[過去ログ] 【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 毎日新聞 ★16 [ばーど★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:20:43 ID:qIKbwQYY0(1)調 AAS
ここはサーバーレスとか言って欲しかったなぁ
153: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:20:57 ID:9zthcDJ50(3/21)調 AAS
クラウドは

結局アマゾンでなく
マイクロソフトが勝つような気するよ。

アマゾン自体ではシステム構築はしんどいしな。
154: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:21:03 ID:0ztl4pZr0(1/4)調 AAS
國籍もクラウド
155
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:21:14 ID:iFIqHxoC0(1/3)調 AAS
>>145
そもそも国が、クラウドファースト推進してるし、政府共通基盤もクラウドにしてるじゃん。AWSか何かで。
プライベートクラウドで、データは国内、管轄裁判所も東京にしてるでしょ
156: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:21:28 ID:BFNlXzqp0(1/2)調 AAS
インターネットが壊れたレベルのパワーワードだな
157: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:21:42 ID:8BSkSzko0(1)調 AAS
時代はクラウドだよな
セフィロスの時代は終わった
158: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:22:03 ID:cHRk6bmR0(1)調 AAS
政権はクラウドの上
159: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:22:04 ID:kx/5msxy0(10/10)調 AAS
>>137
プライベートクラウドのことを内部クラウドって言いたいのか?それともちがうのか?
今どきプライベートクラウドなんていわない

わざわざ外部クラウドサービスなんていうなら、クラウドだけで十分だ
160: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:22:12 ID:sZxVY2Xk0(1)調 AAS
女の政治家ロクなのがいない
ババアから被選挙権剥奪しろよ
161: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:22:18 ID:hmBwJx5b0(1)調 AAS
仮想サーバだから増やす物理サーバを増やす
必要はないという意見を聞いてふふっとした
162: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:23:26 ID:RYuvQ6ML0(5/5)調 AAS
おバカなバカパヨの皆さんは

・パブリッククラウド
・プライベートクラウド
・ガバメントクラウド(ガバメントリージョン)

を、まず勉強してから書きこんでね

行政機関が使うのは
プライベートクラウドの1タイプのガバメントクラウドですから
163: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:23:37 ID:glMqOeBE0(1)調 AAS
インターネットの仕組みとか知らんのだろうな。
熟知し無くていいから大体のことを覚えてから日本に来いよ。
164: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:23:47 ID:R5HJPnX70(5/17)調 AAS
>>149
でも博士なら、博士ならパンチングテープを読めるはず!

>>152
むしろ
「無職こどおじや内定取り消し、ホームレスの人たちを雇用して人力でリストを探せばいいじゃないですか!
雇用が生まれて笑顔が溢れる。
コロナの今だからこそ助け合わねばなりません!」
まで言ったら拍手する。
それに対して安倍政権
「人力でテレワークで発電し、その電力でサーバを動かします」
まで返してコント完成
165
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:02 ID:9zthcDJ50(4/21)調 AAS
自分の銀行等の暗証データとか

クラウドに置いた場合、

セキュリティ上 盗まれるってことあるのかな?

少なくとも、現在の個人ベースの
グーグル マイクロソフトには
パスワードデータとか絶対おいてない。
これだけは
以前は外付けハードディスク
今はUSBから
SDカードに入れるようにしてる。
166: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:05 ID:LP2UD7jW0(1)調 AAS
蓮舫は賢いフリをしているバカ

by武田鉄矢
167: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:30 ID:BFNlXzqp0(2/2)調 AAS
>>100
クラウド、サーバー、メール
この3つを並列で並べてるお前れんほーだろ。
168
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:49 ID:1AksHQp90(1/4)調 AAS
蓮舫の発言、ITの専門家からみたら全くおかしくないよ
169: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:53 ID:Dp+GDPEZ0(1)調 AAS
クラウドはマジコンで作るんだよ難癖つけやがって。
170: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:54 ID:LfB46XcLO携(2/5)調 AAS
つまり、「何で新車買うんや、レンタカーやカーリースやカーシェアでええやん」って言ってるわけ?
171: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:25:41 ID:gQlXth/O0(3/8)調 AAS
なんのために莫大な投資をして自由貿易圏を維持し作り
そして貿易網を多様化して社会を安定にしてるのか

