[過去ログ] 【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 毎日新聞 ★16 [ばーど★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 23:49:28 ID:Ud6rEzlA0(1)調 AAS
新しい言葉覚えたから使いたくて仕方ないんだろ。
750: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 23:50:14 ID:6cU50LGsO携(1)調 AAS
立憲クラウドおばさん
751
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 23:50:26 ID:OhePspDb0(36/36)調 AAS
>>742
そろそろ論破してください\(^O^)/

サーバー:回線で接続されたクライアント(PCやスマホ等)からの要求に従い何らかの処理をするコンピューター
「サーバー」という呼称は与えられた役割に対してのものでノートPC・スマホでもサーバーになりうる

クラウド:昔は利用者が自ら行なっていた作業の一部をネットを通して提供するサービス形態

・ローカルPC・スマホで保存していたデータ → クラウド業者のストレージに(も)保存するサービスの提供
・自前システムのハードウェア管理 → クラウド業者の仮想環境内にシステムを構築出来るサービスの提供
・ローカルPCにインストールし利用していたアプリ → クラウド形態で提供されるアプリケーションサービスに置き換え

つまり、蓮舫の言う「サーバー」は"地方公共団体情報システム機構"管理下の
"今後9.3億円で増設予定のサーバーの役割を与えられたコンピューターの購入について"を指し
「クラウド」は"クラウド業者が提供する仮想環境"を指す

だから「クラウドもサーバー(クラウド業者のサーバー)で実現されている(`・ω・´)キリッ」なんて頓珍漢すぎる批判(´・ω・`)
クラウド業者のサーバーは"地方公共団体情報システム機構"が提供しているの?
752: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 23:51:40 ID:ffMzFCV60(1)調 AAS
マジコンのクラウド化はよっ!
753: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 23:51:47 ID:IbjcxFTJ0(1)調 AAS
>>749
小池「お子さまね」
754: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 23:51:48 ID:0SQ8TLMW0(1)調 AAS
レンフォーなんてメモリもストレージも理解できてないほどのPC音痴だぞw
755
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 23:52:18 ID:pMHUhXS50(10/11)調 AAS
>>751
サーバはサービスと読み替えてね
クラウドは委託と読み替えね
756
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 23:52:28 ID:L8qSzB9y0(12/12)調 AAS
>>738
GoToキャンペーンで国内の観光産業を保護するのであれば、
日本企業の複数のクラウドを使って冗長化して、日本企業を保護した方が良いのかもしれない
757
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 23:54:36 ID:0sHyf1hq0(2/2)調 AAS
この台湾人凄いな
758
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 23:59:18 ID:pMHUhXS50(11/11)調 AAS
>>756
ぶっちゃけexpediaとかhotels.comの方が安いぞ
759: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:00:29 ID:zdzyJtWG0(1/4)調 AAS
>>758
なるほど

費用対効果の高い税金の使い方をした方が良いのかもしれないね
760: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:01:33 ID:zdzyJtWG0(2/4)調 AAS
>>738
議事録は公開されているのだろうか
761: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:03:26 ID:zdzyJtWG0(3/4)調 AAS
中小企業にクラウド移行の技術的・金銭的補助をすれば、企業間のやり取りが効率化されるのだろうか
762: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:04:04 ID:9juMaolE0(1/21)調 AAS
>>755
サーバーは役割の名称でクラウドはサービスの名称だぞ
安倍晋三に憧れて息を吐くように嘘を吐く反日売国奴さんw
763
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:04:05 ID:ierAWuFL0(1/7)調 AAS
蓮舫個人としては、「物知らねえな」で良いんだけど、
こんな人に「仕分け」で断じられたスパコン開発関係者が不憫でならない。

ところで、クラウドとか言ってもてはやしてるけど、
これって大昔からある、ただの分散型サーバクライアントシステムって認識で良いかな?
764
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:04:11 ID:TAGfX+si0(1)調 AAS
>>30
蓮舫は政治家より芸人のほうが向いてると思う
765: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:05:19 ID:9juMaolE0(2/21)調 AAS
>>757
ん?マスクの購入システムを構築した台湾のI担当大臣のこと?
766: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:05:37 ID:HsDBLPLK0(1)調 AAS
東国原みたいにワイドショーのコメンテーターに戻ったほうがいいね
767
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:06:27 ID:oKXHl7nS0(1)調 AAS
これ蓮舫を擁護するとだな
自前でサーバ立てずに既存のクラウドサービスを使えって言いたかったんだよ
AWSとか
768
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:06:31 ID:gGztFznG0(1)調 AAS
マイナンバー法により
他人のサーバーにマイナンバー情報を置けないんだろ

