[過去ログ] 【社会】見渡す限り老人ばかりの国になる2040年の日本 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(20): ボラえもん ★ 2021/02/15(月) 07:47:15 ID:LMVdxr9J9(1)調 AAS
20年後、あなたは何歳だろうか? リスクをわかっていながら、被災するまで手を打つ人は少ないし、明らかに社会制度は破綻しつつある。
人口は増えず老人ばかりの国になるし、環境問題も悪くなる一方だ。
では、どうすればいいのだろうか? それにはありのままを知って、準備をするしかない。
日本マイクロソフト元社長で数々のビジネス書を執筆している成毛真氏の新著『2040年の未来予測』(日経BP)から、未来に何が起こるのか見て、対策を立てよう。
■2040年の日本は老人ばかり
2040年に果たして、年金はいくらくらいもらえるのか、税金はどのくらい払うのか、医療費はどうなるのか。
現状をきちんと把握しながら、未来に私たちが何をすべきか考えていくのは、とても大切だ。そもそも、その背景には一体なにがあるのかを知ろう。
日本の財政は破綻すると誰もが聞いたことがあるだろう。
そのことについて心配している人をよく見かけるが、財政破綻しようがしまいが、これからの日本がますます貧しくなるのは間違いないことを、まず認識しなければならない。
「ますます」と書いたのは、2020年の今、日本はすでに貧しい。こう聞くと違和感を抱くかもしれない。私たちの生活は5年前、10年前と大きく変わっていない点も少なくないからだ。
たとえばあなたが30代ならば、昼に800円のラーメンを食べ、夕飯に500円のコンビニ弁当を食べることが10年前もあったはずだ。
変わらない光景がそこにはあるわけだから、貧しくなっていないではないかと思う人もいるだろう。
だが、これは、裏返せば、10年前から物価がほとんど上がっていないということでもある。
コロナ禍の前までは海外から観光客が押し寄せていたが、あれは日本の観光キャンペーンがうまいわけでも、日本の自然の風光明媚さが外国人の心をつかんでいるわけでもない。
単純に、自国でモノを買うより日本で買う方が圧倒的に安い国が増え、その国の人たちが押し寄せているのだ。
私たちが変わらない間に、他の国々は所得が増え、リッチになり、自国での物価が上昇し、日本に行ってでも買い物した方が得なのだ。つまり、日本は世界でみると、「安い国」になったということである。
こうした状況は今後も変わらない。
日本は経済成長がこれからほとんど見込めない。GDPの成長率も2030年以降はマイナス成長やほぼゼロとの予測が支配的だ。
これからの日本は食べるものにも困るような悲劇的な状態にはならないだろうが、世界を見渡したときに相対的にどんどん貧しくなる。
これは嘆いても解決しない。労働人口は減り、いくら生産現場の自動化やオフィス業務でAIの導入を進めたところで、国全体の生産性の向上や経済成長には限界がある。
当然ながら、成長が望めない国の財政や社会保障の見通しは明るくない。正直、これを書きながらも暗い未来しか想像できず、恐怖を感じずにはいられないが目を背けることはできない。
(中略)
■老人が増え、それを支える若者が減る
「少子高齢化が進むと大変なことになる」とは、みんな知っているだろう。しかし、リアルにどのようなことが起こるのか、ここでしっかり押さえておこう。
少子高齢化が進んだ2040年の世界は想像するだけでも恐ろしい。団塊世代が90歳、団塊ジュニア世代が65歳になる。
そして、団塊ジュニアの4割が集中するのが首都圏だ。膨大な数の都民が高齢化を迎える。見渡す限り老人だ。
過疎地ではすでに現実になっている老老介護が現実のものになる。
東京都の年少人口(15歳未満)が占める割合は2019年は11%だったが、2040年以降には10%を割り込む。
子育て支援に力を入れようとしても、対象となる子どもがいなくなるのに歯止めがかからない皮肉な状態だ。
あたりまえだが、人口は最も読みやすい。2040年の労働人口は確定している。
10年後に出生率が上がったところで、もう食い止められない。現状の延長線上にある未来はこうした世界だ。
(以下略、全文はソースにて)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
★1が立った時間:2021/02/15(日) 23:11:50.99
※前スレ
2chスレ:newsplus
876: 2021/02/15(月) 09:54:21 ID:VyCCg2Oy0(1)調 AAS
そこでGLS1阻害剤ですよ。
877(1): 2021/02/15(月) 09:54:48 ID:kq3ebM4y0(4/7)調 AAS
>>860
じゃあお前の祖父祖母高齢の父母を殺せよ?
