[過去ログ] 【統計とは】閣僚や日銀総裁が批判 変更を促す→見直し開始 賃金の統計調査 (347レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 14:15:06.01 ID:3c4P47jb0(2/17)調 AAS
>>94
サービス業
輸出しにくい、外需を利用しにくい。
デフレになるほどの大衆の購買力しか利用できない。

そして日本の消費税は法人税減税に使われてきた。
ユーロとは異なり、大衆には回らない。

フツーの人の消費(総需要)が足りない。
スティグリッツの表現は的確だ。
97
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 14:22:34.22 ID:Inn3xZC20(8/54)調 AAS
>>96
ユーロ圏は日本より消費税が高く法人税が低い。
なんせユーロ圏は国が多く隣接していて行き来も頻繁。
本社をどこに置いてもさほど変わらんし、外国人の比率が多い。

つまり消費税でないと外国人から税金を取れない、法人税を上げると別の国に本社を移転されてしまう。

ユーロ圏は後戻り不可能なんだよ。それに日本を含む他の国は引き摺り込まれてんの。
もはや日本一国でどうこうできる状況じゃないんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s