[過去ログ] 【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 毎日新聞 ★16 [ばーど★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(28): ばーど ★ [age] 2020/06/12(金) 17:33:26 ID:A2amf9Yz9(1)調 AAS
【動画】2020年6月11日 予算委員会 1時間2分40秒〜
外部リンク[php]:www.webtv.sangiin.go.jp

11日の参院予算委員会で、マイナンバーカードのシステムトラブルの解消方法を巡って立憲民主党の蓮舫氏が「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」と発言したことがインターネット上で話題になっている。ネット上にデータを保存する「クラウド」の構築には、コンピューターシステムの一種である「サーバー」が欠かせないため「迷言」などの指摘が続出。ただ、蓮舫氏の発言は「民間企業のクラウドサービスを利用すべきだ」という趣旨だったとみられ、ツイッターなどでは擁護する声も相次いだ。

マイナンバーカードのシステムは、一律10万円の「特別定額給付金」の申し込みのため暗証番号発行の手続きをする人が急増し、サーバーに負荷がかかって障害が起きていた。11日の参院予算委では、高市早苗総務相が障害の解消のためシステムを管理している「地方公共団体情報システム機構(J―LIS)」のサーバーを増強すると説明。これに対し蓮舫氏が「時代はクラウドだ」と訴え、「問題はどこにあるか確認して予算を付けるなら分かるが、(システム関連会社に)言われたままお金を支払っている」と批判した。

このやりとりを巡って、ネット上では「サーバーを使わずにクラウドを使えると思っているのか」といった声が飛び交い、「クラウド蓮舫」という言葉がツイッターの「トレンド」に入った。日本維新の会の音喜多駿参院議員も自身のツイッターに「そのクラウドはどこに置くのだろう」などと書き込んだ。

ただ、J−LISが現在運用しているのはすべて同機構保有のサーバーで、増強するサーバーも自前のものになる予定。行政機関では近年、運用コストの削減やセキュリティー対策の強化のため民間企業が提供しているクラウドサービスを利用する例が増えており、蓮舫氏はこうした傾向を踏まえて「自前のサーバーを増やすべきではない」と主張したかったとみられる。このため、ネット上では「蓮舫氏は間違っていない」「言葉足らずだったのでは」といった指摘も相次いだ。【青木純】

毎日新聞2020年6月11日 20時28分(最終更新 6月11日 20時28分)
外部リンク:mainichi.jp
画像リンク


■関連スレ
【NEC】クラウドサービスとは?例を交えて解説!初心者にも分かるクラウド入門 [マスク着用のお願い★]
2chスレ:newsplus
【N国】丸山穂高氏、蓮舫議員の発言に「ほんと国会ってIT系弱すぎるな。クラウドをサーバー以外のどこに置くの?笑」Twitter ★3 [ばーど★]
2chスレ:newsplus

★1が立った時間 2020/06/11(木) 14:46:12.67
前スレ
2chスレ:newsplus
2: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:35:03 ID:bKjNiQct0(1)調 AAS
中国の技術力もたかが知れたもの
3
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:35:33 ID:RNBErAgR0(1)調 AAS
これは政権任すとかいうレベルのギャグではおさまらんなw
4: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:36:15 ID:E6c0gsN+0(1)調 AAS
「時代はクラウド」
昨日は特に何とも思わなかったけど、今日になってジワジワ来てる
5: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:36:20 ID:rpJZDDut0(1)調 AAS
違うの?
外部リンク:9ch.net
6
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:36:43 ID:BYJH8ulF0(1)調 AAS
恥ずかしい発言ばかりのR4 これが立憲民主党患部
7: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:37:12 ID:DzE5C7Bq0(1)調 AAS
クラウドだって軌道台数増やしたら金かかんぞ
8: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:37:22 ID:PD8yTidg0(1/2)調 AAS
クラウドって神様にデータ預ける事だと思ってんだろ
9: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:37:39 ID:l4GRwfia0(1)調 AAS
クラウドの為サーバーでクラスターせなあかんのです。
10: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:38:30 ID:9UV3e/je0(1/2)調 AAS
クラウディ蓮舫
あら素敵
11: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:38:56 ID:kIWHoTZQ0(1)調 AAS
クラウドは雲のだからタダです
12: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:39:17 ID:8xvEqyhs0(1)調 AAS
前の日にNHKとかで見たんだろう
13
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:39:45 ID:ovuMk3U10(1)調 AAS
日本は時代遅れの政治家が多い様に思いません?
今はUSBも古いのに知らない。。
若い政治家がどんどん出なきゃね
語学、IT、体力審査の基準設けて、達しない議員の方は
日本の為、辞任してもらうのがいいんじゃない
14: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:39:51 ID:PD8yTidg0(2/2)調 AAS
グーグルアース並に一生言われるな
15
(10): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:40:11 ID:4lJlSnQJ0(1)調 AAS
日本3大ITしったか
グーグルアース原口
クラウド蓮舫