書き込みした責任をとれ
878(1): 2021/02/15(月) 09:54:51 ID:Q3TM6cYf0(4/6)調 AAS
>>867
それ。
老後を自己責任、自助共助とするだけで少子高齢化は解消する。
879: 2021/02/15(月) 09:55:00 ID:Seo/n7le0(12/13)調 AAS
>>834
俺も実際にあいつら知るまではそれくらいに考えてたから分からなくも無い
子持ち様検索してみ
最早ギャングだぞ、ありゃ
880(1): 2021/02/15(月) 09:55:15 ID:lu1TrxTY0(4/4)調 AAS
>>873
じゃあ望んだ結果だから笑って落ちていくべきでは?
「ジジババかわいい^p^ 人権大好き^p^ ジジババのためなら死ねる^p^」とな
881(1): 2021/02/15(月) 09:55:47 ID:AnhLLGL40(1)調 AAS
寿命が世界一とかいってるバカな国だからな
短い国の方がまともに回ってるのに
882: 2021/02/15(月) 09:55:57 ID:okXhPDqN0(14/17)調 AAS
>>809
だから報道しまくって危機感を国民で共有しないといけないんだけど
高齢化社会で老人が力を持ってると世代で意識の分断が起きやすくてな
>>850
老人もある程度の労働と消費を担当してるんだから
健康寿命を延ばして医療介護負担を減らせたら良い
AIロボによる労働の自動化まで耐えられたら何とかなる
>>854
根本的には経済成長=高学歴化で高学歴化=教育コストの上昇だからな
結局のところ、子育てにかかるコスト問題であり
コスト解決に共働きで子育てする余裕が逆になくなるという矛盾を抱えてる
コストが余計にかからないよう一極集中を解消させ
公助をメインに足りない部分を共同体単位で共助を推し進めていくしかない
883: 2021/02/15(月) 09:56:01 ID:Ts1Tmfqg0(1)調 AAS
アメリカ人なんか甘いもの食うわピザをビールで流し込むは
マリファナ吸うわ医療費薬代高額だわ、で平均寿命78歳
日本82歳寝たきり平均4年含むだから同じじゃないか
884: 2021/02/15(月) 09:56:12 ID:Ye73bhFf0(1/6)調 AAS
団塊世代orジュニアが殆どの地域に住んでる
ホント迷惑な存在
885: 2021/02/15(月) 09:56:34 ID:Z2gTtG+10(5/5)調 AAS
>>864
不動産してるけど全く下がってないがあがってもないかな
886: 2021/02/15(月) 09:56:47 ID:gMxFyIEu0(3/3)調 AAS
>>878
それやると貯金のない貧乏高齢子無しが老後に生活保護に頼るようになる。
生活保護の現金支給は大幅カットで
田畑でも与えて自給自足させるってのとセットにすべきだと思う。
887: 2021/02/15(月) 09:56:49 ID:3dEbApuC0(1)調 AAS
>>47
年寄り「うちらの為にありがとう^_^ あとは頑張って^_^」
888: 2021/02/15(月) 09:56:50 ID:zQHW+Gxk0(3/3)調 AAS
>>830
昔みたく適当な年齢でしぬ方がいいよ。
長生きって、そんなに幸せじゃないと思う
889: 2021/02/15(月) 09:57:00 ID:LjNLVrws0(1)調 AAS
早く死ぬ人には祝福してご褒美出した方がいい
890: 2021/02/15(月) 09:57:25 ID:S07UgL6v0(1)調 AAS
>>3
もう既に50代がボリュームゾーンwww
891: 2021/02/15(月) 09:57:30 ID:pbXtrziP0(2/2)調 AAS
>>832
氷河期なら殺してもいいかって感じで安楽死法案可決されそう
892: 2021/02/15(月) 09:57:31 ID:TqcHt8Vv0(8/15)調 AAS
>>875
中国も一人っ子政策は終了したのに絶賛少子化中。
中華文化圏は科挙の伝統で子弟の教育に金を掛ける傾向があって、少ない子供に高度な教育を与える方向に行きがち。
893: 2021/02/15(月) 09:58:01 ID:Q3TM6cYf0(5/6)調 AAS
今の老人の逃げ切りを見逃せば、20年後の老人は下世代からその責任を厳しく糾弾されて落とし前を付けさせられるだけ。
894: 2021/02/15(月) 09:58:18 ID:Dhu3YQxQ0(1/6)調 AAS
>>836
必要なのは
日銀が札刷って国民全員に毎月現金10万円無条件支給
年金 生活保護 児童手当 失業保険 持続化給付金 飲食店支援金 GOTO
は廃止
895(2): 2021/02/15(月) 09:58:19 ID:spivgLS60(10/10)調 AAS
>>877
はあ?
