[過去ログ] 【米中軍事】中国が本格的に検討し始めた尖閣、台湾侵攻具体シナリオ 米軍が人民解放軍の立場になった予想の侵攻作戦 [納豆パスタ★] (710レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65
(1): 2021/01/23(土) 00:38:18 ID:cDJMJvia0(2/15)調 AAS
台湾有事で尖閣に上陸しても軍事的に意味はない
領土的には奪還しなくてはならないが台湾有事の戦闘状態の中では意味はない
66
(1): 2021/01/23(土) 00:38:47 ID:45W7mcdC0(5/5)調 AAS
>>64
だから害虫ヒトモドキとの交流なんか一切必要ない、今すぐやめろと言っている
ヒトと害虫は共存不可能なんだよ
一匹残らず地球上から駆除抹殺する以外の選択肢はなし
67: 2021/01/23(土) 00:39:01 ID:Olacu0dW0(1)調 AAS
一億や二億人が亡くなっても、どうという事は無い国
毛沢東は、未だ健在
68: 2021/01/23(土) 00:39:22 ID:javnGlsZ0(1)調 AAS
>>26
結束を語るならまずは同盟関係が必要だろ
同盟だ条約があっても一方的に破棄されるような経験をしてきた日本が、そんなお花畑全開ですがる日が来たら、それはそれで本気で終わってるから日本も終わるんだろうけどな
69: 2021/01/23(土) 00:39:56 ID:LSUiC5Tr0(1)調 AAS
自民党が自衛隊を動かすのは最短で二日はかかるから
即日実績のある民主の方が上
70
(1): 2021/01/23(土) 00:40:52 ID:4dEqNaGY0(5/44)調 AAS
>>66

この日本が、「害虫」と見なして駆除してるのは、おまえだってば。

     -

- 日中、脱炭素へ14件で協力合意 / オンラインで省エネ会合 _ 2020年12月20日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
「日中両国の政府や民間企業が環境分野での協力を話し合う『省エネルギー・環境総合フォーラム』が20日、オンライン形式で開かれた。
両国がそれぞれ表明した温室効果ガス排出量の実質ゼロ達成に向け、
水素分野など14件の協力案件について企業などが合意文書を交わした」
「梶山弘志経済産業相は、
『日中両国の産学官が脱炭素化へ連携することで、世界の課題解決に貢献できる』と強調。
特に水素利用で規制や基準の調和を進めていきたいと述べた」

- [経済産業省ホームページ]
・日中省エネルギー・環境総合フォーラムに合わせて新規に調印された日中合同プロジェクト _ 全14件
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
71: 2021/01/23(土) 00:42:02 ID:Gsc0trCJ0(1)調 AAS
めんどいから、尖閣をまた米軍演習場に貸し出したらw
72: 2021/01/23(土) 00:43:04 ID:Irp+UE3D0(1)調 AAS
>>6
し ね (*^_^*)
73
(1): 2021/01/23(土) 00:43:10 ID:cDJMJvia0(3/15)調 AAS
今日本がすべきは米国から梯子を外された時を想定して自衛隊という
おかしな名前をやめ軍として再建軍すべし そして攻撃的性格の軍に
変えて自前で核武装をする 最低これぐらいは早急にやらねば話にならん
74: 2021/01/23(土) 00:44:03 ID:h5mG64Wr0(1/5)調 AAS
沖縄とセットでアメリカに返しちゃえば解決する
75: 2021/01/23(土) 00:44:36 ID:DuGLBNe80(1)調 AAS
いつも民主党政権が戦争をはじめ、共和党政権が戦争を終息させてきた。バイデン誕生で、きな臭くなってきたな。
76: 2021/01/23(土) 00:45:27 ID:IXqIWenZ0(1)調 AAS
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww
外部リンク:fosy.myownsecondpc.org
77
(1): 2021/01/23(土) 00:45:44 ID:HDrdPSzo0(1/2)調 AAS
【台湾外交部長】「中国は米大統領選後の混乱に乗じて台湾に手を出すかもしれない」[11/4] [右大臣・大ちゃん之弼★]
2chスレ:news4plus

【Newsweek】中国国内に台湾版「国家安全法」を求める声 台湾併合への強い意欲示す習近平=北京航空航天大学・田飛龍准教授 [右大臣・大ちゃん之弼★]
2chスレ:newsplus
78
(1): 2021/01/23(土) 00:45:54 ID:OARK7XnB0(1)調 AAS
>>65
中国が台湾有事を起こせるのは、
アメリカが決定的な隙を見せた時だけ
そんな隙が二度もある筈がない

ほぼ一度しかない隙を、台湾進行のためだけに費やすとは思えない
行き掛けの駄賃なんだから尖閣も抑えるやろ
79
(1): 2021/01/23(土) 00:48:15 ID:rJ5xYph30(1/2)調 AAS
台湾に侵攻するのはやる価値が有るからわかるけど
尖閣侵攻はリスクと比べてメリット少なすぎなくない?
アメリカと日本に参戦の口実を与える行為にしかならんし。
80: 2021/01/23(土) 00:48:22 ID:fWtCrpqo0(1)調 AAS
>>6
ではなぜアメリカではなく周辺に侵攻するのだ
辻褄が合ってない
81: 2021/01/23(土) 00:49:00 ID:cDJMJvia0(4/15)調 AAS
憲法9条ってのはアメリカが日本が二度と海外侵略できないように
手足を縛り付ける為に作ったもの 今や侵略される側になってるんだよ
世界でもこんなおめでたい憲法は日本だけだ そして日本人は腑抜けにされちゃった
82: 2021/01/23(土) 00:49:01 ID:isDyENhz0(1)調 AAS
尖閣を中国が取って何もできなかったアメリカと日本を断絶させるシナリオは
おれは有効だと思います。
半分やってほしい気もしてます。
83
(2): 2021/01/23(土) 00:50:25 ID:7f5zq75H0(1)調 AAS
売電と裏で内通してるからアメリカなんて頼りにしてたら火傷するよ日本政府
84
(1): 2021/01/23(土) 00:51:46 ID:4dEqNaGY0(6/44)調 AAS
>>77

とにかくだね、ネトウヨたちは、
自分(たち全員)が世間一般の常識ではとても考えられないくらいの極端なまでのマスコミ追随主義者なんだって事くらい、
いい加減に理解しろって。

