[過去ログ] 【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 毎日新聞 ★16 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:49:59 ID:j/+0gVMP0(1)調 AAS
安倍が原稿読みの答弁や記者会見をする理由があるんだよ
安倍が間違えたらマスゴミ総出で叩くだろ
麻生の時もひどかったな
毎日新聞に擁護してもらえるR4やマスゴミ総スルーの野党議員とは違うんだよ
49: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:50:02 ID:bqcK95lf0(2/2)調 AAS
PS5の外見が蓮舫のエリに見えるから蓮舫ってニックネームに決まったらしいぞ
50(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:51:05 ID:ouGrw2cu0(1)調 AAS
時代は物理サーバじゃなくて仮想サーバなんだから蓮舫は正しい!という謎の擁護をツイッターで言ってるのが何人かいた。
もう理解不能。
51: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:51:13 ID:KFFHC7Zk0(1)調 AAS
時代は重複国籍
単一国籍なんて時代遅れ
52(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:51:34 ID:m+rf1Fyn0(1)調 AAS
>>48
だって蓮舫はおかしなこと言ってないし
53: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:51:50 ID:oQovPTrz0(1)調 AAS
これにはノクティスも苦笑い
54: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:53:24 ID:G9feNDk+0(2/2)調 AAS
実際クラウドシステムを導入しないで物理サーバをただ増強するのが駄目という主張ならむしろ正しくない?
55(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:53:50 ID:eMY5z3S40(1)調 AAS
>>20
AWSとかアジュールだと仮想マシンのクラスを変えたり、割と柔軟に対応できるからじゃないかな?
物理サーバーの場合は稟議とおしたり、ハードの調達や設置など割と面倒なので。
一過性的に負荷がかかるならクラウドサーバの方が良いのではないか?ディザスターリカバリーとか考えたらリージョンが複数あるから障害にも強いし。
ただレンホーがこれを理解してるとは到底思えないが。
また、安倍が自前サーバに拘るのは例のお友達企業電通とかの案件を考えると当然かも。
要するに奴等に金落ちるような仕組みになってる。
おそらく受託企業も電通とかパソナ、NTTなど日本の天下り企業だろ。
間違ってもAmazonとかMSは無いw
特にAmazonは日本に一銭たりとも税金払わないクソ企業だからな。
56(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:54:20 ID:z3zFX8Ct0(1)調 AAS
>>36
自民が間違ったこと言った時もそのくらいのアクロバティック擁護頼む
57: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:54:32 ID:bXZ4PbNb0(1/3)調 AAS
雲に書き込むものだし
58: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:54:37 ID:/RemZPeo0(1/2)調 AAS
立件が知ったかぶる時いつも菅直人が原子力の専門家だったことを思い出させてくれる
59: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:55:06 ID:xI+AaZE40(1)調 AAS
そのクラウドサービスはサーバーの中にあると言ったらあかんか
60: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:55:43 ID:ZVX7TL160(2/3)調 AAS
FAXじゃダメなんですか
メールじゃなきゃダメなんですか
61: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:55:47 ID:XxTUH/q30(1/2)調 AAS
既存のシステムをクラウド基盤に載せ替えろってことかな?いいけど、無茶苦茶金かかるからな。
62: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:55:49 ID:1kcG0jsB0(1)調 AAS
データをお空にでも預けるつもりなのかな?