どうせガチガチのセキュリティをかけるような条文なんだろうし
769: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:07:02 ID:9juMaolE0(3/21)調 AAS
>>764
お前には反日売国奴組織のネット工作員が天職だね

日本の将来なんか気にせず頑張れ(^o^)頑張れ\(^O^)/
770: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:07:27 ID:XJSYu+1w0(1)調 AAS
-とき-
時代 はまさに ク ラ ウ ド
771: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:08:06 ID:9juMaolE0(4/21)調 AAS
>>767
擁護が必要か?
普通に考えたら蓮舫を批判する方が難しいが
772
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:08:41 ID:9juMaolE0(5/21)調 AAS
>>763
全然違います
773: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:08:45 ID:gCZpxaoR0(1)調 AAS
>>767
その内容だとしたら
あの動画でのキレ芸が不自然すぎる
キレる話じゃないよな
774
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:09:54 ID:ierAWuFL0(2/7)調 AAS
>>772
そうなのか、どんな風に違うの?
775: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:11:24 ID:SbMMTYip0(1/4)調 AAS
>>15
面白い
あと1人、四天王まで欲しい
776
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:11:54 ID:q0z0W+CB0(1)調 AAS
言うほど変なこと言ってないと思うけど
要は自前のサーバーではなくクラウド上のを使えって言いたいんでしょ
何でもっと寛容になれないかね
多分蓮舫嫌いな人が揚げ足取りしてるのだろうが痛々しい
777: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:13:20 ID:SbMMTYip0(2/4)調 AAS
>>764
意識高い系スベリ芸の痛キャラはすぐ消えるだろね
778: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:13:46 ID:Xe0/aPXZ0(1)調 AAS
国会議員の説明責任はどうした?
779: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:14:30 ID:AEH+hSBr0(1/2)調 AAS
>>723
クラウドはサーバーの利用の仕方だぞ
サービスはクラウドサービスだろ
780: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:16:30 ID:pYLP/sJ10(1)調 AAS
>>751
6時間以上もここで張り付いて論破ごっことかキチガイの所業だな 。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
781: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:16:31 ID:mawXMosw0(1)調 AAS
見上げた空中にデータ保存してると思ってそう
782: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:16:41 ID:zdzyJtWG0(4/4)調 AAS
国外企業のクラウドを使うことは、サイバーセキュリティ基本法違反になる可能性があるのか議論した方が良いのだろうか

第二十条 国は、サイバーセキュリティの確保を自立的に行う能力を我が国が有することの重要性に鑑み、
サイバーセキュリティに関連する産業が雇用機会を創出することができる成長産業となるよう、
新たな事業の創出並びに産業の健全な発展及び国際競争力の強化を図るため、
サイバーセキュリティに関し、先端的な研究開発の推進、技術の高度化、
人材の育成及び確保、競争条件の整備等による経営基盤の強化及び新たな事業の開拓、
技術の安全性及び信頼性に係る規格等の国際標準化及びその相互承認の枠組みへの参画その他の必要な施策を講ずるものとする。
(研究開発の推進等)
783
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:19:12 ID:z+9eu00X0(1)調 AAS
立憲専用クラウドサーバーその名もR4
784: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:19:24 ID:SbMMTYip0(3/4)調 AAS
>>776
え?サーバーはクラウドサービスに必要なんですけど?w
っていうツッコミは無視して

クラウドにする利点は?
「時代はクラウドなんですよ!」の意味を主張しないと議論も採用もできないよ
企業のクラウド導入が流行ってるから、みたいのは利点の説明にならない
785
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:19:36 ID:9juMaolE0(6/21)調 AAS
>>774
分散先が自前で管理するシステムか業者に管理システムか

この程度も理解しないでレスしないでよ(´・ω・`)
786: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:21:03 ID:9juMaolE0(7/21)調 AA×
>>783

787
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:21:28 ID:tU2azFTA0(1)調 AAS
ロバ連れてる老夫婦にいちゃもんつける画像そのまんまの難癖つけるだけの女
788: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:23:07 ID:9juMaolE0(8/21)調 AAS
そろそろ寝るから論破してください、安倍ポチ工作員さん\(^O^)/

サーバー:回線で接続されたクライアント(PCやスマホ等)からの要求に従い何らかの処理をするコンピューター
「サーバー」という呼称は与えられた役割に対してのものでノートPC・スマホでもサーバーになりうる

クラウド:昔は利用者が自ら行なっていた作業の一部をネットを通して提供するサービス形態

・ローカルPC・スマホで保存していたデータ → クラウド業者のストレージに(も)保存するサービスの提供
・自前システムのハードウェア管理 → クラウド業者の仮想環境内にシステムを構築出来るサービスの提供
・ローカルPCにインストールし利用していたアプリ → クラウド形態で提供されるアプリケーションサービスに置き換え