しかも、その‘マスコミ記事’だって、
見ず知らずの5ちゃんねるの‘記者’とやらがあえて選択して(勝手に違法無断コピペして)スレッドにした分しか見てないんだろうが。

そうこうしてる間に、日本政府は、
中国(と韓国)との間の交流をどんどんと深めていってるんだよ。

>>64
>>70
85: 2021/01/23(土) 00:52:48 ID:rJ5xYph30(2/2)調 AAS
コロナのおもらしで世界の中国を見る目が冷たくなっているのに
こちら側に軍事侵攻とか決定的になる事をやるとは思えないなぁ。
よっぽど切羽詰まっているならわかるけど、中国の世界侵略のシナリオは10年遅れたと見るべきでは?
86
(1): 2021/01/23(土) 00:52:57 ID:9bCUg7nA0(1/2)調 AAS
>>48
サヨと言われるのを嫌がる左派もいるから
自称中道一番嘘つきも多いのがこれ
87: 2021/01/23(土) 00:53:09 ID:cDJMJvia0(5/15)調 AAS
>>78
尖閣を奪取するということは上陸することではない 制空権と制海権を
奪取しなければ上陸を維持できない すなわち制空権と制海権の取り合いをするという事なんだよ
88: 2021/01/23(土) 00:53:30 ID:HDrdPSzo0(2/2)調 AAS
米内部文書、台湾・沖縄の尖閣諸島を含めた「第1列島線」内を米軍が防衛することを明記 中国の統一攻勢に危機感 [Felis silvestris catus★]
2chスレ:newsplus
89
(1): 2021/01/23(土) 00:53:52 ID:4dEqNaGY0(7/44)調 AAS
>>86

どーにもこーにも話が通じないんだけど、
「何事についても日本共産党の主張と100%完全に同じ事しか言わずにいる」
だなんて者たちというのは、日本中でネトウヨたちだけなんだよ。

いい加減に理解しろって。

      -

- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]

・香港の自治蹂躙 / 日本政府は中国政府に抗議し、弾圧中止求めよ _ 2020年8月12日(水)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp

・BS日テレ「真相NEWS」 志位委員長、大いに語る _ 2020年9月25日
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
「政治体制の面でいえば、中国の政治体制はひどいです。
まったくの人権侵害、人権抑圧をやっている。香港、ウイグルに対する対応がそうです。
重大な人権問題は国際問題ですから、国際的な批判がきちんと必要です」
90: 2021/01/23(土) 00:54:00 ID:VeeU1UCj0(1/5)調 AAS
はやくしろよ
バイデンが大統領になったんだろ?w
91
(1): 2021/01/23(土) 00:54:09 ID:w1X9SjEj0(1)調 AAS
また今回も「閣下」に裏切られたバカウヨが
「今日にでも中国の海上民兵が尖閣に上陸する」といい始めて10年余
中国が崩壊するといい始めて20年余
一方の中国の軍靴の音が一切聞こえないつんぼのパヨクは
「日本が世界から孤立する」といい始めて70年余だから他人様のことは笑えない
92: 2021/01/23(土) 00:54:48 ID:cCEKUOhG0(1/5)調 AAS
>>79
同時進行はかなり有効なシナリオだよ
もし台湾だけ侵攻したら日本とアメリカは危機感を感じて尖閣をガッチガチに固める
米軍基地を作るという選択もありえる
そうなってからでは中国は尖閣を取り戻せなくなるので手薄な今のうちにどさくさに紛れて奪った方が賢い
93: 2021/01/23(土) 00:55:16 ID:4dEqNaGY0(8/44)調 AAS
>>91

どーにもこーにも話が通じないんだけど、
「何事についても日本共産党の主張と100%完全に同じ事しか言わずにいる」
だなんて者たちというのは、日本中でネトウヨたちだけなんだよ。

いい加減に理解しろって。

      -

- [日本共産党ホームページ]
・志位委員長の幹部会報告 _ 2020年12月15日
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
「中国に対する日本政府の対応の問題点についても、のべないわけにいきません」
「11月の日中外相会談で、中国の王毅外相は、共同記者会見の場で、尖閣諸島周辺の中国公船の実力行使を日本漁船の責任であるかのように、
事態をアベコベに描く傲岸不遜な発言を行いました。
その場でこの暴論に批判も反論もしなかった日本側の対応は、きわめてだらしがない態度というほかありません。
日本政府は、相手がどんな国であれ、覇権主義・人権侵害は許さないという姿勢を確立することが必要であります」
94
(1): 2021/01/23(土) 00:55:53 ID:NO9cf4/W0(2/7)調 AAS
>>83 ないない
売電は個人
米大統領とは、補佐官の集団で運営されている
そしてバイデン個人としては、セクハラ三昧ならいいなくらいの願望しかない
中国からのハニトラと対抗できる、ルインスキー型女子大生をホワイトハウスに送り込んで
好きにさせれば、売電は米側に忠実なロボットとなる
ビル・クリントンは意外にもそういった操縦法開発に貢献した、良き大統領だったのかもしれないね
 
95: 2021/01/23(土) 00:56:31 ID:9bCUg7nA0(2/2)調 AAS
>>89
レス間違えてない?
複数のIDの管理しきれなくなっちゃった?
96: 2021/01/23(土) 00:56:35 ID:lIF5nnwP0(1)調 AAS
自分は尖閣侵攻は
ないと思うけどな
武器使用するって法律は
内側を抑えるためのアリバイ
かなって思う
97: 2021/01/23(土) 00:56:57 ID:4dEqNaGY0(9/44)調 AAS
>>94

とっとと病院に行けよ、昔々からの古臭いパターンそのまんまの典型的な妄想キチガイが。
98
(2): 2021/01/23(土) 00:57:07 ID:Wbi6CaAW0(1)調 AAS
>>11
世界中から非難されるだろうね。
でも、それだけ。

