[過去ログ] 取引先「PDFってなに?」 [1号★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:56:19 ID:5IuEYFve0(1)調 AAS
>>5
何も知らないくせにw
167
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:56:22 ID:jaI0aBMC0(1/2)調 AAS
>>73
誰の目に触れるかもわからんのに
168: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:56:32 ID:qu6GIQPe0(1)調 AAS
頭固いのは経理周りだろ
現場はいくらでもやり方変えられるが
経理の人がネックになる
169
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:56:33 ID:KyUed35j0(1)調 AAS
PDFってきれいよね
大好き
印刷かけると一気に切れああさが損なわれてやだ
ディスプレイから見るPDFにうっとりしてる
あれはあまりにも美しすぎる
170: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:57:08 ID:NIzTyzLb0(1/2)調 AAS
PDFをゼロから説明しろと言われたら、確かに難しいかも
171: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:57:11 ID:aaMD74Oi0(1)調 AAS
プリントアウトして使えと送ってきたファイルがPDFで、なんか重いんだけど他のフォーマットじゃダメな理由あるのかな?
オンライン提出するわけでもないのに。
172: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:57:17 ID:vKBuj6hu0(1/4)調 AAS
>>109
コロナ関連で市のサイト見たらクソワロタわ
詳しくは厚生労働省のホームページを見てくださいとリンク貼ってあった→分かる
リンクには厚生労働省のホームページをpdf化しましたと書いてある→?
リンクを踏むとホームページを印刷する寸前にMicrosoft print to PDFでpdfにしたものが貼ってある→???

なんであんなことしてるんだろうね
厚生労働省はサイトを時系列でアーカイブできるようになってなくて
証拠を保管しておかないと都合の悪いことは上書きして書き換えちゃうのだろうか
173: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:57:27 ID:2lbqaPnT0(1)調 AAS
最近 なんでもかんでも機器のマニュアルがPDFばっかり
174
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:57:55 ID:p74VIV9J0(1/14)調 AAS
ゼロックスかどこかの、PDFに似てるけど違う様式あったよね。
いきなりあれで送られてビビったことがある。
175: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/05/01(金) 13:58:45 ID:anLIBTAs0(1/2)調 AAS
ぱいずり
だめよ
ふぇらでおながい
176: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:58:48 ID:/PCcWBPD0(2/4)調 AAS
>>169
それは画面閲覧用で保存してるかプリンタがヘボいだけ。
もともとPDFは商用印刷用だから。
177: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:58:55 ID:dwnosbdc0(1)調 AAS
冗談だろハハ
178: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:59:01 ID:7/ZVHIwC0(1)調 AAS
PDFってマクロスかなんかになかった?
179: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:59:07 ID:NAtGaRJu0(1/2)調 AAS
PDFをご存じない
これは一本とられましたな
180: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:59:25 ID:dF29CZtf0(1/2)調 AAS
PDFはまだマシでWordやExcelファイルにリンク貼ってるのもあるしな
全てのPCにOfficeはいっているわけでは無いんだが
181
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:59:38 ID:coCUkRvt0(1/6)調 AAS
pffは便利だよ。
役所は電子化できてないだろ。
どうしても紙で書類を渡すことになるから、
それを遠方に送るときはpdf化して送るのが
一番手っ取り早い
182
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:59:43 ID:6APKhQw60(1)調 AAS
昔、PGFってエロ画像が流行ったな。
183: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:59:50 ID:fbIgvLOx0(3/6)調 AAS
>>174
xdwだっけ、なぜか知らんが建設業でよく見かける
184: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:00:09 ID:XajATFtj0(1)調 AAS
A「PDFってなに?」
B「雛形のやつ」
A「あー」

