[過去ログ] 【( ´•౪•`)】中・高生のアトピー性皮膚炎率が過去最多 文科省「幼少期に清潔な環境で育ちすぎ」★3 (929レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 20:06:15.26 ID:Lk1hfTdv0(7/9)調 AAS
>>745
35歳より上?B型は今治療法があったような。
804: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 20:08:01.79 ID:Lk1hfTdv0(8/9)調 AAS
>>774
それは脂漏性皮膚炎
805: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 20:41:38.23 ID:0pM9KW2m0(3/3)調 AAS
>>777
真に受けてる人間かどうかの区別もつかない馬鹿なのね
806(1): 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:01:58.07 ID:5Tq6kOZ50(1)調 AAS
無菌状態に慣れ過ぎみんなあちこち弱ってる
807: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:02:28.55 ID:yn4rJ2Dn0(1/2)調 AAS
>>17
本当だとしたら大発見じゃない?
808: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:06:01.91 ID:r3O9alvI0(1)調 AAS
群盲象を評す
ってのがピッタリのスレですね
809: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:07:35.47 ID:sUl6lpzF0(1)調 AAS
きたねぇ環境で育ったからあとPなんかならなかった
?w
810: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:11:22.68 ID:NCoqafcw0(1)調 AAS
>>298
子供が二人以上居る場合、第一子がニートになりやすいの法則に似たり
※俺調べ
811(1): 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:13:26.38 ID:yn4rJ2Dn0(2/2)調 AAS
>>110
そういや最近、冬なのに半袖Tシャツの子供よく見かける
子供は風の子元気だなぁ〜と思ってたけど
昔そんなのいなかった!
812(1): 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:21:07.74 ID:8rg5DhdQ0(1)調 AAS
今どきのガキはこけて膝すりむいてなめて土砂血を口からペッペッなんて全くないから免疫系は弱々しいの当たり前
813: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:28:28.19 ID:laghr1Hk0(1/2)調 AAS
>>812
擦過傷は甘く見てると化膿しやすいけどなしっかり水道水で洗っとこう
814(1): 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:53:21.58 ID:bCBkW/nX0(1)調 AAS
>>373
生物学的製剤をアトピーにも適用し始めたときに、この世界終わってんなと思った
製薬会社も現在の技術じゃ治すのは不可能、苦労して病人のため開発したとかドヤってて、
独善的だし的はずれなことしてるのに全く気付いてない愚かな単細胞であきれてしまった
815: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:06:45.01 ID:S0JM9Ay20(1)調 AAS
医療大麻オイル外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
解禁間近だそ
たまには自分のために使え
816: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:07:23.38 ID:Lk1hfTdv0(9/9)調 AAS
来月からデュピルマブ試してきます。早く原因解明しないと
医療費たくさん使っちゃうよ。
817: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:07:48.34 ID:laghr1Hk0(2/2)調 AAS
>>814
> 生物学的製剤をアトピーにも適用し始めたときに、この世界終わってんなと思った
なんで?
818: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:08:07.34 ID:XeS55+QJ0(1)調 AAS
幼少期に清潔な環境で育ちすぎ
全然違うよ
洗濯物の過剰な香料の所為だよ
819: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:13:20.47 ID:gB8EW5N00(1)調 AAS
そのまま死ね。親が悪いを地でいってんな^_^
820: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:36:37.97 ID:JJXD+Sl90(1/2)調 AAS
>>234
NHKで特集してても、医学界からの推奨がないのはなんででしょうね?
結局この記事も、過去最多っていっても
幼少期は減ってるし、中高期も高すぎってわけでもないだろう。
今は都市化で都市の清潔な環境にしかいない人も多いのに
それだけ増えてるようにも見えませんけどね。
牧場なんて近くにないなんてどんどん普通になっている。
こういうのを確定事実のようにいうやつは○○師
821: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:39:01.55 ID:JJXD+Sl90(2/2)調 AAS
そもそも元記事のグラフ見てるのかよ。
幼稚園は「現象の傾向が明確」
だけど、他に長期トレンドなんてぜんぜんねーだろうが。
したり顔で嘘知識を近所に吹き込むカス野郎、
現実に山ほどいるので要注意な。
822: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:39:38.80 ID:Sz9NnDLm0(1)調 AAS
最近はアトピーより極端な肥満児見るけど、あれ遺伝かな?
