[過去ログ] 【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:04:03.98 ID:93SU5PSK0(1)調 AAS
それでいて、平均年収1000万の組織
876: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:04:39.65 ID:KZePWrLG0(1)調 AAS
オリンピックの期間だけ契約したいです^^
877: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:05:09.50 ID:Te3glySP0(1/2)調 AAS
スマホ代と一括徴収したら?
878: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:05:31.50 ID:CtnPln+L0(1)調 AAS
俺はテレビ捨てたから良いけど
NHK見てるくせにカネ払わず
文句言ってるやつには
反吐が出るよ
879: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:05:49.48 ID:jUqQHEwv0(2/2)調 AAS
地デジ化以降テレビは捨てたが、ネット・ラジオ・出先のテレビ のみで
社会生活に何の問題もない。

少数派かもしれないが、学生含む若年層の一人暮らしでは相当数テレビ持ってない奴がいる。
880
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:06:29.58 ID:bIVRQlGb0(1)調 AAS
受信料徴収員が職を失うから←間違い
委託会社への天下りが出来なくなるから←正解
881: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:06:40.81 ID:qxP9ha040(1)調 AAS
集金人なんかNHKの社員がやってる訳じゃなし
その仕事を守ることにどれだけの意味があるのか?
882: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:08:18.16 ID:ijhhsS2H0(1)調 AAS
集金システムが崩壊したって知ったこっちゃねえ
国民から強制的に徴収してる現状の方がおかしい
883: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:09:01.31 ID:rLhdWO5R0(1/2)調 AAS
また有識者という変なのが、、、まともなこと言ってる?!
884: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:09:15.20 ID:3UhtSfmu0(5/8)調 AAS
利益がいっぱい出たら受信料下げないといけないから
人件費もいっぱい払い経費も使い放題で料金徴収費用も
数百億円払って金を集めてNHKはコレステロールが溜まった
肥満体質だ!今の50%ぐらいまでダイエットしないと死ぬぞ!
885: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:09:57.01 ID:SRhgigFD0(9/11)調 AAS
>>831
自分はコレでテレビ捨てて解約した
当然その後も調査名目で訪問あり
何度かうっかり対応してしまったが、その都度ブチキレてクレーム入れまくってたら最近来ない
886
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:10:52.22 ID:EfrvWWuP0(1)調 AAS
NHKは映らないように
スプリンクラーかけろよ(´・ω・`)
887: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:11:26.26 ID:qJRqN9PF0(2/2)調 AAS
何かでちょっとあく時間がちょいちょいあるだろうが、そういう穴埋めはテレビは苦手だからねぇ