もう一人は?
16: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:40:46 ID:NRFZAQeW0(1/3)調 AAS
グーグルクラウドとかあるしな
17
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:41:03 ID:1xoOjV1d0(1)調 AAS
蓮舫は今は無線の時代だって言いたいんでしょ?
有線ネットワークのサーバーを増やすより
クラウドの時代だって。

お分かり?
18
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:41:06 ID:+z6nGNdN0(1)調 AAS
ガソリンプール安住、グーグルアース原口、クラウド蓮舫、フルアーマー枝野・・・

常識のない馬鹿ばかり。
19
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:41:23 ID:dDxc6m0z0(1)調 AAS
俺もクラウドが何でサーバーが何なのか、さっぱりわからない
たぶん蓮舫さんと同じだと思う

でも、そんな知識で堂々とこんなことを言える蓮舫さんって凄いよね
もし、蓮舫さんがサーバーを増やすかどうかを決められる立場だったら
日本はどうなったんだろうな
20
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:41:31 ID:kqXp7pLf0(1)調 AAS
クラウドにしたらアクセスが集中しても関係ないとか思ってんのかな?
21
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:41:42 ID:X+E3ysq70(1)調 AAS
B-52が次々と空母から発艦するみたいなこと、福島みずほが言ってなかったか?
22: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:41:59 ID:THT7a2WD0(1/2)調 AAS
「相次いだ」
毎日の気持ちがこもってる表現
23: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:42:28 ID:NRFZAQeW0(2/3)調 AAS
>>13
それ年齢関係なく
勉強してないだけだから
24
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:42:36 ID:THT7a2WD0(2/2)調 AAS
そんで民間委託したら
高すぎるって怒るまでがワンセット
25: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:42:53 ID:bqcK95lf0(1/2)調 AAS
クラウドにゲームのデータを置いておけばマジコンで使えるじゃないですか
26
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:43:36 ID:c6ScZXpe0(1)調 AAS
時代は パーシャル!
27
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:44:38 ID:38YAsffu0(1)調 AAS
>>1

クラウドという抽象概念にそれを実現するサーバー群なんだが
国会サボるぐらいしか脳がない立憲民主党は解体しろよこの税金どろぼうが
28: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:44:49 ID:9Shmaowz0(1/2)調 AAS
雲にでもデータを預けると思ってるんじゃねwww
本当に技術音痴なんだな
29: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:44:56 ID:Patc1rGG0(1/2)調 AAS
なぜサーバーではダメなんですか(キリッ)
30
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:45:38 ID:KBAYl4tI0(1)調 AAS
この中国人は毎度毎度墓穴を掘る発言があるからこのスレの住人には楽しい存在w
31
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:45:47 ID:BK3SAbow0(1)調 AAS
>>1
クラウドはサーバーそのものだと思うが
より正確に言うならサーバー群ということになるだろうが
32: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:45:58 ID:vgSLioMn0(1)調 AAS
まぁR4らしいっちゃらしいなw
33: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:45:59 ID:Patc1rGG0(2/2)調 AAS
こんな国籍不明のシナ女にも