それとも病気なのか?病気なら親はキチンと面倒みろとは思う。
今日も160センチ、100キロ前後の子供いたわ
823: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:55:15.91 ID:L1NHl6Tf0(1)調 AAS
>>122
増えてるのは抗酸球性副鼻腔炎なのでは
耳鼻科で子供が多いのはアレルギー性鼻炎がほとんどでしょう
町中で見かける蓄膿みたいな子供は明らかに少ないよ
824(1): 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:56:08.20 ID:etDEy0LV0(1)調 AAS
全身アトピーで汁も出てステロイド歴30年近かったけど、今年洗濯機買い替えて今はほとんど改善した
ドラム式洗濯機にしてタオル類は全て乾燥機にかけてます
数年前からシャワーヘッド取り替えたり浄水器つけたり洗剤は無添加か重曹で自分で作ったり色々やってるから洗濯機だけの効果ではないかもしれないけど
825: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:58:09.09 ID:BIbhi5Qg0(2/2)調 AAS
>>799
アトピーの原因が解明されてないのに、
わかった! 治る!
は100%詐欺に近い商法なんよ。
826: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:59:42.40 ID:YwrF3k0z0(1)調 AAS
文科省の厄人立場、いつもどす黒いところにいるから大丈夫だろうけど。
827(1): 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 23:04:28.92 ID:G65H9DfC0(1)調 AAS
アトピー野郎の臭さはなんなんだよ、汗臭さとは違う。
828(2): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 01:56:41.70 ID:4YFDQHqU0(1)調 AAS
>>811
冬でも半袖半ズボン小僧は昔からいたぞ
829: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 03:13:56.89 ID:thwuOhT90(1)調 AAS
>>827
臭いとかないから
830: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 06:15:25.25 ID:w+B8oZaL0(1)調 AAS
?
過去最高って言う割に3%にも満たないのか
もっと多いと思った
831: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 06:19:31.69 ID:gYN5C55u0(1)調 AAS
河野太郎はアトピーですか?
832: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 06:22:51.38 ID:m133qEHD0(1)調 AAS
昔みたいに蟯虫飼ったら治るかもしれんで
833(1): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 06:53:25.57 ID:zSmzcaIB0(1)調 AAS
>>828
むしろ長袖長ズボンが珍しかったよな昭和
834: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 07:32:37.50 ID:ONy+dkch0(1)調 AAS
>>828
うちの小学校は狂気だったぞ
真冬つまり一年中
半ズボンしかも校庭は裸足
しもやけとか小学校でしかなってないからな
ふざけてたわ
校舎に入る時に足洗う水が温かいんだよ
温水じゃなく水なのに温かいんだよ
小学生だけど復讐決意してたわ
今はどーでもいーけど
835: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 08:00:21.67 ID:xTkm3tE70(1/2)調 AAS
>>833
その為今ではショタコンの膝小僧萌えが存在するのです
836: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 12:10:39.90 ID:nDitH3nd0(1)調 AAS
小3でアレルギー性鼻炎
低学年ぐらいなら夏にひどいあせも
今アトピー性皮膚炎だけど
あせもの正体はアトピーだったんかな
837: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 12:46:36.48 ID:dHpa80Kl0(1)調 AAS
原因は複合的要因だろそれだけじゃなくあれもこれもだろ
838: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 19:22:25.80 ID:lO+v7P8u0(1)調 AAS
アトピーだけどアレルゲンは人それぞれで、一括りに名称をつけたから原因が一つだと錯覚しているのが実状
医者はクソ
839: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 19:46:23.30 ID:Fz+XORtQ0(1/4)調 AAS
ぶっちゃけアトピー性皮膚炎を含む皮膚疾患の半数近くは
有害ミネラルの大気、海洋、土壌の環境汚染で引き起こされているとも聞くな
特にアトピーは水銀、ヒ素がヤバイ
あとアルミニウムもマズイ
840: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 19:49:16.26 ID:BOB8Q+/g0(1/2)調 AAS
>>722
それ
なんで文科省は親を追い込むような事言うかな
841: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 19:52:10.67 ID:BOB8Q+/g0(2/2)調 AAS
>>824
洗濯機のカビが原因?