63(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:55:56 ID:OhePspDb0(1/36)調 AAS
マイナバーカード関連費用は総額6,347億円(システム経費に3,239億円)
その内、1,939億円が政府からの天下り5名、代々の理事長・副理事長は自治省(現総務省)出身な
J-LIS(地方公共団体情報システム機構)へ
蓮舫「全国民がマイナバーカーを使うことを前提で構築?」
高市「日本で暮らす全住民を想定」
蓮舫「今回のオンライン申請ではどんなトラブルが?」
高市「5月7日以降パスワードの再設定等で一時的に処理が遅延、5月10日までに処理能力を最高値まで増強」
蓮舫「オンライン申請は200万件くらい、全国民の2%の申請でシステム障害、仕方が無いこと?」
蓮舫「e-TAXはどれ位利用されている?キャパシティはどれ位?」
政府「e-TAXでの申告は約1,300万件、書面提出者を含めた約2,500万件が利用できるように環境を整えています」
蓮舫「マイナンバーカードの普及目標4000万枚なのにたった200万件でアクセス障害、3,200億円使っているんですよ」
高市「二次補正で約9.3億円を計上し処理能力を大幅に向上」
蓮舫「原因は把握出来ているの?総務省は機構に立ち入り検査できるんです、それを行なわずに更に9.3億円?」
高市「電子証明書情報作成用のサーバーを4→12台、電子証明書の作成を行なうサーバー2→6台に増強」
で、冒頭の発言「サーバ増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ」
蓮舫「(機構に)言われるがままに税金を注ぎ込む、税金には限りがある、この機構はシステムだけで無くカード発行も独占」
蓮舫「マイナンバーカードを発行すればするほど潤う機構、そこはしっかり(指導)して下さい」
「3,239億円使っても真面なシステム構築を出来ないJ-LIS&業者に任せ続けるよりは
クラウド環境に移行した方がマシ」が発言の主旨で、今後の政府系システムのクラウド化は政府の方針でもある
政府、情報システム基盤にAWS採用 高市総務相「セキュリティ対策も含め判断」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
高市「セキュリティ対策なども含め(AWSが)優れていると判断した」
64: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:56:02 ID:wAcXBUhp0(1)調 AAS
「クラウドじゃダメなんですか?サーバじゃなきゃいけないんですか?」って言えば
もうちょっと受けたと思う。
65: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:56:14 ID:I3vSGdSx0(1)調 AAS
>>46
しょっちゅう言ってるぞ
66: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:56:36 ID:s/KbDYjv0(1)調 AAS
セキュリティ保証できるのかw
67(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:57:07 ID:9PHmsLYG0(1/9)調 AAS
>>50
その手のやつSEが混じってるが、小さなwebのフロントかソシャゲーレベルのシステムのインフラ担当レベルで
大規模システムの面倒くささしらないからな
68(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:57:54 ID:XxTUH/q30(2/2)調 AAS
>>63
でも行政ネットワークと外のネット回線繋ぐなことになるけどいいのか?
69: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:58:14 ID:OhePspDb0(2/36)調 AAS
>>56
スマンがIT業界じゃ常識なんだわ
70: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:58:17 ID:306eW4hH0(1)調 AAS
サーバーが増えないとクラウドにならないのでは
71: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:58:48 ID:ZVX7TL160(3/3)調 AAS
メールでも良し
FAXでも良し
郵便でも良し
手渡しでも良し
本人の好きなやり方でいいんじゃないか
72: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:58:49 ID:kx/5msxy0(1/10)調 AAS
>>3
ここまでのバカは久しぶり。お金もらってる人?
73: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:58:54 ID:bXZ4PbNb0(2/3)調 AAS
天界で役人が下っ端使って手書きする
これが税金クラウド
74: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:59:12 ID:pP+SFw2/0(1)調 AAS
IT音痴の蓮舫は黙ってろ
75(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:59:33 ID:LSWh/92U0(1)調 AAS
R4は中国にサーバー置きたいからクラウド発言したんだよ
馬鹿なんじゃなくてわざとだよ
76(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 17:59:39 ID:9PHmsLYG0(2/9)調 AAS
値段考えたら、基幹サーバクラスぞろぞろ並べるシステムだから
クラウドで仮想でぽんとはいかんと思うがなw
結局クラウド側が物理サーバ組む話になりかねんw
77: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:00:11 ID:SGVrLLqw0(3/3)調 AAS
日本人馬鹿にするのも大概にして欲しいなこの外国人
78: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:00:18 ID:buN1gYuP0(1)調 AAS
名言集できそうだなw
記念かきこ
79(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:00:30 ID:NwqRWIOg0(1)調 AAS
書き起こし
6月11日 参議院・予算委員会
蓮舫議員:
あのね、地方公共団体情報システム機構法では総務大臣は何か問題があったとき
に機構に報告。あるいは立ち入り検査を命じることもできるんですよ。
職員から聞くんじゃなくて、いったい何が問題だったのか。これからどんどん普
及していくんだったら二度と同じようなトラブルが起きないようにしなきゃいけ
ないんですよ。なのにその質問も聞かないで原因を詳細に分析しないでこの予算
案で9.3億、さらに予算を機構に渡す。適切ですか?
