[過去ログ] 取引先「PDFってなに?」 [1号★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:17:59 ID:Takfii8U0(1/3)調 AAS
つまんないから余興で
金曜日のことをポルトガル語で
セックスフェラ
294(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:18:08 ID:rqeCN8fj0(1)調 AAS
おまえら馬鹿にしてるけどな
聞かれて咄嗟に自分の言葉で的確に過不足なく説明できないんだろ?
295: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:18:34 ID:AvdHOTHg0(3/11)調 AAS
>>280
テキストを拾える
296: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:18:36 ID:nUR6fi6/0(3/4)調 AAS
ウルトラ警備隊の略称がpdfじゃなかったっけ
297(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:18:59 ID:pu0uLuIt0(1)調 AAS
メーカーなんかに在籍してる奴ならわかるが、
エンドユーザーはともかく代理店なんかには
60過ぎた爺さんが夫婦でやってる様な連中も
まだまだ要るんだよなあ。
そういう連中は所詮電話&FAXベースの仕事しか出来ない。
実際に、「pdfってなに?」という連中(判っていても、「出来ない、わからない」といってくる)は
多数いるんだよ。
そういう奴らを全て切り捨てる事が良いか悪いかは、そのメーカーの
考え方次第だから何とも言えないよなあ
298: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:19:08 ID:p74VIV9J0(9/14)調 AAS
>>294
小池都知事「外来語のままでいいでしょ」
299(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:19:29 ID:Ga1ppD7J0(1/2)調 AAS
pdfで書類送って相手にだけ手書きで書かせる会社嫌いだな
編集はできるけど絶対に手書きで書かせようとしてる
300(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:19:48 ID:vKBuj6hu0(4/4)調 AAS
pdfでも書式によっては中国語のフォントとか
謎の外国語のフォントをダウンロードしなきゃ印刷や表示できず面倒な場合もある
画像やスキャンで送ってくれるほうが有り難い場合もある
301: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:19:57 ID:Y/LHnw6o0(1)調 AAS
プレミアム
デビル
フリーズ
だっけか?
302: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:20:04 ID:nUR6fi6/0(4/4)調 AAS
>>294
紙資料を画面で見られるようにしたやつ
303(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:20:29 ID:p74VIV9J0(10/14)調 AAS
>>299
ワードエクセルだと、
フォーマット自体を変えられそうで・・・。
304(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:20:31 ID:/PCcWBPD0(4/4)調 AAS
>>300
そりゃ先方に、フォント埋め込みをお願いしろ。
305(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:20:36 ID:7JzQrSFE0(4/5)調 AAS
PDFを分かってる俺たちってすげえよな
(`・ω・´)シャキーン
306: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:21:00 ID:2LG9sK0H0(1)調 AAS
案の定の大喜利スレ
307(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:21:13 ID:4VWwntDX0(4/8)調 AAS
>>291
俺は50代後半だが、この世代のほうが良く知っているんじゃないかな?
昔はWORDやEXCELでは良く文字がずれた、特にEXCELは同じバージョンでも印刷がおかしいことが多くて一旦PDFに変換していた。
308: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:21:36 ID:iqprjdIp0(1)調 AAS
>>31
踊る阿呆に見る阿呆
309: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:21:40 ID:C0790YSp0(1/2)調 AAS
>>159
表紙、目次、本文、索引、奥付
310: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:21:43 ID:7JzQrSFE0(5/5)調 AAS
>>307
ジジイは引っ込んでろ
311: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:21:53 ID:IYciAFEu0(3/7)調 AAS
>>305
べつに.......
312: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:22:12 ID:+kjyrH8K0(3/7)調 AAS
>>303
とかバージョンによって変なところが崩れたり、誤入力されたりしそうでな
313(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:22:14 ID:byZSTUoG0(7/10)調 AAS
>>299
Readerしか持ってないとかじゃないならPDFにそのまま注釈入れて返せばいいだろ
314(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:22:27 ID:aO7n+mPy0(1)調 AAS
P:パイオツが
D:でかいと言えるのは
F:Fカップから
315: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:22:42 ID:2z687wsQ0(1)調 AAS
HEIFやHEIVで送ってくるアホもなんとかしろ
316: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:22:44 ID:9XFxQLXb0(1)調 AAS
>>304
お願いしたら「埋め込みて?」「知らない。どうやんの?」「出来ない」等々、素敵な回答が…
317: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:22:52 ID:KV2FaawX0(1)調 AAS
青い地球を守るため PDFの出動だ
318: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:22:59 ID:uLE34JzB0(1)調 AAS
P ピザ
D でも
F ふっとけデブ
の略
319: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:23:22 ID:FvrIQM9q0(1)調 AAS
クレイジー Gonna クレイジー
320(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:23:26 ID:p/LfY4iO0(2/2)調 AAS
>>167
請求先に見られちゃまずいような請求書出してるわけ?