これで通じる
185: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:00:24 ID:coCUkRvt0(2/6)調 AAS
俺たちの世代はTDFだがww
186
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:00:34 ID:6fEZ0OQZ0(1/2)調 AAS
>>154
若い時から「俺そんなの知らないし〜、知らなくてもパソコン詳しい他の奴がやってくれるし〜」で数10年過ごして来てしまった奴と言う事だな。
187: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:00:37 ID:bbr1zeyc0(1/2)調 AAS
フロッピーとCDの中間みたいなやつでしょ
188: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:00:37 ID:nUR6fi6/0(1/4)調 AAS
パーフェクトソルジャーだよ
189: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:00:44 ID:+L2KOueQ0(1)調 AAS
法人の印鑑証明1枚に450円だもんなあ
190: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:00:59 ID:7JzQrSFE0(2/5)調 AAS
流石に会社にWord、EXECL入ってない零細はもう廃業しろwww
社会の迷惑w
191: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:01:32 ID:8Hji6OSa0(1)調 AAS
劣った国
192: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:01:35 ID:rYoZ7kK40(1)調 AAS
パーフェクトダークフロッピーディスク
193: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:01:42 ID:N83tb/ai0(1)調 AAS
pdf知らない世代ってなに?
194
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:01:55 ID:QO4l0ptv0(1/2)調 AAS
書類をJPEGで送ってきた取引先はあったな
何をどうしてそこに行き着いたのか
195: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:01:57 ID:p74VIV9J0(2/14)調 AAS
>>186
俺も50代だが、
PDFと言わずアクロバットと言ってたな、最近まで。
196
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:02:08 ID:Ky1+Peyb0(1)調 AAS
>>154
何か勘違いしてるっぽいがpcに詳しい世代って氷河期とその少し下の世代だけだからな
レアな世代、存在だってのを認識した方がええで
197: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:02:18 ID:NIzTyzLb0(2/2)調 AAS
>>181
よく、市のホームページとかで
災害情報なんかをエクセルファイルで貼り付けてあるのがあるよね
198: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:02:27 ID:pmmIjmSx0(1)調 AAS
>>39
P
ぱっとサイゼリヤ
D