なんでも自前にするなら鎖国してろよ(笑)

百%時代遅れになるけどな(笑)
172: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:25:56 ID:7bb2STTz0(1/3)調 AAS
グーグルマップでクラウド確認してこいやマジコン蓮舫
173: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:26:08 ID:iFIqHxoC0(2/3)調 AAS
>>168
クラウドで自動スケーリングにすればという発言ならばね
174
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:26:12 ID:9zthcDJ50(5/21)調 AAS
>>155

プライベートクラウドなら
銀行 証券のパスワードとか
おいておいても安全かな?

いくつも口座あるし忘れるので
パスワード付きのエクセルにいれてる。
175: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:26:26 ID:bkzAE+0a0(1/5)調 AAS
国家機密をグラウドで管理とか、全くネット世界を理解してないな。
176: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:26:35 ID:R5HJPnX70(6/17)調 AAS
>>137
特定の企業専用のクラウドをDBサーバと言います。

>>145
無理無理。
二位じゃダメなんですか?でこの人の科学知識のなさわかってるから
そしてマジコン。
尽くテクノロジーに弱いの

>>146
だから毎日が取材して断られたんだと思うよ
重度Twitter中毒だから絶対見てる
多分なにしくじったのかもわかってない
177: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:26:49 ID:jtKQysxR0(1/4)調 AAS
雲の中の国籍
178: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:26:59 ID:9rs326hW0(1)調 AAS
さすがレンボウさん!
やっぱ、時代はクラウドだよね!!
あと、USBも使えば完璧(笑)
179: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:27:01 ID:XCvGDKkz0(1/2)調 AAS
>>139
横レスだが、間違ってはいない
そういう運用でやってる企業もある(サーバー一台でやってる企業もあるだろうけど)

で、どこが間違ってるのかを具体的に書いてくれるかな?w
そう思ったから変な突っ込み書き込みしたんだろ?w
180: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:27:25 ID:0sHyf1hq0(1/2)調 AAS
マジコンR4
181
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:27:52 ID:qnpsLRuZ0(1/6)調 AAS
>>168
おかしいだろ
給付金の不手際の話の途中にクラウドの話するのは
飛びすぎだし
クラウドにしたら解決する根拠もない
182: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:28:17 ID:jtKQysxR0(2/4)調 AAS
>>168
やり取りを前後も含めて読むんだ
あとその後の言い訳もね
183: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:28:21 ID:OhePspDb0(7/36)調 AAS
>>137
お前が勉強し直してこいよ

クラウドはデータ管理、処理能力の提供だけじゃ無いぞ
184: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:28:21 ID:pYeFvtvk0(4/12)調 AAS
戦闘機や潜水艦を自前で開発したりするのと同じくらい、情報管理に必要な装置や機器は重要なんだよ。

戦争で何を学んだんだよ。情報が抜けるってことは、敵に先回りされて攻撃されるってことだぞ。それは実戦に限らず、経済や貿易でも同じこと。

敵からすれば、情報を得るというのは偵察であって、偵察しやすい環境を望むわけ。クラウドってのは偵察しやすいんだから、そりゃ敵からすればそうさせたいさ。

情報庁か何かを創設した方がいいんだよな。防衛省あたりにさ。
185: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:28:24 ID:sErLO0pD0(1)調 AA×