安保理は拒否権発動で無効。
わざわざ他国の無人島奪還に協力してくれる国なんて当然いない。
経済的にも制裁したら自国の経済が傾く。

だから、建前として各国は「非難するだけ」で終わり。
99: 2021/01/23(土) 00:58:33 ID:mZ6yKOyv0(1)調 AAS
こう言ってる間はまだ大丈夫だよな?
殺るときはイチャモンつけて速攻叩く
100
(2): 2021/01/23(土) 01:00:38 ID:cDJMJvia0(6/15)調 AAS
日本が今すぐやるべきこと
憲法9条の改正と再建軍とそれによる自前の核武装だ これらは最低でも
やらなければいけない これで世界の水準なんだよ
101: 2021/01/23(土) 01:02:28 ID:L2gXtgqg0(1)調 AAS
>>34
他国ではない内戦とか係争地ならば、巧妙にやれば、ロシアのクリミア回収みたいな、クーデター的な侵攻も無いわけじゃないけど、
台湾ははるかにあれより大きいからなあ。

奇襲なんてまあ至難だろうね。
102: 2021/01/23(土) 01:02:45 ID:cDJMJvia0(7/15)調 AAS
アメリカという他国をいつまでも頼ってたら亡国だよ
それは歴史が証明してる
103: 2021/01/23(土) 01:03:24 ID:4dEqNaGY0(10/44)調 AAS
>>100

- [スポーツ庁・公式フェイスブック]
・第3回日中韓スポーツ大臣会合による共同声明 _ 2020年12月26日
Facebookリンク:japansportsagency

- [経済産業省ホームページ]
・日中省エネルギー・環境総合フォーラムに合わせて新規に調印された日中合同プロジェクト _ 全14件 _ 2020年12月20日
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
104
(1): 2021/01/23(土) 01:04:54 ID:NO9cf4/W0(3/7)調 AAS
>>98 ぜんぜん違うよ 
中国が尖閣侵攻してくれたら、日米同盟発動で
米の中国叩きは有無を言わせぬ本格化となる
 
それで交戦状態突入としていいので、あんな特に何もない無人島侵攻をやったがゆえに
その特に何もない無人島の対価として、米は中国保有の米国債数百兆円分を
速攻で無効にしてしまえるのだよ

なんか誘ってる胸騒ぎの腰つきやっている尖閣なのであった
105
(2): 2021/01/23(土) 01:05:56 ID:2UfERL7T0(1)調 AAS
とっとと軍拡しろよ
こんなんだからナメられるんだよ
106: 2021/01/23(土) 01:07:29 ID:79j6TIyF0(1)調 AAS
与党に入り込んで人権や平和を叫びながら日本弱体化を進めている
カルトに制裁を!
107
(2): 2021/01/23(土) 01:07:41 ID:4dEqNaGY0(11/44)調 AAS
>>105

まァまァそう興奮しないで、
昨年7月に発表された今年度の防衛白書でもノンビリと眺めて気持ちを落ち着かせなさい。

     -

- [防衛省ホームページ]
・令和2年度-防衛白書 / 第?部第三章「安全保障協力」 / 第1節・多角的・多層的な安全保障協力の戦略的な推進に向けて
6・中国 / (1) 中国との防衛協力・交流の意義など
_ 2020年07月14日発表

外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
(抜粋)

「わが国と中国との安定的な関係は、インド太平洋地域の平和と安定に不可欠の要素であり、
大局的かつ中長期的見地から、安全保障を含むあらゆる分野において、日中で『戦略的互恵関係』を構築し、
それを強化できるよう取り組んでいく必要がある。
安全保障分野においては、防衛省・自衛隊は、中国との間で相互理解・信頼関係を増進するため、
多層的な対話や交流を推進することとしている」

「魏鳳和国防部長との日中防衛相会談では、河野防衛大臣から、
尖閣諸島周辺海空域などの東シナ海情勢について、中国軍の活動などへの懸念を伝えるとともに、
中国側の前向きな対応を強く求めた。
その上で、日中防衛当局間における相互理解・相互信頼のための交流が、着実に進展していることを歓迎するとともに、
引き続き防衛交流を推進し、防衛当局間における相互理解・相互信頼を推進することで一致した」

「18年(平成30年)4月及び19(令和元)年9月に中国軍佐官級代表団が訪日したほか、
18(平成30)年9月及び19(平成31)年4 月に自衛隊佐官級訪問団が訪中し要人表敬、部隊への訪問などを行った。
今後も、『戦略的互恵関係』構築の一環として、様々なレベル・分野における対話を通じて、
日中間の信頼関係・相互理解の増進に努めるとともに、
海賊対処など非伝統的安全保障分野における具体的な協力・交流を積極的に推進することが必要である」
108: 2021/01/23(土) 01:09:05 ID:WftT5YSB0(1/8)調 AAS
孫子の兵法を使えば軍隊は不要
ハニートラップと賄賂で買収して行政府・国民議会を骨抜きにして丸ごと乗っ取り
究極の無血開城・無血クーデター
109: 2021/01/23(土) 01:09:59 ID:cDJMJvia0(8/15)調 AAS
オバマの時代に中国が突如東シナ海に広大な防空識別圏を勝手に設定した
そしてバイデンはこれを認めた そして中国が勘違いして尖閣に来そうになったので
あわててオバマが尖閣は日米安保の適用内と声明を出さざるを得なくなった
それがあの尖閣声明だよ
110
(2): 2021/01/23(土) 01:11:10 ID:4dEqNaGY0(12/44)調 AAS
>>105