F
199: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:02:30 ID:rVvaJXb30(1)調 AAS
渡辺明
200
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:02:54 ID:dF29CZtf0(2/2)調 AAS
Microsoftが独自にXPS規格を作ったからさらにややっこしいことに
201
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:03:11 ID:WKOK61+t0(4/5)調 AAS
>>186
でもそれで通じたのだとしたら三十代あたりからけっこう良いポジションいた人じゃなかろうか
ヒラは当時から四十だろうと五十だろうとパソコン覚えるしかなかったし
202
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:03:18 ID:tI2XawWT0(1)調 AAS
写メをPDFに変換してくれるアプリも有るし便利やわ。
203
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:03:22 ID:p74VIV9J0(3/14)調 AAS
>>194
確か看護師の国家試験の申し込み用紙がJPGだ。
暇な人は厚生労働省のHP行って確かめてみて。
204
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:03:24 ID:H3I6Ajkx0(1)調 AAS
システム業者にNullが通じなかったことはある
205: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:03:35 ID:jFurOHGG0(1)調 AAS
>>38
Postscript世代だからな
206: 【東電 78.9 %】 2020/05/01(金) 14:03:52 ID:xThGKMTn0(1)調 AAS
ADHD
207: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:04:00 ID:pWwYrJOT0(1)調 AAS
知ってるよイタリアのロックバンドだろ
プレミアータ・ドルネリア・ファルコーニだっけ
208: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:04:03 ID:WKOK61+t0(5/5)調 AAS
>>196
何を言ってるんだお前は?
209
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:04:06 ID:FN5BmiYK0(1/2)調 AAS
>>174
DocuWorks?
210: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:04:07 ID:AvdHOTHg0(1/11)調 AAS
PDFがすでに当たり前の15年ぐらい前に
スクリーンショットでJPG送る手法の奴にドヤ顔された事はある
そこはまだファクシミリが主流だった
211: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:04:18 ID:nUR6fi6/0(2/4)調 AAS
>>186 ←俺の勤務先の社長がいた
212: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:04:33 ID:coCUkRvt0(3/6)調 AAS
>>38
年代は関係ないと思うがなww
213: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:04:38 ID:mu4Uvco20(1)調 AAS
パソコンと複合機が新しくなったら
印刷でpdf化できてそしてそれをメールで送れるから
印刷代とファックス代と節約になって便利だな
214: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:04:56 ID:fbIgvLOx0(4/6)調 AAS
50歳だとWin95が出た時にはもう社会人だしなあ
215: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:04:57 ID:nE+pw8xi0(1)調 AAS
プロレスのベルトやゆーとけ!
あほめ!
216: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:05:02 ID:oWknSXT/0(1)調 AAS
もうpngでええやん😂
217: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:05:15 ID:/gRY2r/80(1)調 AAS
うっそーーん・・・ アドビ 涙目 俺の人生はなんだったんだ・・・と
218: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:05:22 ID:5HRNUxiD0(1/4)調 AAS
不動産業界なんて未だにファックスだからな。
年寄りの大家が多いから仕方ないけど。
219
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:05:30 ID:QO4l0ptv0(2/2)調 AAS
>>203
煽り抜きの純粋な興味で聞くんだが
JPEGにする利点ってなんだ?重さ?
220: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:05:42 ID:p74VIV9J0(4/14)調 AAS
>>209
ああそれかも。
221: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:05:45 ID:byZSTUoG0(3/10)調 AAS
>>200
そんなの誰も使ってないだろ
222: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:06:01 ID:UK4aJAEN0(1/3)調 AAS
PDFでもセキュリティが掛かってなくてユルユルのところあるな
223: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:06:20 ID:vKBuj6hu0(2/4)調 AAS
>>203
書類をjpgは一周回ってよくある
海外とかは書類の原本として捺印やサインしたのを写メして送ってくる
224
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:06:29 ID:NAtGaRJu0(2/2)調 AAS
知らない人へ
PDFはコンビニのカラーコピーでプリントできます
225: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:06:34 ID:4VWwntDX0(1/8)調 AAS
>>115
いいのは軽いってことだな。
226: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:06:49 ID:fbIgvLOx0(5/6)調 AAS
>>219
LINEにそのまま映る
227: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:06:58 ID:KZZ1vjzS0(1)調 AAS
まだ遭遇した事はないけれど、こういうのは困るw
228
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:07:25 ID:VaiSxY/i0(1)調 AAS
>>194
見るだけならjpgでなんの問題もなかろ
229: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:07:36 ID:AmYMZVTD0(1)調 AAS
書類を写メしてメールで送ったら、激昂します。
1枚何千円かかると思ってんだ!
というガラケー、ネットパケット契約のバカが未だにいます。
画像添付テロしちゃうぞ!
230: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:07:38 ID:dB+6qH4L0(1/3)調 AAS
PDFのプロパティがまんまのとこ結構あるよ
ちゃんとけしとけ
231: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/05/01(金) 14:07:45 ID:anLIBTAs0(2/2)調 AAS
パイずりは納得出来ない!
232: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:07:58 ID:K2AAODF10(1)調 AAS
PDFなんて20年前からあるけどな。
昔からある古い技術。
233: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:08:08 ID:JvS7zQC+0(1/2)調 AAS
今の50代は下手な20代よりずっと知識も技量もあるぞ
20代の学生がモタモタとgit cloneしてるの見ると歯痒くなって自分でやってしまう
あいつら下手するとTeXはおろか、パワーポイントやワードの使い方も知らない。
234: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:08:21 ID:FN5BmiYK0(2/2)調 AAS
>>115
印刷するときにずれない
235: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:08:21 ID:4+MBuK9S0(1)調 AAS
「パニック で  フルアーマー」  つまりPDFとは枝野のこと。
236
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:08:41 ID:DWQkTMQT0(1)調 AAS
リモートワークが常態化して、全家庭にスキャナとかプリンターとか一通りの機材を揃える事が当たり前になってくれると凄く便利。

