[過去ログ]
【健康】厚労省「年寄りはもっとタンパク質摂れ」 (1002レス)
【健康】厚労省「年寄りはもっとタンパク質摂れ」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:35:19.55 ID:isiNYD/U0 難しい料理も特別の金も要らん プロティンなら水に溶かして誰でもすぐ飲めるだろ タンパク質取らない生活習慣は不摂生なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/62
63: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:35:27.98 ID:3mbe+KjZ0 納豆最強伝説 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/63
64: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:35:30.55 ID:EEY9XD/p0 肉がだめならプロテインでもまぜりゃいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/64
65: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:36:14.18 ID:LDZsDbKm0 魚食っとけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/65
66: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:36:27.86 ID:vw5w2D580 そうだね! プロテインだね! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/66
67: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:36:49.37 ID:SiiydGdL0 未発酵の大豆の取り過ぎはダメとか言われてるね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/67
68: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:36:57.31 ID:px87RNJr0 一日一杯のプロテインをテレビとかで流行らせればいいんじゃね 一杯分15gくらい上乗せされるだけで目標値到達できるお年寄り増えると思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/68
69: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:37:18.63 ID:SyhMMTP/0 イキロ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/69
70: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:37:22.47 ID:Ou8EekMK0 たんぱく質でもいい、たくましく育ってほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/70
71: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:38:26.74 ID:gZN+cSTY0 豆乳200cc+プロテインで一回25gくらいイケるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/71
72: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:38:58.19 ID:9QytJ/4d0 年寄り増やしてどうする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/72
73: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:39:13.49 ID:spiZibPs0 納豆食え http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/73
74: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:39:20.93 ID:isiNYD/U0 年寄に豆腐、牛乳とか卵、普通の魚が最適と言ってる奴何だ 脂肪だらけなんだよ 食品成分表でそれらの栄養素見ればすぐわかる話 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/74
75: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:39:26.38 ID:px87RNJr0 >>71 年寄りだと腹壊すで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/75
76: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:39:38.03 ID:VIF5N8Jb0 肉が食えなきゃ豆腐と納豆だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/76
77: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:40:30.51 ID:9QytJ/4d0 豆乳飲んで女体化 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/77
78: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:40:33.16 ID:jMH70n1G0 年寄りはもっとタンパク質摂って死ね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/78
79: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:40:57.32 ID:spiZibPs0 納豆1パックで8gくらいタンパク質あるよ 納豆1パックなんて30円ぽっきり。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/79
80: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:41:11.50 ID:uGwZA/E60 亡くなった祖父は健康だったけど、肉は脂身が年寄りに悪いと、 余り肉を食べさせてもらえず82歳で生涯を閉じた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/80
81: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:41:19.73 ID:9QytJ/4d0 政府のジジイどもはさっさとしね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/81
82: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:41:30.89 ID:r+bnocp10 豆乳ええぞお CGCの九州産ふくゆたか100%調整豆乳ウマイ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/82
83: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:41:45.88 ID:rdLNbmSr0 これが老人の間で流行ってるのかうちの親父は肉ばかり食ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/83
84: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:41:47.43 ID:PvznDobi0 肉や魚は稀にしか食べないけど豆腐と納豆とヨーグルトを毎日食べてるからいいだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/84
85: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:41:52.42 ID:spiZibPs0 >>80 82歳なら平均じゃね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/85
86: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:41:56.54 ID:ZzV3C+Ol0 年寄りっても75歳ぐらいまでなら若い頃から肉ガンガン食ってた世代だから食ってるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/86
87: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:42:09.41 ID:XOrI73JV0 むしろ毎回餅を食わせろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/87
88: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:42:12.63 ID:Z3yuexe60 こういう話は素人の自称詳しい奴が出て来てめんどくさい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/88
89: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:42:43.18 ID:KaN4bb4m0 餅だろ つきたての http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/89
