[過去ログ] 【平日に限定】総務省、郵便配達の平日限定検討 人手不足や需要縮小で ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): 孤高の旅人 ★ 2018/09/11(火) 21:46:49.48 ID:CAP_USER9(1/2)調 AAS
※★1は速報スレでした
総務省、郵便配達の平日限定検討 人手不足や需要縮小で
2018/9/11 20:19
外部リンク:this.kiji.is

 総務省がはがきや手紙など郵便物の配達を平日に限定する方向で検討していることが11日、分かった。全国サービスの維持のために人手不足や需要縮小に対応し、日本郵便の負担を減らす。民営化後、収益向上を模索する日本郵便の経営改善につながりそうだ。総務省の有識者会議で日本郵便や利用者側の声を聞き、将来的な郵便法の改正を目指す。
 現行の郵便法では月曜日から土曜日までの週6日、1日1回の戸別配達を原則としており、全国一律でのサービス維持が求められている。配達員に加え内勤職員などが求められるため、土曜日の配達は大きな負担となっていた。

★1:2018/09/11(火) 19:56:26.80
前スレ
【速報】総務省 郵便配達 平日のみに 人手不足対応
2chスレ:newsplus
2
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:47:48.12 ID:10O8TCBt0(1)調 AAS
民間介入
3
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:48:05.31 ID:U9uZUTja0(1/2)調 AAS
1日おきでもいいよ
4
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:48:48.89 ID:Dk+KWYSL0(1/16)調 AAS
もう既に土日の配達ないんですが
5
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:49:04.01 ID:yPmfWn7K0(1/26)調 AAS
民営化=コスト削減=サービス・品質低下=ブラック化(爆)
6: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:49:05.01 ID:WvIUwuWx0(1/30)調 AAS
月曜日の物数がだいたい火〜土の1.5倍あるのに
土日配達やめたら下手すりゃ2倍になるんじゃない?

一体どうするの、月曜日は毎週4時間超勤?
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:49:06.09 ID:z1Ijn5uY0(1)調 AAS
木曜とかに出したら
下手すると配達は4日後
8
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:49:08.54 ID:H8u1Genn0(1/11)調 AAS
個人向けと企業向けで分けたら?
個人は週3も届けてくれりゃ充分だし
早く届けたければ金払って速達でいい
9
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:49:21.94 ID:hxt4wWo/0(1)調 AAS
今でも普通郵便は平日のみじゃなかった?
速達は土日もあり。書留はどっちか忘れた。
10: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:49:41.51 ID:wT/04Afa0(1/3)調 AAS
水曜休みにすればいいじゃないか
11
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:49:50.20 ID:WvIUwuWx0(2/30)調 AAS
>>3
> 1日おきでもいいよ
こっそりと
今年から1月2日の配達をやめてる
12
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:00.64 ID:64MqMKCM0(1)調 AAS
ゆうパックも土日配達しないの?
13
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:06.60 ID:H8u1Genn0(2/11)調 AAS
とりあえずDM禁止法でも作れば郵便負担は減るんじゃない?
14: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:07.27 ID:fHlQ5Z8s0(1/3)調 AAS
ポストの独占権与えて、入札制にしてみりゃいい。
多分今の料金じゃどこもやらない。JPだって喜んで逃げる
15
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:10.42 ID:4DNIfTpT0(1)調 AAS
いいことやん
年中無休、24時間、こういう過剰なサービスで競合してきたから、日本の労働者は疲弊して若者は夢も見れなくなってきている
16
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:11.23 ID:IIEUil5L0(1)調 AAS
配達するなら窓口も全局開けとけよ
ゆうパック送れないから
17: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:14.67 ID:RN+re70x0(1/2)調 AAS
需要がないなら切るのは当たり前じゃない?
18
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:23.54 ID:LUICVDGx0(1)調 AAS
ゆうメイト死んでしまうやん
19
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:32.13 ID:i7qSYMS70(1)調 AAS
民営化とは何だったか?
20: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:43.34 ID:WvIUwuWx0(3/30)調 AAS
>>9
> 今でも普通郵便は平日のみじゃなかった?
> 速達は土日もあり。書留はどっちか忘れた。