何意味不明のこと言ってるの?
お前が「毎年原爆4発落とされているのと同じ」
って言ったからそれは違うでしょと言ってるだけ
原爆は年齢関係なく無差別に殺すけど
日本で今起こってる人口減少は
高齢化によるものだから
死んでるのはほとんどが高齢者なの
数だけ見て「同じ」とか
ものの見方が浅すぎだろ
896(1): 2021/02/15(月) 09:58:20 ID:6XqcQLKE0(2/2)調 AAS
>>862
現実見ようよ
現在日本を動かしてるナベツネは100代、麻生、二階は80代で団塊世代よりも年上だぞ
897: 2021/02/15(月) 09:58:33 ID:GjKsuu3b0(1)調 AAS
>>12
報道したら日本の状況が変わる訳でもないのにアホなのか?
898: 2021/02/15(月) 09:58:47 ID:1BqJKZ9T0(2/4)調 AAS
ソシャゲ1強鯖と同じ過疎して終わり
盤面制覇手前ならもう上の数人は飽きてて
他ゲームに脱出開始しとるよ
899(1): 2021/02/15(月) 09:58:58 ID:JEwEE3PE0(1/2)調 AAS
自分が新人の頃に引退近いベテランの工員に「俺たちの若い頃この業界は伸びていく一方だった」
けどこれからの時代は「この業界は下がる一方だから若いお前達はかわいそうだ」って言われたの思い出す
二人の小さな子供いるけど彼らにとって希望のある国になる事を願うよ
900: 2021/02/15(月) 09:59:06 ID:2lP2FZM+0(2/2)調 AAS
>>881
長寿なら負担も増えるのにねw
901: 2021/02/15(月) 09:59:06 ID:TqcHt8Vv0(9/15)調 AAS
>>880
俺はいいんだけど下の世代には申し訳ない。
けど人情というものは想像以上に人間を縛ってしまうものなんだよ。
902: 2021/02/15(月) 09:59:10 ID:BF4B2HyO0(1/2)調 AAS
経済的な部分はビットコインで何とかなりそうだから、今にうちにヒゲ脱毛に通ってるわ。
老人狩りとかまじでありそうだからな。
少しでも若く見えるように用心。
903: 2021/02/15(月) 09:59:29 ID:i7qWzl4v0(2/2)調 AAS
>>179
老害の自己負担なんて3割でも多いくらいだわ
0割でいいよ
904(1): 2021/02/15(月) 09:59:44 ID:okXhPDqN0(15/17)調 AAS
>>856
ちょうどオリンピックの時期から東京の少子高齢化の本番が始まったからな
かつて大量に上京した若者世代の高齢化の開始
>>860
高齢者も消費してるからその人口が消えるってことは消費も消えるってこと
市場の縮小だぞ
>>866
原発の維持管理を考えると人がいなくなるのが一番やばいから
そのうち中国人でも良いから来てくれってなるぞ
905(1): 2021/02/15(月) 09:59:47 ID:QRyJEQE60(1)調 AAS
今もそうなのによりすごくなるのか
地方とか首都圏でも栄えてる地域から少し離れただけで老人ばかりで驚く
906(1): 2021/02/15(月) 10:00:11 ID:DWZmGGro0(1/3)調 AAS
老人ばかりの方がいいな
量産型日本人は、若くて健康なうちは、
空気読み、マウント、同調圧力、にエネルギー注ぐから面倒臭い
劣化した老害の方がマシ
907: 2021/02/15(月) 10:00:18 ID:Ci6w69gU0(1)調 AAS
少子化対策が30年遅かったな
昭和47年から下がり続けてるけど、その昭和46〜48年の前のベビーブームが昭和24年ごろなんだよな
だから政府は昭和50年以降に新生児が減っても昭和60年ごろには増加に転じると甘く見てたんだろう
実際は昭和末期にバブル崩壊とかあってそのまま少子化一直線
今の政治家じゃどうしたら少子化対策になるのかすら解ってないだろうな
908: 2021/02/15(月) 10:00:23 ID:Ye73bhFf0(2/6)調 AAS
早く〇んだ者勝ち的な(生産原理)
短命な時代にシフトになるのかな?