90: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:43:41.87 ID:uyo1oBeA0 言うこととやることが逆の事例 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/90
91: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:43:45.79 ID:AaQTN4u/0 卵か納豆さえそこそこの頻度で食ってりゃどうにかなるよ あいつら最強だからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/91
92: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:43:56.46 ID:kofMLwI50 >>51 たんぱく質は取ってるなら無理して食わす事も無し。 嫌なモン食わせてストレス与えた方がボケるし早死にするでしょ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/92
93: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:44:18.15 ID:rToFU4y00 今、糖質制限ダイエットをやってて 「体重1キログラムあたり1グラム以上」のタンパク質を摂りたいんだけど 自分は肉や卵をバクバク食べられないことに気づいた 乳製品や大豆でタンパク質を摂ろうとすると効率が悪いな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/93
94: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:44:24.07 ID:m7+Nf3+60 >>21 物価上昇したい業界と政府が仕組んだ感があるw サバの水に缶詰だけじゃないけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/94
95: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:44:54.16 ID:m7+Nf3+60 >>23 植物性は吸収よくないねん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/95
96: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:44:57.99 ID:Ou8EekMK0 年寄りの肉離れ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/96
97: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:45:05.36 ID:Kt0CM1pq0 毎週一つ餅を食わせて生きるべきか死ぬべきかテストさせろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/97
98: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:45:25.27 ID:sQX0cFMf0 プロテインの摂取を義務化しよう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/98
99: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:45:25.32 ID:k4kJcMqQ0 生卵最強説 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/99
100: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:46:03.03 ID:SYyVk6s50 実家にはチャンピオンのプロティン送って飲ませてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/100
101: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:46:07.93 ID:RH9yAGZz0 ただし内臓や油脂は控えろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/101
102: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:46:09.43 ID:m5GqT5fY0 ソレに比べておまいらは毎日タンバクを放出してるよな! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/102
103: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:46:10.16 ID:ogkGwc4M0 おもち美味しいよ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/103
104: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:46:44.44 ID:KppdWCfY0 >>1 そうだね!プロテインだね! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/104
105: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:46:48.74 ID:+jMNfq/y0 >>48 パウチのやつあった気がする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/105
106: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:46:51.78 ID:keHTR6AC0 >>1 年寄りは早く逝け http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/106
107: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:47:17.38 ID:hrXHsxmd0 食べれなくなって死ぬのが生物の通常なんだから放っときゃええやん。 元気な人は年寄りでも肉ガンガン食べてるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/107
108: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:47:20.95 ID:C/GNLY+QO >>74 だが長寿で元気な年寄りをインタビューすると豚バラ好きとか出てくるんだよなぁ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/108
109: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:47:39.00 ID:k4kJcMqQ0 >>93 まだそんなバカなことやってんのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/109
110: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:47:42.86 ID:SYyVk6s50 >>93 は?糖質制限って赤身肉とか食えるやろ ささみや胸肉でもなんでもイケるやろが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/110
111: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:48:00.22 ID:/OMo3K3w0 卵は一日に何個までOKなの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/111
112: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:48:08.07 ID:eiV9jfMq0 厚生労働省が食べさせたいってんだから裏があるよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/112
113: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:48:23.86 ID:9iu6L6xu0 >>102 フゥ...... 毎回反省しているが次の日のは忘れるのだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/113
114: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:48:31.75 ID:k7dM6l3s0 >>96 運動しすぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/114
115: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:48:53.19 ID:UYGSYmTy0 >>48 「さばで健康」をググれ 俺は月花さばを頂く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/115
116: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:49:14.31 ID:k7dM6l3s0 >>112 医療費抑えたいんでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/116