つまり、蓮舫の言う「サーバー」は"地方公共団体情報システム機構"管理下の
"今後9.3億円で増設予定のサーバーの役割を与えられたコンピューターの購入について"を指し
「クラウド」は"クラウド業者が提供する仮想環境"を指す

だから「クラウドもサーバー(クラウド業者のサーバー)で実現されている(`・ω・´)キリッ」なんて頓珍漢すぎる批判(´・ω・`)
クラウド業者のサーバーは"地方公共団体情報システム機構"が提供しているの?
789
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:25:32 ID:XzehDY3s0(1)調 AAS
クラウドにしたら髪がフサフサになりました
やはり時代はクラウドですね
790: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:25:33 ID:AEH+hSBr0(2/2)調 AAS
クラウドサービスとは?
クラウド(クラウド・コンピューティング)は、コンピューターの利用形態のひとつです。
インターネットなどのネットワークに接続されたコンピューター(サーバー)が提供するサービスを、
利用者はネットワーク経由で手元のパソコンやスマートフォンで使います。

クラウドの特長のひとつは、利用にあたって、コンピューター(サーバー)の所在地(どこ?)が意識されない点です。
たとえるならば、雲(クラウド)の中にあるコンピューターを地上から利用しているようなイメージです。
そして、クラウドの形態で提供されるサービスを「クラウドサービス」と言います。
791: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:25:48 ID:Gm1OAkva0(1/2)調 AAS
全部外国企業にしろってことか?
792: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:26:00 ID:9juMaolE0(9/21)調 AAS
>>787
自身の失政の責任を野党に押し付けるだけのお仕事

第一次安倍政権「原発が電源喪失するなどあり得ない、見直しは必要なし(キリッ」
  ↓
電源喪失で福島原発あぽーん
  ↓
野党の安倍「メルトダウンは菅直人がベントを中止させたせいだ、内閣不信任案を提出(キリッ」
  ↓
最高裁「安倍晋三は嘘つき野郎」
  ↓
第二次安倍政権「最高裁で判決が出たように私が大勝利したのであります(キリッ」

安倍「責任をとればいいということでは無い(`・ω・´)キリッ」
793
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:26:54 ID:ierAWuFL0(3/7)調 AAS
>>785
「クラウド」が自前かそうじゃないかを意味するの?
794: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:26:59 ID:Gm1OAkva0(2/2)調 AAS
>>789
マジすか!
おれもクラウドにしよ♪
795
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:27:58 ID:G4PXiCz/0(1/3)調 AAS
蓮舫とか片山とか女がIT語ると頓珍漢で気色悪い
クラウドだろうが何だろうが発注先が寄生虫企業なんだから同じことだろ
わざわざ汎用性もなければ脆弱性だらけでPC乗っ取りまで可能にするJavaScriptを
意味もなく強要してLinuxなどの安全なPCから使えなくしたり百害あって一利なし
個人相手に競争入札するほうが圧倒的にいいものが圧倒的に安く実現できるわ
796
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:31:52 ID:eaAB74840(1/2)調 AAS
>>795
Linuxって懐かしいなぁ
「いずれLinuxが天下を取る」とネットで叫ばれてたのは20年は前だっけ?
797: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:33:21 ID:bqmy/m4l0(1)調 AAS
なんつーか、古いとかそういうレベルじゃなくて、まともに働いたことあんの?ってレベル。
こんなやつが同じ会社にいたら嫌だし、部長とかだったら会社傾くのが目に見えてる。
政治家は職務経験何年以上とかの要件つけた方がいいよ。もしくは選挙ポスターに詳細な記載を義務付けるとかね。
798: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:34:17 ID:VlsOQFy/0(1)調 AAS
>>793
しない

サーバーに外から端末でアクセスしてやりとりするだけ
799
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:34:58 ID:HQBVUnKL0(1/12)調 AAS
>>793
クラウドはサービス会社が用意した物を利用する
ただ、自前構築のサーバーと違い、ハード環境はブラックボックス

機密性の高いものは、クラウドでやらないほうが良いと思うわ

今のクラウドサービスの大手は海外会社で、日本のクラウドサービスの大手は駆逐されてるしな
800
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:36:22 ID:9juMaolE0(10/21)調 AAS
>>793
自分で調べて理解できないなら書き込むなよ

クラウドっていうのは自前で管理・運用するのは面倒くさい一部の業務を
ネット越しでクラウド業者に委託するサービス形態

「クラウド」ってのは運用者目線じゃ無くて利用者目線の概念なんだよ
801
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:36:42 ID:QKgjJLppO携(1)調 AAS
実際、R4はどこまで理解してるんだろう、、、
クラウドは英語で雲の事、くらいか。
802
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:37:05 ID:9juMaolE0(11/21)調 AAS
>>795
お前が頓珍漢
803: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:38:34 ID:9juMaolE0(12/21)調 AAS
>>796
AndroidはLinuxがベースですが?
winndowsやiOSが天下を取ったの?
804
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:39:08 ID:ierAWuFL0(4/7)調 AAS
>>799
サービス会社が提供するから云々って「クラウド」の要件なの?