186: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:28:27 ID:9rGakwdF0(1)調 AAS
それよりiCloudのバックアップとiTunesのバックアップでは中身違うのではないのか?
iCloudの項目ではバックアップする中身が少ないだろうに、やったことないから分からんが
それにiCloudの中にiCloudDriveまである意味が分からんぞ
iPhoneってあんなに分かりにくいのかよ
187: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:28:39 ID:XCvGDKkz0(2/2)調 AAS
知らない奴に限って変な書き込みするからなー
自称法律博士とか、自称IT博士とか、掲示板にはゴロゴロ居るから面白いわwww
188: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:29:00 ID:iFIqHxoC0(3/3)調 AAS
>>174
プライベートクラウドは基本エクスプレスルートとかの専用線利用なので、個人では使わない
189
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:29:00 ID:gQlXth/O0(4/8)調 AAS
お前ら自分の家に冗長性たっぷりもたせて世界中のどこで核戦争が起きても大丈夫なクラウド自前でもてよ(笑)安心だろ(笑)
一箇所にサーバー集めたりしちゃだめだし場所も秘密にしろよ(笑)
どんどん記憶装置なんて壊れるから重くそ冗長にしてどんどん交換して熱対策で寒い地域に置かないとだめだぜ
故障対策で人も雇えよ(笑)リアルタイム管理しないとな!
190: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:29:03 ID:qxV+Ed5d0(1)調 AAS
Twitterで、
「言葉が足りずにごめんなさい」
って言ってたけど、
ごめんなさいって謝り方があるか。
日本語不自由かよ。
191
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:29:51 ID:R5HJPnX70(7/17)調 AAS
>>174
エクセルのパスワードってプルートフォース使うとあくよ
それより紙に書いて、金庫に入れたほうがいい

>>139
うん、間違えてない
クラウドというのがそもそも「得体の知れない」という意味で、
一個のサーバではなく、サーバ群として並列処理するだけなんで、
逆に一台なら普通のサーバ。
FTPやSSTPで上げるのとなんもかわんね
負荷分散処理をマスターで振り分けするだけで、
機械としては複数で構成するよ
じゃないとジャムる
192: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:30:08 ID:OhePspDb0(8/36)調 AAS
>>181
給付金(経産省)の申請じゃ無くて
マイナンバーカード(総務省)の発行・パスワード再設定の話の中でだが
193: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:30:26 ID:78O6xdbz0(1)調 AAS
>>15
フロッピー麻生
194: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:30:31 ID:9zthcDJ50(6/21)調 AAS
さすがに銀行パスワードとか
暗証つきエクセルにいれて
保管してるけど、
これ盗まれたらやばい。

振込のワンタイムパスワードもパスワードカードにした。
スマホだとスマホ落としたら全財産を失う可能性もある。

女とかできたら、信用できないから、
このファイルは銀行の貸金庫にいれておくしかない。
銀行には銀行カードと銀行パスワードカード 不動産権利書を
預けてる。
195: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:30:30 ID:Q2JqmNee0(1)調 AAS
クラウド蓮舫wwwwww
196: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:31:00 ID:PeywcXUA0(1/2)調 AAS
AWSの一人勝ちかと思ったがマイクロソフトがazureで一気に飛躍
197
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:31:04 ID:1AksHQp90(2/4)調 AAS
>>181
クラウドかオンプレミスかは、問題の本質とは思えないからそれはそう。
もし、オンプレミスが問題だと言ってるなら、間違いな発言でない。
198: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:31:16 ID:bkzAE+0a0(2/5)調 AAS
国家機密の管理を私企業に委ねるとか、狂気の沙汰だろ。
米国が国家機密を扱う情報をグラウドで管理しているのか見てこい。
まず国家機密に関わるものは、自前のサーバーを立てて凄まじい
セキュリティを施すのが常識。それを安く済むからグラウドにした
方がいいとかマジでR4は中国の回しものだな。
199: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:31:19 ID:C/XhU93S0(1)調 AAS
「アリババ・クラウド」に政府の全データを載せなさい、って意味ですよね、R4先生!www
200: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:31:26 ID:4B5hqTYc0(1)調 AAS
これからは蓮舫さん、ではなくクラウドさんと呼ばなきゃ不敬にあたるの?
201: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:31:28 ID:R5HJPnX70(8/17)調 AAS
>>189
大丈夫だ
俺は全てのデータをMOに入れてる
なにも問題はない

>>15
USB桜田
202
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:31:52 ID:Uz4fSRJF0(1/4)調 AAS
専門知識がある人ほど、この発言だけ見るなら”別におかしな事は言ってない”というスタンスだよね