上の>>107の続き。
最新の「防衛白書」に掲載されている、現役自衛隊員のコラム。
     _

- 中国人民解放軍海軍成立70周年記念国際観艦式に参加した隊員の声 / 海上自衛隊第8護衛隊司令 - 1等海佐・本村信悟
画像リンク


「今回、海自護衛艦として約7年半ぶりに訪中し、中国海軍が主催する観艦式に初めて参加したことは大変意義深く、
本観艦式への参加をきっかけに、海上自衛隊と中国海軍の海軍種間の交流が再開されたことは、
中国の防衛駐在官として勤務した経験を持つ私にとって、非常に喜ばしいことだと感じました。
昨年10月には、中国海軍ミサイル駆逐艦『太原』が中国艦艇として約10年ぶりに日本に寄港したほか、
海自護衛艦との間で、約8年ぶりとなる親善訓練も行われました。
今後もこうした日中海軍種間の交流を継続することが、相互理解・相互信頼の促進につながると考えています」
111: 2021/01/23(土) 01:11:29 ID:WftT5YSB0(2/8)調 AAS
そもそもアメリカは二枚舌外交
上納金が多ければ軍事同盟お構いなしに中国利権を優先する
112
(2): 2021/01/23(土) 01:11:34 ID:cCEKUOhG0(2/5)調 AAS
>>104
アホか
むしろその何もない島のために中国を敵に回して本格戦争するほどアメリカは馬鹿ではない
アメリカとしちゃ日本が尖閣を諦めて泣き寝入りしてくれた方が都合がいい
お前だってアゼルバイジャンとアルメニアが戦争した時にあっさり同盟国を見捨てたロシアを見ただろ?
安保条約結んで侵略されたら武力で助けるって約束してたのにも関わらず大国の都合でアルメニアは捨てられた
アゼルバイジャン程度にビビって手を出せないのに中国みたいな超大国を敵に回して命かかる奴が何処にいるよ
113: 2021/01/23(土) 01:13:03 ID:VfZahLcR0(1)調 AAS
>>100
公明党が与党にいる限り100%無理
114: 2021/01/23(土) 01:13:46 ID:eY0TEiG60(1/5)調 AAS
>>18
それV毛だぞ
触るな
115
(1): 2021/01/23(土) 01:14:00 ID:WftT5YSB0(3/8)調 AAS
アメリカははたして沖縄放棄まで妥協できるか?
フィリピンと韓国での駐留軍がない今
アジアでの存在感皆無と言える
116
(2): 2021/01/23(土) 01:14:22 ID:dLTb0w620(1)調 AAS
>>1
親中のバイデンなら人民解放軍の侵略も見て見ぬ振りをするだろうなw
117: 2021/01/23(土) 01:15:10 ID:cDJMJvia0(9/15)調 AAS
人民解放軍が太平洋に出て来るってイメージ湧かないな
海での中国人 イメージできない 
118: 2021/01/23(土) 01:15:11 ID:eY0TEiG60(2/5)調 AAS
NATOの空母打撃群が南沙諸島に集まってるねw
コロナであれだけ死んでる以上ただでは済まんだろうなあ
119
(2): 2021/01/23(土) 01:15:13 ID:X8x9L2ll0(1)調 AAS
九条は人を頃す憲法になりつつある
現行の九条を保持したまま防衛行動になったら改憲反対派の罪は間接的な殺人だ
120
(1): 2021/01/23(土) 01:16:08 ID:4dEqNaGY0(13/44)調 AAS
>>116

この5ちゃんねるで作られている「バイデンは親中だ」などという妄想設定は、
5ちゃんねるの‘記者’とやらがそういう印象を与えようとたくらんで、
『そういう印象を与える馬鹿Z級マスコミの妄想記事』ばかりを探して選んでスレッドにしてきた事の結果に過ぎない。

でもって、ネトウヨたちは、
「誰が何と言おうとも、マスコミ様こそが常に一貫して絶対に正しい真実をお伝えくださってるに決まってんだろwwwwwwwwwwwww」
と、腹を抱えて大爆笑してるほどの極端なまでのカルト的マスコミ教盲目信者だから、
それ(だけ)にホイホイと洗脳されまくっている。

     -

- 米新政権、対中強硬政策を維持 / ウイグル族虐殺認定に同意 _ 2021年1月20日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
121: 2021/01/23(土) 01:16:34 ID:WftT5YSB0(4/8)調 AAS
>>112
ロシアにとってアゼルバイジャンは宝の山
見捨てるはずがない
石油・天然ガスはロシアの生命線
一方、アルメニアには何の資源価値もない
122: 2021/01/23(土) 01:16:52 ID:ANa/cBW60(1)調 AAS
つか日本だけだぜ地球上で国際法しっかりまもってるの。
WW1〜WW2でもアホみたいに守った上で結局立場悪くなってフルボッコだからな
123: 2021/01/23(土) 01:16:54 ID:+HJp4OYm0(1/2)調 AAS
>>116
一応後方支援のポーズだけはとるんじゃね?
124: 2021/01/23(土) 01:16:58 ID:iO9Yx6Wm0(1)調 AAS
JBpressかなーと思ったらJBだった
産経zakzakゲンダイJBあたりはスレタイで分かるようになってきたわ
そろそろ新潮とダイアモンドあたりも入ってきそう
ワンパターンが過ぎて飽和状態だな
125
(1): 2021/01/23(土) 01:17:01 ID:rGIP76RE0(1)調 AAS
遅かれ早かれ中国は攻めてくるだろ。
人類の歴史でやはり人間は戦争が好きだ。
今、一番殺しあいしたいのは中国だろ。
126: 2021/01/23(土) 01:17:26 ID:eY0TEiG60(3/5)調 AAS
>>115
それは絶対にない
中国の潜水艦が太平洋をウロチョロすると全米が射程距離にはいる
地政学的に日本と台湾は失えない
127: 2021/01/23(土) 01:18:09 ID:GJkDQ6op0(1)調 AAS
尖閣なんて軍事的になんのメリットもないわな。中国領とできたら別かもしれんが。それはムリゲ。
中国にとって、尖閣は日本をゆさぶるための道具にすぎない。カードとしてつかえるようにプレッシャーをかけているだけ。

尖閣は陽動である。沖縄周辺の共同開発で、中国軍が自由に行動できる保障がほしいのだろう。
今の自民公明党政権だと、いつでも共同開発協定をむすぶリスクがあるとおもうが。

中国の侵略や策略より、こわいのは、日本のくそ政権だよ。いつ売国してもおかしくない状況。
128
(1): 2021/01/23(土) 01:19:14 ID:NO9cf4/W0(4/7)調 AAS
>>112 ぜんぜん違うね
米の太平洋構想としては、尖閣という一角が崩れる事によって
それにヒビを入れられたら、看過できないわけだ

そして米側には、それで交戦状態として
中国保有の巨額の米国債を無効にできる切り札があるが、
中国側にはそれはない
とても非対称的なその優位条件を米が使わないはずがない