何曜何時放送中!(その時間、テレビの前にいてください)
とか無理だって、いまどき
888: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:11:33.98 ID:P+myi5YZ0(1)調 AAS
人件費が掛かるだけの今の集金システムを排除して完全にスクランブル放送にした方が
公平になるしNHKも余計はコストかけずに済むから一石二鳥だろ、なんでやらないの?
889: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:11:53.71 ID:sNxjk2my0(1)調 AAS
何この言い訳
890: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:12:45.35 ID:SRhgigFD0(10/11)調 AAS
わざと人件費かけてるんだよ
払わない奴が居るから、こんなに無駄な経費がかかりますパフォーマンス
891: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:12:48.86 ID:BWb6QBPO0(1)調 AAS
NHK料金の三分の一が集金のための費用なんだろ?
バカバカしい
892
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:13:07.79 ID:Te3glySP0(2/2)調 AAS
>>880
そんな所に天下りたい奴がいると思うか?
893: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:13:52.78 ID:eaew/uKO0(4/7)調 AAS
普通に有料チャンネルのシステムにすればしつこい勧誘ストーカーを雇わなくて済むだろ
894: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:15:22.29 ID:3UhtSfmu0(6/8)調 AAS
20才ぐらいの学生を捕まえて衛星契約したら死ぬまでに160万円払うから
受信契約する時は160万円の契約だと思うべき!
ピンポーン♪NHKです!にうっかり対応したら160万円だ!
895: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:15:29.04 ID:BAi06V9P0(1)調 AAS
見た分だけ払わせればいい
一時間一万円にすれば老害から搾り取れるだろ
896: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:16:11.29 ID:zzJRzTo/0(1)調 AAS
払ってもいいけど、払ってる人はNHKオンデマンド無料にしてほしい
897
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:17:59.21 ID:jI6ouqcY0(1/2)調 AAS
半ぶんあってて半分ちがうよね
受信料って放送施設等の維持拡充と放送技術投資のために受信施設所持者に対する負担金なんでしょ
今の受信料がそれにみあってるかどうかが問題
898: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:18:01.51 ID:ie2U3uSG0(1)調 AAS
なんだかんだでお前らも払ってるんだろ?
899: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:18:58.99 ID:rLhdWO5R0(2/2)調 AAS
需要がなくなって職がなくなるのはどんな業界でも当たり前
代わりにそのクレカとかでの集金システムの保守管理するようにすればいいじゃない
それぐらいの技能すらないなら職失って当たり前でしょ
900
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:20:10.64 ID:kH01BjDO0(1)調 AAS
拡張員が可愛い女の子なら払っても良い。
901: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:21:16.42 ID:44bx/gy00(15/15)調 AAS
>>886
物理的に希望は叶うと思うw
902
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:22:18.03 ID:s/0iE4fC0(7/17)調 AAS
>>897
その詭弁で行くと
ネット課金なんてもってのほかだよねw
903: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:22:19.01 ID:MOvVFWZF0(1)調 AAS
>>1
> この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。

そんな話じゃないんだよ
PPVにしたらNHKなんか誰も見なくなって、集金人どころかNHKそのものが失職する
それがわかってるから絶対にやらないんだよ

慶応の教授ってこんなにレベルが低いのか?
904: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:23:33.32 ID:LWCkEpTh0(9/12)調 AAS
>>892
受信契約の受託業務を請け負ってるのは、地元で地理に詳しい運送屋とか
電気ガス水道、ケーブルテレビの元会社が業務のついでに引き受けるとか
後は専門の取り立て業者だからなw
そんなとこに役員待遇も何もないわなww
905
(2): 名無しさん@1周年 [ sageこのようなはあおあ親] 2019/03/15(金) 16:23:46.21 ID:zIi+MPHq0(1)調 AAS
NHK関係者が集金会社からお金でも貰ってるんだろうな
906: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:24:43.00 ID:LWCkEpTh0(10/12)調 AAS
>>900
宅配デリ嬢が受信契約してっ!って言ったらしちゃうのかw
907: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:25:34.18 ID:LWCkEpTh0(11/12)調 AAS
>>905
行政でやってるような落札制度だね
908: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:26:26.52 ID:3UhtSfmu0(7/8)調 AAS
消費税2%上げたら4兆円税収が増えるんだろ
国民サービスで3000億円NHKにやってタダにさせろ!
そうすれば7000億円が消費等に回って景気回復になる
909: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:26:47.52 ID:VGCEhce70(1)調 AAS
>>120
見たくないものには金を払わない、これこそが「健全な民主主義」

「健全な民主主義の発達」とは自由に見たいジャンルの番組が見られる環境
のことであり、すでにネット・DVD・有料放送などで達成されている

もうNHKだけが「健全な民主主義の発達」を担う時代は終わっているのだ
910: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:27:09.79 ID:rN5DcPce0(6/6)調 AAS
>>837
NHKの利権拡大は、民主主義それ自体の弱点を示す