国民の血税が 年間2億円も使われているのしってるか?
34: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:46:04 ID:G9feNDk+0(1/2)調 AAS
まあ単一サーバによるスタンドアローンで管理するよりネットワークを介したクラウドで管理をした方がよいのは解るし
そもそも無駄に単独サーバ増やすならって意味なら通るかな?
35: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:46:11 ID:SGVrLLqw0(1/3)調 AAS
こいつが言いたかったのは機密情報を特アに経由しろって事だろ
クラウドで鯖を増やすなとはそういう事
36
(4): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:46:18 ID:CQmVGi+z0(1/2)調 AAS
>>1
間違ってないよ、
サーバー増やさなくても、
AWSで借りてるクラウドの容量を一時出来に増やせばいいだけだから、
そっちの方が費用安くて、時間もかからなくていい。
37: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:47:03 ID:NsHrSG8W0(1)調 AAS
民間に頼んでもサーバー増強しなきゃ無理だから割と高額を請求されそうだけど
38
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:47:36 ID:9Shmaowz0(2/2)調 AAS
自前じゃなくて、外部(中国)にデータを預けろってことかw
39: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:47:44 ID:nDObmhQs0(1)調 AAS
>>15
ITではないが、ガソプー安住は外せんな
40: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:47:52 ID:p1+MeoVT0(1)調 AAS
非常時にアクセス集中で毎回落ちる国HPをクラウドでなんとかしろよ
41
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:47:53 ID:9UV3e/je0(2/2)調 AAS
>>13
地方から地元の名士を選出するってのももう時代遅れかも
殆どが勉強なんかせず、選挙のための表ヅラ作る事しかしてない議員ばっかりやん
せめて大臣くらいは議員からじゃなく、専門家から選んでほしい
42: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:48:09 ID:YDdO+OyG0(1)調 AAS
サーバとは別次元の、クラウドというコンピュータシステムがあるんだよ(きっと)
43
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:49:12 ID:HVUdgUbx0(1)調 AAS
R4の中にはクラウドという「機械」があるのか、
システム概念なら知ってるが、個別の機械は見た事ないので俺も見てみたいクラウド、さぞかし凄いんだろうなぁ、クラウドw
44: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:49:21 ID:NRFZAQeW0(3/3)調 AAS
>>38
すでに年金データ委託してるからな
45: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:49:27 ID:SGVrLLqw0(2/3)調 AAS
>>38
そう捉えられても仕方ない
というかそれ以外の理屈が通らん
46
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:49:40 ID:ZVX7TL160(1/3)調 AAS
クラウドじゃなきゃダメなんですか?