普通 → 月〜土
対面(レタパ、ゆうパケット含む) → 月〜日
21
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:48.09 ID:w+ku8nU80(1/3)調 AAS
あれ?いまの都内って休日に郵便配達してる?
22
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:56.71 ID:xkMNIzq00(1)調 AAS
>>11
かなり前からだが。
23: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:51:20.94 ID:vvLqdyEe0(1/4)調 AAS
一番サービス悪いところが何言っとんねん
24: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:51:23.52 ID:WvIUwuWx0(4/30)調 AAS
>>16
> 配達するなら窓口も全局開けとけよ
> ゆうパック送れないから

前は24時間でしたが
今は午後9時までとか、時間短縮してます
25: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:51:24.14 ID:pRPUMsKn0(1/2)調 AAS
EUの例
我々は郵便の「週5日配達」を、厳格に守り過ぎていた。配達員は週5日のうち、どこかを配達しているので「週5日配達」は守られている

いずれ日本もこうなるな
26
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:51:40.55 ID:QtOGMzLv0(1)調 AAS
>>2で終わってた。
郵便事業は国営であるべきだったな。
27: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:51:48.55 ID:HTF/zl060(1)調 AAS
コンビニの次は派遣、そして郵便に…

画像リンク


画像リンク

画像リンク


画像リンク

画像リンク

28
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:52:16.17 ID:WvIUwuWx0(5/30)調 AAS
>>21
> あれ?いまの都内って休日に郵便配達してる?
対面が必用なものとかを休日、祭日でも配達をしている
29: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:52:26.87 ID:UZvjoVv70(1)調 AAS
労働条件はこれで
画像リンク

30: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:52:28.84 ID:H8u1Genn0(3/11)調 AAS
金はあるけど働かない奴らのせいでサービス業がどんどん壊滅していくな
31
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:52:45.39 ID:WvIUwuWx0(6/30)調 AAS
>>26
> >>2で終わってた。
> 郵便事業は国営であるべきだったな。
郵便事業の株式は国がもっているから
国が命令できる状態
32
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:52:48.92 ID:u1bNX2uG0(1/2)調 AAS
荷物は永遠に受け取れないな
33
(9): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:53:21.48 ID:dz2rcChz0(1/3)調 AAS
てゆーか、平日昼間に不在票が入ってるんだけど
共働き家庭に昼間配達しているわけ無いじゃん
あれを配達前にネットで時間変更出来れば手間がお互い省けるのに
トップの人間はバカなの?
34
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:53:22.40 ID:H8u1Genn0(4/11)調 AAS
>>32
そういうのは宅配便屋に任せればいいんじゃない
35: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:53:24.85 ID:yPmfWn7K0(2/26)調 AAS
民営化で奴隷化加速(笑)

外部リンク:www.appps.jp
日本郵政「ゆうパック」はパンク状態!?中の人が悲惨な現状をツイート
Amazonやメルカリの荷物が増えている影響がでているとのこと。
36
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:53:51.88 ID:hND0peLP0(1)調 AAS
サービス業にも正月休みや大型連休を義務化してくれ
37
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:54:04.95 ID:H8u1Genn0(5/11)調 AAS
>>33
共働きかどうかを郵便局に伝えてんの?
38: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:54:09.47 ID:Dk+KWYSL0(2/16)調 AAS
>>33
しかもクロネコは実際にもうやってるからなぁ
39
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:54:21.20 ID:wT/04Afa0(2/3)調 AAS
>>13
DMのおかげで採算取れてるんじゃないの?
減らしたいなら料金上げれば済む話だし
40
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:54:36.22 ID:sQUTP77w0(1)調 AAS
アフォすぎる
民営化したんだから競争力なさすぎで傾いても国の金を流すなよ
41: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:54:50.26 ID:yPmfWn7K0(3/26)調 AAS
民営化=コスト削減=サービス・品質低下=ブラック化=奴隷化(爆)

民営化=奴隷化
が正解です(爆)
42: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:54:52.92 ID:WvIUwuWx0(7/30)調 AAS
>>33
> てゆーか、平日昼間に不在票が入ってるんだけど
> 共働き家庭に昼間配達しているわけ無いじゃん
> あれを配達前にネットで時間変更出来れば手間がお互い省けるのに
> トップの人間はバカなの?

