[過去ログ] 取引先「PDFってなに?」 [1号★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(12): 1号 ★ 2020/05/01(金) 13:17:26 ID:h+5ou/oA9(1)調 AAS
在宅勤務「月末の壁」 取引先「PDFってなに?」
請求書の電子化、進める契機にも
新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長方針が固まるなか、請求書などの処理のため、在宅勤務中でも月末に出勤を迫られる会社員が後を絶たない。
全社的にテレワークを進めても取引先が紙ベースだったり、押印が必要だったり。
企業の中にはこれをきっかけに請求書の電子化などに踏み切る動きもある。
30日朝も東京・豊洲はマスク姿で出勤する会社員らが列をなしていた。午前9時ごろ東京都心を走っていた電車内は、なお
この記事は会員限定です
電子版に登録すると続きをお読みいただけます
今なら2カ月無料キャンペーン実施中
残り986文字
2020年4月30日 15:30 [有料会員限定記事]
外部リンク:r.nikkei.com
2(5): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:17:59 ID:LzZcXirS0(1/2)調 AAS
中世ジャップランド
3(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:18:56 ID:xgALE7XD0(1)調 AAS
未開なクソジャップ
4(16): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:18:58 ID:wtqW62iQ0(1)調 AAS
書類を画像スキャンしたPDFって意味あるの?
7(7): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:19:41 ID:VMtelTZh0(1)調 AAS
実際間違って使われてるよね
フォーマットなのにファイルとして話している人がほとんど
それで通じるからいいんだけど
20(11): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:21:57 ID:yRSb/Hyg0(1)調 AAS
印刷でPDF化できるのに
うちの上司は、わざわざプリントアウトして
その後にスキャナーしてPDF化してるわ
38(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:27:10 ID:lo16Xj4m0(1/4)調 AAS
今の50代以上はわからんのかな
60(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:31:58 ID:vnmqBaKd0(1)調 AAS
お題です、PDFとはなんでしょうか
P= ?
D= ?
F= ?
65(6): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:33:05 ID:kW0XCsGh0(2/4)調 AAS
使うこともないからわからんけど、PDFにすることで何かメリットあるの?
69(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:34:10 ID:v9RTPc0I0(1/2)調 AAS
>>65
改ざん防止
109(7): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:41:23 ID:I1qBNHc70(1)調 AAS
役所のサイトで肝心の情報をPDFで載せてるだけなのやめてほしいわ
PDF多様は紙文化の成れの果て
122(7): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:44:14 ID:YOvje2+r0(1)調 AAS
PDFで送ってくれって言ったのに
届いたのこれだった
画像リンク
130(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:45:33 ID:zD5SjgLl0(1)調 AAS
>>54
うちの父親なんかそれをさらにPDF化して添付で文章送ってくるよ
しかも5ページ超える
そういうアプリケーションが好きなんだと思う
154(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 13:51:39 ID:WKOK61+t0(2/5)調 AAS
>>136
んじゃますます五十代が知らんわけないだろw
186(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:00:34 ID:6fEZ0OQZ0(1/2)調 AAS
>>154
若い時から「俺そんなの知らないし〜、知らなくてもパソコン詳しい他の奴がやってくれるし〜」で数10年過ごして来てしまった奴と言う事だな。
194(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:01:55 ID:QO4l0ptv0(1/2)調 AAS
書類をJPEGで送ってきた取引先はあったな
何をどうしてそこに行き着いたのか
236(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:08:41 ID:DWQkTMQT0(1)調 AAS
リモートワークが常態化して、全家庭にスキャナとかプリンターとか一通りの機材を揃える事が当たり前になってくれると凄く便利。
今の大学生とかはパソコンはともかく、スキャナーやプリンターは持ってないんだよねぇ。hpとかキャノンとかで、スキャナーとプリンタ一体化して5000円ぐらいの新品あるから(インク高いが)緊急的にでも買って欲しい。オンラインで課題提出とかがかなり厳しい
238(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:09:25 ID:jDwgLznf0(1)調 AAS
アドビ製品って阿漕でいまだに好きになれんなぁ
360(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:33:05 ID:uWcaTwe+0(1)調 AAS
20年ぐらい前はは一旦ポストスクリプトファイルを作ってからディスティラーで生成してた
まだ別名保存でのPDF変換が不完全だったからな
400(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:58 ID:4VWwntDX0(6/8)調 AAS
>>391
DocuWorksも意外に扱いやすかったけどね、特に悪いところもなかった。
唯一悪かったことは普及しなかったことぐらいだ。
404(5): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:54:11 ID:/Z0YUwW00(1)調 AAS
それよりワードって何度使っても慣れないわ。どこにメリットがあるんだろう
435(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:05:18 ID:E+Js3C6I0(1)調 AAS
3DCADのデータをPDFに落してPDF上でくるくる回せる機能があるのを最近知った
あれすごいね
458(10): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:13:33 ID:dI5/+psZ0(1/3)調 AAS
>>46
>332
>347
こいつら>>4の言ってる意味がまったくわかってなくてワロタ
見た目のレイアウトを崩さずフォントも文字化けせず
テキストをコピペで拾えてファイルサイズも割と小さい
ってのがPDFの強み
書類をスキャンするならどうせ文字拾ったりできないんだからJPEGでいいんじゃね?ってのが>>4の言いたいことだろ
まさにこいつらが「PDFって何?」状態
472(5): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:19:37 ID:c2JCW6Xt0(1)調 AAS
エクセルの計算表をPDFに変換して送ったら、
計算あってねーだろ!ってクレームきたな。
あっているんだが、もし違ったらMSに文句言え
495(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:30:21 ID:x2MMlXTV0(1)調 AAS
そういや何の略かは知らんな
Publish Document Formatかな
514(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:36:19 ID:qOlepFXC0(3/3)調 AAS
>>494
Officeって何?って人もいるよ
自分の家PCはOffice入ってなくて
「家のはOffice無くて偽エクセルなので少しバグりますけど良いですか?」って言ったら
(。´・ω・)?って顔されたわ
567(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:55:49 ID:OyxjuJkw0(1)調 AAS
>>458
文字拾うツールなら有るけど
JPGじゃ拾えないし
574(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:58:19 ID:mR41Rjay0(1)調 AAS
>>514
偽エクセルってキングソフトとか?
611(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:11:00 ID:CTap6OMp0(1)調 AAS
見積書をEXCELで送ってきた取引先には愕然とした
686(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 17:51:14 ID:oyLS3tQ50(1)調 AAS
デジカメ画像のjpegを一度ワードやエクセルに貼り付けてからpdfに保存しているが、もっと良い方向は無いのかな。
918(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 20:06:38 ID:xS5DGUb90(3/3)調 AAS
>>917
フリーウェアやキングソフトで十分。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 6.649s*