2番じゃダメなんですか?
47: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:49:50 ID:EBw3AIWt0(1)調 AAS
同名の韓国ビールの売上がアップしてるらしいw
48
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:49:59 ID:j/+0gVMP0(1)調 AAS
安倍が原稿読みの答弁や記者会見をする理由があるんだよ
安倍が間違えたらマスゴミ総出で叩くだろ
麻生の時もひどかったな
毎日新聞に擁護してもらえるR4やマスゴミ総スルーの野党議員とは違うんだよ
49: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:50:02 ID:bqcK95lf0(2/2)調 AAS
PS5の外見が蓮舫のエリに見えるから蓮舫ってニックネームに決まったらしいぞ
50
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:51:05 ID:ouGrw2cu0(1)調 AAS
時代は物理サーバじゃなくて仮想サーバなんだから蓮舫は正しい!という謎の擁護をツイッターで言ってるのが何人かいた。
もう理解不能。
51: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:51:13 ID:KFFHC7Zk0(1)調 AAS
時代は重複国籍
単一国籍なんて時代遅れ
52
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:51:34 ID:m+rf1Fyn0(1)調 AAS
>>48
だって蓮舫はおかしなこと言ってないし
53: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:51:50 ID:oQovPTrz0(1)調 AAS
これにはノクティスも苦笑い
54: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:53:24 ID:G9feNDk+0(2/2)調 AAS
実際クラウドシステムを導入しないで物理サーバをただ増強するのが駄目という主張ならむしろ正しくない?
55
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:53:50 ID:eMY5z3S40(1)調 AAS
>>20
AWSとかアジュールだと仮想マシンのクラスを変えたり、割と柔軟に対応できるからじゃないかな?
物理サーバーの場合は稟議とおしたり、ハードの調達や設置など割と面倒なので。
一過性的に負荷がかかるならクラウドサーバの方が良いのではないか?ディザスターリカバリーとか考えたらリージョンが複数あるから障害にも強いし。
ただレンホーがこれを理解してるとは到底思えないが。
また、安倍が自前サーバに拘るのは例のお友達企業電通とかの案件を考えると当然かも。
要するに奴等に金落ちるような仕組みになってる。
おそらく受託企業も電通とかパソナ、NTTなど日本の天下り企業だろ。
間違ってもAmazonとかMSは無いw
特にAmazonは日本に一銭たりとも税金払わないクソ企業だからな。
56
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:54:20 ID:z3zFX8Ct0(1)調 AAS
>>36
自民が間違ったこと言った時もそのくらいのアクロバティック擁護頼む
57: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:54:32 ID:bXZ4PbNb0(1/3)調 AAS
雲に書き込むものだし
58: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:54:37 ID:/RemZPeo0(1/2)調 AAS
立件が知ったかぶる時いつも菅直人が原子力の専門家だったことを思い出させてくれる
59: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:55:06 ID:xI+AaZE40(1)調 AAS
そのクラウドサービスはサーバーの中にあると言ったらあかんか
60: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:55:43 ID:ZVX7TL160(2/3)調 AAS
FAXじゃダメなんですか
メールじゃなきゃダメなんですか
61: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:55:47 ID:XxTUH/q30(1/2)調 AAS
既存のシステムをクラウド基盤に載せ替えろってことかな?いいけど、無茶苦茶金かかるからな。
62: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:55:49 ID:1kcG0jsB0(1)調 AAS
データをお空にでも預けるつもりなのかな?
63
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:55:56 ID:OhePspDb0(1/36)調 AAS
マイナバーカード関連費用は総額6,347億円(システム経費に3,239億円)
その内、1,939億円が政府からの天下り5名、代々の理事長・副理事長は自治省(現総務省)出身な
J-LIS(地方公共団体情報システム機構)へ

蓮舫「全国民がマイナバーカーを使うことを前提で構築?」
高市「日本で暮らす全住民を想定」
蓮舫「今回のオンライン申請ではどんなトラブルが?」
高市「5月7日以降パスワードの再設定等で一時的に処理が遅延、5月10日までに処理能力を最高値まで増強」
蓮舫「オンライン申請は200万件くらい、全国民の2%の申請でシステム障害、仕方が無いこと?」
蓮舫「e-TAXはどれ位利用されている?キャパシティはどれ位?」
政府「e-TAXでの申告は約1,300万件、書面提出者を含めた約2,500万件が利用できるように環境を整えています」
蓮舫「マイナンバーカードの普及目標4000万枚なのにたった200万件でアクセス障害、3,200億円使っているんですよ」
高市「二次補正で約9.3億円を計上し処理能力を大幅に向上」
蓮舫「原因は把握出来ているの?総務省は機構に立ち入り検査できるんです、それを行なわずに更に9.3億円?」
高市「電子証明書情報作成用のサーバーを4→12台、電子証明書の作成を行なうサーバー2→6台に増強」
で、冒頭の発言「サーバ増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ」
蓮舫「(機構に)言われるがままに税金を注ぎ込む、税金には限りがある、この機構はシステムだけで無くカード発行も独占」
蓮舫「マイナンバーカードを発行すればするほど潤う機構、そこはしっかり(指導)して下さい」