逆に嬉しそうに叩いてるのは知識のないアホばっか
203
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:32:13 ID:pYeFvtvk0(5/12)調 AAS
>>165
古いガラケーが安全安心。ネットワークにつながらないから。
204
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:32:37 ID:3e5YUnjv0(1)調 AAS
>>91
イマドキは語尾の長音記号は付けるもんだと思っていたよ。
コンピュータ→コンピューター
205: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:32:51 ID:bkzAE+0a0(3/5)調 AAS
グーグルアースの何とか口と、グラウドの天才R4の爆誕だな。
206: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:33:00 ID:qnpsLRuZ0(2/6)調 AAS
企業とか政府とかのAWSの利用動向をみると
アマゾンが安くていい仕事してるのだろう
最大の懸念であるセキュリティ問題も
データセンターだけ閉じたところに置いて
アマゾン社員でさえデータをとってこれないような
システムにするのもソフトウェアでできるだろうし
207: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:33:20 ID:gQlXth/O0(5/8)調 AAS
食料自給率100%たもつために国内に牛肉や豚肉や鶏肉や野菜や魚全部飼わなきゃだめだぜ
まちがっても食いすぎてサバを輸入したりサンマを滅ぼしたり動物の餌だったイワシまで滅ぼしたりしちゃだめなんだぜ
それ以上にたくさん飼っとけよ(笑)

え?余ったらどうするって?
しょうがないだろお前ら臆病なんだから足りなくなったら不安になるし泣いちゃうだろ?
お前ら今日から全員農家や飼育員だ!

え?工業製品も必要?はあ?スパコンも?はああああ???

よし!お前ら今日から毎日5人くらい子供をうめ!
208: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:33:34 ID:ngnMWKGN0(1/12)調 AAS
>>202
蓮舫を背後から撃つスタイル
209
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:33:37 ID:7OhaHDTw0(1/2)調 AAS
蓮舫さんに情報通信技術(IT)政策担当大臣をやってもらおうぜ
210
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:33:59 ID:R5HJPnX70(9/17)調 AAS
>>197
無理あるな
予算とトラフィックの話してるんで、
低価格という意味でクラウドを持ち出してるのは明らか
セキュリティは度外視
セキュリティ対策についてなんらか触れてたらそれもあり
なんにしても次に都民に選ばれるか微妙な位置にすらなってきた
立憲のすべての悪の30%は蓮舫
のこり30%が安住。最後の30%が辻元。
あとの10%はチンチン高井たかし
211: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:34:23 ID:OKACERva0(1)調 AAS
自分で管理するか民間の管理してるサーバー
使うかの違いだろ?
どっちが良いかって言われたらどう考えても前者だろ
212
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:34:28 ID:9zthcDJ50(7/21)調 AAS
>>191

エクセルのパスワードじゃ危ないのはわかってるから
ネット上にはおけないよ。

今は自宅のSDカード USBメモリにいれてるけど
女ができたら、
これらを貸金庫に常在させておくしかない。

女にカードで金を降ろされたって話はよく聞くよ。
ネット口座でワンタイムパスワードまで盗まれたら
全財産を失う。

離婚前とかあるだけの金を全部もっていく女を結構いる。
213: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:34:38 ID:64XC7vSi0(1)調 AAS
クラウドR4
214: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:34:49 ID:wImcBeQf0(1)調 AAS
知ったかで恥晒すとかどんなゲーム?
215
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:34:49 ID:Uz4fSRJF0(2/4)調 AAS
機密情報をクラウドに預けるなんかとんでもない!っていう人がいるけど
そういうものはオンプレで運用し、他はクラウドで運用すれば良いだけ

アホかな?
216: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:35:19 ID:DZISgxzm0(1/2)調 AAS
>>1
次回の選挙でコイツ落選すればいいのに
217: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:35:24 ID:LfB46XcLO携(3/5)調 AAS
サーバーの増強も考えるって回答に、クラウドって追及するから笑われてるんやで?
218: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:36:10 ID:R5HJPnX70(10/17)調 AAS
>>204
JISは変わってない
もっといえば,未だに句読点は使わない.