そして米英としては、香港ドルの特権廃止による人民元の世界からの切り離しも可能
そんな好条件の好カードばかり持ってるのに、それを使わないわけないだろう

中国様におかれましては、
尖閣という攻めやすそうな胸騒ぎの腰つきに目の色を変えて飛び掛かる前に
「今何時?」と聞かれて
「そういや、米の中国潰しは本格化してきてる危険な時間帯だな」といった認識を是非ともしていて欲しいものである
世界平和を願う立場としてね、そう思うわけよ 
129: 2021/01/23(土) 01:19:16 ID:SFb45iO70(1)調 AAS
>>6
お前共産党の恐ろしさを知らんな
130: 2021/01/23(土) 01:19:37 ID:eY0TEiG60(4/5)調 AAS
>>125
まずインドだろうな
梅雨時のカビのように実効支配を拡げてる
131: 2021/01/23(土) 01:20:24 ID:WftT5YSB0(5/8)調 AAS
中国が太平洋沿岸諸国を属国にするイメージは
19世紀以前の朝貢貿易とよく似ている
132: 2021/01/23(土) 01:20:31 ID:Y/jU/+dw0(1)調 AAS
とりあえずネトウヨはバイデン大統領率いる在日米軍基地反対運動に参加だ!!
133
(1): 2021/01/23(土) 01:21:26 ID:4dEqNaGY0(14/44)調 AAS
>>119

上の>>107>>110の続き。

文中で言及されている「中国軍佐官級代表団が訪日」の光景が、コレ。
(広島の自衛隊幹部候補生学校にて、
人民解放軍の交流代表団・団長と笑顔で握手する、自衛隊幹部候補生学校長と、第一術科学校長)
画像リンク


やはり文中で言及されている「自衛隊佐官級訪問団が訪中し要人表敬、部隊への訪問」の光景が、コレ。
(中国北京の国際軍事合作弁公室にて、
自衛隊の訪中交流団と、人民解放軍幹部たちが、仲良く手を取り合って記念撮影)
画像リンク

134: 2021/01/23(土) 01:22:50 ID:s5Aosp8W0(1)調 AAS
>>17
事実と違うwww
どこが?w
シナに都合の悪い情報は自分が消されるからって必死だなw
135: 2021/01/23(土) 01:24:02 ID:3cED7FYc0(1/5)調 AAS
>>26
六四天安門で漢民族を含めた人肉パイを作った虐殺国家が?
放っておいても支配体制に影響しない雑魚のチベットやウイグルで民族浄化をしている残虐国家が?

寝ぼけた事を言うなよ間抜けw
136
(1): 2021/01/23(土) 01:28:12 ID:cCEKUOhG0(3/5)調 AAS
>>128
あんた相当アメリカに幻想もってるなw
もし中国保有の米国債を無効にするという禁じ手を使えば当然米中で終わりの見えない戦争状態に突入する
その危機的自体を避ける方法はただひとつ
日本が一言「うん、ぼく尖閣は諦める・・・」って言えばアメリカと中国は無用な争いをしなくてすむわけ
日本が折れるだけで中国とアメリカと日本が争わなくて済むんだからみんなそっちの方向で動くよ
アルメリアがアゼルバイジャンに折れてそれを仲介するロシアの構図が日米中でも再現される
日本が何十万人死者が出ても尖閣を守り抜くって覚悟でアメリカに迫ればアメリカも考えを変えるかもしれんが
そもそも日本が尖閣のために血を流す気がないんだからアメリカが命かけるわけがない
137: 2021/01/23(土) 01:33:08 ID:d/e/LUOQ0(1/3)調 AAS
>>6
五毛ちんげ死ねやボケ
138: 2021/01/23(土) 01:33:20 ID:4dEqNaGY0(15/44)調 AAS
>>119

上の>>133の、更に続き。
>>110で言及されている「中国海軍ミサイル駆逐艦『太原』が中国艦艇として約10年ぶりに日本に寄港」の光景が、コレ。
(一昨年10月、自衛隊横須賀港に入港した人民解放軍の護衛艦と、それを出迎えた海上自衛隊の歓迎式の光景)
画像リンク


ちなみに、一昨年は、人民解放軍の建軍70周年でもあった。
それを記念して中国海軍が開催した「世界中の海軍みんなで仲良くしよう」というテーマのシンポジウムには、
日本からは海上自衛隊の山村浩幕僚長が出席してスピーチした。

画像リンク

139: 2021/01/23(土) 01:34:26 ID:cDJMJvia0(10/15)調 AAS
尖閣だけではない 南シナ海を見ろ 尖閣どころか沖縄もだ
東シナ海の南シナ海化が目的だろ 
140
(1): 2021/01/23(土) 01:34:35 ID:NO9cf4/W0(5/7)調 AAS
>>136 米はソ連解体までやった実績があるぞ
米はこのままでは中国に抜かれて、基軸通貨米ドルを失えば、
米は巨額財政赤字からして国家破綻ね
「今何時?」と聞かれて
「そうね、だいたいね〜」なんて答えてる余裕は、米側にもないのだよ

中国企業の米市場からの強制排除、中国共産党幹部の米資産凍結
これらでもう既に、中国側から米に開戦してもいいくらいの、中国包囲網を敷いてきてるね
香港ドル特権廃止という切り札を持ってる米英は、もう中国潰しに本気でかかってると見るしかないだろう
あんなケチな英国が、何やら金のかかる空母まで極東に派遣してきてるしね
英国は香港をいぎたなく再奪取するであろうね
141: 2021/01/23(土) 01:35:31 ID:j8pG9NKf0(1/5)調 AAS
習キンペイが脳死だから、人民解放軍を抑えきれてないな
まあ軍部から揺さぶるのはいつもの事
江沢民派が復権すると、バイデンは親中を隠さなくなるだろう
142: 2021/01/23(土) 01:35:34 ID:VPDRPG2k0(1)調 AAS
日本も核保有しないとバイデンでは日本は守れない
143
(1): 2021/01/23(土) 01:35:38 ID:ocN0vBv80(1/3)調 AAS
中国は覇権国家、いつ出てくるか時間の問題
ジワジワ来てんな

どーすんのコレ

なにかしようとすると批判し、放置していたブサヨちゃんの問題だよ
144: 2021/01/23(土) 01:36:03 ID:+J58/eyi0(1)調 AAS
民兵トランプ義勇軍は助太刀に来るの? ( ・`ω・´)
 
145: 2021/01/23(土) 01:36:14 ID:tEf+JnTr0(1/2)調 AAS
とりあえず1980年代に
中国共産党が策定して
基本計画としていていた

2020年の世界地図
にあった

中華人民共和国日本自治区(核汚染退避地域)

には至らなかった

2020年までに
日本に対し全面核攻撃を行う計画だった
中国共産党
146
(3): 2021/01/23(土) 01:36:42 ID:4dEqNaGY0(16/44)調 AAS
>>143

