[過去ログ] 【平日に限定】総務省、郵便配達の平日限定検討 人手不足や需要縮小で ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): 孤高の旅人 ★ 2018/09/11(火) 21:46:49.48 ID:CAP_USER9(1/2)調 AAS
※★1は速報スレでした
総務省、郵便配達の平日限定検討 人手不足や需要縮小で
2018/9/11 20:19
外部リンク:this.kiji.is

 総務省がはがきや手紙など郵便物の配達を平日に限定する方向で検討していることが11日、分かった。全国サービスの維持のために人手不足や需要縮小に対応し、日本郵便の負担を減らす。民営化後、収益向上を模索する日本郵便の経営改善につながりそうだ。総務省の有識者会議で日本郵便や利用者側の声を聞き、将来的な郵便法の改正を目指す。
 現行の郵便法では月曜日から土曜日までの週6日、1日1回の戸別配達を原則としており、全国一律でのサービス維持が求められている。配達員に加え内勤職員などが求められるため、土曜日の配達は大きな負担となっていた。

★1:2018/09/11(火) 19:56:26.80
前スレ
【速報】総務省 郵便配達 平日のみに 人手不足対応
2chスレ:newsplus
4
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:48:48.89 ID:Dk+KWYSL0(1/16)調 AAS
もう既に土日の配達ないんですが
33
(9): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:53:21.48 ID:dz2rcChz0(1/3)調 AAS
てゆーか、平日昼間に不在票が入ってるんだけど
共働き家庭に昼間配達しているわけ無いじゃん
あれを配達前にネットで時間変更出来れば手間がお互い省けるのに
トップの人間はバカなの?
46
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:56:00.51 ID:aeo8pUbk0(1)調 AAS
本当に人手不足か?
土曜日だけでいいなら配達員の仕事やりたいなんてやつ、山ほど居るだろ。
俺もやりたい
64
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:31.62 ID:rEeblR9g0(1/5)調 AAS
誤解してる人も居るようだが、休みは普通郵便の話であって
速達、書留、レターパック、ゆうパケット、クリックポスト、ゆうパックは
今も日曜も配ってるし、土曜休みになったとしても、配るからね。
もちろん再配達も毎日やってるからね。

要は一番安いサービスで量も多い普通郵便の配達日を減らすよってこと
84
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:01:30.47 ID:KEdUJenu0(1)調 AAS
クロネコに客取られるだけだろ
91
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:03:39.64 ID:dz2rcChz0(2/3)調 AAS
>>37
共働きとは伝えてないけど、だいたい新築一軒家はどこも夫婦共働きだよ
近くの郵便局が24時間営業なんで不在票を持って取りに行くけど、21時に取りに行って長蛇の列
配達前に時間変更を導入すれば、配達員も二度手間が省けるのに
92
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:03:39.88 ID:Fls9L90p0(1)調 AAS
特別送達はどうなるの?
94
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:04:17.68 ID:H8u1Genn0(11/11)調 AAS
>>91
郵便局に長蛇の列?
121
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:25.39 ID:WvIUwuWx0(18/30)調 AAS
>>118
> >>92
> これ、速達とかもってことなの?

土曜日をやめると言っているのは普通のみ
142
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:12:55.21 ID:dz2rcChz0(3/3)調 AAS
>>94
同じような平日昼間に仕事で不在票が入っていた人が仕事終わった後に直接郵便局に荷物を取りに行ってる
その列が自動ドアに入れないくらい長蛇の列で並んでるって意味
>>101が説明してくれた通り
170
(3): 名無しさん@1周年 [sag] 2018/09/11(火) 22:19:53.73 ID:4SLvbT3N0(4/8)調 AAS
>>159
すげえ良いこと言ってるw
月曜日に3日分の郵便配達させられて
通常配置だったら
全員死ぬなwwwww
213
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:31:21.28 ID:d9xN5V+l0(1/3)調 AAS
内務や外務のパートをやりたくても
年末の年賀状やセット物の自爆買い強制が怖くて応募する気になれない
334
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:53:17.59 ID:Tmuq2hl00(3/5)調 AAS
>>307
マイナス金利のせいかも。
地銀は相当苦しいらしくて、値上げ+スルガのようなメチャクチャな融資、サブプライム住宅ローンに走ってる。これつまづいたら、えらいことになると思う。
461
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:29:47.75 ID:yPmfWn7K0(22/26)調 AAS
>>414
>国債だけで運用なんて制度が危険だから民営化したの。

国債は100%安全な資産
猿だから知らなかった?(爆)
能力の差が金利差だな(爆)
日本は最低(爆)

アメリカ 10年債券利回り 2.939%
イタリア 10年債券利回り 2.871%
イギリス 10年債券利回り 1.452%
フランス 10年債券利回り0.716%
ドイツ 10年債券利回り0.388%
日本 10年債券利回り0.109%
466
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:30:44.61 ID:K/ROPmq30(1)調 AAS
月曜日に多くなると言ってる奴が居るが、企業が土日休みで発送が減るから基本的に週明けは郵便物は少ないだろ
470
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:33:14.39 ID:yGflHCj90(1)調 AAS
なんか最近日本のサービス劣化が凄まじくないか?
人手不足とか負担低減とか理由付けてるけど結局甘えでしょ?
日本が誇ってきたきめ細かなサービスすら無くなったら日本に何が残るの?
産業もほとんど中国と韓国に抜かれてるし。
中国の都市に行くと明らかに日本より進んでる
530
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:55:16.26 ID:FlGiLoUyO携(26/28)調 AAS
>>521
だから

せめて同一賃金にすべきだな
と思うぜ

海外のように非正規の方が賃金高いってのが
当たり前だと思ってるがね

待遇を下に落としてどうすんの
645
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 02:07:22.02 ID:lZGZQjVX0(1)調 AAS
役所からの郵便物って異常に多いんだぜ
あいつら税金だからってなんの計画性もなく毎日出しまくってる
書留があった家に次の日普通郵便出してくるんだぜ同じ課から
817
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 06:44:37.94 ID:dz0mfIaj0(20/29)調 AAS
>>816
多くの企業は終業時とか従業員が帰宅するときに赤ポストへ投函すんだよ
回収は地域によるが19時くらいで終了だ(早い地域だと17時くらいで終わる)
すると回収は翌日なんだよ
分かるな?
配達がどんどん後ろにずれるんだよ
890
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 08:01:56.97 ID:lPPNdqA30(5/6)調 AAS
>>873
貧乏だから犯罪しましたと言って貧乏になったのは親が悪いっていう人か?
今何歳なのか
自己責任
982
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 12:32:03.02 ID:B3gMJetg0(16/19)調 AAS
>>980
ヤマトはやりたがってる
と言うかヤマトメール便てサービスまでやってたんだが
法的にグレーなので撤退したんだぞ

外部リンク:www.kuronekoyamato.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s