[過去ログ] 【JR京都線】東淀川駅近く1時間に3分だけ開く「開かずの踏切」3カ所、JR西が11月11日未明に廃止へ (147レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:15:04.89 ID:dUdT5J/y0(1)調 AAS
>>17
人間、そういうのには慣れるんだよ
22(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:15:46.98 ID:eimKcTtC0(1)調 AAS
王子と東十条の間に2つくらいある踏切もいずれ廃止になったりするんかな
あと花月園や生麦のところとか
23: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:17:59.36 ID:x/vXU0mC0(1)調 AAS
高架下に住んでる人も居るからな
24: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:29:41.14 ID:W6AgFX9J0(1)調 AAS
寝台特急東淀川3号
25: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:32:09.06 ID:/0XpCs020(2/2)調 AAS
ひがしよどがーわー庭先ゃ琵琶湖〜
26: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:33:28.58 ID:f7/Pn+bM0(1)調 AAS
>>22
東十条側には地下道があるけど、使ってる人を見たことない。
事故で長時間遮断されてるのにみんなずっと待ってる。
というか俺も地下道を今まで使ったことがない。
27: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:51:10.69 ID:FIWN10++0(1)調 AAS
淀川河川敷のそばで夜になると真っ暗なんだよな
狭い車道の脇をチャリで走らなアカンし。
若い女ならハイエースされるぞ
28: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:52:04.37 ID:HbySFYFl0(1)調 AAS
>>5
そういう地域なんだよ。
29(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:54:49.33 ID:FN5E/XcI0(1)調 AAS
>>18
それ以外にも安くなる理由が有るとか無いとか
30(3): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 08:29:53.72 ID:LZxe0UGf0(1)調 AAS
アンダーパスや歩道橋ではなく、線路を高架にするのが正攻法ではないか?
電鉄会社には収益力があるのに、それを社会に還元しないのは強欲すぎる。
31(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 08:33:30.88 ID:DZcOOTna0(1/3)調 AAS
そもそもこんな踏切を作る時点で大迷惑。
最初から高架や地下にしておかなかったことの責任を問うレベルだ。
非常識にもほどがある。
32(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 08:34:00.12 ID:xp5iAEan0(1)調 AAS
>>30
現地行ったことないだろ?
ここ無理なんだよ
新大阪がすぐ隣で新幹線が高架だから
33(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 08:35:17.76 ID:DZcOOTna0(2/3)調 AAS
>>30
鉄道会社って駅や線路が街を分断する事に対する罪悪感が無さすぎるよな。
34: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 08:36:53.22 ID:uu97+d2d0(1)調 AAS
>>19
もともと手遅れなんですよね。わかります。
35: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 08:37:12.01 ID:3iS6MGoT0(1)調 AAS
南海木津川駅
外部リンク:osakadeep.info
36: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 08:38:47.35 ID:o2UYozFS0(1)調 AAS
この地域、芦屋民だらけ
37: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 08:45:33.75 ID:liy4ADJM0(1)調 AAS
>>12
某大ですね。
38: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 09:15:17.32 ID:axEo1Due0(1)調 AAS
来年春、近くにJR淡路駅ができるからもう要らんわな
39(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 09:19:51.80 ID:0d8vSp/a0(1/2)調 AAS
滝の谷踏切が最長になる理由って何??
福知山線って、そこまで本数多くないし。
40(3): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 09:24:50.84 ID:Nf8nF6kv0(1)調 AAS
>>30
高架にするのは鉄道会社の仕事じゃねえし
線路って私有地ってことすら分かってねえだろ
41(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 09:28:01.31 ID:0d8vSp/a0(2/2)調 AAS
>>40
とはいえ、その公共性から固定資産税等減免されているんだけどな。
その土地で、本業以外の小売・飲食業で収益上げ始めたから、激怒状態。
42: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 10:06:55.13 ID:fOXlVejC0(1)調 AAS
駅自体を廃止しろ。
おや、誰か・
43: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 10:12:01.70 ID:m/kuEpNN0(1)調 AAS
線路内に小屋を建てて住んでいたプロ市民は排除できたのか?