「3,239億円使っても真面なシステム構築を出来ないJ-LIS&業者に任せ続けるよりは
クラウド環境に移行した方がマシ」が発言の主旨で、今後の政府系システムのクラウド化は政府の方針でもある

政府、情報システム基盤にAWS採用 高市総務相「セキュリティ対策も含め判断」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
高市「セキュリティ対策なども含め(AWSが)優れていると判断した」
64: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:56:02 ID:wAcXBUhp0(1)調 AAS
「クラウドじゃダメなんですか?サーバじゃなきゃいけないんですか?」って言えば
もうちょっと受けたと思う。
65: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:56:14 ID:I3vSGdSx0(1)調 AAS
>>46
しょっちゅう言ってるぞ
66: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:56:36 ID:s/KbDYjv0(1)調 AAS
セキュリティ保証できるのかw
67
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:57:07 ID:9PHmsLYG0(1/9)調 AAS
>>50
その手のやつSEが混じってるが、小さなwebのフロントかソシャゲーレベルのシステムのインフラ担当レベルで

大規模システムの面倒くささしらないからな
68
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:57:54 ID:XxTUH/q30(2/2)調 AAS
>>63
でも行政ネットワークと外のネット回線繋ぐなことになるけどいいのか?
69: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:58:14 ID:OhePspDb0(2/36)調 AAS
>>56
スマンがIT業界じゃ常識なんだわ
70: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:58:17 ID:306eW4hH0(1)調 AAS
サーバーが増えないとクラウドにならないのでは
71: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:58:48 ID:ZVX7TL160(3/3)調 AAS
メールでも良し
FAXでも良し
郵便でも良し
手渡しでも良し
本人の好きなやり方でいいんじゃないか
72: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:58:49 ID:kx/5msxy0(1/10)調 AAS
>>3
ここまでのバカは久しぶり。お金もらってる人?
73: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:58:54 ID:bXZ4PbNb0(2/3)調 AAS
天界で役人が下っ端使って手書きする
これが税金クラウド
74: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:59:12 ID:pP+SFw2/0(1)調 AAS
IT音痴の蓮舫は黙ってろ
75
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:59:33 ID:LSWh/92U0(1)調 AAS
R4は中国にサーバー置きたいからクラウド発言したんだよ

馬鹿なんじゃなくてわざとだよ
76
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:59:39 ID:9PHmsLYG0(2/9)調 AAS
値段考えたら、基幹サーバクラスぞろぞろ並べるシステムだから

クラウドで仮想でぽんとはいかんと思うがなw
結局クラウド側が物理サーバ組む話になりかねんw
77: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:00:11 ID:SGVrLLqw0(3/3)調 AAS
日本人馬鹿にするのも大概にして欲しいなこの外国人
78: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:00:18 ID:buN1gYuP0(1)調 AAS
名言集できそうだなw

記念かきこ
79
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:00:30 ID:NwqRWIOg0(1)調 AAS
書き起こし

6月11日 参議院・予算委員会

蓮舫議員:
あのね、地方公共団体情報システム機構法では総務大臣は何か問題があったとき
に機構に報告。あるいは立ち入り検査を命じることもできるんですよ。
職員から聞くんじゃなくて、いったい何が問題だったのか。これからどんどん普
及していくんだったら二度と同じようなトラブルが起きないようにしなきゃいけ
ないんですよ。なのにその質問も聞かないで原因を詳細に分析しないでこの予算
案で9.3億、さらに予算を機構に渡す。適切ですか?