まっとうな金額で税金も納めているなら誰に見られてもかまわんと思うけど?
321: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:23:27 ID:AvdHOTHg0(4/11)調 AAS
>>291
業界によると思う
司法や会計とかエクセルでのやり取りが主流
322: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:23:29 ID:p74VIV9J0(11/14)調 AAS
>>314
ほう、PDFって、俺が普段考えてることそのままだったのか。
323: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:23:33 ID:DwPujY7xO携(1/2)調 AAS
パッと
出てこない
ファイル
324(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:23:44 ID:1YLCxABC0(2/8)調 AAS
>>297
そういう人たちをサポートすることで会社を維持して給料もらってるんだよな・・
今の経営者の主たる層だしな。この人らが去った後で平和な世が終わるのかもしれんな
325: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:24:27 ID:s8LF9DzF0(1)調 AAS
意味のない質問だよ
326: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:24:39 ID:l/hGEGuK0(1)調 AAS
「PDFって知ってる?」
「当たり前だろバカにしてんのか」
「じゃあPDFが何の略か答えられる?」
「」
327: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:24:47 ID:itRe0xkc0(1)調 AAS
そんな奴が雇用されている事に驚愕。w
会社にとっては生産性低下、人件費浪費にしかならねぇよ。
経営者もアホだな。w
328: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:24:47 ID:LzZcXirS0(2/2)調 AAS
>>31
ブーメラン刺さってるぞw
>>32
バカウヨ得意の在日認定
329: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:24:50 ID:xsPKMi8y0(1)調 AAS
PDFは読み取り主眼を置いたファイルの時に送ってる
反応不要の連絡系か印刷して内容書いて送ってもらう文書はこれ
一方ExcelやWordは何かを電子形式で提出してもらう時やレビューがほしい時に使ってる
330(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:25:02 ID:/9MRG+lt0(1)調 AAS
え?PDFも知らないの?
ペニス、ディック、ファックだろ。
全部、チンコって意味だからな。
331(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:25:13 ID:z4J7syqQ0(1/2)調 AAS
ちょっと前まで重くて敬遠してたけど
今やあらゆるファイルをPDF化してiPadにぶち込みまくっている
アップルペンシル+goodnotesは神
332(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:25:31 ID:uUxvEoa/0(1/2)調 AAS
>>4
メールで送れば数秒後には先方に届く
紙だと数時間〜数日後
333: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:25:58 ID:ws39081P0(1)調 AAS
>>251
現役(中学生)なのかもしれない
334(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:26:37 ID:+kjyrH8K0(4/7)調 AAS
>>324
全部効率化された社会って人間が大変になりそう
335: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:26:42 ID:C0790YSp0(2/2)調 AAS
プライベート
ドメスティック
フォース
336(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:26:48 ID:k4mY9WSB0(1)調 AAS
DVIファイルでお願いします
337: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:27:02 ID:1YLCxABC0(3/8)調 AAS
取引先「Portable Document Formatですね。」
338: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:27:19 ID:z4J7syqQ0(2/2)調 AAS
ポータブルデンタルフロスだよな
339: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:27:24 ID:coCUkRvt0(5/6)調 AAS
P ペニス
D でかい
F ホーケー
340(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:27:34 ID:Ga1ppD7J0(2/2)調 AAS
>>313
日本語も読めないのかよw
341: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:27:38 ID:MYwrpBYg0(2/2)調 AAS
>>118
ならエクセルでもロックかけられるじゃん
342(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:28:29 ID:p74VIV9J0(12/14)調 AAS
>>334
ちょっと前は
「○○さんいらっしゃいますか?」
「今日は1日出かけております」
「じゃあ明日また電話します」
で済んでたのに、
今やどこにいてもリアルタイムで捕まることに・・・。
343: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:28:47 ID:gqA+O+NJ0(1/2)調 AAS
アクロバットリーダーって
アクロバティックな班長みたいなモン?
344: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:29:01 ID:ZsX0kHV+0(1/2)調 AAS
俺はお前の専属サポートセンターじゃねえよクソが!