ジジイなもんで、>>763の様にただの分散型サーバクライアントシステムのことを
おしゃれな名前つけて呼んでるだけって認識なんだわ。
実際のところ、何か違うのがあるんかな?って思って。
805
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:39:52 ID:HQBVUnKL0(2/12)調 AAS
>>801
クラウドのメリットとされている単語だけだろうな
デメリットやリスクは考えてないと思われる
806: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:40:48 ID:ierAWuFL0(5/7)調 AAS
>>800
それはサーバ管理の外部委託と何が違うん?
807: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:40:52 ID:9juMaolE0(13/21)調 AAS
>>801
貴方が何処まで理解しているのか反論をお願いしますorz,誰も反論してくれなくて寂しいです(>_<)

サーバー:回線で接続されたクライアント(PCやスマホ等)からの要求に従い何らかの処理をするコンピューター
「サーバー」という呼称は与えられた役割に対してのものでノートPC・スマホでもサーバーになりうる

クラウド:昔は利用者が自ら行なっていた作業の一部をネットを通して提供するサービス形態

・ローカルPC・スマホで保存していたデータ → クラウド業者のストレージに(も)保存するサービスの提供
・自前システムのハードウェア管理 → クラウド業者の仮想環境内にシステムを構築出来るサービスの提供
・ローカルPCにインストールし利用していたアプリ → クラウド形態で提供されるアプリケーションサービスに置き換え

つまり、蓮舫の言う「サーバー」は"地方公共団体情報システム機構"管理下の
"今後9.3億円で増設予定のサーバーの役割を与えられたコンピューターの購入について"を指し
「クラウド」は"クラウド業者が提供する仮想環境"を指す

だから「クラウドもサーバー(クラウド業者のサーバー)で実現されている(`・ω・´)キリッ」なんてのは頓珍漢すぎる批判(´・ω・`)
クラウド業者のサーバーは"地方公共団体情報システム機構"が提供しているの?
808
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:42:08 ID:Bg39KOcY0(1/2)調 AAS
クラウドがどうのこうの、技術的な話は下らないレベルだと思うよ。ただ情報管理の問題は大きな問題。そこだけでしょ。
809
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:46:34 ID:U3WKWS8L0(1/2)調 AAS
独自サーバーの方が安心というバカが多すぎ。
容量設計もできねぇアホが設計したインフラなんぞセキュリティ的にボロボロだろう。
810
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:47:30 ID:BpoSQicy0(1)調 AAS
>>804
サービス会社が提供しなくても自社でクラウドサーバー構築して
社員(ユーザー)が利用してる場合もある

パブリッククラウドのことばかり言ってるアホいるけど
オンプレミス型のプライベートクラウドだってあるんだから
811
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:47:30 ID:HQBVUnKL0(3/12)調 AAS
>>804
うーん、いろいろな定義があるけど、クラウドサービス会社が用意している、サービスを利用だけするイメージ

メリットは運用とか気にしなくて良いけど、クラウドの実態はどうなっているかは提示されない

分散型サーバークライアントシステムでも、自前で構築して運用すればクラウドではない

ようは、丸投げてサービスだけつかうのがクラウドでクラウド

セキュリティや品質気にしないならクラウドでも良いかもしれんけど、国のシステムはダメじゃないかと思う
812
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:48:52 ID:9juMaolE0(14/21)調 AAS
>>804
自称IT通のフリはもう止めて「安倍さんマンセー」で押し通せば?