民主主義は、人民が政治権力を持つ社会体制だが
その体制では
その人民を好き放題に洗脳できる組織が支配者になる

だから政治家もNHKだけには
手が出せない
NHKはいくらでもスキャンダルを
デッチ上げることができる
911
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:27:32.20 ID:jI6ouqcY0(2/2)調 AAS
>>902
詭弁というか受信料の設立趣旨がそれだから
912: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:28:10.65 ID:gJ9HCbBi0(2/2)調 AAS
シェアハウスだと6人で住んでてテレビ1台でも6人全員が契約する義務があるらしい。
同棲でも同居でも全員が個別に契約らしいな。
めちゃくちゃやな。
913: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:28:26.34 ID:TJBPxZCO0(1)調 AAS
正論&正論すぎる
家でNHK受信料を払っているのにスマホまで対象にするとかふざけんなよ
払っていない受信機は映らない様にすれば良いだけやん
914: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:28:33.14 ID:vZ3/xj6G0(2/2)調 AAS
>>905
月に一秒も見てないのに
集金人に金払えと言われたら
殴り倒したくもなるよな
915: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:28:55.22 ID:1oytpXQZ0(8/17)調 AAS
>>837
安倍自民党や与党はとんでもないな
916
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:29:01.64 ID:s/0iE4fC0(8/17)調 AAS
>>911
その設立趣旨をネット課金に適用は無理という話
今NHKが必死にこじつけようとしてるけどねw
917: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:30:04.76 ID:qnlACeVW0(1/3)調 AAS
>>1
> 根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。

逆だよバカ、見てないのに払わされてる人が相当数いることがいちばんの問題だろ、そこが一番NHKが嫌われてる部分なんだよ
俺なんかマンションがBS映るアンテナ持ってるからって強制的にBS料金、映んねーよって電話したら分派器とやらを電気屋で買ってくれば見れるんだと
デジタル化社会なんだから見た分だけ徴収にしろよ
918
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:30:08.10 ID:xvN2dYPW0(1/4)調 AAS
NHKの国会報道が安倍首相のPR動画状態に! 辺野古、統計不正追及を報じず自民党質問
への勇ましい答弁を大々的に紹介
外部リンク[html]:lite-ra.com

【皆さまの】NHK会長、政権に忖度「一切ない」 制作局の組織改編
2chスレ:newsplus
919
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:30:26.21 ID:Z9MpQGFJ0(1)調 AAS
税金化すればすべて解決やろ
全世帯からきっちり取れ
920: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:31:01.80 ID:WmheplR10(1/2)調 AAS
そもそもNHKも同盟通信あたりの前進ってB級戦犯くらいから取り込んで軍部の権威にしていったというのも関西で宣撫のストーカーでよくくるのがそういうところが
何も知らずか知らんけどバイト寄こしたり
921: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:32:03.58 ID:LWCkEpTh0(12/12)調 AAS
>>919
テレビ普及率が完全に100%世帯でないことはNHKですら分かってるが?
922
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:32:09.54 ID:MUvNBqs00(1)調 AAS
NHK受信料を払いたくないのでテレビを処分するという人が増え続ければ、
民放が必死になって「NHKはスクランブル化すべき」と頑張るだろ。
とりあえず皆テレビをハードオフとかセカストに売ろうぜ。
923
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:32:51.02 ID:1oytpXQZ0(9/17)調 AAS
>>916
スマホやパソコンを所持していても、それを使用して見ない奴から、取るなんてことは許されるべきではない
924: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:32:51.70 ID:3UhtSfmu0(8/8)調 AAS
NHKがなくなって困るのはNHKだけで国民や企業は大歓喜だろ!
NHKを無くす方が公共の福祉じゃねーのか!ww
925: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:33:26.13 ID:1oytpXQZ0(10/17)調 AAS
>>918
NHKはけしからんわ