909: 2021/02/15(月) 10:00:27 ID:kq3ebM4y0(5/7)調 AAS
>>895
数だけ見て 同じだ
全国に空き家は800万戸あり東京首都圏ですら200万戸が空き家
910: 2021/02/15(月) 10:00:32 ID:BicK9S3d0(3/4)調 AAS
>>873
自分の親なら別に痛み止めなど最低限の医療で
あの世に送ってくれたら十分って思う。
80代でまだ支援や介護受けてないから、いい感じで旅立ってくれるといいんだが。
別にコロナで死んでもそれはそれでいいと思ってる。
脳梗塞とかでぶっ倒れても下手に助けないでほしい。
911: 2021/02/15(月) 10:00:35 ID:kL9p7pmh0(5/5)調 AAS
>>866
中国人の移民だけで70万人だそう、
それに帰化人を入れたら、100万人超えるかも。
韓国からの移民も多い、あと、ベトナム、フィリピン。
移民入れない方が、人手不足になって、賃金が上がりそう、
競争力は弱まるけれど。。。
912: 2021/02/15(月) 10:00:50 ID:1BqJKZ9T0(3/4)調 AAS
>>895
比率なら若者も死んどるけどな
自殺らしいが…まあ気付いたら嫌気がさして死ぬわなw
913(1): 2021/02/15(月) 10:01:26 ID:9Bt6RxrZ0(2/2)調 AAS
>>906
ジムが老人ばかりだったが
老人のコミュニティーのほうが同調圧力、悪口陰口、仲間外れとか多いぞ
914(1): 2021/02/15(月) 10:01:38 ID:Dhu3YQxQ0(2/6)調 AAS
>>904
原発現場作業はAI化機械化を
915(2): 2021/02/15(月) 10:01:40 ID:Ff6J2hTP0(1)調 AAS
一夫一妻制って何のメリットがあるの
結婚という制度を取った方がメリットが存在するのはわかる
モテる能力って容姿や性格や金や地位や名誉など色々とあるけど
モテる能力のあるものがより多く遺伝子を残せる
多夫多妻制にすれば解決できそうな気も
916: 2021/02/15(月) 10:01:44 ID:oPELSBVr0(1)調 AAS
ざまー
917: 2021/02/15(月) 10:01:51 ID:TqcHt8Vv0(10/15)調 AAS
>>896
そういうフィクサー気取りの元老みたいなのはいつの時代も居たし、大多数の団塊は既にリタイアしてるよ。
918: 2021/02/15(月) 10:02:17 ID:1BqJKZ9T0(4/4)調 AAS
>>905
若いのを見かけなくなる
919: 2021/02/15(月) 10:02:35 ID:kq3ebM4y0(6/7)調 AAS
これから外国人を移民させない限り
東京地価バブルが崩壊する
首都圏で空き家が200万戸
400万人人口が増えないと賄えない
2020年に東京首都圏の人口は減少に転じた
920: 2021/02/15(月) 10:03:09 ID:hFc8m9ME0(1/4)調 AAS
株価とか言ってる奴馬鹿じゃねえの
あんなの税金で必死にどうにかしてるだけだろ
921: 2021/02/15(月) 10:03:15 ID:DyTlu7RI0(1/2)調 AAS
そうだよ
少子高齢化なんて今に始まったことじゃないし前から言われていたからね
けどこれと言って打つ手もないんだろう
922(1): 2021/02/15(月) 10:03:26 ID:rvCmcEn50(1)調 AAS
>>899
40代の自分ですら平穏に寿命を迎えられると思ってない
戦争で死ぬか食料不足で死ぬかだろうな
923(1): 2021/02/15(月) 10:03:26 ID:+yeHBozw0(1)調 AAS
少子化対策成功したフランスのように3人子供を産めば働かなくて生活できる。これだけで少子化解決するって。
924: 2021/02/15(月) 10:03:54 ID:T+nq92rD0(1)調 AAS
多分当たってないと思う
925: 2021/02/15(月) 10:04:19 ID:DWZmGGro0(2/3)調 AAS
311の計画停電、コロナ自粛ピークの都心
どれも人が減ってガランとした街並みになったら
東京は元々こんなに美しい街だったのかと感動した
街をブサイクにしてるのは、大量の量産型日本人なんだよなあ
926: 2021/02/15(月) 10:04:34 ID:hFc8m9ME0(2/4)調 AAS
>>867
それでいいけどそれなら安楽死でスマートにやろうぜって話