左翼たちは、
「頼むから日本政府は、中国と仲良くするのは止めてくれ〜っ!!!!!!」
と、涙ながらに懇願しているんだが。

     -
- [朝日新聞・日曜版 GLOBE+]
・尖閣諸島の領有権 / 日本政府はもっと強い姿勢を示せ / 「中国を刺激してはならない」でいいのか _ 2020年6月30日
外部リンク:globe.asahi.com

- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]
・香港の自治蹂躙 / 日本政府は中国政府に抗議し、弾圧中止求めよ _ 2020年8月12日(水)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
147: 2021/01/23(土) 01:36:56 ID:j8pG9NKf0(2/5)調 AAS
>>26
五毛やかましい!消えろ
臭いおかしな日本語使うな
148
(1): 2021/01/23(土) 01:37:58 ID:Dm3jmROu0(1)調 AAS
勝てると思うならやってみろよ。
149
(1): 2021/01/23(土) 01:38:47 ID:tEf+JnTr0(2/2)調 AAS
>>146
それは
日本共産党のマッチポンプ、やらせ記事

日本共産党は
日本学術会議を支配し

中国の軍事技術開発に協力せよ

としていた
150
(1): 2021/01/23(土) 01:38:52 ID:ocN0vBv80(2/3)調 AAS
>>146
ソースもらってもねぇ…
逆ソースも沢山あるでしょうに
151: 2021/01/23(土) 01:39:00 ID:j8pG9NKf0(3/5)調 AAS
もう核兵器作るべきだな
まず中共に金もらってる野党を、徹底的に叩くことから
152: 2021/01/23(土) 01:39:11 ID:4dEqNaGY0(17/44)調 AAS
>>148

・広島の自衛隊幹部候補生学校にて、
人民解放軍の交流代表団・団長と笑顔で握手する、自衛隊幹部候補生学校長と、第一術科学校長。
画像リンク


・中国北京の国際軍事合作弁公室にて、
自衛隊の訪中交流団と、人民解放軍幹部たちが、仲良く手を取り合って記念撮影。
画像リンク

153: 2021/01/23(土) 01:39:12 ID:ott6ZZCV0(1/2)調 AAS
>>6
独裁国家に未来はないし
仮に中国についても中国は日本人を歓迎しない
独裁が崩れるからね
日本がアメリカの州になったら、逆に日本がアメリカを乗っ取れるのと同じ
154: 2021/01/23(土) 01:40:57 ID:cDJMJvia0(11/15)調 AAS
>>146
それでどうするかと言えば9条護持自衛隊は廃止スパイ防止法は反対なんだからね
意味無いんだよね
155: 2021/01/23(土) 01:41:21 ID:4dEqNaGY0(18/44)調 AAS
>>149

日本中から面白がられてキチガイ扱いされ、好き放題に差別されまくる人生を変えたいんだったら、
いい加減にパラレルワールドから出たら?

    -

- 日中、脱炭素へ14件で協力合意 / オンラインで省エネ会合 _ 2020年12月20日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
「日中両国の政府や民間企業が環境分野での協力を話し合う『省エネルギー・環境総合フォーラム』が20日、オンライン形式で開かれた。
両国がそれぞれ表明した温室効果ガス排出量の実質ゼロ達成に向け、
水素分野など14件の協力案件について企業などが合意文書を交わした」
「梶山弘志経済産業相は、
『日中両国の産学官が脱炭素化へ連携することで、世界の課題解決に貢献できる』と強調。
特に水素利用で規制や基準の調和を進めていきたいと述べた」

- [経済産業省ホームページ]
・日中省エネルギー・環境総合フォーラムに合わせて新規に調印された日中合同プロジェクト _ 全14件
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
156
(1): 2021/01/23(土) 01:41:42 ID:eY0TEiG60(5/5)調 AAS
みんなわかってないな
ねらわれてるのは島じゃなくて水路
核ミサイルを搭載した潜水艦を太平洋に出すため
全米が射程距離に入る
アメリカは沖縄と台湾を失えない

外部リンク:toyokeizai.net
157
(1): 2021/01/23(土) 01:43:05 ID:rcbyi8yJ0(1)調 AAS
ほんとアホ臭いな
安倍とキンペーの日中蜜月で尖閣リスクを育てた結果だろ
米国が対中に舵を切ったからと言って
なんでその醜態をアメリカに丸投げするのか
158: 2021/01/23(土) 01:44:03 ID:cDJMJvia0(12/15)調 AAS
>>156
そう捕捉できなくなる可能性があるからね 今はすべて捕捉してるだろ
159: 2021/01/23(土) 01:45:23 ID:d/e/LUOQ0(2/3)調 AAS
はやく核武装しろ!

自衛のための核武装なら今すぐできる
160: 2021/01/23(土) 01:45:33 ID:4dEqNaGY0(19/44)調 AAS
>>150

どーにもこーにも話が通じないんだけど、
そもそもの話として、
5ちゃんねるの外の現実世界の方では、
「左翼と言ったら中国嫌い」 / 「中国叩きしてる者を見たら左翼と思え」
というのが常識なんだよ。

‘左翼度’が高ければ高いほど「反中国」になるんであって、
だから最も激烈に中国批判しているのは左翼過激派の者たちだ。

     -

- [前進 / 中核派ホームページ]
・香港 / 国家安全法粉砕へ闘い続く / 革共同は香港民衆と連帯し闘う _ 2020年7月9日
外部リンク[html]:www.zenshin.org
「国家安全法は、香港の民主化運動、労働運動などを弾圧するための法律であり、
一国二制度を破壊して中国スターリン主義が香港を直接支配する法律そのものである。
この暴挙は断じて許せない。
国安法成立を徹底弾劾し、香港の労働者民衆と連帯してともに勝利まで闘いぬく」