なーにが、公共放送だよ
926: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:33:30.46 ID:xvN2dYPW0(2/4)調 AAS
■【経済】30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
2chスレ:bizplus
927: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:33:43.75 ID:TMk5LyW60(1)調 AAS
なぜNHKの都合に合わせないといけないのか。
アホの政治家ども、さっさと仕事しろよ。
928: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:33:49.02 ID:WmheplR10(2/2)調 AAS
だから国民が抑えようとするなら国営になるってのが道理
なんかうだうだしてシステムが残るってのはネトウヨが喚いてるくらいの問題意識でしかないんだろう
929: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:33:51.25 ID:43hjCzcp0(1)調 AAS
ラジオもっていたらNHK受信してしまうのでは?
あれFMやAMだけでなくTVも受信してしまうし
930: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:33:52.31 ID:heaRH1nb0(1)調 AAS
金払わないと画面映らなくしても法律変えなきゃ集金システムは同じだが
931: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:34:31.88 ID:s/0iE4fC0(9/17)調 AAS
>>922
うちの小学生の子供ら見る限り
ほっときゃあと20年ぐらいでテレビなんて激減してるよ
スマホで音楽聴いて、学校での会話はyoutuberだからなw
932: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:35:17.01 ID:WbcrpjZ00(1)調 AAS
契約はお互い納得しないと不成立なのでそこをいえばいい。
詳しくは『NHKをぶっ壊す』の人を調べてね
933: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:35:50.15 ID:V7xcUzvI0(1)調 AAS
金金金金金金金金金金
朝鮮思考かキチガイ
934: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:35:53.35 ID:qnlACeVW0(2/3)調 AAS
NHKの委託会社は普通に詐欺契約に触れるようなことしてくるよ
俺も契約した時、印鑑とクレジットカード持ってくるまで絶対に帰らないとかいい詰められてあまりに脅迫的だったので、翌日NHKにあんな契約いいんですかと確認したら、そんな契約の仕方はダメですねと言われ、NHKと委託会社にそれぞれ謝罪させたよ
935
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:35:55.98 ID:s/0iE4fC0(10/17)調 AAS
>>923
ネット課金って
海外からどうやって徴収すんよって話だよね
電波圏とか言い訳通用しないし
936
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:36:15.73 ID:aZLwIs550(1)調 AAS
違うよね。
誰か書いていると思うが、受信料収入が大幅に減る(半減確実)と見込めるから。
今は強制的にとられるが、
払わなくて済むのならNHK見なくて結構という人のほうが多いだろ?
937: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 16:38:33.97 ID:m4x1jEH+0(35/35)調 AAS
>>712
optimod使うなら、
938: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:39:46.43 ID:g275f3yW0(2/2)調 AAS
以前NHK見ていたとき、ひげじいの出てくる
日曜夜の動物番組があったが、科学番組
の体裁を採りながら言いたいことはオスは
メスをめぐって争いメスに尽くしている、動物
でさえそうなんだから、まして人間様は…
と、それも毎回同じパターン。
国民をバカだとおもっているのか、妙なフェミが
思想扇動しているのか、とにかくレベルが低すぎた。
BBCの番組に比べるべくもない。
939: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:40:03.55 ID:xvN2dYPW0(3/4)調 AAS
NHKの国会報道が安倍首相のPR動画状態に! 辺野古、統計不正追及を報じず自民党質問
への勇ましい答弁を大々的に紹介
外部リンク[html]:lite-ra.com

【皆さまの】NHK会長、政権に忖度「一切ない」 制作局の組織改編
2chスレ:newsplus

安倍犬
940: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:42:03.17 ID:cCSlFlbz0(1/7)調 AAS
>>936
その程度のNHKだったんだろ
941: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:43:00.38 ID:v+2VPVZL0(2/2)調 AAS
NHKにしても新聞にしても
拡張員とか集金人とかにたまにヤクザみたいなの混じってるけどあれはなんでなん?
942: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:43:17.31 ID:mToWJGf70(2/2)調 AAS
NHKをありがたく見る世帯が
今、日本にどれだけ入るんだw

あの手 この手を使って今 約80%の
世帯が払ってる (払わせられてる)
スクランブル化にして 
どれだけ減るか見てみたいもんだな w
943: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:43:18.80 ID:ClVSzj2e0(1)調 AAS
>>745
確かに

これまで国営でもいいと思ってきたけど民営一択だな…
解体は現実的じゃないし

まあ利権ガチガチだから民営化も無理だろうけどな
944
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:43:36.15 ID:px0IULLj0(1)調 AAS
スクランブルにしたら契約者が半分ぐらいになるからだよ
945
(4): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:44:02.25 ID:1oytpXQZ0(11/17)調 AAS
>>935
安倍政権はNHKネット配信を閣議決定したんだから、
受信料をどう考えてるか見解を示さないとな

ワンセグ携帯にもNHK受信料の負担義務──最高裁が判決

外部リンク:japanese.engadget.com
946: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:44:03.83 ID:r12YcGU+0(1)調 AAS
勝手に電波流すのは別として
口座振替で1ヶ月1260円の正当性は?