高市総務大臣:
私はほぼ毎日衆議院・参議院で国会対応もしておりましたので直接機構に聞くとか
業務時間中にですね、呼んで聞くとかはできませんでした。実際できませんでした。
しかし、総務大臣が機構から報告を受けると言うことにつきましては、職員が聞き
取りをして、私に報告をしてくれるということでも、これはそれに代わることだと
思います。十分にここはどういうところで処理能力は弱かったのかと言うことで具
体的に、まあ、サーバの増強台数につきましても電子証明書情報を作成するための
RAサーバですね、これを現在4台ですが12台にさせていただく、電子証明書の作成
などを行うCAサーバ、現在2台ですけれども6台に増強させていただくということで
この金額になっております。

蓮舫議員:
サーバは増やすんじゃなくて時代はもうクラウドなんですよ。だからね、これまで
の積み上げてきたもののベンダーの継ぎ足しのシステムじゃなくて、本当の問題が
どこにあるかというのを確認をして、それで予算付をするならわかるけれども、言
われたまんまにお金を支払う、税金には限りがある。大臣、これはしっかり機構の
人を呼んで、確認をして、そして本質的な改善策を講じていただきたいと改めてお
願いをいたします。
80: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:00:42 ID:I7KbqEgJ0(1)調 AAS
情報駄々洩れ(´・ω・`)
81
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:00:44 ID:QP0XLjUK0(1)調 AAS
蓮舫の言ってる通りじゃん
何でも叩くなバカが
82: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:01:16 ID:RYuvQ6ML0(1/5)調 AAS
ま、蓮舫がクラウドを理解してこの発言をした可能性は
限りなくゼロだがなwww
83: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:01:21 ID:Cm8LlRMj0(1/6)調 AAS
前スレ 988 不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 15:46:51.80ID:dp6pakGM0

>>982
本質的にインターネット上での成り済まし防止、この案件ではマイナンバーカードと連携した国民の本人証明です。
ブラウザとか使ったネット経由のサービスを提供するから必要になったサービスですよ。
間違えてるから指摘してやるよ
CAは第三者機関として本人証明の問い合わせを受けないから

電子署名の検証も、個人の認証も、
確認する側はCA証明書と個人の証明書、
そして、マイナンバーカードの中の秘密鍵だけで完結するんだよ

前スレでクラウドの大先生(笑)になってるぞお前
84: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:01:47 ID:PRLeBn8q0(1)調 AAS
時代はクラウド
なんだろうこのムズムズするキャッチフレーズ
85
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:01:51 ID:kx/5msxy0(2/10)調 AAS
>>27
データセンターというなら玄人っぽいが、サーバー群という時点で失格
86: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:02:03 ID:9PHmsLYG0(3/9)調 AAS
>>81
こういう外野で妄想語るのは多いんだよ
実際やると結局金余計かかりまっせという話w
87
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:02:13 ID:OhePspDb0(3/36)調 AAS
>>68
>行政ネットワークと外のネット回線繋ぐなことになるけど
現状も「行政ネットワークと外のネット回線が繋がれた状態」ですよ
88: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:03:18 ID:kx/5msxy0(3/10)調 AAS
>>31
クラウドがサーバーそのものというのは考えが浅い。浅すぎる。サーバーはクラウドの構成要素
89
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:03:31 ID:9PHmsLYG0(4/9)調 AAS
>>87
普通は要塞サーバ通しで外とつながってますよ
90: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:03:53 ID:bv1JmFiW0(1)調 AAS
パヨハゲどーすんだこれ?
91
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:04:03 ID:R5HJPnX70(1/17)調 AAS
>>85
その感覚はよくわかんない
データセンターのほうが古い感じする
まあ専門にやってるなら、サーバーなんて書かない。
サーバ。
JISがこうなんでね
92
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:04:22 ID:pYeFvtvk0(1/12)調 AAS
>>19
サーバーだのクライアントだの、通信ネットワークを作る上での役割を示しただけ。簡単な話が難しいようにされてる典型。郵便局みたいなもん。郵便を集めてそれを宛先に出すとかさ。手紙の場合は郵便局、データの場合はサーバー。

組織内で文書をやり取りするのにのに、今まで自前の配達担当がいたのに、それをどこの馬の骨か知らないやつにやらせようってのが、クラウド。

それを政府レベルでやるのかって話。
93: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:04:45 ID:zJiLf0bA0(1)調 AAS
でも自前でやれば不具合
委託すれば流出