それならこれでおおさか東線が接続できる。
44: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 10:13:21.87 ID:nx/hsKxE0(1)調 AAS
踏切のほうがいいケースもあるから残せよ
深夜なんて昼ほど列車通らないから踏切使ったほうが早い。
45: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 10:15:33.20 ID:uPeWXaHU0(1)調 AAS
B地区駅に名前変えろ
46(2): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 10:23:55.52 ID:jXJRee870(1)調 AAS
電車はもう辞めてバスにすればいいのに
電車のほうが良い事ってあるの?
47: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 10:31:24.12 ID:1R90HGkH0(1/2)調 AAS
>>41
エキナカ減免なんてとっくに消滅してるぞ
48: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/20(木) 10:59:41.41 ID:L1Lk1idY0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
ららら〜
49(5): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 11:02:50.25 ID:OcJpkEvX0(1)調 AAS
へー
大阪も走ってるのに、京都線なんだね。普通は大京線とか京大線とかにするのにね
50: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 11:06:38.67 ID:/yeqcQPf0(1)調 AAS
>>30500m西が新大阪駅で、在来線の上に新幹線ホームが高架で被さってるから在来線の高架化は不可能。
51: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 11:32:55.62 ID:2eh8oyqS0(1)調 AAS
地元の人間はこんなところ通らないだろうな
もしくは開きやすい時刻を知っているか。それも当てにならないけど。
52: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 11:33:43.23 ID:Ur0Oi1O+0(1)調 AAS
>>49
宇都宮線とか高崎線とかあるだろ
53: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 11:34:50.99 ID:ufmMLdl90(1)調 AAS
高架化するんじゃなくて迂回路作って、本物の開かずの踏切に進化するわけ?
よっぽどきちんと柵作らないと渡ろうとするやつ居そう
54: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 11:47:03.47 ID:V562QsZK0(1)調 AAS
いろいろややこしい地区だからね。
55(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 11:47:28.98 ID:VdJQOWkc0(1)調 AAS
>>49
「JR京都線」は愛称だよ。
正式には東海道本線だけど
そのうち、京都大阪間だけをそう呼んでる。
並行して走る「阪急京都線」を明らかに意識して付けた名前なのだよ。
56(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 11:51:52.33 ID:DZcOOTna0(3/3)調 AAS
>>40
鉄道会社の用地取得については、公共事業的な側面が強いために土地収用法の適応も可能になるなどかなり優遇されている。
なので、「自分の土地だから何をしてもいい」という事にはならない。
街を分断するような用地取得をした場合、最大限の対策を講じるのは義務だ。
57: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 11:54:59.41 ID:TJQ1qTPR0(1)調 AAS
>>10
元が海だから難しいかと
58: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 12:05:04.59 ID:1R90HGkH0(2/2)調 AAS
>>46
新快速12両の乗客運ぶのに、バスが何台必要だと思ってる?
59: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 12:10:54.96 ID:V7zm93Ds0(1)調 AAS
何人死んだのか
60(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 12:12:30.79 ID:qHVWEYF60(1)調 AAS
>>56
分断されるような市街地なんて元々無かったのに何言ってるんだニワカ
61: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 12:26:47.36 ID:P/IaZGSu0(1)調 AAS
新大阪周辺であそこは同和地区だからな
あの辺りは車でも通りたくない曰く付きだもん
62: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 12:31:39.57 ID:w265XRNL0(1)調 AAS
新大阪の西側は渡った瞬間にさびてれてるし汚いんだよな
63(2): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 12:32:58.15 ID:MoCYJTgP0(1)調 AAS
新大阪のホームから東淀川のホーム見える距離なのに、
東淀川駅なんて存在意義無いだろ。
64: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 12:38:35.63 ID:NW/5bQBp0(1)調 AAS
この駅の存在は、この地域の闇を表しているんだよ。
廃止しろとか外野がガタガタ抜かすんじゃないよ。
65: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/09/20(木) 12:44:21.25 ID:yJtwPkoy0(1)調 AAS
廃止しても人権いいのんか?