842: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 20:01:30.50 ID:hWkXGdi+0(1)調 AAS
>>806
欧州の研究では昔ながらの畜舎併設の居住環境で
育った子供にはアトピーは少ないというか見つからなかったとか
843: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 20:29:33.14 ID:Fz+XORtQ0(2/4)調 AAS
行く付くところは各々の体質なんだろうなぁ
100人100様で改善、寛解の方法も各々なのだろうね
844: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 21:07:02.37 ID:9X2AwZGO0(1)調 AAS
>>17
俺も社会人になって引越しを機に皮膚疾患持ちになったりしたから、こういう水道水とか塩素とかカビとかの環境要因はあるんだろうなと思う
845: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 21:10:50.18 ID:Es9CDG/a0(1)調 AAS
こうなるのは十分わかってたがネットじゃ清潔さの価値を訴えまくってやったぜ。
ザマアミロ
846: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 21:19:42.66 ID:L+LFqWBf0(1/2)調 AAS
本当の原因は農薬だが、農水族に忖度しているから
847(1): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 21:24:07.63 ID:L+LFqWBf0(2/2)調 AAS
農薬の基準が緩和されて、国産の農作物も農薬漬けになった
これが原因
848: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 21:41:17.99 ID:wIVXT+ua0(1)調 AAS
遺伝
849(2): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 21:46:24.13 ID:PFWHUrIQ0(1)調 AAS
水道水
食品添加物
洗剤、柔軟剤
基本これらを改善すれば治ることが多い
850: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 21:47:30.17 ID:A2vBKRqe0(1)調 AAS
日本国は奴隷の国家ですよ!戦後から植民地支配されている!主権国家じゃありません!
キーワード
(グローバリスト)=(日米合同委員会)=(毎月東京で2回開催)=(年次改革要望書)=(清和会)=(法案成立)
(ネオコンのメンバー)=(日米合同委員会のアメリカのメンバー)=日本を売り渡す法案ばかり成立
最近ではTPP、水道民営化、種子法、移民増大政策これ皆命令ですよ!結果が今の日本!
ここいらで日本国民も日本の真実の姿を自分自身で調べて見なければいけない!そして判断するのは自分自身で!
自殺率世界第一位 「美しい国」
公務員給与世界第一位 第二位の2,5倍 「美しい国」
世界第2位の重税国家 「美しい国」
世界最低水準の社会扶助 「美しい国」
先進国最悪の家計貯蓄率 「美しい国」
qw21
851: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 21:54:14.64 ID:3tQtvod00(1/4)調 AAS
>>849
と同時にそういう情報が地獄の一丁目
元々精神的に参ってる状況だからアレが良いコレが良いと神経すり減らす
というか変な商品つかまされて大金失うことも
生活・環境改善である程度軽くなったり発症しなくなったりするけど
必ずしもそれだけが要因ではなくて
年齢で体力が付いたからなんてのもあったりするから微妙
もちろん何もするなという訳ではないけど
852: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 21:57:26.02 ID:eTplrjLf0(1)調 AAS
皮膚バリアの保水能力が優れている人は同じ環境下でも皮膚疾患にならんから
皮膚疾患になりやすいのは遺伝の段階で不利なんだよな
853: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:24:29.98 ID:xTkm3tE70(2/2)調 AAS
>>849
水道水は今は東京の水が1番綺麗だと聞くが本当かね?
854(2): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:30:35.06 ID:D6evUyXb0(1/2)調 AAS
両親、兄、私、妹の5人家族だけど
同じ環境で同じもの食べていて
私だけアトピーで喘息で金属アレルギーで
おまけに先天性の心臓病だよ。
私はいままでに7回手術してるけど
(繊維腺腫、盲腸、胆嚢炎、心臓)
他の家族はみんな元気で手術ばかりする私を馬鹿にするわ。
金属アレルギーだから歯も金属入れられない。
心臓の手術でも胸骨閉じるワイヤー使えなかった。
前世で人殺しでもしたんだろうか?