クラウドと分散型サーバクライアントシステムは"="では無いし
"クラウド"は自称IT通のお前が現役時代には存在しなかったサービス形態だわ
813: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:48:57 ID:MrqkvwgP0(1)調 AAS
そろそろ年一更新の国家議員免許検定ぐらいやってくれよ
814: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:49:46 ID:U3WKWS8L0(2/2)調 AAS
>>763
今のスカラー型スパコンでTop500の順位を競うこと自体が無意味。
日本の最高性能のスパコンは世界10位以内くらいで充分だ。
815: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:50:12 ID:olIJ9hs50(1)調 AAS
このシステムの要求仕様って公表されてないのか?
816
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:50:57 ID:zNGKkOng0(1/14)調 AAS
>>809
受注する側は、発注元の想定同時アクセス数などの数値をもとにキャパプラするってことも知らんのか・・・。現時点では発注側の見積もりが甘かった可能性も十分あるぞ?
817
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:51:06 ID:9juMaolE0(15/21)調 AAS
>>805
「じゃぁお前がメリットとデメリットを挙げろよ」と言うとIDを変えてしまう反日売国奴さん
818: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:52:08 ID:HQBVUnKL0(4/12)調 AAS
>>808
同感っす
結局システム業界が流行らせるために作った言葉で、
一昔前ならホスティングサーバーと言われている形態かと
まあ、あれから仮想化技術や分散処理技術も進んでいるから、昔のホスティングとはちとちがうけどさ
819: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:53:15 ID:cKNyYYOX0(1)調 AAS
レンポウは言い訳するだろうが
IT = イット というアホ閣僚と同じレベル感で言ってるよwww
820
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:53:35 ID:eaAB74840(2/2)調 AAS
ここ見てるとクラウドの定義が結構バラついてるんだね
サービス実態で見てる人
実装環境で見てる人
動作環境で見てる人

どれも一概に間違いとは言いづらい
821: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:53:56 ID:I6mNaLO60(1/4)調 AAS
>>808
外部委託は有り得ないよねー
822: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:54:25 ID:p8dmGS8e0(1)調 AAS
ムーンショットみたいなイメージなのか
823: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:54:26 ID:CDIBYMoj0(1)調 AAS
サーバー増やすなクラウド増やせ
つまり妊婦増やすな子供増やせ
そういうこと?
824
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:54:54 ID:HQBVUnKL0(5/12)調 AAS
>>817
ハード環境構築しなくて良いし、ハードの運用もしなくて良いからやすいんだろうけど
問題は
>>808 さんが示唆している部分だよ
825: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:55:35 ID:ierAWuFL0(6/7)調 AAS
>>810
おお、「パブリッククラウド」なるものがあるのか。
「有料サーバ、何GBまで何円」みたいなやつって認識で良いのかな?

>>811が言ってるのも、こういうものって認識で良いのかな?

>オンプレミス型のプライベートクラウドだってある
だよねえ。つうことは俺が浦島太郎なところで
クラウドって言葉が、営業用の「ツール」としての別の意味を持ってるってことなのか。
で、今はそっちの方が主流になってるんだな。

お二人さんありがとう。
826
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:56:03 ID:Bg39KOcY0(2/2)調 AAS
>>810
違いは何?無駄に名称は増やす必要はないからさ。そもそもインターネットを使うか、使わないかで違う。

インターネット使わないなら、社内ネットワークなんだから、それをクラウドとは言わないはず。プライベートだのパブリックだの、違いが何か、その違いを区別する必要性もはっきりすべき。

下らない無定義用語を乱用して意思疎通を困難にするのは馬鹿がやることだから。
827: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:56:58 ID:zNGKkOng0(2/14)調 AAS
>>820
そもそもSaaSもPaaSもIaaSもクラウドちゃあクラウドだから、そりゃクラウドて話を中心にしちゃうとバラけるよねー。
828: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:57:48 ID:Z2zzHW8n0(1)調 AAS
結局蓮舫なんか支持してるのは
蓮舫と同レベルの知能しかないんだな
829: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:57:49 ID:dAe7RWkk0(1/2)調 AAS
この発言のどこが変かわからん
今更感?
日本の会社ですらクラウドファーストというかクラウドオンリーというのが戦略だしな
オンプレだから付加価値だせる一部のとこ以外はクラウドが安いし良い
830
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:57:54 ID:9juMaolE0(16/21)調 AAS
>>816
だから「想定同時アクセス数」を大幅に読み間違う発注元のJ-LISへ
更に9.3億円を投じてまでマイナンバーカード発行数4000万枚(`・ω・´)キリッを目指すのかって話

せめて編集されていない国会審議くらい視聴してから書き込もうな
831: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:58:49 ID:ierAWuFL0(7/7)調 AAS
>>812
あんたがとにかく蓮舫押したいのは分かったよ。
けど、自分の主張を押し付けるだけじゃ、仲間は増えないぞ。
832: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:59:14 ID:G4PXiCz/0(2/3)調 AAS
>>796
お前がガイジだから使えないだけだろ
ネットに繋げるやいなや無断で盛大にスパイ通信しまくるウインなにがしとかいう
OSのフリしたスパイウェアなんてエンジニアは使わねえよバカ
ウインなにがし機のLANケールHUBに刺したら無断通信でサーバが悲鳴あげわ(以下一部)