- [解放 / 革マル派ホームページ]
・香港人民への血の弾圧を許すな / 全学連 - 中国大使館に緊急抗議 _ 2019年11月16日
外部リンク[htm]:www.jrcl.org
「十一月十六日、全学連のたたかう学生たちは、
香港人民への苛烈な弾圧に手を染める中国・習近平政権およびその手先たる香港行政府にたいする怒りに燃え、
中国大使館にたいする緊急抗議闘争に決起した。
全学連の学生たちは北京ネオ・スターリニスト官僚と香港政府への怒りに燃え、
たたかう香港人民と固く連帯し日本の地において断固決起したのだ」
161
(1): 2021/01/23(土) 01:45:34 ID:cCEKUOhG0(4/5)調 AAS
>>140
いつの時代で脳みそ止まってるんだ
アメリカ経済も中国に依存してるのに中国潰しに動いて更に財政を悲惨な事にするわけがないだろ
中国を利用してアメリカの発展を維持するしかアメリカの未来はない
日本がちっぽけな島を諦めるだけで世界の均衡と経済が保てるんだから何を犠牲にすべきかは明確
実際尖閣が奪取されたとしても日本の反応は鈍いだろう
日本も中国との全面戦争避けたいから遺憾の意を出して落としどころを探る手に出るはず
もし自衛隊が何万人死のうが突撃して中国を追い払う姿勢に出たら俺はビビるね
そんな事態になれば中国と争いたくないアメリカが一番ビビるw
162
(1): 2021/01/23(土) 01:46:41 ID:CBTYrR2W0(1)調 AAS
うおおおお!頑張れ台湾
163: 2021/01/23(土) 01:48:02 ID:35BTdjBs0(1)調 AAS
オレが習なら台湾の少子化による人口減をじっくり待つ
台湾の出生率は1.1ぐらいで日本よりひどい。
そこで中国人を大量に台湾に移住させて親中国政権を樹立させて
中台併合を実現させる。
164: 2021/01/23(土) 01:48:22 ID:cDJMJvia0(13/15)調 AAS
>>157
トランプよりバイデンの方が中国ビジネスが出来ると喜んでるだろ自民経団連
そのお先棒を担いだマスゴミとカステレビ 見苦しいほどのバイデン上げトランプ下げしてただろ
金金なんだよ 政治的理念も無ければ危機感も無い その程度の政治と国民だよ
165: 2021/01/23(土) 01:48:52 ID:UrbZ3yOx0(1)調 AAS
今すぐ中国死ね。今すぐ中国は崩壊しろ。これで最大14億人の難民が発生し、日本も韓国も台湾も香港も滅びる。
今すぐ日本死ね。今すぐ、日本・中国・韓国・台湾・香港は死ね。
これで地球は平和になる。

リーマンショック2だ!アメリカ合衆国のバブルは崩壊するのだ!
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で小型自動車および軽自動車を作り全世界へ輸出する!
日本こそが世界の経済の成長エンジンとなるのだ!
日本は、日本の内需を拡大し、日本の貿易収支および日本の経常収支を赤字にし、日本を債務国にしろ!
今すぐリーマンショックでウォールストリートは、くたばれ。今すぐウォールストリート死ね。
日本およびドイツが自動車を輸出するようになってから地球環境は悪化している。
米国は米国で軽自動車を作り全世界へ輸出する。米国は米国の内需を縮小し米国のバブルを潰す。

日本はナチだ。ジャップはナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
ジャップ相手に「タケナカ・コイズミ」程度では生ぬるい。
ジャップに対してはもっと冷酷に対処すべきだ。
166: 2021/01/23(土) 01:49:04 ID:4dEqNaGY0(20/44)調 AAS
>>162

そう思うんだったら、日本国内においてはまず、この女を支持して応援したら?

    -

- 蓮舫と、台湾総統・蔡英文との談笑風景。
 @台湾総統公邸
 (蓮舫の訪台時)
画像リンク


- [台湾駐日本代表処・youtube公式チャンネル]
・台湾の蔡英文が総選挙で再勝利し、二期目の総統に就任した事への、蓮舫からの祝意メッセージ動画。
_ 2020/05/21
動画リンク[YouTube]

167
(1): 2021/01/23(土) 01:54:05 ID:MWZQ69fR0(1/4)調 AAS
1/5
【軍事】ペンタゴン(国防総省)、米軍が第一列島線で中国軍と戦えば米軍は瞬時に潰滅すると報告
2chスレ:news
画像リンク

1/13
【戦略】米政府、尖閣含む中国の「第1列島線」内側を防衛する意思 2018年の内部文書 [和三盆★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610465165/
米内部文書、台湾の防衛明記 中国の統一攻勢に危機感(朝日) [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610484840/
168
(1): 2021/01/23(土) 01:54:19 ID:MWZQ69fR0(2/4)調 AAS
1/22
【外交】日米高官が初協議 尖閣への日米安保5条適用を確認 [和三盆★]
2chスレ:newsplus
169: 2021/01/23(土) 01:56:00 ID:4dEqNaGY0(21/44)調 AAS
>>167
>>168

→ >>84
170
(1): 2021/01/23(土) 01:57:14 ID:E4uE8lhP0(1/2)調 AAS
>>83
日本政府はそれが目的だ
もう中国支配になっている事に気づけ
171
(1): 2021/01/23(土) 01:57:59 ID:4dEqNaGY0(22/44)調 AAS
>>170

 → >>120
172: 2021/01/23(土) 02:00:00 ID:oISPlM0m0(1)調 AAS
19世紀に沿海地方がロシアに奪われててよかったな
ウラジオストクが中国の軍港になってたと思うとぞっとする
173
(1): 2021/01/23(土) 02:01:28 ID:E4uE8lhP0(2/2)調 AAS
>>171
売電は尖閣を中国に売ったよ
10億ドルで
日本円なら1000億円
174: 2021/01/23(土) 02:02:04 ID:cDJMJvia0(14/15)調 AAS
米国と米国民が反中になってるからバイデン政権は露骨に親中とはならない
今後をよ〜く観察しつづける必要がある 
175: 2021/01/23(土) 02:06:17 ID:NO9cf4/W0(6/7)調 AAS
>>173 売電個人でやってるわけではないので
ほぼそれは無理だな
大統領補佐官による集合体で運営されてるのが米大統領制ね
それはもうクリントンの時代から言われてることね 