>>202
そうか?
俺こんなこと客前で言ったらその場で、
電話取り出してかかってきたフリして連れ出してボコるぞ

>>212
ならミルパスでももっとけ
www.kingjim.co.jp/sp/pw20/
219: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:36:17 ID:bkzAE+0a0(4/5)調 AAS
ただ役人のITレベルが素人当然だから、それを全て丸投げしたいという気持ちが
入っているのはあるな。でも国家機密は私企業に管理させることがダメだぜ。
220
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:36:56 ID:Q5uF5ueY0(1/5)調 AAS
1から作るんだったら分かるんだが、今あるシステムの緊急対応でサーバを増やすのに、その部分だけ外部のクラウドにって簡単に安くで変えれんの?
221
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:37:08 ID:7l/Mxq4g0(1)調 AAS
スパコンで二位発言してる奴の発言…
相変わらず無知だなw
222: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:37:32 ID:ZsvZKgnD0(1)調 AAS
時代はパーシャル
223
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:37:44 ID:R5HJPnX70(11/17)調 AAS
>>215
だけどマイナンバーに紐付けされてるものは、
すべてが重要個人情報なので、
これ漏れたらナマポも不正に取れるってこと。
だからオンプレ一択なの

クラウドに置いておくような、
「世界のどこからハッキングされてもいい」
オープンプラットフォームにできるわきゃない
224: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:37:56 ID:PeywcXUA0(2/2)調 AAS
ITパスポート試験にうかったうちの18歳の甥っ子よりIT知識はなさそう
225: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:38:14 ID:gQlXth/O0(6/8)調 AAS
え!?!?お前ら引きこもりで人間不信???

どうするんだよお前ら
肉牛や豚や鳥や野菜やパソコンや戦闘機やインターネットやなんでもかんでも
お前自分一人で飼育すんのか!?

よーし!わかった!




























生きてたら辛いことばかりだ

あばよ!いい夢みろよ!(笑)
226: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:38:29 ID:LBnbnQ0b0(1)調 AAS
国籍がクラウドの中
227: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:38:37 ID:pYeFvtvk0(6/12)調 AAS
TPPとか国際的交渉をするとき、経済産業省があらかじめ会議して出した方針や資料がもしクラウド保存で、それが漏れてたら相手は日本側の出方が丸分かりになるんだぞ。

そういうことが簡単に可能になるぞ。
228: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:38:49 ID:9zthcDJ50(8/21)調 AAS
>>203

スマホ等で
銀行のパスワードは絶対記憶させないようにしてる。

クレジットカードまでだな。

証券口座はファイアフォックスだけ使ってる。
ファイアフォックスは特定パスワードないと
ユーザ名・パスワード確認できない。

chromeとかedgeにはこの機能がない。

セキュリティソフトでパスワード保護機能つきあるけど
面倒くさいからやめた。
229: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:38:52 ID:bOQr3Fww0(1)調 AAS
クラウド使うにしてもサーバ増強は必要だろ?
今の構成のまま仮想化しても処理能力同じだから結局落ちるよ?
230: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:38:55 ID:1AksHQp90(3/4)調 AAS
>>210
情報漏洩と改竄を絶対に起こさない事、これは絶対条件だよ。
クラウドもオンプレミスもリスクある。但し、クラウドは国内に基盤を限定すること、監査に応じる事が最低条件だよね
231
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:39:04 ID:9TvcShpX0(1)調 AAS
で結局
蓮舫は「国民の個人情報を民間の外部サービスに委託しろって意味でいいました」って事にしたの?
232
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:39:13 ID:OhePspDb0(9/36)調 AAS
>>181
追記
・コレまでのマイナバーカードシステム関連への支出が3200億円以上
・マイナンバーカードシステムへのアクセス集中で処理が遅延
・3日かけてサーバーを増強し正常稼働に
・今後、カード発行目標4000万枚を達成するため9.3億円使い更に増強

それに対しての蓮舫発言の主旨は
「クラウド化すればもっと迅速に処理能力上げられますよ、
既に3200億円支出していてこの有様な管理機構・業者にのにコレからも税金つぎ込み続けるの?」

