[過去ログ] 【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(7): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:30:42.92 ID:tORb6WKj0(1)調 AAS
どーすんだよこれ
画像リンク
画像リンク
100: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:46:05.01 ID:UjLwsKck0(1)調 AAS
>>61
全ては消費税のせいさ
画像リンク
235: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:05:56.96 ID:nkukc5g/0(1)調 AAS
>>227
お前の友達ってこういうやつ?
画像リンク
310: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:13:07.21 ID:GYNJVCYP0(2/2)調 AAS
だからそれは
次の世代の人たちが考えることであって!
画像リンク
543: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:42:55.01 ID:F/ZaigB00(1/8)調 AAS
安倍晋三
「一部の人だけに富が集まる、あるいは無法者が得をする状態を作ってはなりません。」
画像リンク
動画
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
594: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:49:09.70 ID:ftFCQVll0(1)調 AAS
>>545
景気動向指数の推移
画像リンク
652: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:56:50.55 ID:F/ZaigB00(7/8)調 AAS
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
画像リンク
労働生産性は上がってるが、賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
画像リンク
823: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:20:56.87 ID:JsjrZczC0(1)調 AAS
戦後、経済が好調だった時期は公務員年収は低かったが
今の日本は公務員の平均年収(民間の2.5倍)が高すぎるせいで優秀な人材を公務員にごっそりととられてしまい
特に地方の民間企業では優秀な人材が不足している。
急速に成長している世界に比べると、日本は優秀な人材の不足という重大な欠陥を抱えて30年間も成長できず
日本企業の国際競争力が相対的な低下を続けているから実質賃金は下がり続けている。
ユニクロ柳井氏が怒っているように「最悪ですから、日本は。この30年間、世界は急速に成長しています。
日本は世界の最先端の国から、もう中位の国になっています。ひょっとしたら、発展途上国になるんじゃないか」
という悪化状況は作為的な必然ともいえ公務員年収の大幅な削減の改革が最低限必要である。
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本 2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ 1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ 1.2倍
公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
画像リンク
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)
柳井正氏が吠えた「このままでは日本は滅びる」
外部リンク:www.data-max.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.309s*