高市総務大臣:
私はほぼ毎日衆議院・参議院で国会対応もしておりましたので直接機構に聞くとか
業務時間中にですね、呼んで聞くとかはできませんでした。実際できませんでした。
しかし、総務大臣が機構から報告を受けると言うことにつきましては、職員が聞き
取りをして、私に報告をしてくれるということでも、これはそれに代わることだと
思います。十分にここはどういうところで処理能力は弱かったのかと言うことで具
体的に、まあ、サーバの増強台数につきましても電子証明書情報を作成するための
RAサーバですね、これを現在4台ですが12台にさせていただく、電子証明書の作成
などを行うCAサーバ、現在2台ですけれども6台に増強させていただくということで
この金額になっております。
蓮舫議員:
サーバは増やすんじゃなくて時代はもうクラウドなんですよ。だからね、これまで
の積み上げてきたもののベンダーの継ぎ足しのシステムじゃなくて、本当の問題が
どこにあるかというのを確認をして、それで予算付をするならわかるけれども、言
われたまんまにお金を支払う、税金には限りがある。大臣、これはしっかり機構の
人を呼んで、確認をして、そして本質的な改善策を講じていただきたいと改めてお
願いをいたします。
80: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:00:42 ID:I7KbqEgJ0(1)調 AAS
情報駄々洩れ(´・ω・`)
81(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:00:44 ID:QP0XLjUK0(1)調 AAS
蓮舫の言ってる通りじゃん
何でも叩くなバカが
82: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:01:16 ID:RYuvQ6ML0(1/5)調 AAS
ま、蓮舫がクラウドを理解してこの発言をした可能性は
限りなくゼロだがなwww
83: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:01:21 ID:Cm8LlRMj0(1/6)調 AAS
前スレ 988 不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 15:46:51.80ID:dp6pakGM0
>>982
本質的にインターネット上での成り済まし防止、この案件ではマイナンバーカードと連携した国民の本人証明です。
ブラウザとか使ったネット経由のサービスを提供するから必要になったサービスですよ。
間違えてるから指摘してやるよ
CAは第三者機関として本人証明の問い合わせを受けないから
電子署名の検証も、個人の認証も、
確認する側はCA証明書と個人の証明書、
そして、マイナンバーカードの中の秘密鍵だけで完結するんだよ
前スレでクラウドの大先生(笑)になってるぞお前
84: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:01:47 ID:PRLeBn8q0(1)調 AAS
時代はクラウド
なんだろうこのムズムズするキャッチフレーズ
85(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:01:51 ID:kx/5msxy0(2/10)調 AAS
>>27
データセンターというなら玄人っぽいが、サーバー群という時点で失格
86: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:02:03 ID:9PHmsLYG0(3/9)調 AAS
>>81
こういう外野で妄想語るのは多いんだよ
実際やると結局金余計かかりまっせという話w
87(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:02:13 ID:OhePspDb0(3/36)調 AAS
>>68
>行政ネットワークと外のネット回線繋ぐなことになるけど
現状も「行政ネットワークと外のネット回線が繋がれた状態」ですよ
88: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:03:18 ID:kx/5msxy0(3/10)調 AAS
>>31
クラウドがサーバーそのものというのは考えが浅い。浅すぎる。サーバーはクラウドの構成要素
89(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:03:31 ID:9PHmsLYG0(4/9)調 AAS
>>87
普通は要塞サーバ通しで外とつながってますよ
90: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:03:53 ID:bv1JmFiW0(1)調 AAS
パヨハゲどーすんだこれ?
91(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:04:03 ID:R5HJPnX70(1/17)調 AAS
>>85
その感覚はよくわかんない
データセンターのほうが古い感じする
まあ専門にやってるなら、サーバーなんて書かない。
サーバ。
JISがこうなんでね
92(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:04:22 ID:pYeFvtvk0(1/12)調 AAS
>>19
サーバーだのクライアントだの、通信ネットワークを作る上での役割を示しただけ。簡単な話が難しいようにされてる典型。郵便局みたいなもん。郵便を集めてそれを宛先に出すとかさ。手紙の場合は郵便局、データの場合はサーバー。
組織内で文書をやり取りするのにのに、今まで自前の配達担当がいたのに、それをどこの馬の骨か知らないやつにやらせようってのが、クラウド。
それを政府レベルでやるのかって話。
93: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:04:45 ID:zJiLf0bA0(1)調 AAS
でも自前でやれば不具合
委託すれば流出
うまくやれないから余計なこと言わないで…
94: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:04:50 ID:qLb9k7Ab0(1)調 AAS
高卒を馬鹿にしてこの程度の頭でよく他人を叩けるな
誹謗中傷ばかりするな立憲民団
95: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:05:19 ID:kx/5msxy0(4/10)調 AAS
>>43
こいつはサーバーが一台届けばなんでもできると思ってるのかな?