唯一、私だけ花粉症ない。ざまあ!
855: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:30:47.46 ID:FQRkorhg0(1)調 AAS
塩素かもしれないよ
水道水の消毒薬
プールの水
856: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:31:26.41 ID:aWuDaZUl0(1/3)調 AAS
抗菌、除菌グッズはノロウィルスやO157などを防ぐためのもので、人体からばい菌類を取り除くものではない。
857(1): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:34:17.36 ID:aWuDaZUl0(2/3)調 AAS
>>854
幼少期に家族が口減らしのために君に毒を盛ったんじゃないの?
858: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:36:34.51 ID:D6evUyXb0(2/2)調 AAS
>>857
(゚Д゚)
859: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:36:50.32 ID:f3UsK/Ye0(1)調 AAS
かたよった食事だと思う
特定の成分の摂取とかで
花粉とおなじで一定量コスト発祥
860: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:37:24.44 ID:aCYrgggP0(1)調 AAS
アトピー患者は言い訳が酷い
861: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:38:20.47 ID:A0X/tJQM0(1)調 AAS
よく綺麗にし過ぎっていうけど
不潔にする事で起る病気やデメリット考えたら
やっぱ清潔にしといたほうがマシなんだよな
そら清潔過ぎても多少はなんかマイナス面もあるかもしれんが
862: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:39:14.25 ID:fMMYFfft0(1)調 AAS
動物園に頻繁に行かせると良いと聞いたことがある
863: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:39:38.57 ID:11+Gm44H0(1)調 AAS
インスタで「脱風呂」を検索
864: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:42:32.62 ID:Fz+XORtQ0(3/4)調 AAS
農作物関連なら悪名高きアメリカの科学薬品会社モンサントとかヤバイよな
いつの間にか、これまた悪評高きドイツのバイエルに買収されたが
コイツらが世界の薬物関係を牛耳っているだろ
865: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:48:05.11 ID:1TAGEKbz0(1)調 AAS
やっぱ圧倒的な遺伝の知識の欠如だな
866: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:51:31.70 ID:ks6Zn8MC0(1)調 AAS
デュピの宣伝だろ
867: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:52:54.16 ID:7Q881oJb0(1)調 AAS
>>854
そうそう。
みんな遺伝遺伝言うが親子揃ってアトピーはそうそうない。
868(1): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:53:10.91 ID:RASH4NK80(1)調 AAS
アトピーって、免疫が弱いんじゃなくて
免疫過剰なんじゃないの?
それなら、菌やウイルスに曝露しても何の意味も無くない?
869(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/25(火) 22:57:03.18 ID:P0LfPoxR0(1)調 AAS
なんでも除菌、除菌だからな
アトピー患者は増え続けるだろう
870: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 22:59:03.66 ID:3tQtvod00(2/4)調 AAS
>>868
まあアレルギーだから過剰反応なんだけど
その免疫システムが異常だからこそのアレルギー性疾患でもある
といっても全部が全部同じなわけではない
ただ一部は余りに潔癖すぎて正常な免疫システムを獲得できず
アトピーの皮膚炎や喘息などにかかる可能性が結構高い
というお話
チビの内に曝露しておくと正常な免疫システムの獲得がしやすいよという程度かな
もちろん氏ぬようなヤバい奴を積極的に曝露しろというわけではない
871(1): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:00:06.14 ID:SCyiASyf0(1)調 AAS
体感で感じるのは幼少期に牧場とか触れ合い動物園とか行ってた子は結構強い気がする。
あとは後から生まれた子の方が強いね、最初に生まれた子はある意味実験体って感じなのかもな生物的にはw
872: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:02:54.26 ID:S42vDSdS0(1)調 AAS
じゃあどの程度、不潔にすればいいのかわかんないよね
873: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:03:14.40 ID:IzWuU3DZ0(1)調 AAS
アトピーは甘え
874(1): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:04:17.97 ID:e7NfBl/50(1)調 AAS
抗菌じゃない普通の砂場で遊んでればええんちゃう?
