[過去ログ] 【統計とは】閣僚や日銀総裁が批判 変更を促す→見直し開始 賃金の統計調査 (347レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): ばーど ★ 2019/02/17(日) 09:14:20.23 ID:cURQtCfs9(1/2)調 AAS
※週末政治スレ
賃金の動向を示す「毎月勤労統計」の調査手法について、2015年11月の経済財政諮問会議で閣僚らが変更を促していたことがわかった。「統計の司令塔」である統計委員会も指摘を重視し、見直し議論を翌月開始。調査手法はその後、賃金指数の下ぶれを防ぐ方向に変えられた。
勤労統計は中規模事業所(従業員30〜499人)の調査対象を2〜3年で全部入れ替えていた。入れ替えで賃金指数(現金給与総額など)は下がりやすい。調査に継続して応じる企業を集めた旧サンプルに比べ、新サンプルは新興企業や経営難の企業も加わって賃金が低く出やすいためだ。
そこで厚生労働省は過去のデータを実勢に合わせる修正を実施。「下方修正」が多かった。
15年1月の入れ替え時も下方修正となり、民主党政権時代の11年を上回ったはずの14年の賃金指数が逆に「下回る」ことになった。
15年11月4日の諮問会議ではこれがやり玉に挙がった。議事要旨によると、日銀の黒田東彦総裁や麻生太郎財務相ら出席者が相次いで統計問題に言及した。
「直近の名目賃金のマイナスは統計上のサンプル要因が影響。実勢は緩やかに上昇していると考える」。口火を切ったのは黒田氏だった。勤労統計を念頭に、統計データを否定したとみられる。民間議員で安倍晋三首相に近い伊藤元重・東大大学院教授(当時)は、勤労統計の問題点を記した資料をもとに「課題のある個別統計を見直すことは非常に大事。サンプル替えの際、足元の基調が変わったり過去のデータがさかのぼって大きく改定されたりする。経済社会の現状をより客観的に映し出すよう、改善を進めてほしい」と呼応した。
高市早苗総務相(当時)も「実体経済を反映した統計の検討を進める」と引き取り、統計委を所管していた甘利明経済再生相(当時)が「指摘された課題について来春までに方針を整理するよう統計委にお願いしたい」と述べて統計問題の議論を締めくくった。
「11月の諮問会議の議論を非…残り:1294文字/全文:2100文字
2019年2月17日05時30分
朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com
画像リンク
7(3): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 09:17:48.97 ID:63RmfN6d0(3/4)調 AAS
ネトウヨこれどうすんの?
26(3): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 09:42:19.22 ID:0GRaAfQQ0(3/3)調 AAS
しっかし統計スレは伸びないし過疎るな
韓国スレばっかじゃん
54(3): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 11:34:51.75 ID:8xxxhZaf0(1/3)調 AAS
>>44
理解してる?
勤労統計の精度の悪さは以前から経済学者に指摘されてたから統計の段差をなくしてぶれを小さくして統計精度を高めるローテーションサンプリングを導入したの
ローテーションサンプリングにするとぶれが少なくなって統計の精度が高くなる
統計の下振れをなくす為にローテーションサンプリングを採用したと言うのは朝日記者の間違いだね
83(3): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 13:22:16.02 ID:Inn3xZC20(5/54)調 AAS
>>80
記事で指摘されてる名目賃金とは、物価を考慮しない額面の賃金のことだ。
つうか政府の目標はインフレ誘導による赤字国債など借金の負担減。名目の方こそ重視している。
年率2%で35年かければ物価は2倍になる。つまり借金は何もしなくても半分。
インフレは隠れた資産税。働かない金持ちの富をじわじわと減らすんだよ。
実質を上げようと思ったら少子高齢化社会じゃ絶望的で、若くて優秀な外国人を大量に受け入れるぐらいしか解決策ねーよ。
203(3): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:35:17.38 ID:HQXf689d0(4/16)調 AAS
色んなスレで何度も書いてきたけど、
統計弄ってのは「我が国はマトモなクニではありません」って世界中に宣言するようなもの
世界中からどんな扱いを受けるかを想像する以前に、自己診断できないから病弱化するだけ
アル中脳のネトウヨは酔ってるから「日本凄い」という妄想を全開する
その間に国自体が沈没していく、美しい国に相応しいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s