DAZN 1750円 docomoなら割引あり
WOWOW 2484円
ひかりTV 2700円 2年割あり
スカパー 50ch 3888円

金額と内容を比べればいかにNHKの法外な料金設定なのか?
せいぜい300円ぐらいの価値しかない
947: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:45:02.24 ID:rIUqfFOY0(1)調 AAS
使ってもない電波の金取り立てに来る職の人たちなんて全員解雇されてしまえ
その人たちの給料の為に受信料なんか払うかよ
948
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:45:17.18 ID:s/0iE4fC0(11/17)調 AAS
>>945
ネット配信はスクランブルするとか言ってたけどね
いつ手のひら返すかわからんが
949
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:45:36.27 ID:1oytpXQZ0(12/17)調 AAS
ワンセグ携帯にもNHK受信料の負担義務──最高裁が判決
外部リンク:japanese.engadget.com

ワンセグは“オワコン”!? NHK受信料の義務ありとの最高裁判決にネットの声は
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
950: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:45:54.54 ID:cCSlFlbz0(2/7)調 AAS
>>944
それで何も問題ないだろう
良い番組を作れば皆が見るようになるよ
951: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/15(金) 16:46:17.49 ID:8rTEQVsN0(1)調 AAS
確かに。デジタルに移行した時に出来たはずだよな。
CSは実際そうだし。やっぱり集金人の首が切れないだけか。
952
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:46:58.66 ID:1oytpXQZ0(13/17)調 AAS
ワンセグ携帯にもNHK受信料の支払い義務 最高裁で確定
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
953: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:47:17.59 ID:ercLqY7s0(1)調 AAS
ワンセグ受信料っていくらになるかな
画質も音も悪いよね
954
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:47:32.10 ID:GWhy5AzI0(1)調 AAS
>>945
ネット配信含めて政府見解出さないといけないね。
国民生活に深く関わる重大な変化だぞ。
955
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:47:39.09 ID:cCSlFlbz0(3/7)調 AAS
>>948
ネット契約しても、そこに繋ぐ端末が視聴可能とは限らないから
視聴していると判断できないと契約無理だろう
956: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:47:58.60 ID:jNKVCDRo0(1)調 AAS
これが原因でワンセグ付のスマホやナビが売れなくなったら、メーカーから恨まれそうだな。
957: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:48:08.38 ID:qnlACeVW0(3/3)調 AAS
NHK を見た分だけ払うってことにしたら収入1/5ぐらいになるだろうな
でもそれが本来の収入、徴収しすぎ、だから社員があんな高給になる
958
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:49:11.49 ID:s/0iE4fC0(12/17)調 AAS
>>955
その受信機の定義を
放送法改正しようとしてんだろ
油断するとやられるよ
959: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:50:02.66 ID:b85DCu/S0(2/2)調 AAS
ネットの動画サービスもIDでログインして利用者から課金しているだろ
同じようにすればいいだけ
960: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:50:05.15 ID:1oytpXQZ0(14/17)調 AAS
>>954
そう
安倍政権は、ネット配信を閣議決定してるから、
受信料がどうなると考えているかは、やはり見解を出さないといけない

NHKをネット配信可能にする法改正案が閣議決定。SNSに賛否の声
外部リンク:www.mag2.com

Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
961
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:50:59.24 ID:uSjwvjEv0(1)調 AAS
義務だってなら、税金の一種だもんな
962: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:52:05.32 ID:mOi5e4uI0(1)調 AAS
なんで国営化しないの?
国営化して税金からとればいいじゃん
国営化できないのって朝鮮人の社員を入れられなくなるから?
963
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:53:10.95 ID:DGCRMAhk0(1)調 AAS
>>958
油断してると、とんでもない法律を通す自民公明に、何度騙されたことか。。。
964: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:53:46.82 ID:s/0iE4fC0(13/17)調 AAS
>>963
野党はもっと油断出来ないから
今でも野党なんだろw
965
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:53:58.50 ID:1oytpXQZ0(15/17)調 AAS
>>945
ちなみに、以下の記事もある
それなら、スマホやパソコン所持しているだけでは受信料は発生しないだろう