って思われた方も多いことでしょう
345(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:29:11 ID:l21hPH6H0(1/7)調 AAS
見積り依頼の図面を
いちいちpdf.で送ってくんな
あと、いまだにbfo.使ってるバカどうにかならんのか
346: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:29:11 ID:F3ukmdyu0(3/4)調 AAS
ちょっとした説明 動画
PDFの果たす役割とAcrobatでなければならない理由とは − アドビ公式
動画リンク[YouTube]
347(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:29:15 ID:uUxvEoa/0(2/2)調 AAS
>>4
あと保管場所を取らない、探す際の検索や書類へのアクセス、共有、閲覧権限管理を楽にできる、
他にも色々あるから早くそういうことができるとこに就職しろ
348(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:29:41 ID:0/fbLjM70(1/14)調 AAS
>>34
Wordやテキストで書いて、拡張子を.pdfにする人は少なからずいそう
349: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:29:50 ID:byZSTUoG0(8/10)調 AAS
>>340
頭大丈夫か
350: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:30:01 ID:S+mFi8Gp0(1)調 AAS
これホント一から説明するの疲れる
351: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:30:10 ID:XkRccmK30(1)調 AAS
>>1
PDFは簡単に書き換える事が出来ます!
352(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:30:24 ID:Takfii8U0(2/3)調 AAS
おじさんを馬鹿にしているチミたち、
どんなファイルでもプリント(印刷)メニューからプリント内容をpdfファイルに書き出し出来ること知ってたかい?
353: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:31:18 ID:p74VIV9J0(13/14)調 AAS
>>348
マジレスすると今は拡張子いじれない人が多いでしょ。
354: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:31:35 ID:+kjyrH8K0(5/7)調 AAS
>>348
それ問題ある?(´・ω・`)
355: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:31:37 ID:RbRKo5bF0(3/3)調 AAS
>>345
じゃあライノセラスのデータでそのまま送るわ
そのほうがこっちも楽だ
356(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:32:09 ID:eBLcxgUA0(1)調 AAS
FAX最強だよ
いちいち書類スキャンして取り込んでメールで添付とかよりも
FAXにぶち込んでボタン押すだけの方が簡単ですわ
357: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:32:41 ID:YVkVMIgX0(1)調 AAS
>>320
働いたことある?
まっとうな取引だからといって、全員に見られるのが好ましくない取引もあるのだよ。
358: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:32:42 ID:YKlJgIlj0(1)調 AAS
pdfもjpgもやめてテキストベースにしろよ。印鑑押印並に無駄なんだよ。
359: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:32:53 ID:+kjyrH8K0(6/7)調 AAS
>>356
FAXの場所まで行くのが面倒(´・ω・`)
360(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:33:05 ID:uWcaTwe+0(1)調 AAS
20年ぐらい前はは一旦ポストスクリプトファイルを作ってからディスティラーで生成してた
まだ別名保存でのPDF変換が不完全だったからな
361(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:33:20 ID:p74VIV9J0(14/14)調 AAS
>>356
簡単なのは間違いない。
メールで来た案内の出欠をFAXで返すことよくある。
362: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:33:43 ID:MFEsDOAy0(1)調 AAS
日本は数十年も停滞しているのに
新たな産業もなく先送りしてきたツケが一気に回ってきたw
363(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:34:05 ID:l21hPH6H0(2/7)調 AAS
>>352
そんなレベルの話ドヤってレスしてるが
保存メニューからもpdf.に変換できるの知らないお猿さんか?