うまくやれないから余計なこと言わないで…
94: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:04:50 ID:qLb9k7Ab0(1)調 AAS
高卒を馬鹿にしてこの程度の頭でよく他人を叩けるな
誹謗中傷ばかりするな立憲民団
95: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:05:19 ID:kx/5msxy0(4/10)調 AAS
>>43
こいつはサーバーが一台届けばなんでもできると思ってるのかな?
96: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:05:37 ID:RH2Oe/xp0(1)調 AAS
クラウドを信仰のように信じていいのかな?
そこから情報を取り出せるから使ってるんだろ。
97
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:05:52 ID:OhePspDb0(4/36)調 AA×
>>75

98: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:06:36 ID:gQlXth/O0(1/8)調 AAS
正しいとは思うけれど

時代はクラウドっていう表現の仕方はさすがに霞ヶ関レベル(笑)でやばい(笑)

時代はクラウドっていうだけなら
なんでもかんでも現代のコンピュータは時代に合わせてクラウドだ(笑)

霞ヶ関なら時代に関係なく永遠に日本は紙だ!って言うだろうし

内閣なら布だ!って言うだろう(笑)

コンとみたいだよなこいつら(笑)
99: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:06:59 ID:OhePspDb0(5/36)調 AAS
>>89
それはクラウド上でも実装できるが?
100
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:07:27 ID:2qwTA2WN0(1/5)調 AAS
クラウドのデメリット
サーバーのデメリット
メールのデメリット
FAXのデメリット
それぞれあるんじゃないの?
本人の使いやすいやり方でやればいいじゃん
101
(4): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:07:32 ID:lI+CvclU0(1/2)調 AAS
>>92
ペンタゴンのサーバも民間クラウドになるんだけど?(笑)

セキュリティ面ではクラウドのほうが安全
102: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:07:48 ID:CQmVGi+z0(2/2)調 AAS
自前でサーバー増やしたりしたら、
その間に、どんだけ中抜きされるか分からない、
ムダ金使うより、
AWSのクラウド利用を増やしたほうがいい。
103
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:07:52 ID:kx/5msxy0(5/10)調 AAS
>>67
大規模システムの面倒くささって何?
給付金のシステムって大規模なの?
104: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:07:58 ID:RYuvQ6ML0(2/5)調 AAS
>>97
>バカウヨは北朝鮮にサーバー置きたいから蓮舫批判をしているの?

ここまで人間のクズが居るとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

パヨパヨって本当にキチガイすぎるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:08:10 ID:Dh2epaBW0(1)調 AAS
>ネット上では「蓮舫氏は間違っていない」「言葉足らずだったのでは」といった指摘も相次いだ。
これはこのまま終わらせるのはもったいない
蓮舫呼んで疑問点質疑応答すればいい
それで合理的であれば採用すればいいこと
106: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:08:15 ID:Q062X2nf0(1)調 AAS
技術的なことはわからんが
国民の個人情報を
国以外に預けろって言ってんだろ?
本人理解してんのか?
107
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:08:21 ID:lI+CvclU0(2/2)調 AAS
>>100
FAXとはデメリットしかないわ
108
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:08:39 ID:R5HJPnX70(2/17)調 AAS
>>36
セキュリティとトランザクション無視すればね
どういう紐付けしてるかによるかな
マイナンバーを引数としてリスト化してある場合、
連番で申請地から一括で当時住所と名前とナンバー紐付けでしょ
これに銀行口座つけるかつけないかって段階だけど。
んで、マイナンバー11桁の通しをどうDBから参照するかなんだけど、
クラウドにするとすると、Aにマイナンバー、Bに住所、Cに名前とかにするよね?
んで名前変わったらCにアクセスしてデータ変更するの?
仮にC拠点が火事になったらどうすんの?
ならAに正、Bに副、Cにバックアップでよくない?
109: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:08:55 ID:oIlV8MrQ0(1/2)調 AAS
マジコン使ってたら、ネットに繋げられないからってくやしぃのぉ。
110: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:09:02 ID:kx/5msxy0(6/10)調 AAS
>>76
値段なんてわかってるのか?
111: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:09:06 ID:RYuvQ6ML0(3/5)調 AAS
>>101