受信料払わない人はどう見える? NHKネット同時配信
外部リンク[html]:www.asahi.com

国民に知らされずに、曖昧なまま、すすんでいる感がある(最高裁の判決も詳細がよくわからん)だけに、

安倍政権には説明が求められる
966: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:54:16.45 ID:cCSlFlbz0(4/7)調 AAS
>>958
今は冷蔵庫やエアコンがネットに繋がる時代だよ
967
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:55:10.20 ID:s/0iE4fC0(14/17)調 AAS
>>961
すでに税金投入されてるよ
政見放送とかの災害時のためにね
だから非常時にスクランブルとかはあり得ない
968: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:55:40.22 ID:FTHf6TVK0(1)調 AAS
「家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということは」
そのぶん世の中の労働者不足の職種に人が回せるってことじゃないのかなぁ
わざわざNKHが強制的に集めた受信料から給料払って飼わなくてもさぁ
969: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:55:47.22 ID:eaew/uKO0(5/7)調 AAS
でも職員の給料は下げないんだろ
970: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:56:33.68 ID:e5ce6NIr0(1)調 AAS
70億の中から7億抜いたらバレ易いけど7000億を子会社とかに細かく分散して抜いてけば700億抜いてもバレ難いんだろ
971: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:56:46.01 ID:AqhWd65B0(1)調 AAS
例えば携帯の契約時に月々の支払いの説明必ず受ける
向こうもわざと分かりにくい説明する場合あるけどね

一方でワンセグが憑いてることとNHKへの支払いに関しての説明は完全に無い
972: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:56:51.93 ID:cCSlFlbz0(5/7)調 AAS
街中の自販機ですらネットにつながり、
在庫状態をリアルタイムで把握し、補充している
じゃあ、これも受信契約がいるのかとなる
973
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:57:09.10 ID:zBxiFHlp0(1)調 AAS
>>967 じゃ、公務員にしなきゃおかしいだろ
974: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:58:08.61 ID:pQRJqua50(1/3)調 AAS
>>464
特別職国家公務員で労働三権剥奪もよろしく。
975: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:58:27.88 ID:cCSlFlbz0(6/7)調 AAS
いずれにしてもネット接続で受信契約義務が成立するとなれば、
現状の集金システムも崩壊して大量失業するんだが
976
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:58:31.82 ID:kS+cMNEW0(1)調 AAS
× 集金人の生活があるから

○ 解約続出して収入激滅するのがわかっているから
977: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:00:05.18 ID:i3ZDKZcf0(1)調 AAS
夜、全身黒づくめでマスク姿の集金人が名乗りもせずにインターホン鳴らしてきたよ
集金人だと分かってたからあまり動揺はしなかったが、ドア一枚挟んだ所にいると思うと本当に気持ち悪かった。
怪しいので警察呼ぶと言ったら逃げられ二度と来なくなった
実際通報したんだけど、すぐにパトカーがやって来て周辺をパトロールしてくれた

これから一人暮らし始める子は本当に気を付けてね
そしてドアには必ず防犯カメラは着けよう
賃貸でも簡単に設置できる物もある
威嚇にもなるし記録として残せるから、値段以上の働きをしてくれる
親に頼んで必ずつけてもらうんだぞ
978: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:00:24.54 ID:gtJDGqBT0(1)調 AAS
なんで下請けのヤクザまがいの集金人の心配してんだよ?
おめーらの金は俺らの出した金だ
節約するのは当たり前だろう
その上で収支でこれだけ残りました
次からはこのくらい値下げしますというのが筋だろ