66(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 12:45:15.82 ID:+bSivkWU0(1)調 AAS
>>29
有るのか無いのかハッキリ言え
67(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 12:52:21.63 ID:GvIm+Bke0(1)調 AAS
>>49
大阪が起点だからこんな名称になる
阪急も同じだね
68(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 12:58:14.61 ID:9oP/2EPH0(1)調 AAS
>>55
>>67
一方近鉄京都線は奈良県ー京都府間を走ってた
69: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 13:12:33.62 ID:riksLIkO0(1)調 AAS
>>9
夢を求めて〜 今度こそ〜
70: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 13:29:55.33 ID:xyFEO9OC0(1)調 AAS
開かずの踏切って電車鑑賞にはいいなw
71: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 13:40:19.13 ID:41njcXBs0(1)調 AAS
あくまで通勤ラッシュ時の話であって、それ以外の時間は言うほどたいしたことない
72: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 14:00:05.88 ID:316ugTOU0(1/2)調 AAS
>>31
>>33
自演
73: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 14:01:01.95 ID:316ugTOU0(2/2)調 AAS
>>49
m9(^Д^)プギャー
74: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 14:04:06.36 ID:F7TGTCzM0(1)調 AAS
ひがしーよどがわーさんちょうめ!さんちょーめ!
75(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 14:40:16.32 ID:QLvMQlhC0(1)調 AAS
>>5
東淀川ってことはBやチョンがいそうだな。。。
76: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 14:46:04.20 ID:VIRWgOLV0(1)調 AAS
初代電車でGOだと東淀川駅通過がブレーキかける目安だったけ?
77: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 15:52:26.72 ID:NzmZ+xLo0(1)調 AAS
>>75
それは日の出る東側、西側は東三国にも近いしまだ健全
78: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 17:53:55.23 ID:JUkqJTvq0(1)調 AAS
踏切のために駅改装するのはいいが線路沿いの倒れた木で通れない歩道なんとかしてほしいな
79: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 18:57:19.10 ID:v2mGShuA0(1/2)調 AAS
>>46
引きこもりってすげえな・・・
80: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 18:57:55.09 ID:v2mGShuA0(2/2)調 AAS
>>39
朝は結構多いよ
ここが最長になる理由は分からんけど
81: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 21:12:58.49 ID:52oUH+7D0(1)調 AAS
>>1
電車が通り過ぎても開けないし、ホームに停車してるのに開けない
開けない時間長すぎる
82: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 06:57:09.34 ID:GE+iH5JO0(1)調 AAS
下り線側に昔、映画の手描き看板が並んでたなあ。
今でも一部枠だけが残ってたような。
83: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 07:02:20.84 ID:P7dEdlKq0(1)調 AAS
地方でも駅の近くの踏み切りは電車がホームに止まってる間は
開かないぞ。何とかしろよこれ、出発前に閉めればいいだろう
84(4): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 07:05:18.54 ID:7V7Ti71g0(1)調 AAS
この開かずの踏切はホントにひどい。
電車に乗ってよく通るけど、いつも閉まってる。
85(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 07:09:20.68 ID:AgsEZGHR0(1)調 AAS
>>68
JR奈良線「せやな」
86: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 07:39:31.06 ID:FXlmliNf0(1)調 AAS
>>60
じゃあ踏切そのままにしておけばいいだろ。
分断されてないのならむしろずっと閉めておけばいいし、そもそも踏切自体要らない。
87: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 07:43:07.72 ID:a8I7TN4m0(1)調 AAS
>>32
これ
88(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 07:44:52.17 ID:MLswOakj0(1/3)調 AAS
>>49
京阪って言葉ご存じない?
大京って真面目に言ってる?