927: 2021/02/15(月) 10:04:35 ID:I+CABcjW0(17/17)調 AAS
AIは魔法ではない
928(1): 2021/02/15(月) 10:04:40 ID:xNG4+vff0(1)調 AAS
移民移住さすとどうなるかって
貧困移民層のテロが相次ぐフランスという好例があるがな。
929(1): 2021/02/15(月) 10:04:57 ID:J+aat1IT0(1)調 AAS
老いるなんて順番だろこんなの
嫌なら人口抑制でもう一度戦争しとけよ
平和だった結果だろw
930: 2021/02/15(月) 10:04:59 ID:TqcHt8Vv0(11/15)調 AAS
>>915
一夫一妻制はぶっちゃけいうと「モテない男に女をあてがって社会の歯車にするシステム」。
これを採用しないとモテない男に「社会を破壊するインセンティブ」を与えることになる。
931(4): 2021/02/15(月) 10:05:57 ID:JEwEE3PE0(2/2)調 AAS
子供増やす政策に本気を感じない
ウチは情けない事に経済的な理由で二人しか子供作れなかったけどもっと手当が厚かったら三人目、四人目とほしかった
こういう世帯は多いはず
932: 2021/02/15(月) 10:06:02 ID:5a4yEULp0(1)調 AAS
20年前に結果はわかって大豆だろうにw
933: 2021/02/15(月) 10:06:06 ID:IVARmksB0(1)調 AAS
20年後なら俺も一員だな
ワシに優しくしておくれ
934: 2021/02/15(月) 10:06:06 ID:kq3ebM4y0(7/7)調 AAS
東京の人口のピークは2020年5月14,002,973人
戦後初めて減少に転じた
東京地価バブルも終わり
外部リンク[htm]:www.toukei.metro.tokyo.lg.jp
5月 14,002,973 6,880,765 7,122,208
6月 13,999,568 6,879,164 7,120,404
7月 13,999,624 6,879,049 7,120,575
8月 13,993,721 6,875,876 7,117,845
9月 13,981,782 6,869,908 7,111,874
10月 13,971,109 6,863,932 7,107,177
11月 13,963,751 6,859,900 7,103,851
12月 13,962,7256,859,6597,103,066
935: 2021/02/15(月) 10:06:06 ID:sbHE0zjL0(1)調 AAS
>>923
成功してないからw
イスラム移民が産んでるだけ
936: 2021/02/15(月) 10:06:20 ID:Dhu3YQxQ0(3/6)調 AAS
>>915
婚姻制度を
1.結婚相手の性別不問
2.結婚参加人数不問
3.結婚参加者同士の姓については
参加者個人個人の自由選択
4.重婚を認める
だね
937: 2021/02/15(月) 10:06:25 ID:q3GMfGko0(2/2)調 AAS
国の借金より老人のほうが厄介だわ
938: 2021/02/15(月) 10:06:32 ID:0OyGZOJe0(1)調 AAS
もう今更遅いだろ
年金廃止して老人も元気に働いて経済回してもらわないと
939: 2021/02/15(月) 10:06:42 ID:FHAVlbxi0(1)調 AAS
以前フィリピン行ったらガキが街に溢れててワロタ
940: 2021/02/15(月) 10:06:54 ID:Xc163t3A0(1)調 AAS
築50年の分譲団地に住んでるが、65歳以上60%70歳以上20%だよ
現在建替えに向けて協議が進められているけど、高齢者ほど反対派が多くて弱ってる
役員やってるけど、俺56歳で若造扱いw
941: 2021/02/15(月) 10:07:06 ID:0v6ati930(1)調 AAS
今もそうだろ
コロナのせいで老人の死亡数が減ってさらに酷い事になってきた
942: 2021/02/15(月) 10:07:17 ID:OPm1KBOu0(1/2)調 AAS
楽しいな同世代は皆いなくなるか
943(1): 2021/02/15(月) 10:07:29 ID:joj/o13v0(2/2)調 AAS
まあお前らは80まで年金は貰えないだろうけど死ぬまで働いてくれ
944: 2021/02/15(月) 10:07:47 ID:Q3TM6cYf0(6/6)調 AAS