364: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:34:26 ID:x/eajwfk0(1)調 AAS
Windowsに標準でpdf印刷機能が付いたことはうれしい
365: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:34:43 ID:+kjyrH8K0(7/7)調 AAS
>>361
それ多分相手が数えたり確認するのに打ち出すのが面倒だから紙で出て来るようにしてるんだよな
366: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:35:29 ID:AMGnRFv20(1)調 AAS
取引先「ファックスでお願いできます?(ハンギレ 」
367: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:35:33 ID:DwPujY7xO携(2/2)調 AAS
>>336
dvipdfmx使えよ
368(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:35:50 ID:coCUkRvt0(6/6)調 AAS
ファックスも今は、てか昔からweb経由で送れるだろ。
少し面倒だが。有料で金取ってる。
お試しは無料だから以前使わせてもらった
369(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:36:01 ID:fbIgvLOx0(6/6)調 AAS
最新のメディアに触れておかないと俺らもあっという間に老害なんかなあ
370: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:36:27 ID:NLi7dJSw0(1)調 AAS
IT後進国
371: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:36:31 ID:zScirsxC0(1)調 AAS
>>65
渡す相手が持ってないソフトで作ったものでも「見ることだけ」は出来るようになる
372: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:37:19 ID:WuFVSLEK0(1)調 AAS
>>78
Actobat Proとかイラレなら出来ちゃったりするけどな。
373: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:38:14 ID:v5itbWbh0(1)調 AAS
説明書なくしちゃってるからちょいちょいDLするやつ
374: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:38:37 ID:Takfii8U0(3/3)調 AAS
>>363
それはアプリケーション仕様に過ぎない
概念を一般化できない半可通は口だしてはいけないな
余計誤解を招くだけだ
それにpdf.って何だ?拡張子表記するなら.pdfだろ
375: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:38:58 ID:1YLCxABC0(4/8)調 AAS
>>369
もうおおかた進化しきった感ある。
あとは今の元の知識につけ足していくだけじゃね?逆に若者の方がその元の知識
を、まあ要らない苦労して学ぶ機会が薄れてて可哀そうな気もする。
376(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:39:21 ID:gqA+O+NJ0(2/2)調 AAS
卒論とか修論とか今どきpdfで提出だろうし
pdf知らないのはオジサン世代だよな?
377: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:39:24 ID:l21hPH6H0(3/7)調 AAS
嫌な相手に.pdf送る時は
印刷設定にイジワルしてあげてます
378: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:39:48 ID:rZ0CYdtj0(1/3)調 AAS
>>331
10万給付金よりも国民一人一人にgood note pencil 付きのipad 配布して欲しいよね
379: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:40:08 ID:bhP52xxU0(1)調 AAS
老害は消えろwwwって言ってる方も理解していないという
一億総害
380: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:40:26 ID:ZsX0kHV+0(2/2)調 AAS
>>352
ファイル出力はXPSくらいしか出せないと認識してたが10の時点でできるようになってたんだな
O365のPDF形式でのファイル保存はレイアウトがガタガタになるけどその辺問題ないのかね
381: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:40:42 ID:F3ukmdyu0(4/4)調 AAS
最強はmicrosoft Terms
Microsoft Teams
今さら聞けない 「Microsoft Teams」 とは?メリットを徹底解説!
外部リンク:www.softbanktech.co.jp
テレビ会議しながら直接EXCEL ACCESS wordのDATAをやりとりできるのでPDFあまりいらない
もとろん MSOffice356とtermsをすべての職場で使っていればって事ですが...
カメラなくても会話やチョット メールでもできます ほとんどTV局 やマスコミ関係は
これにしたみたいだよ
382: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:40:45 ID:J4eJVD550(2/2)調 AAS
しかしPDFがここまで広まるとはなあ
AGFAよりもアドビの方がよっぽど世界征服してるわ
383(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:41:19 ID:9+ev6+bO0(1)調 AAS
今や税務署に出す領収書もpdfでいいんだぞ
384: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:42:26 ID:pVumWAvA0(1/2)調 AAS
古墳時代かな?
385: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:44:15 ID:AQeBTqvM0(1)調 AAS
いまだにpdfに変換できないやつ
386: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:44:16 ID:UtDAgof90(1/2)調 AAS
>>376
20年前から普通にPDF使ってるけど
jpg知らないのはオジサン
と言っているのと同じ。
意味不明。
387: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:44:23 ID:hpl12I+U0(1)調 AAS
>>360
ここまでPDFが役に立つ時代が来ると思わなかったわ
388(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:45:08 ID:RjMcMZDX0(1)調 AAS
PC使えないPDFも知らない自称IT先進国w
389: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:45:49 ID:UtDAgof90(2/2)調 AAS
>>360
あったな
クソ重いんだよなpsファイル
390: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:46:50 ID:pVumWAvA0(2/2)調 AAS
拡張子っていっても伝わらなそう
391(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:46:57 ID:rZ0CYdtj0(2/3)調 AAS
>>289
20年前Docuworks広める運動したが誰も反応なかったわ