sls.update.microsoft.com
settings-win.data.microsoft.com
watson.telemetry.microsoft.com
v10.events.data.microsoft.com
v20.events.data.microsoft.com
activation-v2.sls.microsoft.com
checkappexec.microsoft.com
nav.smartscreen.microsoft.com
iecvlist.microsoft.com
c.urs.microsoft.com
go.microsoft.com
time.windows.com
share.windows.com
maps.windows.com
settings-ssl.xboxlive.com
crl3.digicert.com
crl4.digicert.com
ocsp.digicert.com
ctldl.windowsupdate.com
login.live.com
www.bing.com
fp.msedge.net
onecs-live.azureedge.net
ecn.dev.virtualearth.net
gameplay.intel.com
wu.ec.azureedge.net
wu.wpc.apr-52dd2.edgecastdns.net
cs11.wpc.v0cdn.net
activation-v2.sls.trafficmanager.net

しかもいつまで経っても酷いバグバグOSもどきときたもんだw
833: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:59:30 ID:A5fKo4ph0(1/2)調 AAS
サーバーじゃなきゃダメなんですか?
クラウドじゃダメなんですか?
834: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 00:59:52 ID:iZz628nY0(1)調 AAS
>蓮舫氏の発言は「民間企業のクラウドサービスを利用すべきだ」という趣旨だった

苦しすぎるw
835
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:00:04 ID:G4PXiCz/0(3/3)調 AAS
>>802
頓珍漢なのはガイジのお前だろ
836: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:00:54 ID:zNGKkOng0(3/14)調 AAS
>>826
インターネットでちがう?オンプレだって別に社内のサーバールームで管理するわけじゃなくインターネット越しにデータセンターに繋いで管理することのほうが多いと思うんだが。
837: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:01:08 ID:QyLplFlU0(1)調 AAS
>>17
バーカバーカ
838: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:04:11 ID:YlBIgfwY0(1)調 AAS
まあ、クラウドってサーバーにアクセスする訳だからな

でも言わんとしてることは分かるけどな
なんかココぞとばかりの揚げ足取りのほうが幼稚w
839: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:04:19 ID:9juMaolE0(17/21)調 AAS
>>824
現状でも政府のシステム納入・運用・保守は民間業者へ委託ですが?

しかも富士通が納入している内閣府のファイル共有システムは
「ファイルのログ(削除履歴)を確認するのと重大なセキュリティリスク発生(>_<)」なポンコツシステムです
840
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:04:45 ID:zNGKkOng0(4/14)調 AAS
>>830
いやだから同時アクセス数の見積もりは発注元なんだから、それが間違っていれば発注先容量設計なんて正しくできない。お前は容量設計できてないんだからインフラ設計もボロボロって言ってるけど、その主張はおかしいと指摘している。
841: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:05:32 ID:VD56yHOt0(1/6)調 AAS
サーバーなくてどうすんだよwww
とか言ってる奴はクラウドとホスティングの区別もついてないんだろうな
842: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:06:23 ID:I6mNaLO60(2/4)調 AAS
さらにIT後進国になるから国内のサービスに変更したほうがいい。
なんでもかんでも海外のサービスて技術者育成にも繋がらんやろが。
843: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:06:35 ID:rlD22itM0(1)調 AAS
擁護してるの必死すぎやな
844
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:06:37 ID:9juMaolE0(18/21)調 AAS
>>835
論破してくれそうな人を発見して\(^O^)/、そろそろ寝るけど論破お願いしまーす(^o^)

サーバー:回線で接続されたクライアント(PCやスマホ等)からの要求に従い何らかの処理をするコンピューター
「サーバー」という呼称は与えられた役割に対してのものでノートPC・スマホでもサーバーになりうる

クラウド:昔は利用者が自ら行なっていた作業の一部をネットを通して提供するサービス形態

・ローカルPC・スマホで保存していたデータ → クラウド業者のストレージに(も)保存するサービスの提供
・自前システムのハードウェア管理 → クラウド業者の仮想環境内にシステムを構築出来るサービスの提供
・ローカルPCにインストールし利用していたアプリ → クラウド形態で提供されるアプリケーションサービスに置き換え

つまり、蓮舫の言う「サーバー」は"地方公共団体情報システム機構"管理下の
"今後9.3億円で増設予定のサーバーの役割を与えられたコンピューターの購入について"を指し
「クラウド」は"クラウド業者が提供する仮想環境"を指す

だから「クラウドもサーバー(クラウド業者のサーバー)で実現されている(`・ω・´)キリッ」なんてのは頓珍漢すぎる批判(´・ω・`)
クラウド業者のサーバーは"地方公共団体情報システム機構"が提供しているの?
845
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:06:52 ID:DUIjPJlB0(1)調 AAS
>>738
マイクロソフトもあるけどね