117: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:49:16.02 ID:XICjyful0 豆と卵なら喉にもつっかえないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/117
118: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:49:27.16 ID:lLpgXa1c0 大豆アレルギーなってから 安価な蛋白源に困るわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/118
119: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:49:37.78 ID:EqKODHKx0 >>1 納豆、豆腐、タマゴ、肉、魚、乳製品 むしろ野菜不足してない?と思えるくらいにたんぱく質摂りまくってますけどねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/119
120: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:49:57.54 ID:eiV9jfMq0 >>116 またそれか、厚生労働省って・・・w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/120
121: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:49:58.44 ID:0zARX/b20 肉食わないとボケるぞ?サンプルはうちの婆ちゃんと母ちゃん まあ肉ばっか食ってると別の病気になりそうではあるがw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/121
122: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:50:05.36 ID:MANOfxkI0 よくテレビでやってる元気な年寄りってステーキ食べてたりするんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/122
123: 名無しさん@1周年 [兵庫県三田市ゆりのき台3丁目3-5] 2019/03/24(日) 17:50:11.04 ID:mvSDW6cA0 糞団塊世代と糞団塊ジュニアはさっさと死ね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/123
124: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:50:16.57 ID:0L/+lXxz0 >>48 パウチ売っとるやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/124
125: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:50:17.20 ID:4z7zxsTy0 >>2 大豆でも良いけど吸収が遅いんよ やっぱり肉特に鶏肉でささみか胸肉やね 胸肉は鶏ハムにすれば水分もあって食べやすいし 麺類やサラダやそのままでも食べられるから重宝するよ 体重1kg当たり1gのタンパク質摂取って筋トレしてたら常識やん 筋力アップ目指すならこれの倍以上は摂取しないとダメ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/125
126: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:50:39.95 ID:J1yudfF20 ( ゚∀゚) ( ∩ミ ほーら、タンパク質だよ | ω | し ⌒J http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/126
127: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:51:03.24 ID:KZ64YCJh0 俺の祖父母は必ず煮物に大豆入れて毎日食べてたな 肉は固いって言って避けてたがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/127
128: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:51:03.39 ID:zdnGIUee0 お年寄りはわかりやすい数字とか○すれば○になるみたいなトンデモ理論にすぐ食いつく(だから老人主体の紙面広告がこれで埋まる) 1日1万歩なんて年寄りには微妙な数字だが無理して足腰悪くしたりする。歩数だけじゃなく歩き方や姿勢も大事なのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/128
129: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:51:17.40 ID:m7+Nf3+60 >>109 でもたんぱく質は一日に60グラムは取って欲しいかと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/129
130: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:51:26.65 ID:mzLOqekFO >>1 手軽なのは、肉より牛乳・ヨーグルトやチーズなどの乳製品・ 豆類・豆腐や豆乳やきな粉などの大豆加工品・ 節粉(鰹節などを粉にしたもの)・鯖缶などの魚の缶詰・蒲鉾やつみれなどの練り物・アボガト・プロテインってところかな。 後は好みと体質的に合うか合わないかで選べばいい。 そう言えば、クロレラや食えるバクテリア類ってタンパク質有ったっけ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/130
131: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:51:32.66 ID:k7dM6l3s0 >>51 魚は? 干物とか塩分も気になるけどね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/131
132: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:51:40.44 ID:PEB/1XxS0 だったら65から年金満額出せ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/132
133: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:51:45.45 ID:47A1JHGr0 人を食ったような年寄りはいくらでもいるけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/133
134: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:51:53.38 ID:ylphmVdh0 プロテインは腎臓の負担が大きくなるからあまり良くないらしいぞ。 ttps://diamond.jp/articles/-/145387 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/134
135: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:52:19.21 ID:tSHf/hSf0 >>125 筋トレ直後じゃあるまいし吸収穏やかな方がよくね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/135
136: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:52:43.78 ID:aIPcoeI70 >>74 年寄りは脂肪も取るべきだよ 鳥ガラみたいになってはダメだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/136
137: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:53:00.11 ID:vG3pWGeu0 コスパが一番いいのが卵 他の栄養素含めたら乳製品がダントツだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/137
138: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:53:29.29 ID:k7dM6l3s0 >>120 医療費の自己負担上げるよりマシかと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/138
139: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:53:37.10 ID:h6gBdTzM0 ちゃんと筋肉貯金しないと 80歳過ぎたら 脚の筋肉が落ちて歩けなくなってきてたいへんよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/139
140: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:54:11.79 ID:vG3pWGeu0 >>136 脂肪摂取して体脂肪にはほとんどならんと思うが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/140