実際に審議聞いていればこの位理解できるだろ
233: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:39:15 ID:AgZimGqG0(1/2)調 AAS
>>209
計算大臣も兼任で
234: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:39:53 ID:bkzAE+0a0(5/5)調 AAS
LINUXでGEANYを使おうと思ってやってみたら、全く使えなくてワロタw
windowsでC言語使うのは別に問題ないけど、linuxのフリーソフトの
C言語エディタがマジで使い辛いわ。この話をR4はできるのか?
235
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:40:18 ID:Uz4fSRJF0(3/4)調 AAS
実際にクラウドを使えば分かるが、サーバのリソースを足すのなんて管理画面でポチっとすりゃ終わりだからな

別にわっせわっせとサーバを足すわけじゃないし、ユーザーがサーバを意識する事なんかは無い

クラウドもサーバ群の上で動いてるんだぞ!?ってドヤりたいだけのアホが多すぎない?
んなもん誰でも知ってるだろw
236: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:40:22 ID:PBQq8jcz0(1/2)調 AAS
ほんと野党に払う金ってなんなんだろ
支持率分の給料だけでいいだろ
237: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:40:31 ID:5FhxACgC0(1)調 AAS
FF7のことだろ
238: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:40:46 ID:OlaeLPsT0(1)調 AAS
>>232
あのな
クラウドにも限界はあるんやで
239: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:41:55 ID:AgZimGqG0(2/2)調 AAS
>>231
いや、政府がAWS推進してるから言ってみましたと呟いてた
240: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:42:06 ID:R5HJPnX70(12/17)調 AAS
>>220
んー
まあDBを県ごとに分散して置けば、できなくもねえかな
問題は転居をするってこと。
それでやるとA県からB県に移ったときにAからBへ新規に書き込んで、
Aを抹消するが、
ナマポをAでとってて、Bに引っ越して抹消忘れや、
バックアップから起こしたらリロードかましたりした場合、
二人いるから二重支給になる
さらに逆にA消したあと、Bに書き込みミスったらナマポが支給されない
こういうケースがあるから、バックアップはともかく、DBは一個に統一する必要がある
これが住基からマイナンバーに移行した理由
それまではナマポを二箇所で申請したのを二重支給しちゃってたけど、
一括管理だから一個しか支給できなくなった
241: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:42:18 ID:1AksHQp90(4/4)調 AAS
今時、クラウドなんて日常に溢れてるよ。
i phone使ってる人ならicloudで簡単に理解できるし
242: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:42:26 ID:ngnMWKGN0(2/12)調 AAS
時代はザックス
243: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:42:42 ID:+0C6IRsW0(1)調 AAS
政府情報を民間のクラウドに載せる?大丈夫か?
石破は何と言ってるんだ?
244: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:42:54 ID:PBQq8jcz0(2/2)調 AAS
自民議員と野党議員が同じ賃金って
245
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:43:16 ID:Uz4fSRJF0(4/4)調 AAS
>>223
例えばマイナポータルってクラウド+オンプレの構成なはずだけど、全部オンプレにリプレースしろってこと?
246
(1): 不要不急の名無しさん [ ] 2020/06/12(金) 18:43:26 ID:6Fx4VPcy0(1)調 AAS
>>1
青学出身だっけ?学長に何教えてたのか取材してこいよ
247: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:44:02 ID:2qwTA2WN0(4/5)調 AAS
クラウドシステムが壊れたらどーすんだ
クラウドを作った人間だけがコッソリ閲覧できたら守秘義務とか崩壊しないのか
詳しくないけどさ
エクセルもあるワードを入力するとSEXって出るじゃん 作った人の遊び心が入ってるわ
あるワードを入力したら女性の裸体やら秘部とか写真が出てくるんじゃないのか と疑問に思う
248: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:44:38 ID:UdiaXwIa0(1)調 AAS
立憲民主党・副代表 蓮舫 「そもそもマイナンバーの目的は何ですか?」

高市早苗総務大臣「民主党政権の時に作られた法律で解散の時に一度廃案になり自公政権になってから、
自民・公明・民主党で話し合い作って頂いた。目的については蓮舫委員の方がお詳しいかもしれませんが…」
249: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:45:01 ID:IoDY/NN/0(1)調 AAS
>>15
USB2.5開発者 原唯我
250: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:45:09 ID:qNEz3UCu0(1)調 AAS
国会って知らない言葉出てきたらどうするんだろう

オンプレといってわかる人いるのかな
251: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:45:53 ID:LfB46XcLO携(4/5)調 AAS
>>235
R4はそれを知らなかった…サーバーの上位にクラウドがあると思ってたみたいよ
252: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:46:01 ID:OhePspDb0(10/36)調 AAS
>>221
お前は何年経っても成長しないなw

スパコンの性能一位でしか挙げられない成果って何?