875(1): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:07:18.51 ID:yWplBcBj0(1)調 AAS
アトピーも喘息も精神状態が影響してる場合もあると思うわ
直接か、間接的なものかは分からんけど
お金無くてキツイ仕事してた時アトピーいつもより酷くなったりしたよ
876: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:08:40.80 ID:3tQtvod00(3/4)調 AAS
>>874
一々食卓をアルコール洗浄しなくて良いよとかね
877: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:12:04.64 ID:3tQtvod00(4/4)調 AAS
>>875
ああうんストレスが悪化させる場合も結構あるみたいだね
安心感が症状を緩和させたりする場合がある
というか喘息持ちだった姉貴がそうだったな
親の立場としてはなかなかそうはできないかも知れないけど
親が神経質になりすぎると子供もストレス感じるから悪循環おこす面があるからなあ
878: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:18:57.11 ID:mRWBNnXI0(1)調 AAS
知人が妊娠中にタバコを吸っていて何度注意しても吸い続けた。
生まれた赤ちゃんが肌弱くてすぐ赤くなる子になっちゃって
1歳にならないうちにアトピーになって可哀想だった。
タバコが関係してるんじゃないかと思ったよ
879: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:19:10.08 ID:IPpWjbvt0(1)調 AAS
兄はアトピーだが
赤ん坊だった約50年前なんて
全然清潔でもなかったし
普通に泥遊びして動物と触れ合ってたんだが
「清潔が原因」とはとても思えんな
880(1): 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:24:22.29 ID:Fz+XORtQ0(4/4)調 AAS
秋や冬になると家に目視出来る0.2ミリぐらいのチャタテムシだかコナダニが大量発生して発見しただけで即座に全身が無性に痒くなる
アイツらの仕業っぽい気もする
あと真菌カビも家中に棲息されてると思うだけで全身が痒くなる
881: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:24:40.25 ID:aWuDaZUl0(3/3)調 AAS
まあ清潔は関係ないだろうな。反証がありすぎる。
アレルギーには生活保護を出すべきだね。
882: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:26:40.54 ID:sTBwmpBr0(1)調 AAS
>>869
アトピーは5歳までに患者の9割、1歳までに5割が発症するから幼少期の免疫の獲得がそんな大きな影響あるか怪しい。
ただ多様な種類の免疫を獲得することによって免疫を抑制する細胞も獲得出来るのでバランスの取れた反応が出来る様になるんじゃないかという考え方らしい。
883: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:29:38.70 ID:XX6+XTvq0(1)調 AAS
暑いシャワー
884: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:30:35.50 ID:s16QGUfp0(1)調 AAS
親にも何かしらのアレルギー症状が
あれば遺伝を疑うのが先なんじゃないか
秋から春花粉飛散が過ぎるころまでが
辛い
885: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:32:48.27 ID:HPLLmamq0(1)調 AAS
どうせ全身ヒルドイド塗ったくってたんやろ
公費で医療費タダが終わってピタッと止めたから刺激に耐性ないところに一気にきた
886: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:52:53.08 ID:eHLXhA9r0(1)調 AAS
アトピーなんて生きてる価値ないじゃん
親の責任だろ、汚らしい遺伝だ
887: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 23:57:32.49 ID:jItwh8nw0(1)調 AAS
>>345
それは主婦湿疹では
888(1): 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 00:00:28.43 ID:u05TLQ5s0(1)調 AAS
>>871
うちは一人っ子だから、2人目の子の育て方の差におどろくよ
1人目の時は絶対にさせないような、落ちた食べ物そのまま渡す、児童館などの公共物を舐めるとか
いいの?って驚くような事をガンガンさせてるからかな
でも、虫歯にも甘くなるのかお菓子を食べ始める年齢も下がって下の子は虫歯率が高い気がする
889: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 00:15:31.66 ID:vV9sWvFN0(1)調 AAS
最近は顔やら首やら手やらがカサブタだらけで、
密やかに微妙に流血しているアトピー患者って見かけなくなった気もする
890: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 00:24:04.13 ID:w+Na+f8i0(1)調 AAS
>>888
あまり神経質にならずに育てた方が免疫は強くなるんだろうね。
さすがに歯のケアはしっかりした方が良いけど。
891: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 00:48:37.88 ID:4HyZyWLg0(1/2)調 AAS
本当にそんな事が原因なのかな?