社会保障のせいで老後を他人の子にタカれるようにしたから少子高齢化した。
年金医療介護。切れば解決。
945: 2021/02/15(月) 10:07:58 ID:TqcHt8Vv0(12/15)調 AAS
>>931
その手厚い手当ての原資をどこから調達するかだなあ。
946(1): 2021/02/15(月) 10:07:59 ID:aIWKd88J0(1)調 AAS
1970年代が死滅するまでは頭特盛継続だしなあ
947(2): 2021/02/15(月) 10:08:08 ID:J82ZuI2b0(1)調 AAS
老人は表に出ないから見渡す限りってことにはならないよ
いまの渋谷だって若い
そのかわり移民ばっかりになってるかもだが
948: 2021/02/15(月) 10:08:13 ID:Ixk+E2l80(1)調 AAS
団塊JRと氷河期に渡るはずだった金を渡さず巻き上げた現代日本人社会の自業自得自己責任です
災害と疫病で更に加速して笑いが止まりません
勘違い上流と中流の今後を生暖かく見守ってますw
949: 2021/02/15(月) 10:08:27 ID:BicK9S3d0(4/4)調 AAS
>>931
子供がいたらいないやつらよりも
生活レベルは低くなる。生活レベルは下げず
よそから金もらって子供持とうなんて人は持たなくていいよ。
一体どういう神経してるんだろうって思うわ。
ずいぶんと金バラ撒かれてるっていうのに。
950: 2021/02/15(月) 10:08:27 ID:Ij7BxAZI0(1/2)調 AAS
もうそうなってる
CM見ても昭和のネタのリメイクとか多いだろ
951: 2021/02/15(月) 10:08:31 ID:EA5KNef40(1)調 AAS
こりゃ安楽死法制待ったなしだな
952: 2021/02/15(月) 10:08:34 ID:2mk0VQZn0(1)調 AAS
確かにな
ちょっと出てきたけど
若い女の子一人
老人男女30人
くらいの割合だった
953: 2021/02/15(月) 10:08:36 ID:Dhu3YQxQ0(4/6)調 AAS
>>943
年金支給されないなら
これまで支払ってきた金額返せ
って話になるね
954(1): 2021/02/15(月) 10:08:36 ID:okXhPDqN0(16/17)調 AAS
>>914
放射線で壊れるからなあ
>>922
このままだと災害でインフラが壊れても復興できなくなっていって
地方の孤立化が起き日本中で自治体が崩壊って感じじゃないかな
自給自足で細々と生き残る人が出るくらいか
955: 2021/02/15(月) 10:08:45 ID:hFc8m9ME0(3/4)調 AAS
>>929
戦争で死ぬのは現役世代や若い人じゃないのか?
956: 2021/02/15(月) 10:08:50 ID:OPm1KBOu0(2/2)調 AAS
自分がいなくなりゃ後は野となれ山となれ
957: 2021/02/15(月) 10:09:12 ID:DWZmGGro0(3/3)調 AAS
>>913
老人からの陰口とかどーでもいいw
自分が老人になったら、もう無理して仲間に入れてもらう必要もないし
現役世代にうちは、仲間に入れてもらわないと自分の生活がかかってるから、
仕方なく同調圧力に媚びへつらってるだけ
あーシガラミ捨てて生活したい
958(1): 2021/02/15(月) 10:09:15 ID:Dhu3YQxQ0(5/6)調 AAS
>>954
人間は被ばくするリスクがある
生命に関わる分野なのだから
機械化で行くべき
959: 2021/02/15(月) 10:09:16 ID:dxm/7V3W0(1)調 AAS
>>947
今の渋谷なんて本当の若者はいねーよ
テレビに洗脳されてたおっさんおばさんだらけ
960(1): 2021/02/15(月) 10:09:17 ID:nsyqhuFz0(2/3)調 AAS
バブル時に売り出した住宅地ももう今はお年寄りばかりらしいよ
ニュータウンは言わずもがな
961: 2021/02/15(月) 10:09:18 ID:Ye73bhFf0(3/6)調 AAS
先祖崇拝(笑)
962: 2021/02/15(月) 10:09:20 ID:B9ISrJ7J0(6/9)調 AAS
>>928
日本もそうなるだろね。今の日本国民はデモすらしない珍しい人種だが移民はそうじゃない。
963: 2021/02/15(月) 10:09:24 ID:Ij7BxAZI0(2/2)調 AAS
>>3