ジジババは平日昼間に案外いるんでな・・・
43: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:55:08.80 ID:z8tF1St40(1/2)調 AAS
クロネコに親書まかせれば
44: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:55:37.76 ID:H8u1Genn0(6/11)調 AAS
>>39
物量が無理なら無駄な郵便を減らすしかないな
金だけを稼ぎたいなら文句言わず届けろ
そういうことでしょ
45
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:55:47.91 ID:z8tF1St40(2/2)調 AAS
年賀状、かもめーるは廃止
mailで十分
46
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:56:00.51 ID:aeo8pUbk0(1)調 AAS
本当に人手不足か?
土曜日だけでいいなら配達員の仕事やりたいなんてやつ、山ほど居るだろ。
俺もやりたい
47: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:56:09.96 ID:6Gnzzu130(1/2)調 AAS
>>33
夜にチャイムならしたら110番される時代だぜ
48: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:56:21.92 ID:pvITlVub0(1)調 AAS
べつにかまわない。不在のがはいってたら別の日に指定するだけだし、土日仕事だし。
49: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:56:45.44 ID:7ZDiLNm60(1)調 AAS
民営化してるんだったら総務省が細部まで営業方法決めるのおかしくね?日本郵便決める能力ないの?
50: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:56:47.58 ID:tfvE/8+w0(1)調 AAS
別に支障がないからどうぞ
51: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:56:56.79 ID:u1bNX2uG0(2/2)調 AAS
>>34 勝手にアマゾンが振り分けちゃうから困ってる
52: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:56:58.86 ID:vvLqdyEe0(2/4)調 AAS
とりあえずDMと詐欺ハガキ禁止にしろよ
なんとか訴訟センターのハガキ配ってるからそんなことになるんじゃい
53: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:57:27.90 ID:H8u1Genn0(7/11)調 AAS
>>45
ほんとそれな
時代が変わったのに組織を変えられないなら潰れるしかない
54
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:57:57.50 ID:/h0cwv7i0(1)調 AAS
家の郵便受けはゴミ箱じゃねーってくらい毎日いろんなチラシ入ってるんだけど、
本当に人手不足なんかね
55: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:00.74 ID:WvIUwuWx0(8/30)調 AAS
>>46
>土曜日だけでいいなら配達員の仕事やりたいなんてやつ、山ほど居るだろ
働く日数が少なくて、いつ辞めてもかまわないとなると
いつぞやのニュースみたいに郵便物を隠すとか捨てるとかが続出して・・・
56: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:06.62 ID:w+ku8nU80(2/3)調 AAS
>>28
マジか
なぜかずっと土日やってないと思ってたわ
57
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:09.06 ID:fHlQ5Z8s0(2/3)調 AAS
>>39
料金決める権利は実質無いかと。
例えばハガキ1枚100円で申請出しても許可されない
58: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:11.92 ID:tnl4ejkB0(1)調 AAS
どんどん後進国になっていくのうw
59: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:12.56 ID:9piPJbbb0(1)調 AAS
働いてもサービス残業になるから
夕方以降は働く
60: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:13.18 ID:Pd1z8P6C0(1)調 AAS
むしろ土日に配達しろよ
指定して受け取りにくいだろうが
平日二日くらい休みにしろ
61: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:19.37 ID:XuLX8j6v0(1/6)調 AAS
>>21
してる。少なくともうちの会社は来てる。
62
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:22.38 ID:l8RMHJf60(1/24)調 AAS
少し料金上げて下請けに還元しろ。
ブラックすぎるぞ。
入札で下請け選ぶのは良いが、その下請けが労基法殆ど守らない守れないってコンプラ的にどうなの?
偽装請負まで使ってるけど。
このあたりの法的罰則が強化されて、ブラック下請けが業務停止食らったら配送滞るんでない?
それって、「安かろう悪かろう」で下請け業者選んだって事ですから。
63: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:29.94 ID:WvIUwuWx0(9/30)調 AAS
>>54
> 家の郵便受けはゴミ箱じゃねーってくらい毎日いろんなチラシ入ってるんだけど、
> 本当に人手不足なんかね
節子、チラシを撒くのは郵便配達やない
64
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:31.62 ID:rEeblR9g0(1/5)調 AAS
誤解してる人も居るようだが、休みは普通郵便の話であって
速達、書留、レターパック、ゆうパケット、クリックポスト、ゆうパックは
今も日曜も配ってるし、土曜休みになったとしても、配るからね。
もちろん再配達も毎日やってるからね。