そしてもし中国がその代金を支払って買ってるなら
今すぐにでも、尖閣になんか基地など作ってるだろうし
中国がまだそれをせず遠慮してるってことは、その売買は成立してないってことだよ
176: 2021/01/23(土) 02:08:09 ID:cDJMJvia0(15/15)調 AAS
日本と米国は構図が同じだ バイデングローバリスト連中と自民党経団連
こいつらが金の為に親中なんだよ しかし悲しいかな日本にはトランプがいない
だからアメリカの方針によって日本のかじ取りは決まる 情けないがね
日本に右翼政権が存在しないことが国としてのバランスを大きく欠いてる
これが日本の力を弱めてるんだよ 戦後から日本の右翼は地を払った
177: 2021/01/23(土) 02:12:54 ID:MWZQ69fR0(3/4)調 AAS
2014/03/26
【国際】台湾が恐れるアジア版クリミア劇場
2chスレ:newsplus
2014.03.27
アメリカで叫ばれ始めた「台湾放棄論」
中国に統一されるのは避けられない流れ?
外部リンク:jbpress.ismedia.jp

2017/09/16
【米軍】対中衝突想定で日本に役割 「第1列島線」委ねる案、検討[9/16] [無断転載禁止]c2ch.net
http:
//lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1505547788/482-487

2017/09/02 
【軍事】尖閣侵攻力さらに…中国、海兵隊を海軍直轄に格上げ 台湾の報告書指摘[9/02] [無断転載禁止]c2ch.net
http:
//lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504356590/
2018/09/04
【中国人民解放軍】中国、台湾侵攻準備を2020年までに整える方針=国防部報告★2
https:
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1536029807/179

2018年10月4日
台湾は人民解放軍の上陸作戦に勝てる
https:
//www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11060_1.php
178: 2021/01/23(土) 02:12:59 ID:92HqyWkv0(1)調 AAS
不沈空母は焼け野原になってええからアメリカ父さんシナチクをガチでやっちゃってくだちゃい
179: 2021/01/23(土) 02:14:18 ID:NO9cf4/W0(7/7)調 AAS
>>161 米ドルという基軸通貨の非対称的な地位が分かってないようだね
現在のような巨額赤字の米国家がそれでも破綻してないのは
基軸通貨米ドルという地位を維持して、そして実質的に強制と言えるような
米国債の購入を他国に押し付け出来ているからだよ

それが崩れれば、そのまま米国は財政破綻して、
南北や東西に割れてもおかしくない

中国をソ連解体方式でいこうなんて言いながら
そうなると、米国こそが解体されるわけだ
そしてそれを分かってない、米支配層はいないね

人民元が基軸通貨でなく、その世界へのアクセスを香港ドルに頼ってるという
中国の弱点を、米英が見逃すはずはないね
だってその切り札を残しておいているからこその、中国の発展の見逃しだったのだもの
180: 2021/01/23(土) 02:16:50 ID:MWZQ69fR0(4/4)調 AAS
1/22
【尖閣】中国、海警法成立で武器使用可能に 日本漁船が発砲されるかもしれない
2chスレ:newsplus
181: 2021/01/23(土) 02:28:58 ID:KEf6Ebgp0(1)調 AAS
The social experiment in China under chairman Mao's leadership
is one of the most important and successful in human history.

David Rockefeller , 1973
182: 2021/01/23(土) 02:36:47 ID:ksIb+A1g0(1)調 AAS
オースティン国防長官ということになると、国防は米軍が握るということで、臨戦態勢で挑発もできないだろう。
183: 2021/01/23(土) 02:40:36 ID:LJbcnUBA0(1)調 AAS
尖閣占領しても補給が続かない。輸送船なんて潜水艦の餌食だし飛行場もない。
184: 2021/01/23(土) 02:41:01 ID:VuByZ9aI0(1)調 AAS
元々中国領だった台湾はともかく完全に他国である日本領の尖閣に侵攻したら完全な侵略だろ
世界中から経済制裁食らって中共終わるじゃん
そんな損なことするわけない
185: 2021/01/23(土) 03:08:05 ID:s4Y1KEZZ0(1)調 AAS
中国が日本に侵攻して侵略した時、絶対アメリカが占領した時と扱いは違ってウイグルみたいに監視管理状態になる思う。そもそも民主主義で無いし島国の固有民族を放置するわけが無い。今から考えると70年前に負けたときアメリカに占領されたのは運が良かったな。
186
(1): 2021/01/23(土) 03:18:44 ID:Kt0LsyI70(1)調 AAS
しかし急に中国が凶暴な国になってきたな
ロシアを孤立させるために西側が中国支援をしてきたツケが回ってきたね
187
(4): 2021/01/23(土) 03:19:34 ID:WghNqw8K0(1/2)調 AAS
>>1
もし中国が台湾を占領したら
日米欧の各国が台湾からの輸入を禁止すればいいだけの話
我慢比べになるかもしれんけど日米欧が連携すれば中国なんて糞みたいなもん
188: 2021/01/23(土) 03:22:34 ID:vPy6oKBh0(1)調 AAS
在日朝鮮人の腎臓も肝臓も心臓もあげるから許してチョンまげ
189: 2021/01/23(土) 03:22:41 ID:4dEqNaGY0(23/44)調 AAS
>>187

- 日中、脱炭素へ14件で協力合意 / オンラインで省エネ会合 _ 2020年12月20日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
「日中両国の政府や民間企業が環境分野での協力を話し合う『省エネルギー・環境総合フォーラム』が20日、オンライン形式で開かれた。
両国がそれぞれ表明した温室効果ガス排出量の実質ゼロ達成に向け、
水素分野など14件の協力案件について企業などが合意文書を交わした」
「梶山弘志経済産業相は、
『日中両国の産学官が脱炭素化へ連携することで、世界の課題解決に貢献できる』と強調。
特に水素利用で規制や基準の調和を進めていきたいと述べた」

- [経済産業省ホームページ]
・日中省エネルギー・環境総合フォーラムに合わせて新規に調印された日中合同プロジェクト _ 全14件
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
190: 2021/01/23(土) 03:23:40 ID:4dEqNaGY0(24/44)調 AAS
>>187

- 中国とフランス、航空機販売と5Gでの協力強化を表明 _ 2020年7月22日
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

「中国とフランスは、航空機販売や第5世代(5G)移動通信ネットワークの分野で一層緊密に協力するとビデオ会議で約束した。
会議では新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による不況や米国との競争激化の中で、
両国にとって最大の経済的懸念の一部が鮮明になった」
191: 2021/01/23(土) 03:23:52 ID:U+pBCq8h0(1)調 AAS
最終的にインドが勝者になるのが決まってるチキンレースだから
過程がどうなるかなだけや
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.606s*