15年ほど前に2chの平均年齢は35歳と言われてた
そのままスライドさせると・・・
964: 2021/02/15(月) 10:09:39 ID:hFc8m9ME0(4/4)調 AAS
>>946
だから対策打たないとね
965: 2021/02/15(月) 10:10:11 ID:TqcHt8Vv0(13/15)調 AAS
>>947
移民すら来てくれるかどうか分からんよ。
966(1): 2021/02/15(月) 10:10:21 ID:DyTlu7RI0(2/2)調 AAS
富裕層も下が減ったら危ないと考えるだろう
子を増やすか外国人増やすかどっちへ行くかしらんけど
967: 2021/02/15(月) 10:10:24 ID:Ye73bhFf0(4/6)調 AAS
団塊世代死〇ぬ前に
責任取って
968: 2021/02/15(月) 10:11:41 ID:qPvXj7MY0(1)調 AAS
2040年迄に日本を出れば大丈夫だろう。
969: 2021/02/15(月) 10:11:52 ID:Ye73bhFf0(5/6)調 AAS
一度きれいにした方がいいかもね
970(1): 2021/02/15(月) 10:12:15 ID:v1Tq07aQ0(1)調 AAS
おはようゲートボール復活の兆しか
971: 2021/02/15(月) 10:12:49 ID:NoQWavUo0(1)調 AAS
移民党のせいで20年後30年後は中国人、東南アジア人の犯罪高齢者で埋め尽くされてスラム国家のタコ部屋刑務所みたいな地獄絵図になるよw
972(1): 2021/02/15(月) 10:12:51 ID:BF4B2HyO0(2/2)調 AAS
>>931
まあ、本気なら年金に課税してるだろうし、延命措置の診療報酬を上げたりはしないと思うんだよね。
オリンピック関連の問題を見てのとおり、この国の高齢者は想像以上にクズばかり。
だから若者世代で独立国家を建設した方がいいと言うのに、若者は若者でまた馬鹿揃いだからなw
973: 2021/02/15(月) 10:12:58 ID:Ye73bhFf0(6/6)調 AAS
100年(歳)時代と言っとるTV
(笑)
974: 2021/02/15(月) 10:13:02 ID:/RbJrJHi0(1)調 AAS
老害と呼ばれる前にぽっくり死にたい。
975: 2021/02/15(月) 10:13:17 ID:vuOqBEue0(1/5)調 AAS
たまに穴蔵から出てきて少しは運動しようとでも言うように
服だけ若いハゲ散らかして顔は青ひげだらけのおっさんが徘徊してるのを見るのも
珍しくなくなった
あれがツルッパゲでひげも白いよくわからない爺さんが徘徊するようになるのか
日本はゾンビワールドになるんだ
976: 2021/02/15(月) 10:13:43 ID:Seo/n7le0(13/13)調 AAS
>>931
>情けない事に経済的な理由で二人しか子供作れなかった
そう考える人はまともな親なんだろうなと思うわ
更に低い層はお構いなしで産んでる
977: 2021/02/15(月) 10:14:14 ID:YnjPqrU70(1)調 AAS
100歳超えが2年くらい前の3倍以上に増加って凄すぎる
重税の働き盛りがもたない
978(1): 2021/02/15(月) 10:14:18 ID:a9daF1/60(1)調 AAS
高い社会保障費を負担してるからまだ良いw
隣国の連中は姥捨山か心中しかない
979(1): 2021/02/15(月) 10:14:26 ID:okXhPDqN0(17/17)調 AAS
>>958
放射線対策が出来ないと機械もどうにもならない
980: 2021/02/15(月) 10:14:27 ID:B9ISrJ7J0(7/9)調 AAS
団塊はこのまま貰い得で逃げ切るだろうな。ツケは全てを氷河期世代に押し付けて。
そしてその氷河期世代もツケを全て後世に押し付けようとするだろう。民主主義である以上は今の団塊より力を持つからな。仮に氷河期世代が自己犠牲の精神で犠牲になれば国は救われるが、彼らにそんな愛国心はないだろう。
高税低福祉社会へようこそ。若い世代はスキルつけて先進国に移民する事をオススメするよ。
981: 2021/02/15(月) 10:14:31 ID:nsyqhuFz0(3/3)調 AAS
なんかやっぱり人間って自分が歳を取るって分かってないと思う
982: 2021/02/15(月) 10:15:06 ID:vuOqBEue0(2/5)調 AAS
>>972
感覚的なところで今の豊かさが自明のものと思っているうちは無理だろうな