892: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 01:30:03.39 ID:5oNrDyJy0(1)調 AAS
落ちた食べ物食わせてピロリ菌拾ったらどうするんだ
893(1): 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 01:31:17.94 ID:Y4+cOdYM0(1)調 AAS
完全に遺伝病だよこれ
894: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 01:31:57.53 ID:3z36g1d70(1)調 AAS
世のお母さん達が大事に子供育ててるからだろう
大事に育てるのは良いことなのにアトピー出るとはなあ
895: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 01:37:30.59 ID:17DfMUAE0(1/3)調 AAS
単純に中国のきったなーいpm2.5まみれの黄砂が山ほど飛んで来てるからだと思う。昔と違って国中道路が舗装化されてるし。
896: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 01:46:38.75 ID:17DfMUAE0(2/3)調 AAS
>>67
昔会社の女の子が柔軟剤は一週間に一度ずつ店で買ってるって言ってた。
洗剤の香りを意図的に男性に誇示するためだと思う。
余りにも体に悪そうで正直言って適度に香水付けた方がよほど健康的だと思った。
897: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 02:04:31.36 ID:17DfMUAE0(3/3)調 AAS
>>276
うちの母親は綺麗好きなんだが、何十年も前から日本に住んでるなら煮沸消毒だけはすんなって言う。
煮沸消毒を習慣づけてた頃に私や兄弟達がやたらめったら腹を壊すようになったらしい。それでもしかして清潔過ぎはだめなんじゃないかとあたりを付けて煮沸消毒やめたらみんな腹壊さなくなったんだと。
898: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 02:06:43.79 ID:4HyZyWLg0(2/2)調 AAS
ペットなんかもそういう意味でも良いのかもな
899: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 02:57:57.43 ID:o3iBO0eB0(1/2)調 AAS
ADHDの関連が深いという
売春などを含めて性的摂食に関連する?
性病か
900: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 03:00:41.66 ID:o3iBO0eB0(2/2)調 AAS
親の性的接触の頻度とか調べたらどうだろうか
901: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 03:14:39.25 ID:HOlunj6X0(1)調 AAS
スレを読んで思うのは、原因は一つではないと言うこと
それぞれにいろんな要素が絡み合ってるんだな
902: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 05:18:21.96 ID:soxO9/SA0(1)調 AAS
これは大企業を守るために言えないことがあるのでは?
スキンケア ヘアケア 日用品など
身の回りの化学物質も関係がありそう
903: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 11:34:21.16 ID:ldBGAcgc0(1)調 AAS
仕方ないよ。
904: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 11:44:28.54 ID:N9tVfTD80(1)調 AAS
アトピー持ちで花粉症でギランバレー症候群にも罹ったうちの兄貴。
ハウスダストとダニとネコアレルギーはあるが、基本、食い物アレルギーはない自分。
幼児期から野生児だったからか?池やら田圃やらで遊んでたし。
905: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 11:48:57.45 ID:EA2wh50W0(1)調 AAS
これ、厚生省がやって来た事の全否定になってないか?
906: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 00:31:45.41 ID:RATEMgbd0(1)調 AAS
>>880
さすがにバルサンした方がいい。
907(1): 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 00:34:20.90 ID:I1DBriwL0(1)調 AAS
「幼少時に清潔な環境で育ち、
免疫を獲得できずにアレルギー疾患となる」なんてことはありえない
アレルギー疾患は清潔とは全く関係ない
文部科学省頭おかしくないか
908: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 07:37:26.80 ID:MjQHFDxY0(1)調 AAS
>>907
お前の頭がイカれてると思うぞ
衛生仮説なんてもう10年どころじゃない昔から言われてるし
909: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 07:42:09.21 ID:y4/4J+/+0(1)調 AAS
>>847
昔の方が強い農薬使ってたけど?