今の大学生とかはパソコンはともかく、スキャナーやプリンターは持ってないんだよねぇ。hpとかキャノンとかで、スキャナーとプリンタ一体化して5000円ぐらいの新品あるから(インク高いが)緊急的にでも買って欲しい。オンラインで課題提出とかがかなり厳しい
237
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:09:16 ID:6hW6z/JE0(1)調 AAS
流石に許されるのは「ドキュワークスが読めません」までだと
238
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:09:25 ID:jDwgLznf0(1)調 AAS
アドビ製品って阿漕でいまだに好きになれんなぁ
239: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:09:33 ID:RbEZiTbM0(1)調 AAS
>>236
スキャナーとプリンターが必要な時点で地獄
240: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:09:37 ID:dss5sxF70(1)調 AAS
コーヒーギフトはPDF〜♪
241: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:09:40 ID:JvS7zQC+0(2/2)調 AAS
>>194
スマホでPDFViewer入れなくても観れるからだろ
242: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:09:49 ID:bbr1zeyc0(2/2)調 AAS
>>204
ポインタじゃなければ無視する
243: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:09:55 ID:4VWwntDX0(2/8)調 AAS
>>228
PDFはドキュメントで画像以外は超圧縮。
JPGがすべて画像と処理されるので文字を綺麗に見れるまで解像度を上げてやるとバカでかい。
244: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:10:00 ID:UK4aJAEN0(2/3)調 AAS
50代くらいは会社の金でいろいろPCや周辺機器いじり出来た世代
245: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:10:09 ID:58rH3YVB0(4/6)調 AAS
説明会に講師で呼ばれて主催者からパワポは使いますかって聞かれるんだよね
pcから資料写すのにプロジェクターは使うから使いますっていうんだけどパワポは使ってないんだよな
246
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:10:29 ID:coCUkRvt0(4/6)調 AAS
俺たちの世代でも、パソ通とかやってきてない奴らは
わからんだろw

通信速度300bpsの時代から通信やってたんだぞw

そういうやつらは、何事においても電子でやり取りするのが好きだからな。
247: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:10:47 ID:+kjyrH8K0(1/7)調 AAS
>>102
それが正解じゃないの?
248: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:10:48 ID:igqRh2Z80(1)調 AAS
>>236
なんでスキャナーとプリンターが必要なので?
出力しないで全部PDFで完結するのに。
249: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:10:58 ID:byZSTUoG0(4/10)調 AAS
>>236
リモートワークにスキャナとかプリンターなんて必須でも何でもない
コンビニ走れば済むだろ
250
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:11:04 ID:p74VIV9J0(5/14)調 AAS
>>219
俺に聞かれてもなんだけど、
アドビという一民間企業の様式には頼らないぞということかもしれん。
これの下の方にあるんだけど、
JPGじゃなくてPNGになってたわ。

外部リンク:www.mhlw.go.jp
251
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:11:07 ID:Xj83RctV0(1/2)調 AAS
>>19
よぉ、中卒
252: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:11:12 ID:Tfoouxrp0(1)調 AAS
>取引先「PDFってなに?」

これは正しい姿勢。
PDFこそ、紙ベースの技術な訳でw
これが残っている様じゃダメだわ。
253: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:11:19 ID:l1+cCApi0(4/6)調 AAS
PINK FLOYD
DEAD CAN DANCE
FOCUS
254: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:11:25 ID:/PCcWBPD0(3/4)調 AAS
つうかここ20年、Macの画面表示はPDFで描画されてるんだけどな。
255: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:11:42 ID:1YLCxABC0(1/8)調 AAS
取引先「postscriptってなに?」
256: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:11:45 ID:vlZWLl+n0(1)調 AAS
xpsでいいかな?
257: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:12:00 ID:dB+6qH4L0(2/3)調 AAS
パワポいいんだがやたらカラフルで美しいのはいらんわw
どんだけ暇なんや時間もったいない
258: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:12:29 ID:Xj83RctV0(2/2)調 AAS
>>52
先越されたw
259: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:12:34 ID:UK4aJAEN0(3/3)調 AAS
画像といえばBMPだったな最初は
260: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:12:49 ID:AvdHOTHg0(2/11)調 AAS
2000〜2005年にはPDFで回覧ってのは当たり前だったけどな