そこに気づく若者が出てきたら我々はおそらく無理なく殲滅されると思う
983: 2021/02/15(月) 10:16:11 ID:Dhu3YQxQ0(6/6)調 AAS
>>979
対策を進めつつ
やはり機械でやってもらう
機械化できないから
誰か生贄になれ
ってのはどうにもダメだ
984: 2021/02/15(月) 10:16:18 ID:TqcHt8Vv0(14/15)調 AAS
>>970
ゲートボールはルールの嫌らしさから対人トラブルの原因になるとかで最近は敬遠されてるらしい。
985: 2021/02/15(月) 10:16:36 ID:B9ISrJ7J0(8/9)調 AAS
>>978
逆にその方が高齢化率高くてもシステム維持しやすいぞ。お隣は世界でも指おりの低税低福祉の自己責任国家だからな。住みたくはないがね
986(1): 2021/02/15(月) 10:17:09 ID:GR2hprt50(1)調 AAS
まじ少子化対策しないとやべーわな
産みたい人にガンガン産ませる
産んだ方がマシって待遇にする
自分は独身や小梨だけど産みたい人はいっぱい産んでねって考え方が普通になる
くらいやらないと無理だろね
987: 2021/02/15(月) 10:17:17 ID:ZyVQeHGn0(8/9)調 AAS
でもぶっちゃけ日本人が豊かな生活送れるようになったのは戦後からだよねw
988: 2021/02/15(月) 10:17:49 ID:JH65KTtwO携(3/3)調 AAS
>>960
高度経済成長期(約50年前)に建設された県営市営町営住宅の高齢化率は半端ない
ゴーストタウンよ
989: 2021/02/15(月) 10:17:54 ID:vuOqBEue0(3/5)調 AAS
生真面目なやつが多いのでやっぱり上の方ほど健康寿命も長い
どうにでもなれーが西欧諸国よりは少ないのは強みだけどな
990: 2021/02/15(月) 10:18:01 ID:MY3Nm9mI0(1)調 AAS
昔は65歳から老人だったけど
今は75歳からになった
2040年ころには
老人とは85歳からになるだろう
だから「老人」の総数は増えないよ
991(1): 2021/02/15(月) 10:18:14 ID:dz+62sTh0(1)調 AAS
×老人が増え、それを支える若者が減る
〇今の若者が老人になる時に、支える若者は少ない
貧しい、不健康、頼る人いないとかだと、寂しい老後
992: 2021/02/15(月) 10:18:14 ID:hhf+eVs50(1)調 AAS
浄化の時は近い・・・しかも必然・・・?
993(2): 2021/02/15(月) 10:18:28 ID:vuOqBEue0(4/5)調 AAS
>>986
一夫多妻制の復活
若年妊娠の堕胎禁止などかな
994: 2021/02/15(月) 10:18:51 ID:hc17bT8Z0(1)調 AAS
迷惑かける前に死にたいって人が案外少ないんだよな
自分で自分の管理できなくなったら絶対生きたくないわ
995: 2021/02/15(月) 10:19:13 ID:ZyVQeHGn0(9/9)調 AAS
>>993
そう言う現実逃避がまず良くない
996: 2021/02/15(月) 10:19:20 ID:TqcHt8Vv0(15/15)調 AAS
>>993
一夫多妻への幻想って何なのだろう。
997: 2021/02/15(月) 10:19:34 ID:YUHoGZOE0(1)調 AAS
>>991
スマホがあれば、特養でも生きていけるだろう
998: 2021/02/15(月) 10:19:40 ID:B9ISrJ7J0(9/9)調 AAS
>>966
途上国みりゃわかるけど、国は弱くなるけどジニ係数高くなって富裕層の力は強くなるよ。南米みたいになるんでない?○○解放前線みたいな反政府組織を作るガッツは日本国民にゃないだろうけど
999: 2021/02/15(月) 10:19:47 ID:vuOqBEue0(5/5)調 AAS
安楽死施設は日本でやったら
絶対になし崩しに殺されるのが出てくるしなあ
1000: 2021/02/15(月) 10:19:56 ID:5pACO3pc0(4/4)調 AAS
70まで働けばいいよ
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 32分 41秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*