといい
719
(4): 2021/02/15(月) 09:25:24 ID:AZkgUoZW0(1)調 AAS
日経平均3万超えた関係ないけど
721
(3): 2021/02/15(月) 09:25:33 ID:T1N1AgIy0(12/12)調 AAS
>>547
就職先なければ自分達で起業すれば良かった
結局は国家に甘えてんだよ
台湾人なんて屋台を始めて
資金を作り起業する人達が非常に多い
だから今の台湾は日本の人口の1/6しかない
九州ほどの小国がIT大国になれたんだよな
日本人て自立せず国家に甘える事ばかり
考えている
だから日本は台湾、韓国に産業競争で
負けるんだよな
765
(3): 2021/02/15(月) 09:33:35 ID:Seo/n7le0(7/13)調 AAS
>>722
子持ちだらけも嫌だぞ
子持ちは優遇優先されて当然っていう謎理論が蔓延してっからな
子供盾にしてやりたい放題
ジジババだらけの方がまだいいわ
866
(3): 2021/02/15(月) 09:52:57 ID:ayEfhamx0(1)調 AAS
移民が沢山きて中国に乗っ取られて
植民地になるんじゃね?
867
(3): 2021/02/15(月) 09:52:57 ID:lu1TrxTY0(3/4)調 AAS
社会保障与えずに死なせていけば良いだけなんだけどね
お前らその選択肢は決して認めようとしないよなw
931
(4): 2021/02/15(月) 10:05:57 ID:JEwEE3PE0(2/2)調 AAS
子供増やす政策に本気を感じない
ウチは情けない事に経済的な理由で二人しか子供作れなかったけどもっと手当が厚かったら三人目、四人目とほしかった
こういう世帯は多いはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*