要は一番安いサービスで量も多い普通郵便の配達日を減らすよってこと
65: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:47.36 ID:Dk+KWYSL0(3/16)調 AAS
>>45
というか、メアドを登録した人には、自炊してPDF送るサービス始めりゃいいんじゃないの

郵便が届いたら、あらかじめ登録してる人の郵便は開封してスキャン(葉書はそのまま両面スキャン)
スキャンしたPDFデータを登録先のメアドに送信して配達完了

これで外勤が要らなくなる
66
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:10.81 ID:pRPUMsKn0(2/2)調 AAS
>>46
中の人だけど今日で8連勤目だよ
67: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:18.28 ID:YeurksTB0(1)調 AAS
早いとこ、不在時は玄関放置を国で許可しろ

無くなっても、いねえ奴が悪い
68
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:20.03 ID:ahJ4UZOB0(1/2)調 AAS
今日、ゆうメールの値上通知きた。
50g以下1通あたり102円って
普通郵便より高いボッタクリ価格アホか?
69: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:32.99 ID:hcAEJBLm0(1)調 AAS
郵便法の規制緩和しろや
クロネコヤマトに滅ぼされちまえ
70
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:35.25 ID:eDZP8yct0(1/6)調 AAS
土曜日配達しないんじゃ、共働きは受け取れないじゃんw
71: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:39.19 ID:WvIUwuWx0(10/30)調 AAS
>>62
>少し料金上げて下請けに還元しろ
この前、普通郵便の料金を値上げしたばっかなんよ・・・
72: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:52.41 ID:+CXVYAG/0(1)調 AAS
バカヤロー
平日休みが唯一の特権なのになにすんだ
釣りは平日しか行く気にならねーんだよボケ!!
73: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:01.29 ID:H8u1Genn0(8/11)調 AAS
共働きしないと生きていけない人多いんだな
74: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:02.95 ID:o1fshFyrO携(1)調 AAS
民営化はすべきではなかった
75
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:21.61 ID:W7hdoisi0(1/32)調 AAS
>>12
すぐにはそうならなくとも、対面関係の全てが次第に平日だけになりそうな気はする
「労働時間面での問題」の観点から
76: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:23.31 ID:WvIUwuWx0(11/30)調 AAS
>>70
> 土曜日配達しないんじゃ、共働きは受け取れないじゃんw
郵便局に来て受け取ってください
はこぽすも稼働開始です
77
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:26.51 ID:eDZP8yct0(2/6)調 AAS
土曜配達しないんじゃ、単身住まいも荷物を受け取れないじゃん
78
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:32.04 ID:Dk+KWYSL0(4/16)調 AAS
>>64
普通郵便自体廃止でよくね
全部の郵便に速達料金を取る
そうしたら出す側も必要なものだけしか出さないから
物数も減るだろ
79: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:38.62 ID:D4FeIHyI0(1)調 AAS
郵政民営化
80: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:43.14 ID:xnziCmbv0(1)調 AAS
>>1
小泉がぶっ壊した
81: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:48.70 ID:H8u1Genn0(9/11)調 AAS
小泉を支持して、安倍を支持したんだから頑張れよ
82: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:51.84 ID:wT/04Afa0(3/3)調 AAS
>>57
現状だと割引してるから定価に戻すのはできるはず
83: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:01:01.62 ID:WvIUwuWx0(12/30)調 AAS
>>77
> 土曜配達しないんじゃ、単身住まいも荷物を受け取れないじゃん
配達を辞めるのは普通郵便
84
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:01:30.47 ID:KEdUJenu0(1)調 AAS
クロネコに客取られるだけだろ
85
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:01:52.73 ID:vvLqdyEe0(3/4)調 AAS
たしかにクソみたいな年賀状とか暑中見舞いまずなくせよw
みんなの首締めて何一ついいことないやんけ
86: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:02:26.91 ID:tdDHhI2X0(1)調 AAS
民営化失敗か?
民間企業の営業日を総務省が決めるのか?
法律で決まってるんだろうけど
俺は逓信事業は民営化なんかしないで
国家がやるべきだと思うけどな
きちんとした監視管理の下でね
国以上に民間は信用できない
国は理念で縛れるが、民間は金に縛られる
87: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:02:40.58 ID:H8u1Genn0(10/11)調 AAS
>>85
BtoBの年賀状は廃止でいいよなホント
88
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:02:47.39 ID:LRSJOf3h0(1)調 AAS
そんぐらいかまわんよ

aliexやebayから送料込み100円前後のものをビシバシ買いまくってるんで
申し訳ないような気がしてるんだ
JPに入る金っていくらなんかね
10円?20円?それとも0円?
89: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:02:50.60 ID:WvIUwuWx0(13/30)調 AAS
>>84
> クロネコに客取られるだけだろ
ベネッセはクロネコがもらってくれないかなぁ・・・