89: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 08:13:38.86 ID:VhQ4QO3W0(1)調 AAS
遮断機をくぐれば実際には3分も待てば渡れる踏切だし。開かずの踏切は遮断機が上がらない踏切に過ぎないからな
人が機械の都合に合わせてるのが本来はおかしな事なんだよ
90: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 08:17:42.72 ID:wGGa0gI60(1)調 AAS
>>63
新大阪駅が後から開業
91: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 08:19:56.28 ID:oxZcGajV0(1)調 AAS
本当は廃止すべき駅なんだが
92: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 08:21:26.01 ID:E5LYLbqK0(1)調 AAS
東海道本線は線路の数が多くて踏切が長いからな
閉めとかんと出られなくなるぞ
93: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 08:22:06.06 ID:WIu5+ClW0(1)調 AAS
>>85
奈良県内を全く通っていないJR奈良線
94: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 08:28:13.24 ID:IV1nDKsU0(1/2)調 AAS
駅前を年一くらいで通るが
二軒の中華料理屋が並んでた、俺の記憶では30年前から
先日通ったら一軒が潰れてたw
長い戦いだったなw
95: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 08:31:51.81 ID:SAWz74F10(1)調 AAS
降りてはいけない雰囲気が漂ってる
96: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 08:37:59.26 ID:IV1nDKsU0(2/2)調 AAS
線路東側が部落、朝鮮の居住エリア
西側は普通のエリア
線路と踏切で通行遮断しゾーニングしてる
近くに歩行者用のアンダーパスがあるけど大人の背丈以下の
嫌がらせのような通路w
明らかな封じ込めエリアで笑えるよ
大阪に住んでる人は百も承知なのでこのエリアには近づかない
97(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 08:53:57.07 ID:TvV5fvhX0(1)調 AAS
>>1
>廃止に伴い、管内最長は宝塚線の川西池田―中山寺間にある「滝の谷踏切」(兵庫県川西市)の55分になるという。(波多野大介)
東海道線の過密な東淀川駅のとこならともかく、福知山線の中山寺辺りで何でそんなに閉まりっ放しになるんだよ
貨物でも頻繁に通ってるのか?
98: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 09:21:22.33 ID:MLswOakj0(2/3)調 AAS
歩行者用踏切だから?
99(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 09:35:01.34 ID:+MhYzIFK0(1)調 AAS
>>97
川西池田が普通と快速の接続駅だから、快速が発車しても普通が発車するまで閉まりっぱなし
そして普通が発車したら今度は反対側の快速が来るからさらに反対側の普通待ちで閉まりっぱなし
反対側の普通が来たと思ったらすぐに次の快速が到着して閉まりっぱなし
このサイクルが続く
100: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:46:20.01 ID:lPmTxZzk0(1)調 AAS
>>84
そりゃそうだ笑
101(1): 名無しさん@1周年 [ ] 2018/09/21(金) 12:50:13.94 ID:fkT46rRu0(1)調 AAS
>>84
まぁ電車で通過するとき開いてる踏切も怖いかと。
102: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 13:24:43.08 ID:MLswOakj0(3/3)調 AAS
もともと踏切の用途ないしな
103(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:28:47.22 ID:RxyYVyhsO携(1)調 AAS
>>84
オレのところなんかクッソ田舎なのにいつも閉まってる開かずの踏切だらけだぞ
104: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:38:56.29 ID:XdiDM5cK0(1)調 AAS
>>9
3丁目!
105: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:46:29.68 ID:jjcZ0x6V0(1)調 AAS
乗降客数見たら廃止する必要なんて全くないけどな
106: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:24:52.54 ID:M9dt0rtt0(1)調 AAS
>>99
今の宝塚線って、日中でも片道8本もあるのか。
電化した頃の黄色い103系や、その前のDD51に牽かれた客車鈍行のイメージしかなかったわ。
107(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:43:40.87 ID:1H/GS91e0(1)調 AAS
泣かず飛ばずの打線が某在阪球団にあるようだが
108: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 21:05:16.23 ID:rrBr9hQo0(1/2)調 AAS
>>99
普通の停車時間がくっそ長くてビックリ
6分くらい置き去りなんだな
109: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 22:10:54.68 ID:/KsTw4FW0(1)調 AAS
>>107
鳴かず飛ばず、な!
110(3): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 22:53:11.19 ID:mA3gJExR0(1/2)調 AAS
>>88
阪神
阪和
阪奈
京阪
やはり京都だけ異質だな
111: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 22:56:23.82 ID:mA3gJExR0(2/2)調 AAS
>>101
東武や名鉄は時々それをやらかしてた。
112(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 23:34:29.52 ID:rrBr9hQo0(2/2)調 AAS
>>110
単に都道府県のコード順な気も
京都が26で大阪が27だから
兵庫奈良和歌山は大阪の後
113: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 00:17:54.09 ID:fBed7WEJ0(1)調 AAS
>>110
?