96: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:05:37 ID:RH2Oe/xp0(1)調 AAS
クラウドを信仰のように信じていいのかな?
そこから情報を取り出せるから使ってるんだろ。
97(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:05:52 ID:OhePspDb0(4/36)調 AA×
>>75

98: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:06:36 ID:gQlXth/O0(1/8)調 AAS
正しいとは思うけれど
時代はクラウドっていう表現の仕方はさすがに霞ヶ関レベル(笑)でやばい(笑)
時代はクラウドっていうだけなら
なんでもかんでも現代のコンピュータは時代に合わせてクラウドだ(笑)
霞ヶ関なら時代に関係なく永遠に日本は紙だ!って言うだろうし
内閣なら布だ!って言うだろう(笑)
コンとみたいだよなこいつら(笑)
99: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:06:59 ID:OhePspDb0(5/36)調 AAS
>>89
それはクラウド上でも実装できるが?
100(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:07:27 ID:2qwTA2WN0(1/5)調 AAS
クラウドのデメリット
サーバーのデメリット
メールのデメリット
FAXのデメリット
それぞれあるんじゃないの?
本人の使いやすいやり方でやればいいじゃん
101(4): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:07:32 ID:lI+CvclU0(1/2)調 AAS
>>92
ペンタゴンのサーバも民間クラウドになるんだけど?(笑)
セキュリティ面ではクラウドのほうが安全
102: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:07:48 ID:CQmVGi+z0(2/2)調 AAS
自前でサーバー増やしたりしたら、
その間に、どんだけ中抜きされるか分からない、
ムダ金使うより、
AWSのクラウド利用を増やしたほうがいい。
103(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:07:52 ID:kx/5msxy0(5/10)調 AAS
>>67
大規模システムの面倒くささって何?
給付金のシステムって大規模なの?
104: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:07:58 ID:RYuvQ6ML0(2/5)調 AAS
>>97
>バカウヨは北朝鮮にサーバー置きたいから蓮舫批判をしているの?
ここまで人間のクズが居るとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パヨパヨって本当にキチガイすぎるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:08:10 ID:Dh2epaBW0(1)調 AAS
>ネット上では「蓮舫氏は間違っていない」「言葉足らずだったのでは」といった指摘も相次いだ。
これはこのまま終わらせるのはもったいない
蓮舫呼んで疑問点質疑応答すればいい
それで合理的であれば採用すればいいこと
106: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:08:15 ID:Q062X2nf0(1)調 AAS
技術的なことはわからんが
国民の個人情報を
国以外に預けろって言ってんだろ?
本人理解してんのか?
107(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:08:21 ID:lI+CvclU0(2/2)調 AAS
>>100
FAXとはデメリットしかないわ
108(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:08:39 ID:R5HJPnX70(2/17)調 AAS
>>36
セキュリティとトランザクション無視すればね
どういう紐付けしてるかによるかな
マイナンバーを引数としてリスト化してある場合、
連番で申請地から一括で当時住所と名前とナンバー紐付けでしょ
これに銀行口座つけるかつけないかって段階だけど。
んで、マイナンバー11桁の通しをどうDBから参照するかなんだけど、
クラウドにするとすると、Aにマイナンバー、Bに住所、Cに名前とかにするよね?
んで名前変わったらCにアクセスしてデータ変更するの?
仮にC拠点が火事になったらどうすんの?
ならAに正、Bに副、Cにバックアップでよくない?
109: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:08:55 ID:oIlV8MrQ0(1/2)調 AAS
マジコン使ってたら、ネットに繋げられないからってくやしぃのぉ。
110: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:09:02 ID:kx/5msxy0(6/10)調 AAS
>>76
値段なんてわかってるのか?
111: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:09:06 ID:RYuvQ6ML0(3/5)調 AAS
>>101
お前は馬鹿すぎる
政府用のクラウドは
一般とは別のガバメントリージョンにある
112: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:09:36 ID:viljz/sT0(1)調 AAS
サーバーなんか増やしたら高卒になっちゃいます!!