国産ならNTTもあるだろ
846: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:07:50 ID:5mtgZJfx0(1/2)調 AAS
>>52
お前は日本語理解してないからな
847
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:08:03 ID:sOyG8hQQ0(1)調 AAS
>>810
今日も日本語不自由なポンコツランサーガイジのお前アウアウ寝言ほざきにきたんかw
資本家階級だけがなれる社員は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに理解できない真性馬鹿な
しかも同じ使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって
それを差別する低俗差別用語として使われてるシャイン(爆笑)
資本家階級の犬として死にもの狂いで働かされることを誇りに思っちゃうブザマな犬コロ専用俗語
社員数や従業員数欄がある役所提出書類記入欄とか、単純労働だろうがなんだろうが法的な区別など一切なく、
お前らには無縁の"社員権"を持たない労働者階級のお前らはすべてきっちりタダの従業員カウントだ馬鹿
会社従業員を社員とか摩訶不思議な略しかたする差別主義者は水蒸気爆発を水爆と略すくらい教養の欠片もない
超絶ど底辺専用俗語だといい加減気づけ盆暗東京新聞
底辺ってのは仕事してるフリさえしてれば多額の金を強奪できる送り付け詐欺利権集団NHKと一緒で
誰かに何かを正確に伝える気もなければ必要がないから胸糞悪い
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われたらシャッチョサンが正しいらしいしニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけや日本語不自由など底辺ガイジ
848: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:08:44 ID:P0g5Ty6c0(1)調 AAS
ビールの話かと思った
849
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:08:50 ID:5mtgZJfx0(2/2)調 AAS
>>847
君無職だろ?
850
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:09:41 ID:dAe7RWkk0(2/2)調 AAS
クラウドの定義なんてAWSかGCPかazureのどれかだと思っとけば良いよ
851: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:10:01 ID:qAAzmgiB0(1/4)調 AAS
こんなに人気があったらしょうがないな。ウヨちゃんのために、VR蓮舫をPS5で出そうよ。間近で罵られた方がいいよ。
852: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:10:31 ID:yLVtodVB0(1)調 AAS
>>845
NTTは国産云々じゃなくて史上最悪前代未聞のただの詐欺組織だろ

・NTTはメタル線敷設のために施設設置負担金(電話加入権)を債権だとまで説明して請求、販売していた
・税務署も事業者に施設設置負担金を減価償却されない資産として計上させていた
・NTTは光回線はメタル線とは別サービスだとして、加入権を持っていようと光回線敷設に工事費を請求
・NTTは光収容(メタル線の途中経路をIP電話化して光回線と合体)を開始(別サービスという主張と矛盾)
・IP電話化とは、人の可聴域以外をカットした上、量子化(波形的にはギザギザに音声データを削ぎ落とす)
 ので、モスキート音やイルカの会話などが流せなくなる
・ADSLも人の可聴域以外を使うことで高速データ通信を行うので(量子化波形も圧倒的に細かい)、
 光収容地域ではサービスが継続できなくなる
・ADSL開始後も施設設置負担金は請求し続けており、ADSLを前提に加入権を購入した人が多数存在する
・NTTは光収容を全地域に広めて総IP電話化することを宣言してADSLの新規加入を停止し、完全終了を予告
・電電公社の時代からFAXも存在しており、電話とは人同士が会話できさえすればよいというものではなく、
 途中経路を含めて完全にメタル線によって相手と接続されなければならないサービスである
・NTTはメタル線は光回線とは別事業だと主張しており、フルメタル線の提供は電話加入権者に対する義務
・義務を果たせないならば、施設設置負担金は全額返金しなければ詐欺

さらに、確定申告e-TAXがEdge非対応だなんだとブザマに騒がれてる税金泥棒集団NTT
HTMLだけで作ると半永久的に使える上にLinuxなどの安全なPCでも使えてしまうからと
わざわざ汎用性もなければ脆弱性だらけでPC乗っ取りまで可能にするJavaScriptを強要して
マッチポンプまで駆使しながらこれでもかと血税を貪り尽くしてやがる
こうした血税を貪る寄生虫を食わしてやるためにお前らは対価の何倍も働かされてるってわけよ

犯罪組織NTTとっとと消えてなくなれや
853: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:10:56 ID:YAgg1aej0(1)調 AAS
ファルシのルシがパージしてコクーンなんですよ!
854: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:11:33 ID:6zCQZsmC0(1)調 AAS
>>849
君ガイジ丸出しやん
855: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:11:45 ID:HQBVUnKL0(6/12)調 AAS
>>845
NTTのクラウドサービスは一時期頑張ってたけど、撤退の方向で動いてなかったけか?
856: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:12:38 ID:D8oWXGpO0(1)調 AAS
>サーバーを使わずにクラウドを使えると思っているのか