114: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 00:19:13.34 ID:kDtMCXvh0(1)調 AAS
>>84
お前うまいなw
115: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 00:47:52.36 ID:Dxxfx8Fp0(1)調 AAS
エタ否認がまた世間様の害悪に
116: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 00:51:11.95 ID:5RCyz/Gm0(1)調 AAS
2chスレ:lovesaloon
外部リンク:2ch.vet
Facebookリンク:masaoki.iwasaki.9
外部リンク:twpro.jp
外部リンク[html]:www32.atwiki.jp
Twitterリンク:mas20285
Twitterリンク:keepmathtop
Twitterリンク:K46_N700_hikari
成立学園1-F担任の岩崎柾典先生がヤバイ。
成立学園に勤めるのは4年目。
担当科目は数学。
女子テニス部の顧問をしている。
何がヤバイというと、2013年4月から2015年3月まで宮前平中に働いていたらしく、女子中学生とsexしたことがバレて、飛ばされたから。
今でも教師を続けているのがすごく不思議な感じだよ。
岩崎先生って、ツイッターとFacebookをやってるみたいだから、覗いてみては?
岩崎先生の職場の電話番号も貼っとくね!
嘘だと思うなら電話してみたらいいよ!
03-3902-4411
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
117: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 01:12:28.34 ID:hKFsdPBc0(1/2)調 AAS
>>18
部落地区やから激安よ
118: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 01:14:18.46 ID:/eJhjDQy0(1)調 AAS
慰安婦問題の基礎知識
(1)ジャップ政府はまだ公式に事実認定も謝罪もしていない。首相の私的謝罪とかで誤魔化してる。
(2)軍が、誘拐や詐欺で、多くのアジアの女性を騙し、軍の性奴隷にした。
(3)あまりにも多数の連続する性行為を強要されて、死んでしまう女性も多数いた。
(4)慰安婦を服従させるため、想像を絶する残虐行為を行った。例)赤ん坊の生首を彼女らの部屋に吊るす。
(5)慰安婦事業の隠滅のため、終戦時に殺された慰安婦も沢山いた。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
(6)天皇、軍トップの会議資料は全て敗戦直後に燃やされた。
(7)サンフランシスコ市が慰安婦の像作成を決議したら、即座に市長が死んだ。
(8)戦後から現在まで、慰安婦問題で強硬な姿勢をとらせてるのは、おそらく天皇。クソ明仁が人格者とか噴飯物。
死ね糞ジャップ
死ね 死ね
07
119: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 01:16:05.74 ID:hKFsdPBc0(2/2)調 AAS
>>66
だから部落地区なんだってば
120: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 01:16:56.67 ID:ddmN15Ho0(1)調 AAS
>>63
元々新幹線大阪駅の予定地だったからな
121: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 06:05:01.44 ID:sFVkUtNe0(1)調 AAS
>>17
遮断機降りると音ちっさなるやろ
122: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/09/22(土) 07:33:54.64 ID:QVd21P6p0(1/3)調 AAS
>>112
京津線、京福、
123: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 07:49:05.96 ID:ozoz/cpb0(1)調 AAS
おおさか東線が開業したら1時間に1回も開かなくなるから
廃止にすんでしょ?