限られた研究者しか利用できない超高性能スパコンを1台調達するより
多くの研究者が使える高性能スパコンを複数台調達した方が有意義な面が多い

スパコンは性能が上がるほど予算と処理能力のバランスが悪くなる
253: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:46:52 ID:R5HJPnX70(13/17)調 AAS
>>232
答え、うん。
だって大阪城作ってる途中に、
金かかりすぎるから建設やめて各地に新しく安い砦作りましょう!って言われても。

>>245
マイナポータルは入り口がクラウドで、DBとのラインは一つ
んで問い合わせて帰ってくるのは承認か非承認だけ
なのでアプリから仮にどこかへ飛ばしても、
OKかNGかしか帰ってこないよ
んでここがボトルネックになんの
クラウドからオンプレに行くとこで、全国同時多発問い合わせが発生するからトラフィックジャムしたわけ
要するにゲートウェイを増設しました、が答弁
銀行のATMとか、インターネットバンキングを思い浮かべたら
ほぼ同じシステムでしょ?
インターネットバンキングの入り口はクラウド。口座情報は集中サーバ
254
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:46:56 ID:OgMIROjk0(1)調 AAS
大体この手のスレには
「サーバー」ではなく「サーバ」だ!ってドヤってるおっさんがいるよな

間違いなく40歳以上で、現場では使い物にならんと白い目で見られてる層
255: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:47:05 ID:fckJ3dsW0(1)調 AAS
>>246
ババアの歳を考えろよw
256
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:47:15 ID:soOMAGHO0(1)調 AAS
まだやってるよw
上げ足取りしかできないとは
安倍サポも情けねえなあw
257: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:47:33 ID:qnpsLRuZ0(3/6)調 AAS
>>235
れんほうの理解もそんな感じだろ
ぽちっと設定すれば解決
インフラ、リソース余裕があればそうだけど
人口5億人想定のリソース持ってれば楽勝だろうが
甘すぎる
マスク送るだけで何億かかるんだ
258
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:47:48 ID:9PHmsLYG0(5/9)調 AAS
>>103
一度に100台のPCを管理するのがどれだけ大変か考えてみればわかるだろう

一応構内でやることを前提に作っているシステムに、構外にシステム作ってやり取りさせたら間違いなくトラブルに決まっている
同じuniXでもHのやつとlinaxとかとは仕様が違うから、構外で仕様の違うサーバで運用するだけでトラブル起こしたり
回線絡みでトラブルがおきたり、サーバの外字仕様が違っていてトラブルがおきたり
考えられるあらゆるトラブルが起きるだろうw
259: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:47:49 ID:gQlXth/O0(7/8)調 AAS
日本人はさ、軍事技術の核心部分がほとんど輸入だしアメ公にアメ大タイマー仕込まれてるかもしれないし
現実に性能制限の改造もされてるけどもさ