いや、さすがにこれは突っ込んでるやつのほうが理解できてないだろ

オンプレサーバやめてクラウド移行しとって意味以外にどうやって解釈するんだw
857: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:13:05 ID:0XX3Vnbk0(1)調 AAS
>>850
何そのポンコツ三兄弟
ヨドバシカメラなんて健常者のPCから一切サイト閲覧できねえじゃんw
858
(1): 不要不急の名無しさん [hage] 2020/06/13(土) 01:16:12 ID:IEh0KCYE0(1)調 AAS
クラウド使うなら鯖増やさないとね
何言ってるのこのおばさん
859
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:16:35 ID:9juMaolE0(19/21)調 AAS
>>840
お前は根本から理解できていないね

クラウド化すれば"システム納入・運用・保守業者"
"委託元の地方公共団体情報システム機構"の想定の甘さから発生する障害を
"3日を要した物理サーバーの増強"と比べて迅速に解消できるでしょって話でしょ

馬鹿が多すぎてホント疲れるわ
860: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:17:15 ID:qAAzmgiB0(2/4)調 AAS
蓮舫無双ってゲームを出してもらって、周りから一斉に飛びかかってくるウヨちゃん達を、蓮舫将軍がバッサバッサと斬り捨てるゲームは面白そう。
861: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:17:40 ID:tbD9Figx0(1)調 AAS
>>15
B52は空母から離発着の福島
862
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:19:56 ID:7lllEPO+0(1)調 AAS
批判してるネトウヨは発言の本意を理解していない。
863: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:19:57 ID:eRTT+muk0(1)調 AAS
>>768
マイナンバーがセキュリティーで潰されたと思ってるのか?全労が効率的な仕事を拒否しただけだぞ
864
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:20:07 ID:9juMaolE0(20/21)調 AAS
>>858
お前の言っている意味がわからない

クラウドを利用する場合に重要なのはサーバー数じゃ無くて処理能力(スループット)

お前等を見ていると先進国での成長率が最低レベルなのが実感できる(>_<)
865
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:22:15 ID:zNGKkOng0(5/14)調 AAS
>>844
論破も何も、君IT業界の人じゃないよね?

まずサーバーの説明のところにある「回線」てどういう意味で使ってる?

次にクラウド。これもう全然わかってないよね。この説明だとVPSやレンサバもクラウドになりそうだけど大丈夫?

あとクラウド形態で提供されるアプリケーションの具体像を詳しく頼むわ。

わいは、IaaSならgcp、aws、oracle cloud、PaaSならheroku、kintone、SaaSはgsuiteほか諸々使ってるけど、お前はどんなの使ってる?
866
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:22:32 ID:PemNwZSO0(1)調 AAS
説明責任は、蓮舫にある。全員が納得するまで何年でも説明する責任がある。
867
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:23:55 ID:483Be3QQ0(1)調 AAS
>>844
失格
868
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:24:10 ID:A5fKo4ph0(2/2)調 AAS
>>864
スループットじゃなきゃダメなんですか?
クラウドじゃダメなんですか?
869: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:24:10 ID:AVMqln000(1)調 AAS
馬鹿の総合商社、レンホー
870: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:25:57 ID:eDRZgCcp0(1)調 AAS
>>866
どうでもいいわ
安倍晋三による血税着服の説明責任を果たせや
871: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:26:43 ID:HQBVUnKL0(7/12)調 AAS
>>844
まあレンポーはオンプレじゃなくて、クラウド業者の仮想環境にシステムを構築しろってことなんだろうけど、
クラウド業者の金太郎飴方式のやり方で、国の要件にあう業者なんて売るのかしら

サービスレベルひどいところを選ぶと、昔話題になったファストサーバーのような事件が起こる

結局、使えなかった時間単価の返金ぐらいしかやってないんだぜあの会社

結局商売にならないぐらいの高いレベルを求められる邦のシステムはオンプレのほうが、ベターだと思うぞ
872: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:27:07 ID:TngCq4Lw0(1)調 AAS
マジコンもクラウドの時代
873: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:27:27 ID:GJyJtLIb0(1)調 AAS
蓮舫氏はこうした傾向を踏まえて「自前のサーバーを増やすべきではない」と主張したかったとみられる。このため、
ネット上では「蓮舫氏は間違っていない」「言葉足らずだったのでは」といった指摘も相次いだ

おや?無知はお前らのほうだったのかもよ?w
874: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:27:30 ID:zNGKkOng0(6/14)調 AAS
>>859
たぶん、お前がIT業界の人間ではない、知ったか素人くんなのはみんな気付いてるよ。
875
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土) 01:27:32 ID:jmpxtwxA0(1/3)調 AAS
まだやってるのか、時代はクラウド
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*