[過去ログ] 【話題】スポーツジムをすぐ辞める人が改善すべき3つの特徴 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): ニライカナイφ ★ 2019/12/01(日) 04:49:47.79 ID:UBPkpgfJ9(1)調 AAS
寒い時期になると、新忘年会など暴飲暴食の機会が増えてしまい体型が気になる人も多いでしょう。
実際にスポーツジムは身体を露出する夏前と年末年始の前後は入会率が高いです。

しかし、スポーツジは、流行りやヤル気が大きく左右するコンテンツでもあり、入会が増えると退会も増えてしまう業界でもあります。
なるべく長く続けて良い身体をキープしていただくために、今回、すぐに「ジムを辞めちゃう人の特徴」をご紹介します。

@ 遠くのジムに通おうとする

某マンツーマンパーソナルトレーニングジムの流行をきっかけにスポーツジムの業態は様々となりました。
ボクササイズ専門や暗闇バイクレッスン専用など多種多様であり、どのジムもセンセーショナルな内容ばかりです。

しかし、どのジムもその場所へ実際に通わなければなりません。
そこで大切になるのが立地です。

WEBアンケート調査を行う「インターワイヤード株式会社」が2012年に調査したデータによると、スポーツジムに通う人の入会理由、決め手で最も多かったのが「通いやすい場所にある」でした。
また、利用しなくなった人の理由も、もっとも多いのが「時間が合わなかった・時間がなかった」で5番目には「通いづらい場所だった」と出ています。

情報コンテンツとは違い、実際に出向いて自分の体を動かさなければならないジムワークにとって生活リズムの中で通いやすい場所にある必要性はとても重要です。

A ルーティンが確立しない

期間限定で予約制のパーソナルトレーニングジムが流行した現在ですが、それでも主流は月額定額制システムです。
最近では24時間タイプが多くなり、以前よりも幅広い時間に利用することが可能になりました。
しかし、この手軽さが落とし穴になる事もあります。

「いつでもいける」という感情は「いつでもいいや」という感情に陥りやすく、かえって熱意が冷めてしまいやすい傾向にあります。
時間に制限があるのに月額1万円代が当たり前だった一昔前に比べると、24時間使えて財布に優しいジムが増えたのにも関わらず、私たちのメンタルの弱さが仇となってしまうパターンも少なくありません。

B 目的が明確にならない

運動するという大前提はありながらも、トレーニングへと目的が具体的にならないパターンも多いです。
「夏までやせる」とは言ったものの、どこをゴールにするかを具体的にせずに始めてしまうと、突き進むどころか初めから気持ちが進まずにやめてしまう人が多くみられます。
本来ならば、「◯か月で◯kg減!」や「◯月までにウエスト◯cmダウン!」など数字という絶対的なゴールを決めるべきですが、これを無視してはじめてしまう人が多く、進む方向が無いことに甘えてしまい足が遠のく人が多いです。

私がスポーツジムに勤めてきた中で感じてきた「ジムを辞めちゃう人の特徴」をご紹介してきました。
恐らくこれを読んだ人のほとんどが驚きが少ないと思いますが、こんな簡単な事が続かない理由、頑張れない理由になりますし、これと真逆の事をするだけでもスポーツジムに通う習慣が身につきます。
これから始める人、もう一度チャレンジしたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

画像リンク

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
634: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 11:27:26.36 ID:c7Tgy1lt0(21/26)調 AAS
ベトナムの公園
画像リンク

画像リンク


運動やら教育やらにカネかけるとかアホの国だろ日本
636: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 11:28:47.46 ID:e5HPlJh40(1)調 AAS
こんなカッコいい筋肉質な腕になりたい
画像リンク

639
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 11:30:08.13 ID:c7Tgy1lt0(22/26)調 AAS
ウクライナの筋トレ公園
画像リンク

画像リンク


健康なんてまともに頭と体を使えば無料で手に入るもの
647: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 11:40:19.12 ID:XR7dUklq0(1/2)調 AAS
お前らセルジオ・オリバ知らんやろ
画像リンク

663
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:04:33.45 ID:XR7dUklq0(2/2)調 AAS
お前らマッスル北村しらんやろ
画像リンク

752: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 13:39:46.46 ID:WxJCRE+60(2/3)調 AAS
スポーツジムやヨガの広告には健康的な女性が描かれるけど、実際のところ、日本の女は全く運動しない。
これが現実。

世界各都市における男女別歩数
画像リンク


東京の男性は、世界で二番目によく歩く。
ところが東京の女は、世界最下位。しかも極端に低い。北京の女より歩かない。治安いいのに。
755
(4): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 13:40:56.57 ID:WxJCRE+60(3/3)調 AAS
画像リンク


インチキメディアによる女の創作イメージ

現実

画像リンク

実際はいかなる世代においても男性の方がよっぽど運動している。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.428s*