113: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:09:41 ID:bXZ4PbNb0(3/3)調 AAS
インターネット冷蔵庫じゃダメなんですか
114(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:09:46 ID:skV6efAh0(1)調 AAS
>>1
だったら普通に外部クラウドサービスの活用とか言うだろ
与党は漢字読めないだけで大騒ぎするくせに野党には大甘
115(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:10:18 ID:Z87AWE5t0(1/4)調 AAS
血税泥棒と言われるのも分かるわ
なんにも分かってない奴だね
クラウドはサーバーというハードの集団だよ
116: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:10:20 ID:dGFPDg0c0(1/7)調 AAS
マイナンバーと口座情報なんて
AWS使うべきところじゃないって話なのに
なぜか時代はクラウドなんですよとか
言い出しちゃうバカだろ
アメリカは脱クラウドしてて
大臣が天才プログラマーの台湾は自前サーバだよ
117: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:10:31 ID:G7VQ91dL0(1)調 AAS
>>48
基本的に政府のトップの発言は野党のチンピラどもとは重みが違いすぎるからね
麻生みたいにペラペラ口走られるよりきっちり原稿読んでくれるほうがいい
118(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:11:46 ID:Cm8LlRMj0(2/6)調 AAS
>>101
それはない
インターネットに繋がってないサーバのほうがアタック・サーフェスが少ない
119(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:12:31 ID:uferSsJ30(1)調 AAS
時代はクラウド、間違ってない
120: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:12:55 ID:pYeFvtvk0(2/12)調 AAS
>>101
日本のクラウドサービス提供会社ならまだいいが、そのサーバーどこに置くの?情報漏洩起きたら、どうやって調査できるの?日本にサーバーがないと日本政府の力が及ぶの?外国にあると、どうやって漏洩させた人物を日本政府が処罰できるの?問題山積過ぎる。
121: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:07 ID:uM6lBhaB0(1)調 AAS
これはfaxなくなりませんわw
122: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:18 ID:LfB46XcLO携(1/5)調 AAS
>>26
文太乙
123(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:22 ID:R5HJPnX70(3/17)調 AAS
>>107
手元に書面がのこる。
絶対にどの国でもある
アナログ線だから通信回線だけあれば動く
発電機でもいいしな
TAとか終端装置使うと停電したらもう動かない
集線装置に電気こないとどんもなんね
携帯とかスマホでも基地局次第
なにせ押印が可能だ
それならD-STARつかおうぜ!とかってやつを見たことない
テレックスのほうがいいぞ
何より音がいい
ダカダカ言いながら打鍵して上司に渡したあと口を押さえたい
124: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:38 ID:drx0i1cZ0(1)調 AAS
ちーがーうーだーろーハゲ!
2番じゃダメなんですか?
125: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:54 ID:Z87AWE5t0(2/4)調 AAS
クラウドはサーバーの集合体がいくつも集まっているものだよ
こんなのが国民の代表者という顔してのさばってるのが立憲議員の実態
126: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:13:55 ID:85Rgm0PA0(1)調 AA×

127(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:14:01 ID:OhePspDb0(6/36)調 AAS
>>114
外部があるなら内部クラウドサービスって?
そもそもクラウドって「面倒な事は業者に任せて、便利な所だけ利用させて貰う」だからな
128: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:14:51 ID:or6f1mjF0(1)調 AAS
この人はどうしていつもケンカ腰なんだろう。
129: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:15:04 ID:2qwTA2WN0(2/5)調 AAS
>>119
時代は今もFAX
好きにさせてくれ
130: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:15:12 ID:Z87AWE5t0(3/4)調 AAS
出たー、血税泥棒の典型的な口ぶり
131: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:15:16 ID:pWwTYtxD0(1)調 AAS
FFVIIリメイクのことを言ってるんだよ
勘違いしないで
132: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:15:27 ID:P8vkwCYz0(1)調 AAS
村田連邦軍なんだから、さっさと実名で活動しろよ
133: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:15:40 ID:kx/5msxy0(7/10)調 AAS
>>108
>>>36
>クラウドにするとすると、Aにマイナンバー、Bに住所、Cに名前とかにするよね?
>んで名前変わったらCにアクセスしてデータ変更するの?
>仮にC拠点が火事になったらどうすんの?
>ならAに正、Bに副、Cにバックアップでよくない?
意味わからんぞ
オンプレで単一拠点だったら、火事になっても問題ないといいたいのか?