お前は馬鹿すぎる
政府用のクラウドは
一般とは別のガバメントリージョンにある
112: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:09:36 ID:viljz/sT0(1)調 AAS
サーバーなんか増やしたら高卒になっちゃいます!!
113: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:09:41 ID:bXZ4PbNb0(3/3)調 AAS
インターネット冷蔵庫じゃダメなんですか
114
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:09:46 ID:skV6efAh0(1)調 AAS
>>1
だったら普通に外部クラウドサービスの活用とか言うだろ

与党は漢字読めないだけで大騒ぎするくせに野党には大甘
115
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:10:18 ID:Z87AWE5t0(1/4)調 AAS
血税泥棒と言われるのも分かるわ

なんにも分かってない奴だね

クラウドはサーバーというハードの集団だよ
116: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:10:20 ID:dGFPDg0c0(1/7)調 AAS
マイナンバーと口座情報なんて
AWS使うべきところじゃないって話なのに
なぜか時代はクラウドなんですよとか
言い出しちゃうバカだろ

アメリカは脱クラウドしてて
大臣が天才プログラマーの台湾は自前サーバだよ
117: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:10:31 ID:G7VQ91dL0(1)調 AAS
>>48
基本的に政府のトップの発言は野党のチンピラどもとは重みが違いすぎるからね
麻生みたいにペラペラ口走られるよりきっちり原稿読んでくれるほうがいい
118
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:11:46 ID:Cm8LlRMj0(2/6)調 AAS
>>101
それはない

インターネットに繋がってないサーバのほうがアタック・サーフェスが少ない
119
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:12:31 ID:uferSsJ30(1)調 AAS
時代はクラウド、間違ってない
120: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:12:55 ID:pYeFvtvk0(2/12)調 AAS
>>101
日本のクラウドサービス提供会社ならまだいいが、そのサーバーどこに置くの?情報漏洩起きたら、どうやって調査できるの?日本にサーバーがないと日本政府の力が及ぶの?外国にあると、どうやって漏洩させた人物を日本政府が処罰できるの?問題山積過ぎる。
121: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:07 ID:uM6lBhaB0(1)調 AAS
これはfaxなくなりませんわw
122: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:18 ID:LfB46XcLO携(1/5)調 AAS
>>26
文太乙
123
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:22 ID:R5HJPnX70(3/17)調 AAS
>>107
手元に書面がのこる。
絶対にどの国でもある
アナログ線だから通信回線だけあれば動く
発電機でもいいしな
TAとか終端装置使うと停電したらもう動かない
集線装置に電気こないとどんもなんね
携帯とかスマホでも基地局次第
なにせ押印が可能だ

それならD-STARつかおうぜ!とかってやつを見たことない
テレックスのほうがいいぞ
何より音がいい
ダカダカ言いながら打鍵して上司に渡したあと口を押さえたい
124: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:38 ID:drx0i1cZ0(1)調 AAS
ちーがーうーだーろーハゲ!

2番じゃダメなんですか?
125: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:54 ID:Z87AWE5t0(2/4)調 AAS
クラウドはサーバーの集合体がいくつも集まっているものだよ

こんなのが国民の代表者という顔してのさばってるのが立憲議員の実態
126: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:55 ID:85Rgm0PA0(1)調 AA×

127
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:14:01 ID:OhePspDb0(6/36)調 AAS
>>114
外部があるなら内部クラウドサービスって?

そもそもクラウドって「面倒な事は業者に任せて、便利な所だけ利用させて貰う」だからな
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*