でも本当の日本人の強さの秘密は






にあるのさ







だって出せるし













んだぜ!負けるわけ無いだろ!
おれたちは無敵なのさ!(笑)
260: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:47:56 ID:oZVOqt620(1)調 AAS
わけのわからないことを言い出して、自分は正義だと言いたい中国人の血が騒いだか
261: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:48:23 ID:x0Xod9790(1)調 AAS
あいかわらず足りてないな立憲は
262: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:48:43 ID:6hX6EJHy0(1)調 AAS
問題はクラウドだから中国台湾香港がクラスターとして日本に支援金を払うのが唯一無二の解決法だろ
263: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:48:46 ID:LfB46XcLO携(5/5)調 AAS
>>256
ブーメラン刺さってるけど大丈夫?
264: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:48:49 ID:JV/f+fuL0(3/5)調 AAS
民間の鯖を使え!とか言ってさ
Amazonとか使うんじゃないだろうな?
また、アメリカの言いなりか?
日本はアメリカの属国なのか?
265: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:48:57 ID:R5HJPnX70(14/17)調 AAS
>>254
JISだとそうだからね
プレゼン資料はともかくも、論文にそこ間違えたら査読で怒られる
「活字の無駄をするな!」って。
俺の教官東大卒MIT博士号だからそういうのすげーうるさかったよ
266
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:49:18 ID:7OhaHDTw0(2/2)調 AAS
クラウドの本体
画像リンク

267: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:50:00 ID:WalKXhZ20(1)調 AAS
      蓮舫、お前中学生にも笑われてるぞwwwww
  
268
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:50:46 ID:R5HJPnX70(15/17)調 AAS
>>258
そういう子たちはみずほ銀行に送ってあげればよかったんだよ
2000年のね
富士通と日立とIBMをモノの見事につないでくれたはずだ
ちなみに転送途中にマシンがエラー吐いて落ちるから、
テープのどこからどこまで正常に送信されたかわからない
いいぞーこれ
269: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:50:54 ID:Wi6lM2JA0(1)調 AAS
でもクラウドって
蓮舫みたいな情弱に色々理解させるのが面倒くさいから
作ったような言葉だろ。
その意味では成功だよな。
270: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:50:55 ID:MTrj3cIP0(1)調 AAS
FF7にハマってたんだろ
271
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:51:08 ID:BUzKZrbI0(1)調 AAS
問題は日本国民の全情報をひとつに統合できない事でしょ
技術的に簡単なのにも関わらず。
何故、統合できないかといえば、政府を信用できないから。

大臣が隠蔽ばかりするから、データ統合が怖くてできない。
つまり、政治に問題あるんだか、蓮舫は詳しくないからそれが分からない
272
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:51:32 ID:FEtNX6mP0(1)調 AAS
クラウド増やすとか。。。

FF7のせふぃろすにクラウドが何十人も掛かって行くのを想像していまった
正にずっと俺のターン状態
273: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:51:55 ID:gQlXth/O0(8/8)調 AAS
でも日本人にも弱点があるのさ

それはマスク引っ剥がされると泣いちゃうところとか
風や水に触れると発狂して泣き出しちゃうところとか

まあ弱点がないわけじゃあない

でもなんだかんだ言って




なんだよ!ラッキーマンなのさ!(笑)
274: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:52:01 ID:jtKQysxR0(3/4)調 AAS
>>272
セフィロスもいっぱいいるから大丈夫
275: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:52:27 ID:5bjRK42V0(1)調 AAS
>>256
自己紹介としてはありきたりすぎて糞
3点だやり直せ
276
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:52:41 ID:R5HJPnX70(16/17)調 AAS
>>266
zipは今でもつかうやろ
LZHのほうが使わない

それよりこっちだ
>
光磁気ディスク (MO)
FDと同じような使い勝手でPC上のファイルを保存するのに用いる。
1000万回の書き換えに耐えるとされる。
また、カートリッジに保護されることで傷、埃にも強い。
その耐久性を生かし、主に長期保存に用いられる。
128MBから2.3GBまで6種類の記録容量が用意されており、用途に合わせて選べる。
将来的には5GBも用意される予定になっている。

あれ?将来が来ない
277: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:52:47 ID:iiZAYa7a0(1)調 AAS
専用線使ってもクラウド言うケースもあるなら範囲が広すぎだから
クラウドかどうかじゃなくて具体的にシステム説明しないと意思疎通できないだろ
278: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:53:16 ID:9PHmsLYG0(6/9)調 AAS
>>268
よくあるトラブルだよw
それぞれのSEは富士通、日立、IBMのシステムしか知らないから
IF部分でトラブルを作る
さらにサーバ屋はメインフレームのこと知らんから、IF部分でトラブルがおきても俺間けねーって顔になるw
1-
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s