134: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:15:54 ID:X1+pX6x40(1)調 AAS
迷言は次の迷言で書き消せばおk
135: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:16:16 ID:gQlXth/O0(2/8)調 AAS
政府系その他大きなシステムをクラウドに任せるかどうかそのうち二分される可能性もあろうが
戦闘機をつくる国と作らない国
軍事開発を自前でやるくにだやらない国
軍隊を自前で持つ国持たない国
スパコンを自前で持つ国持たない国
原発を自前で持つ国持たない国
マスク真理教団に支配される国とされない国
あくまでも紙の国とデジタルの国
ハンコを押す国と押さない国
食料自給率を保つ国と保たない国
サバを輸入する国としない国
巨大船をつくる国と作らない国
いろいろあるよ
なんでも自前というアホなこだわりはいらない
136(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:16:20 ID:JV/f+fuL0(1/5)調 AAS
クラウドは、サーバーのスペースを借りる。
機器の管理メンテは負わない
ってことだろ?
つか、やはりさ、自前のほうが良くない?
137(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:16:37 ID:RYuvQ6ML0(4/5)調 AAS
>>127
>外部があるなら内部クラウドサービスって?
特定の企業専用のクラウドとか普通にあるんですが・・・
>面倒な事は業者に任せて、便利な所だけ利用させて貰う
根本的に認識が間違ってますので
一から出直してきてください
138: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:16:37 ID:Z87AWE5t0(4/4)調 AAS
知識もないくせに文句は人一倍
税金泥棒の典型
139(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:17:11 ID:kx/5msxy0(8/10)調 AAS
>>115
サーバーが何台も並んでたらクラウドなんだ。すごいね
140: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:17:13 ID:zRq7tl1c0(1)調 AAS
サーバー不要のクラウドを発明せぇって言いたいのよ
物があるから使うんじゃない
使いたいから物を作るんだよ
人の上に立つ者は考え方が違う
141: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:17:36 ID:8mI6SOwz0(1)調 AAS
サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ
CMいけそう
142: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:17:58 ID:UMyEKpwO0(1)調 AAS
蓮舫も恥かいたが、それを理解不能な理屈で懸命に擁護しようとして記事を書いた毎日の記者、その記事を掲載した毎日新聞も大恥かいて、騒ぎが益々大きくなってる。
143: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:18:04 ID:jNB/ugCZ0(1)調 AAS
応用情報あたりとってから言え
144(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:18:07 ID:kx/5msxy0(9/10)調 AAS
>>118
給付金のシステムはネットで申請するんじゃないのか?
145(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:18:07 ID:9zthcDJ50(1/21)調 AAS
官公庁のサーバを増やすという意味でなく
民間のクラウド(のサーバ)を使えということでしょ。
さすがに蓮舫もそういう意味でいってる。
自前のサーバじゃもう無理だということ。
ただし国家機密とかそういうのもあるからどうセキュリティ確保するかだよな。
146(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:18:20 ID:3ZC7/Gf80(1)調 AAS
蓮舫は自分が国民から失笑されてんの気づいてるのかね
147: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:19:24 ID:9zthcDJ50(2/21)調 AAS
>>145
といっても民間企業もクラウドを使っていて
そこでセキュリティを整備してるので
政府も可能な範囲でそうするしかないだろう。
ごく一部だけ、防衛関係機密等は、自前サーバー使えばいい。
148: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:19:45 ID:2qwTA2WN0(3/5)調 AAS
>>136
だよな
今回のコロナで痛い目にあったから
自国生産だよ
自前がいいんじゃないか
149(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:19:59 ID:pYeFvtvk0(3/12)調 AAS
>>123
盗聴が難しくて手間がかかるから、安全とされてるもんな。FAXは物理的に不正な情報取得に限界があるだろうからさ。
150: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:20:05 ID:R5HJPnX70(4/17)調 AAS
>>101
?
それNSFNETの話じゃないの?
