[過去ログ] 【平日に限定】総務省、郵便配達の平日限定検討 人手不足や需要縮小で ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 10:12:59.04 ID:zzbd+c5F0(1/5)調 AAS
配らなかったら翌日がしんどくなるんだけどねw

労働量は絶対必要なのですよ
まとめたからってそんなに楽にはなりません
937: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 10:16:34.94 ID:zzbd+c5F0(2/5)調 AAS
>>919
正解なわけないだろw
アメリカは郵貯の金を欲しがっただけ

最も国債買い支えてんの郵貯なんだよ
やめたら安倍ちゃん死ぬよ
939: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 10:23:27.17 ID:zzbd+c5F0(3/5)調 AAS
ゆうちょ銀行が日本郵便に局舎使用料や委託手数料を払ってるから
郵便局網が維持されてるし
郵便事業の赤字も解消され
独立採算が可能となっている
国営時代は黒字を国に納付してた優良株だったわけ

郵貯をアメ公に売り渡せば
郵便事業単独では赤字となり国庫負担となってしまい
国民が苦しむ

小泉竹中の喜びそうな事だな
940: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 10:27:33.72 ID:zzbd+c5F0(4/5)調 AAS
ネット社会とは言え

今でも過疎僻地のインフラではあるし雇用先でもある
離れ小島に書籍雑誌を送るのは郵便しかない
944
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 10:32:18.42 ID:zzbd+c5F0(5/5)調 AAS
>>942
減らしてるとは言え買ってることに変わりは無いのさ

過去の財投債も相当残ってるからな
運用を民間企業のスピードで変革したら国が倒れるんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.361s*