子供がいない農村部はほとんど関係無いけれど
都市部、それも新築マンションがたつとわんさとでてくる
90: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:03:30.71 ID:W7hdoisi0(2/32)調 AAS
>>84
> クロネコに客取られるだけだろ
むしろ、ヤマトに大々的にブン投げさせるつもりなんじゃないの?
91
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:03:39.64 ID:dz2rcChz0(2/3)調 AAS
>>37
共働きとは伝えてないけど、だいたい新築一軒家はどこも夫婦共働きだよ
近くの郵便局が24時間営業なんで不在票を持って取りに行くけど、21時に取りに行って長蛇の列
配達前に時間変更を導入すれば、配達員も二度手間が省けるのに
92
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:03:39.88 ID:Fls9L90p0(1)調 AAS
特別送達はどうなるの?
93: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:04:15.80 ID:WvIUwuWx0(14/30)調 AAS
>>92
> 特別送達はどうなるの?
土日も配達です
94
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:04:17.68 ID:H8u1Genn0(11/11)調 AAS
>>91
郵便局に長蛇の列?
95
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:04:22.67 ID:ahJ4UZOB0(2/2)調 AAS
>>46
内勤の正社員が良い給料取り過ぎて、配達員まで賃金まかないきれないのかね。
定期契約社員募集なんてポスター貼っても来るわけ無いし。
96
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:04:35.65 ID:Dk+KWYSL0(5/16)調 AAS
スキャンして登録メアドへ送信でいいと思うんだよなぁ
そうしたら差出局のみで配達が完了するから、局間を輸送する必要すらない
どうしても原本の直接郵送が必要なものは、差出人が、
「原本郵送」とか「スキャン不可」とか速達印みたいに赤いハンコで押せばいい
97: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:04:53.04 ID:gnZGRbZ/0(1)調 AAS
日本の終わりの始まり
98: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:04:53.53 ID:fHlQ5Z8s0(3/3)調 AAS
>>88
そもそも郵便事業は赤字で宅配便とかで補填してるだけとか。
99: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:04:53.59 ID:6Gnzzu130(2/2)調 AAS
>>92
何かやらかしたのかw
100
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:05:16.03 ID:W7hdoisi0(3/32)調 AAS
>>91
ゆうゆう窓口も、営業時間を一層短縮させる方向に向かう
(平日9-19時のみ)としたら、一体どうなるんだろうね
101
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:05:20.55 ID:WvIUwuWx0(15/30)調 AAS
>>94
> >>91
> 郵便局に長蛇の列?

不在通知がポストに入っていて、再配達ではなくて郵便局に受け取りにいく
郵便局の人間があまりいなくて下手すりゃ5分10分かかることも
そうして列が
102: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:05:44.26 ID:l8RMHJf60(2/24)調 AAS
取り敢えず、(結果的に大手正規・公務員だけを保護する)解雇規制の緩和で正規職員(特に管理職)の人員整理可能にしないとね?
でも、組合の方々って解雇規制緩和は絶対反対なんでしょ?
ぢゃあ、非正規と下請けの敵だね。
底辺を犠牲に身分保障を貪る「上級国民様」ですからwwwww
103
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:05:47.03 ID:eDZP8yct0(3/6)調 AAS
>>64
ゆうメイトが悲鳴を上げるなw
作業量が2割アップで給料据え置きw
104: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:06:17.22 ID:W7hdoisi0(4/32)調 AAS
>>94
そうだよ、ゆうゆう窓口で
時間次第では冗談じゃない状況になってる
105
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:06:25.01 ID:B76cENvM0(1/4)調 AAS
>>84
ヤマトにぶん投げたいのいっぱいあるんだよなあ
106
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:06:32.99 ID:WvIUwuWx0(16/30)調 AAS
>>103
> >>64
> ゆうメイトが悲鳴を上げるなw
> 作業量が2割アップで給料据え置きw