あれ最初から商用だよ
151: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:20:14 ID:JV/f+fuL0(2/5)調 AAS
>>144
給付金は、受付はネットだが、確認は
公務員がやってるよ。
1件1件
152(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:20:43 ID:qIKbwQYY0(1)調 AAS
ここはサーバーレスとか言って欲しかったなぁ
153: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:20:57 ID:9zthcDJ50(3/21)調 AAS
クラウドは
結局アマゾンでなく
マイクロソフトが勝つような気するよ。
アマゾン自体ではシステム構築はしんどいしな。
154: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:21:03 ID:0ztl4pZr0(1/4)調 AAS
國籍もクラウド
155(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:21:14 ID:iFIqHxoC0(1/3)調 AAS
>>145
そもそも国が、クラウドファースト推進してるし、政府共通基盤もクラウドにしてるじゃん。AWSか何かで。
プライベートクラウドで、データは国内、管轄裁判所も東京にしてるでしょ
156: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:21:28 ID:BFNlXzqp0(1/2)調 AAS
インターネットが壊れたレベルのパワーワードだな
157: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:21:42 ID:8BSkSzko0(1)調 AAS
時代はクラウドだよな
セフィロスの時代は終わった
158: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:22:03 ID:cHRk6bmR0(1)調 AAS
政権はクラウドの上
159: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:22:04 ID:kx/5msxy0(10/10)調 AAS
>>137
プライベートクラウドのことを内部クラウドって言いたいのか?それともちがうのか?
今どきプライベートクラウドなんていわない
わざわざ外部クラウドサービスなんていうなら、クラウドだけで十分だ
160: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:22:12 ID:sZxVY2Xk0(1)調 AAS
女の政治家ロクなのがいない
ババアから被選挙権剥奪しろよ
161: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:22:18 ID:hmBwJx5b0(1)調 AAS
仮想サーバだから増やす物理サーバを増やす
必要はないという意見を聞いてふふっとした
162: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:23:26 ID:RYuvQ6ML0(5/5)調 AAS
おバカなバカパヨの皆さんは
・パブリッククラウド
・プライベートクラウド
・ガバメントクラウド(ガバメントリージョン)
を、まず勉強してから書きこんでね
行政機関が使うのは
プライベートクラウドの1タイプのガバメントクラウドですから
163: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:23:37 ID:glMqOeBE0(1)調 AAS
インターネットの仕組みとか知らんのだろうな。
熟知し無くていいから大体のことを覚えてから日本に来いよ。
164: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:23:47 ID:R5HJPnX70(5/17)調 AAS
>>149
でも博士なら、博士ならパンチングテープを読めるはず!
>>152
むしろ
「無職こどおじや内定取り消し、ホームレスの人たちを雇用して人力でリストを探せばいいじゃないですか!
雇用が生まれて笑顔が溢れる。
コロナの今だからこそ助け合わねばなりません!」
まで言ったら拍手する。
それに対して安倍政権
「人力でテレワークで発電し、その電力でサーバを動かします」
まで返してコント完成
165(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:02 ID:9zthcDJ50(4/21)調 AAS
自分の銀行等の暗証データとか
クラウドに置いた場合、
セキュリティ上 盗まれるってことあるのかな?
少なくとも、現在の個人ベースの
グーグル マイクロソフトには
パスワードデータとか絶対おいてない。
これだけは
以前は外付けハードディスク
今はUSBから
SDカードに入れるようにしてる。
166: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:05 ID:LP2UD7jW0(1)調 AAS
蓮舫は賢いフリをしているバカ
by武田鉄矢
167: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:30 ID:BFNlXzqp0(2/2)調 AAS
>>100
クラウド、サーバー、メール
この3つを並列で並べてるお前れんほーだろ。
168(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:49 ID:1AksHQp90(1/4)調 AAS
蓮舫の発言、ITの専門家からみたら全くおかしくないよ
169: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:53 ID:Dp+GDPEZ0(1)調 AAS
クラウドはマジコンで作るんだよ難癖つけやがって。
170: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:24:54 ID:LfB46XcLO携(2/5)調 AAS
つまり、「何で新車買うんや、レンタカーやカーリースやカーシェアでええやん」って言ってるわけ?
171: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:25:41 ID:gQlXth/O0(3/8)調 AAS
なんのために莫大な投資をして自由貿易圏を維持し作り
そして貿易網を多様化して社会を安定にしてるのか
なんでも自前にするなら鎖国してろよ(笑)
百%時代遅れになるけどな(笑)
172: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:25:56 ID:7bb2STTz0(1/3)調 AAS
グーグルマップでクラウド確認してこいやマジコン蓮舫
173: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:26:08 ID:iFIqHxoC0(2/3)調 AAS
>>168
クラウドで自動スケーリングにすればという発言ならばね
174(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 18:26:12 ID:9zthcDJ50(5/21)調 AAS
>>155
プライベートクラウドなら
銀行 証券のパスワードとか
おいておいても安全かな?
いくつも口座あるし忘れるので
パスワード付きのエクセルにいれてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s