141: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:54:29.91 ID:KaN4bb4m0 段階世代で学生運動投石サークル出身者で未だ改宗してない年寄りのために、 定期的に餅と蒟蒻畑の早食い大会を催してあげるべきだね 宿の名前は、あさま山荘 移動の飛行機は、よど号 最終目的地は、地上の楽園 コーディネートは、赤が主体 米は食べず、協賛は中帰連 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/141
142: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:54:33.38 ID:k4kJcMqQ0 >>129 臓器のエネルギー源を絶ってタンパク質バカ食いしたら腎臓壊れるの分かりそうなもんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/142
143: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:54:33.63 ID:rToFU4y00 >>110 鶏の胸肉やささみがパサパサして不味くて大量に食べられないんだよ 牛の赤身肉なら大量に食べられるけど金かかるし無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/143
144: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:55:02.35 ID:IIiJKnfA0 素敵な0930「健康の為に飲精AVに出演とかどうスカ?」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/144
145: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:55:09.16 ID:PRlZXL830 魚じゃイカンのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/145
146: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:55:32.20 ID:Dp7wOk2M0 ばあちゃん、90歳過ぎても「焼肉食べたい」って言ってたな スシローに連れて行ったら唐揚げ注文してた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/146
147: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:55:46.17 ID:k4kJcMqQ0 生卵に同量の牛乳混ぜて飲め http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/147
148: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:55:46.53 ID:4z7zxsTy0 >>51 肉には肉の栄養素があるから満遍なく摂取するのが良いよ それが嫌ならサプリメント併用するとかホエイプロテイン飲ませるとか 動物性タンパク質の摂取は必要やで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/148
149: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:55:57.76 ID:vG3pWGeu0 >>145 いいけどタンパク質に絞ると肉よりもコスパが悪い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/149
150: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:56:41.02 ID:x3fse/1X0 こりゃ酷い フレイルというか 老人の痩せは内臓脂肪や脂肪肝のかたまり 原因はタンパク質じゃない 余計に脂肪貯めてどうするんだよw 老化の原因は昔から決まってるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/150
151: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:56:42.71 ID:1kSSA28m0 クジラ肉食べたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/151
152: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:57:06.71 ID:vG3pWGeu0 >>147 腹下すからやめような http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/152
153: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:57:31.74 ID:i+oRwxLR0 タンパク質で圧倒的にコスパ最強はダイソーのきな粉 他は相手にならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/153
154: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:57:48.82 ID:k4kJcMqQ0 サプリは規制少ないんで抗生物質まみれの廃豚を薬品で溶かしたりして作るものもある 日本製品だって信用できないのに輸入物とか絶対やめた方が良い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/154
155: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:57:51.43 ID:x3fse/1X0 >>145 魚のほうがいいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/155
156: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:57:58.44 ID:6fHfKoau0 スタミナ納豆はイイぞ。鳥ひき肉に生姜やにんにくやみじん切りの長ネギを入れて油で炒めしょう油とみりんと酒で味付けする。冷めたらひきわり納豆に混ぜてごはんにかけて食す。納豆に混ぜる前までは作り置きしておくと便利。オススメ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/156
157: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:58:11.77 ID:ZzV3C+Ol0 >>153 餅よりも強敵だなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/157
158: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:58:37.03 ID:AaQTN4u/0 ササミは蓋して弱火にしてから5分焼けばプリプリしてうめーぞ さっぱりしてるから色んな味付け出来る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/158
159: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:58:43.18 ID:685pkPIU0 アメリカが牛肉を食えと言ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/159
160: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:58:54.43 ID:h6gBdTzM0 >>139 糖質を制限すると 筋肉の生成も制限され 吸収されないたんぱく質は尿として体外に出ていくので ちゃんと計算してやらないとダメ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/160
161: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:58:56.36 ID:k4kJcMqQ0 >>152 お前ミルクセーキやフレンチトーストで腹下すんか? 難儀だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/161
162: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:58:57.33 ID:mIfW/dO10 モルゲンステルン派だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/162
163: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:59:26.78 ID:rHus53oH0 >>6 煮物に肉を入れさせたら? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/163
164: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 17:59:34.42 ID:0dL8jika0 元気なお年寄りはみんな朝から肉食ってるよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/164
165: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:59:45.25 ID:xn1/0RCC0 朝日新聞は潰れろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/165