一般企業じゃねーんだよ
979: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:00:48.24 ID:s/0iE4fC0(15/17)調 AAS
>>973
公務員にすると
好き勝手に経営できなくなるからな
パヨ支配のNHKが国営化なんてしたいわけが無い
980: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:02:02.34 ID:pQRJqua50(2/3)調 AAS
>>63
さっさと死ねよ。お前の家族もろとも。
981: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:02:12.80 ID:eZZrBq+t0(1)調 AAS
あいつら委託だしバンバン切り捨ててこ
982: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:02:35.14 ID:pQRJqua50(3/3)調 AAS
>>976
1世帯売って7000円。
983: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:03:07.68 ID:MgSiB7Ui0(1)調 AAS
小西寛子さんもNHKの不正を暴きまくってるよね
984
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:03:29.53 ID:1oytpXQZ0(16/17)調 AAS
つまり、>>965ならスマホやパソコン所持してるだけなら、
受信料は発生しないと思われるが、

しかし、>>945 >>949 >>952だと、
詳細がよくわからない気もするが、
記事によるとスマホを所持してると受信料を払う必要がでてくる可能性がある

ただし、これは現時点の話で、今後NHKがネット同時配信をするようになると、受信料はどうなるのか?

安倍政権は、NHKのネット同時配信について、放送法改正だっけ?、
記事によると閣議決定してるようだから、
当然、スマホやパソコン所持についての受信料をどう考えているか、
見解を示さないといけないだろう
985: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:04:57.54 ID:YbZin4LC0(2/2)調 AAS
NHKから国民を守る党ってのもNHKの甘い汁吸ってるkz集団
986
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:06:00.93 ID:s/0iE4fC0(16/17)調 AAS
>>984
ワンセグはまだ理解できるよ
あれは受信機だから
ネット経由の視聴がどうなるのかが問題
987: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:06:11.50 ID:aziLFKYz0(1)調 AAS
ただの問題先送り
988
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:06:17.62 ID:eaew/uKO0(6/7)調 AAS
集金システムってなんだよ
引き落としやろ?
989: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:07:02.53 ID:qeqGqHZN0(1/2)調 AAS
電波の押売り体制の今の収入が7000億円。
もしスクランブル化したら、想像だが1000位億円くらいに落ちそう。
990: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:08:06.26 ID:cCSlFlbz0(7/7)調 AAS
>>988
地域スタッフのことだろ
991: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:08:25.00 ID:eaew/uKO0(7/7)調 AAS
収入が減るのは需要が無いって事だろ
当たり前のことだが職員を減らせよ
どこもそうやってるんだ
992: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:08:44.30 ID:xvN2dYPW0(4/4)調 AAS
>>1
次スレお願いします
993
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:09:25.41 ID:1oytpXQZ0(17/17)調 AAS
>>986
NHKの配信に接続して視聴しない場合にも、受信料が発生するのはおかしいだろう
994: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:09:31.02 ID:SRhgigFD0(11/11)調 AAS
スクランブルにしたらどのくらい減るだろう?
半数くらいまで逝くかな?
995: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:09:38.99 ID:gls8yuqe0(1/2)調 AAS
次スレ:
【上念司】#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物nos( @unspiritualized)であることが発覚
2chスレ:snsplus
996: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:09:42.05 ID:NgqRlxVe0(1)調 AAS
適当に契約者が死んで家を売却するので解約するわー
って、言えば行けそうな気がする
997: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:10:04.50 ID:A36a0fgJ0(1)調 AAS
たくさんの国会議員がいるのに
誰も放送法を見直そうと
声を上げてくれないのも腹立たしい
998: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:10:24.83 ID:qeqGqHZN0(2/2)調 AAS
今の集金システム  →  電波の押売り
999: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:10:40.54 ID:s/0iE4fC0(17/17)調 AAS
>>993
放送法上は地上波の受信機持ってる時点で
契約した事になってるから仕方ない
法律がおかしいんだよ
1000: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 17:10:56.10 ID:gls8yuqe0(2/2)調 AAS
野党「NHKの報道は政権寄りだ」 → NHK「指摘は真摯に受け止める」
2chスレ:news
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 42分 22秒
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s