いや、本当
月曜日どうするんでしょうね・・・
107
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:07:19.02 ID:XuLX8j6v0(2/6)調 AAS
>>96
郵便通さないで差出人本人がメールしたら良いだけじゃ?
108: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:07:24.34 ID:AB5aUANa0(1/2)調 AAS
この次くるのが、小包の値上げであるのは、誰も気がつかなかった
109: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:07:37.28 ID:B76cENvM0(2/4)調 AAS
>>88
国際は増えれば増えるほど赤字っすよ
110
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:07:44.43 ID:Dk+KWYSL0(6/16)調 AAS
いまどき紙媒体に印字して直接輸送するとか不要だと思うんだよなぁ
資源の無駄遣いだし
昭和じゃないんだから
111: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:07:44.82 ID:RN+re70x0(2/2)調 AAS
>>106
どうするもなにも次の日にわすだけ
112: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:07:50.20 ID:w+ku8nU80(3/3)調 AAS
クロネコは大小の配達拠点が街のあっちこっちにあってなんだかんだで楽だわな
声かけやすいし
あと通販のコンビニ受け取りも
113: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:07:51.27 ID:nmf7UkOr0(1/3)調 AAS
一番民営化(株式会社化)が進んでるEUでもEU指令で5日配達だからよ
勿論6日配達してる所もあれば全然守らずに3日や1日配達の所もあるらしいがw
米郵政公社だって議会に却下されたが土曜配達中止出来るように要望してたりで、
5日配達や日数の削減は珍しくねぇんだけどな
114: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:07:56.70 ID:o5wViKjz0(1)調 AAS
既にゆうぱっく西濃やんか
115
(1): 名無しさん@1周年 [sag] 2018/09/11(火) 22:08:09.53 ID:4SLvbT3N0(1/8)調 AAS
>>96
データ流出が半端ねえなwwwww
116
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:08:24.10 ID:W7hdoisi0(5/32)調 AAS
>>105
で、ヤマト側も「ババ抜き」みたいに投げ付けあいになりそうな気がするんだが
そして、料金はどんどん上がって行くのに、現場の待遇はどんどん悪化…って
なるんだろうなぁ
117
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:08:33.13 ID:WvIUwuWx0(17/30)調 AAS
>>110
> いまどき紙媒体に印字して直接輸送するとか不要だと思うんだよなぁ
> 資源の無駄遣いだし
> 昭和じゃないんだから

ジジババ宛ての健康食品DMとか
通販を一回でも利用したらDMとか
DM,DM、DM・・・
118
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:08:51.70 ID:eDZP8yct0(4/6)調 AAS
>>92
これ、速達とかもってことなの?
119
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:00.29 ID:Dk+KWYSL0(7/16)調 AAS
>>107
メアド知ってればそれでいいよ実際
郵便来るのとかどうでもいい企業のDMとかでしょ
120: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:23.84 ID:ssDv+ijh0(1/2)調 AAS
>>70
共働きだっていろんな職の人がいるからシフト制だったり
土日は仕事だったり個人事業主だったり経営者だったりする。
もしかして共働きは全員月金朝9時〜みたいな仕事しかしてないと思ってるのかw?
121
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:25.39 ID:WvIUwuWx0(18/30)調 AAS
>>118
> >>92
> これ、速達とかもってことなの?

土曜日をやめると言っているのは普通のみ
122: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:41.52 ID:eDZP8yct0(5/6)調 AAS
>>117
いまだにそうなの?
ニートだから分からんわw
123: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:48.72 ID:yPmfWn7K0(4/26)調 AAS
「はがきの料金は全国一律で、1通62円です。」

はがきの料金は1通100円でいいだろ?
124
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:49.21 ID:vvLqdyEe0(4/4)調 AAS
>>116
結局まともに指定日に届かなくなって、中抜き発生したりボコボコになって到着する欧米みたいになったら笑うな
125: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:54.07 ID:B76cENvM0(3/4)調 AAS
>>118
普通郵便だぞ
126: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:59.99 ID:dhA8cNVs0(1/2)調 AAS
>>33
郵便局に平日昼間は不在と伝えるんだ。
127: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:10:02.19 ID:MYscnxOz0(1)調 AAS
土曜分もあるから同じでは?
給料ダウンだけ
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*