166: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:59:48.41 ID:685pkPIU0 クジラを食おうぜ、老人どもよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/166
167: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 17:59:51.45 ID:AaQTN4u/0 胸肉は炊飯器で茹でると柔らかくなるとかカーチャンが言ってたなぁ 販売されてる柔らかい肉みたいなのは簡単に作れるんだと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/167
168: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:00:24.94 ID:qjv2Ymg30 厚労省 肉沢山食べてとっとと外国人見たいに死ねww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/168
169: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 18:00:40.98 ID:k4kJcMqQ0 >>166 これ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/169
170: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:00:47.68 ID:tkCgBbPq0 タンパク質大量に取らせて早死にさせようってか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/170
171: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:01:32.07 ID:zdnGIUee0 >>139 筋肉は使わないとすぐ衰えるから貯金という表現はあまり適切でない。健康な若者でも一日寝たきりになるだけで5%の筋肉が失われる スポーツ選手が入院嫌うのもこれね。無理に鍛えようとしなくても自分で歩けて日常生活を自分で送れるレベルを継続することが大事 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/171
172: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 18:01:41.48 ID:0tIGKway0 >>18 歯が丈夫じゃないとな 結局「歯」だと思う。なんとなく http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/172
173: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:02:01.56 ID:QsRk9VSu0 三浦さんがステーキ1kg/週食べるとか言ってたのは慧眼だったな。さすが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/173
174: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:02:03.63 ID:5lKWSbdP0 私の母 野菜しか食べないし小食だった でも髪が90歳過ぎても 真黒で白髪もないし 元気だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/174
175: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:02:21.95 ID:isiNYD/U0 次々と栄養関係の話題が溢れているが どんな献立が理想的なのかは誰にもわかってないのでは。 ここで栄養計算ソフト使うことを勧める 肉でも鶏肉、豚肉、牛肉では含まれる必須ビタミンが大きく違う 普段の食事で不足してる必須栄養素が判る点において こんな実益のある計算はない 医師ですら、患者が自宅で取ってるほとんどの必須栄養の過不足については 検査診断する方法が無いから把握できない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/175
176: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 18:02:30.29 ID:FJboyrrZ0 >>15 90歳越えたうちの婆ちゃんもステーキが好物 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/176
177: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:02:42.33 ID:x3fse/1X0 医学はめちゃくちゃ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/177
178: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 18:02:52.54 ID:ksgSqO8u0 >>74 かつおなんか脂肪少なくていいね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/178
179: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:03:03.82 ID:Zcpwbr680 オススメのプロテインおしえて ザバスのスポーツ飲料味のはうまかったが甘くて飽きた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/179
180: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 18:03:31.27 ID:zBn/QCWS0 小麦粉には10%たんぱく質が入ってるから 体重60キロのジジイならタンパク質60g=小麦粉600gも食わせなければいかんのか 業務スーパーの小麦粉なら食費一日60円だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/180
181: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:03:34.99 ID:5lKWSbdP0 栃ノ心負けたじゃないか どうしてくれんの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/181
182: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:03:52.22 ID:RMPu1E1a0 >>134 そりゃビルダーみたいにガバガバ飲んでたらの話だろ そもそもプロテイン飲みまくってるトレーニーが腎臓や肝臓壊したなんて滅多に聞かないしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/182
183: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:04:12.38 ID:x3fse/1X0 >フレイルは、健康な状態と要介護の間の虚弱状態。筋力や認知機能、社会とのつながりなどが低下した状態とされ、放っておくと介護が必要になる。 俺のことだわw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/183
184: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:04:16.17 ID:s1bEfnDp0 肉を食べないでタンパク質確保しようとすると、だいたい大豆過多になる。 なんでもそうだが、大豆も取りすぎないほうがいいので、素直に肉も食べた方が健康に良い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/184
185: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:04:16.41 ID:XVJmz5q/0 お米食べろ!!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/185
186: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:04:29.11 ID:zdnGIUee0 年取れば子が札束はたいて、上げ膳据え膳の高級施設に入れてやるってのも親孝行の一つではあるが それで家事しなくなって体弱って早死したり寝たきりになる親御さんも多い ジムで鍛えたり世界一周やるのも結構だがそういう生活って年取ってから何十年も続けるのしんどいからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/186
187: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/24(日) 18:04:50.12 ID:RBnIn/Wm0 歯がねぇから肉も食えんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/187
188: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/24(日) 18:05:37.63 ID:mR0QwCkO0 >>1 牛乳系:牛乳、ヨーグルト、飲むヨーグルト 豆系:煮豆、納豆、豆腐、きな粉、枝豆 肉魚は食事のメインで摂取 副菜やおやつで牛乳系や豆系を補充すると充分でしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553415481/188
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 814 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.317s*