自分らは1998年前後から当たり前だったが
取引先なんかはまだまだ開けないとか未対応だったね
261: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:12:57 ID:sIz5keEG0(2/2)調 AAS
>>238
おいおい、それ言ったら森澤なんてヤクザだぞ。
262: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:13:08 ID:+kjyrH8K0(2/7)調 AAS
>>238
更新すると他のソフトもインストールしようとするのがイラっとする
263: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:13:28 ID:wCkvqT8X0(1)調 AAS
いやいまさらPDFは無いだろー
XMLじゃないの?
264: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:13:32 ID:s757Dtar0(1)調 AAS
サンデル教授「さあPDFについて語ろうか」
265
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:13:38 ID:byZSTUoG0(5/10)調 AAS
>>250
アホかお前
PDFはフォーマットが公開されているISO規格のひとつだ
266: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:13:51 ID:hnXyhZwa0(1)調 AAS
地球防衛軍だろ
267: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:13:54 ID:p74VIV9J0(6/14)調 AAS
>>238
そんなあなたに我が日本製のJUST PDFを。
268: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:03 ID:QP9knG5j0(1)調 AAS
課長だいてください 代金取立手形
269: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:06 ID:wrWnpxdJ0(2/2)調 AAS
>>250
PNGって何ですか?ピングーですか?馬鹿にしてるんですか?
270
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:17 ID:4EdzgXK40(1)調 AAS
いまだに、docuworks形式のところがあるからなぁ
271
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:26 ID:5HRNUxiD0(2/4)調 AAS
>>224
コンビニはワードとかエクセルファイルがプリントアウトできないから不便なんだよな。一回PDFファイルにする必要がある。
272: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:28 ID:Pcszhgao0(1)調 AAS
PDF! PDF! サンダー!
273
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:29 ID:p74VIV9J0(7/14)調 AAS
>>265
厚労省に言ってくれ。
274: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:35 ID:LsnQqyJw0(1)調 AAS
俺「!」
275: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:41 ID:7JzQrSFE0(3/5)調 AAS
メールならSPFとかDKIMとかで送信元ドメインが判別できるけど、LINEじゃそんなことできないだろ
成りすましてもわからない脆弱性のかたまりLINEでファイルやりとりするとかありえんわ
276: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:41 ID:l1+cCApi0(5/6)調 AAS
写研だったら言いそうだな。
277: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:58 ID:nMz7pKqo0(1)調 AAS
penis
dick
fuck
278
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:14:59 ID:vKBuj6hu0(3/4)調 AAS
>>271
できるぞ
279: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:15:00 ID:F3ukmdyu0(1/4)調 AAS
笑った やはりジジイどもの時代には勉強する機会はなかったんだよね
可哀想に..
五輪担当大臣がUSBメモリーって何って言ったのを思い出す。

経営者に教えるよりその息子の世代や若い世代にまず切り変わる方がはやい
280
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:15:09 ID:kKhuq/m+0(1)調 AAS
pdfのメリットって何?
281
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:15:21 ID:SGfvLZYD0(1)調 AAS
PDF知らぬとか今時ギャグにもならないんだがw
282: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:15:30 ID:HoGJCytq0(1)調 AAS
在宅勤務「月末の壁」 取引先「PDFってなに?」 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:newsplus

重複
283: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:15:40 ID:BatoASGK0(1/9)調 AAS
>>1-3
もう朝鮮人は日本から出て行ってw
284: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:16:08 ID:byZSTUoG0(6/10)調 AAS
>>273
まずお前に言ってるんだよこの間抜け
285: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:16:12 ID:5HRNUxiD0(3/4)調 AAS
英語の書籍だとググればPDFファイルで見つかったりしてお金節約できる。
ネットの時代だからこそ英語に抵抗あるかないかはかなり重要。
286: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:16:24 ID:p74VIV9J0(8/14)調 AAS
ちょっと前に
就活生「office365使ってます」
面接官「なんだワードも使えないのか」
という話もあったね。
287: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:16:42 ID:5HRNUxiD0(4/4)調 AAS
>>278
できるの?知らんかった。
288: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:16:46 ID:dB+6qH4L0(3/3)調 AAS
PDFで校正とか面倒なんだよな
直接書き込むのがいまいちうまくできない
おすすめソフトあったら教えて

ここの単語の間にこれを入れるみたいな指示が書き込めるやつ
289
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:17:13 ID:4VWwntDX0(3/8)調 AAS
>>270
それ俺も思ったんだがDocuWorksのことを知っている人はどの程度いるんだろうね?
290: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:17:17 ID:LOxmxJDg0(1)調 AAS
>>48
なんとかドキュメントファイルだろ
291
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:17:21 ID:F3ukmdyu0(2/4)調 AAS
>>281
> PDF知らぬとか今時ギャグにもならないんだがw
後付の勉強してたらわかるが、そうだな今50代半ば以降の
世代では全く関与してないんじゃないかな
292: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:17:29 ID:qgvTRoC20(1)調 AAS
>>52
なんだしなんだしAGC
1-
あと 710 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s