[過去ログ] 【平日に限定】総務省、郵便配達の平日限定検討 人手不足や需要縮小で ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:37:11.67 ID:pb9gaFjD0(1/8)調 AAS
>>231
郵便物が減るのに、国営時代の体制を維持されたらそちらの方が不幸だろ。
誰が負担するわけ?
268
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:41:00.56 ID:pb9gaFjD0(2/8)調 AAS
>>259
>貯金事業と保険事業をアメリカに売り渡す

それ、散々いわれていたけど結局はデマだったね。
305
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:48:27.35 ID:pb9gaFjD0(3/8)調 AAS
>>292
>外国のメリットになっている

高利で運用してるのだから、郵政にとってもメリットだよ。
国営時代の国債一本ぶっ込みが続いていたら郵政は潰れていたよ。
355
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:57:55.63 ID:pb9gaFjD0(4/8)調 AAS
>>331
>(爆)

なにが(爆)だっての。
アホかお前は。
民営化した、ゆうちょ・かんぽが国債の保有を急激に減らしたわけも理解してないのか。
361: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:59:10.78 ID:pb9gaFjD0(5/8)調 AAS
>>344
>日本郵政(かんぽ生命)は小泉の売国により自前の医療保険が売れず

株式を全売却して完全民間企業になれば、
自前の保険開発ができるよ。
414
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:13:37.93 ID:pb9gaFjD0(6/8)調 AAS
>>383
>民営化しなければ
>外国証券(リスク資産)を持つ必要性がない(爆)

馬鹿だな。
ホント馬鹿だな。
国債だけで運用なんて制度が危険だから民営化したの。
民営化で運用の幅が広がったから、すぐに国債を減らしたの。
473
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:33:55.18 ID:pb9gaFjD0(7/8)調 AAS
>>461
>国債は100%安全な資産

馬鹿だなあ。
馬鹿だなあ。
ホントに馬鹿だな。

日本の国債なんて最低の金利の運用で、
国営郵政のようのな経営効率の悪い組織を維持なんてできないの。
いずれ破綻する制度だったの。
だから民営化したんだっての。
522
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:50:50.37 ID:pb9gaFjD0(8/8)調 AAS
>>486
その安すぎる国債の金利で運用して、その中から、
預金者に利子を払って、
ゆうちょ会社を経営して、
さらには郵便会社なんてお荷物の面倒を見て、

これが危険な綱渡りだとなんで理解できないのかね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s