124: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 08:23:16.75 ID:iPN6t+WC0(1)調 AAS
>>103
そのへんに人が住んでないだけで通過する列車の本数は非常に多いんだな
そういうのはさっさと踏み切り自体廃止すればいいのに
どうせ誰も住んでないんだから誰も通らないだろ
125(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/22(土) 09:13:04.61 ID:wODIu/8h0(1)調 AAS
>>63
あれがもともと戦前に計画された弾丸列車計画での新大阪駅の予定地だったらしい。
東海道新幹線を作るときに大阪から先に延伸するとき、貨物線の真上を通せば用地買収の手間がいらなくなるからと今の新大阪駅が作られたけど、地元からの反対もあって東淀川駅が残ることになった。
126: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 09:16:17.23 ID:WjHG+GYT0(1)調 AAS
>>112
滋賀が25だな
都道府県対抗駅伝などのゼッケン
127: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 10:03:40.20 ID:xgB/ieqy0(1)調 AAS
電車は全て地下鉄にすべき
128(1): 名無しさん@1周年 [ ] 2018/09/22(土) 11:10:30.62 ID:QVd21P6p0(2/3)調 AAS
>>125
今宮駅の新今宮移転と同じ時期で人権意識が強い時期やったからな。
129: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 11:27:04.07 ID:d4ld3U//0(1)調 AAS
>>110
京滋
130: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 11:42:08.46 ID:VbVRfrXh0(1)調 AAS
>>128
時期やなくて土地やろ
131(3): 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 11:44:00.23 ID:87VH751F0(1/3)調 AAS
何でこんな変なとこに住むんだろ。
市内に住めば地下鉄だけで全域回れるのに。
132: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 14:56:29.95 ID:74tbR8ts0(1)調 AAS
57分って、よく今まで放置したね
133: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 15:03:21.77 ID:tR/rQhsW0(1)調 AAS
東京都内でも、
西武電車は踏切がアホみたいにある。
一橋学園駅は構内踏切だし、
小川から東大和市駅だけで20も踏切がある。
134: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 15:44:01.50 ID:olP7BAqY0(1)調 AAS
>>131
舞洲も盾津も市内なんですが地下鉄なんて
135(1): 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 15:46:19.13 ID:87VH751F0(2/3)調 AAS
舞洲は大阪湾にせりだした埋立地。
盾津は東大阪市。
136: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/09/22(土) 16:18:07.27 ID:QVd21P6p0(3/3)調 AAS
>>131
運転免許が無料やったり、進学優遇されたり、
137: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:31:27.00 ID:tI7VZ41V0(1)調 AAS
>>135
どっちも市内
138(2): 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:44:35.69 ID:87VH751F0(3/3)調 AAS
盾津とか全く大阪市内にかかってない
舞洲は市の中心からかなり離れた埋立地だが、地下鉄の工事は進んでいる。
外部リンク:kansai-sanpo.com
139: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:29:36.37 ID:h1C5tEZS0(1/2)調 AAS
どこに大阪市内だと書いてある?
後付けすんなよ
>>131
>市内に住めば地下鉄だけで全域回れるのに。
140: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:33:17.29 ID:h1C5tEZS0(2/2)調 AAS
>>138
カジノ、万博できるころには、だろ
誘致できなけりゃ地下鉄もポシャる
舞洲にあるのて、グランド、スポーツ施設、ホテル、コンビニ、駐車場、橋
今他になんかあったか?
そんなとこに地下鉄とかw
141: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 20:44:48.94 ID:fJmdFmcg0(1)調 AAS
大阪市営地下鉄→大阪市高速電気軌道
142: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/09/23(日) 14:00:06.93 ID:LlXGlOPy0(1)調 AAS
>>138
トンネルは出来てるけど線路ひく金がないねん。
143: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:46:38.47 ID:HUuQWjprO携(1)調 AAS
こういうのにも葬式鉄は出てくるん?
144: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 19:33:35.53 ID:IArCN3190(1)調 AAS
>>40
人身事故の賠償請求で黒字になってる鉄道会社が多いからね
人身事故がなくなったら即赤字転落
だから減らそうとしない
高架にするより人身事故が起きた方が鉄道会社にとってはメリットが大きい
145: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 20:06:46.89 ID:/dgNcDBN0(1)調 AAS
慣れ親しんだものがなくなるのは辛い、とかいってるキチガイがいるらしい
頭おかしいだろ
146: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 20:12:36.21 ID:SGsr47cQ0(1)調 AAS
昔、にんげんって副読本でふみきりむこうって話
読まなかったか?
つまりそういう場所なんだよ
147: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 23:53:34.83 ID:kKOrZO9A0(1)調 AAS
昔の新幹線がまだない頃の地図見たら新大阪があとから出来て駅間距離が短いとわかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.251s*