折角ゼロックスのおまけでいっぱいパッケージあったのに
392: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:47:29 ID:tAZUQeqy0(1)調 AAS
確率密度関数
393(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:47:45 ID:l21hPH6H0(4/7)調 AAS
むしろ
今の若者のPCスキルの低さにドン引きするパターン
今の若者のPCスキルは70代の爺さん達といい勝負なのかもしれない
394(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:47:59 ID:4VWwntDX0(5/8)調 AAS
>>388
スマホのおかげで脳が退化している人も多いからなw
395: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:48:44 ID:MNoZaIT/0(1)調 AAS
>>202
オフィスレンズでハメ撮り写真をPDFにしてるわ
396: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:16 ID:K0XvZr8/0(1)調 AAS
PDFといえば渡辺明
397(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:24 ID:l21hPH6H0(5/7)調 AAS
>>391
役所発注の仕事してるが
書類のやり取りはすべてドキュワークスだぞ
398: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:40 ID:NdL/OEY20(1)調 AAS
PDFは少年探偵団
399: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:49 ID:k58BbyFo0(1/2)調 AAS
エッチ画像やMP3を偽装してやりとりしてた世代が一番この手の平均スキルが高い
今の40代くらいかな
400(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:58 ID:4VWwntDX0(6/8)調 AAS
>>391
DocuWorksも意外に扱いやすかったけどね、特に悪いところもなかった。
唯一悪かったことは普及しなかったことぐらいだ。
401: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:58 ID:BatoASGK0(2/9)調 AAS
>>394
google使えない中国スマホやその中国に侵略されて虫の息の韓国って国が存在するらしい
402(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:52:05 ID:k58BbyFo0(2/2)調 AAS
圧縮解凍ソフトが無駄に多数インストールしてあった
403: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:52:35 ID:1YLCxABC0(5/8)調 AAS
馬鹿にしてるけどさ、こういう人や会社があるおかげで超効率化された社会を
見ないで済んでる可能性もある。正直言ってそれは全体にとって幸せなのか
いつも考えさせられるわ
404(5): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:54:11 ID:/Z0YUwW00(1)調 AAS
それよりワードって何度使っても慣れないわ。どこにメリットがあるんだろう
405: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:54:43 ID:BaX9t79+0(1/7)調 AAS
>>400
建設業界ではDocuWorks超普及してるよ
電子成果品はPDFだけど報告書の編集作業はDocuWorks使う
報告書作成には力強い味方だわ
406: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:56:00 ID:H5Y9yLuM0(1)調 AAS
PDFでこれだけはしゃげる奴らもかなり遅れた奴ら
407: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:56:05 ID:dX4mJa0s0(1)調 AAS
>>37
ひでぶ(HDB)
408(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:56:07 ID:4VWwntDX0(7/8)調 AAS
>>404
ワードのメリットはエクセルとの親和性だけ。
基本が英語のワープロなので、日本語ワープロとしては正直言って最悪レベルの出来の悪さ。
409(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:56:09 ID:BaX9t79+0(2/7)調 AAS
あとメールのやり取りも添付はDocuWorksでやること多いな
410: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:56:32 ID:l21hPH6H0(6/7)調 AAS
>>404
むしろエクセルで
案内状作ってる奴見ると
後ろから頭はたきたくなる
411: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:57:01 ID:dEvMWyF60(4/6)調 AAS
>>246
パソ通やっててbps?
412: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:57:12 ID:ePA9YoY10(1)調 AAS
DVD!DVD!DVD!
413: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:58:00 ID:Kx9qHd7J0(1/3)調 AAS
>>65
見積もり出した時に改竄とかあり得なくもないからってのだね、まぁそれもあってか印鑑は直接が今までは多かった
414: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:58:35 ID:m9Y0beZE0(1)調 AAS
ipegじゃだめなんですか?
415: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:58:44 ID:1YLCxABC0(6/8)調 AAS
>>20
多分、ベクトルからラスターに変更して、どうやっても逆変換できないようにしている
と思う。いろいろ逆変換してしまう優秀なソフトが出てるから。
まぁ、生データを渡さないための防衛策の一番確実な方法として理解してやってる可能性
416(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:58:46 ID:qF1vTEnx0(1)調 AAS
震災の時、避難所を調べたらpdfだった
電気もネット回線も死んでるし、唯一使えるガラケーじゃ開けないしで役所死ねばいいのにと思った
417: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:58:51 ID:qbF66W1Q0(1)調 AAS
xmlで送って
418: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:59:01 ID:4VWwntDX0(8/8)調 AAS
>>409
まだ生き延びている分野もあるんだね。
pdfは普及しているのでフリーウェアも多いんだよね。
文書の分解や結合、しおりや階層付けなども簡単にできる。
419: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:59:52 ID:r/erIDoe0(1)調 AAS
一昨年取引があった会社に請求書や領収書をPDFで欲しいと言ったらこう返されて唖然としたわ
それ以前に見積もりをメールで欲しいという要望さえ無理だと言ってきて呆然とした訳だが
まさか社員が直接来て紙の見積書を置いていくとは夢にも思わなんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s