残留農薬の基準値なかったくらいだし
910: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 07:44:14.86 ID:/lM/p4I70(1)調 AAS
免疫の話だと寄生虫対策用の身体になってるのに寄生虫の脅威がないから暴走してるってのは
そうなんかなって思うわ
911: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 07:49:07.83 ID:d8nWszCf0(1)調 AAS
潔癖過ぎるのは母親であって、日本そのものは不衛生に成ってるでしょ。
うんこ踏んだ靴で歩いている地べたに平気で座ってる土人をよく見るからな。
912: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 07:50:21.29 ID:vjO0ovP30(1)調 AAS
食器、衣類の残留洗剤だろ
913: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 08:03:41.38 ID:9USQL19qO携(1)調 AAS
清潔な環境?
ウソだね
914: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 08:10:36.78 ID:fXzUrXO00(1)調 AAS
>こうした環境で育った子供は免疫を十分獲得できず、成長過程でアレルギー体質になりやすい
これ本当?アレルギーって免疫機能が変な方向に働いた結果じゃないのかな。
免疫機能が衰える中高年になったらアレルギーが出なくなったというのはわりとよく聞く話。
915: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 09:18:00.86 ID:2ncKdh/Y0(1)調 AAS
なんにしても地球環境の悪化だよ
916: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 09:21:45.32 ID:C5rX7ZIQ0(1)調 AAS
何とも言えんよ。
917: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 09:24:22.47 ID:ndnnZ9so0(1)調 AAS
この前からいきなりアレルギー反応強くなってつらい
加齢でアレルギーに拍車かかるのは聞くけど
体力なくなるわ
ちなみに子供の頃は汚い環境で育ったよ
918(1): 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 20:46:46.76 ID:yVytxJOi0(1)調 AAS
>>893
親子でアトピーな人に40年以上あったことないよ
919: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 21:50:12.94 ID:EX2/6TxI0(1)調 AAS
>>918
そこらじゅうに居るやろ
920: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 21:54:54.48 ID:ZznjkRQk0(1)調 AAS
うちも両親アトピーっぽい
921: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 21:56:33.14 ID:MI0EoJBE0(1)調 AAS
終わってまう。。。
922: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 22:00:46.66 ID:K0/pQzvc0(1)調 AAS
>>1
売国奴自民党wwwwwwwwwwwwwwwwww
ガキの頃から支那の毒食品を食ってるからだろ?wwwwwwwww
隠すなよ売国奴自民党wwwwwwwwww
923: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 22:01:38.31 ID:TRYseI5C0(1/2)調 AAS
鼻水たらして横チンしてたら昭和こそ理想郷だったか。
トイレ怖かったなあ。
924: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 22:07:53.48 ID:+OXZBnax0(1)調 AAS
トンスルの偉大さよ
925: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 22:17:39.07 ID:QC52E/3H0(1)調 AAS
ヤクルトの乳酸菌で過剰な免疫反応を分散して抑えろ!
926: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 22:20:39.88 ID:TCJ7eIqs0(1)調 AAS
無菌室で1週間暮らすだけで、外に出たらほとんどの人が高熱に苦しむ
つまりそういうことだ
927: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 22:32:48.15 ID:y7WdWQa60(1/2)調 AAS
>>11
今はちゃんと減感作療法というものがある
アレルギーの程度に差はあるが、変にアレルゲンを避けて大人になるほうが悲惨だよ
ステロイド憎しで育てられて大人アトピー引きずってる方たちも沢山居るだろ
928: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 22:37:52.79 ID:y7WdWQa60(2/2)調 AAS
>>275
空気中と聞くと韓国の空気中ファブリーズを思い出すな
ファブリーズが悪いわけではないんだが
929: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 22:48:21.54 ID:TRYseI5C0(2/2)調 AAS
こうしてみると不特定多数の菌を持つ見知らぬ人と同じ風呂に入る銭湯の素晴らしさよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s