[過去ログ] 【台風12号】奈良 桜井市の一部に避難勧告 寺川と大和川が氾濫するおそれ (12レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): みつを ★ 2018/07/29(日) 03:21:00.07 ID:CAP_USER9(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
奈良 桜井市の一部に避難勧告
07月29日 03時15分
奈良県桜井市は、市内を流れる寺川と大和川が氾濫するおそれがあるとして、29日午前2時50分、市内の▽下、▽高田、▽上之宮など25地区、1万6840世帯、3万8537人に避難勧告を出しました。
2: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 03:21:48.02 ID:7IYAF7Zb0(1)調 AAS
大和川病院に入院したことあるよ
3(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 03:23:17.04 ID:uH/M+6sL0(1)調 AAS
このみつをとか言うのをダム板に飛ばして下さい
【台風12号】奈良 桜井市の一部に避難勧告 寺川と大和川が氾濫するおそれ
2chスレ:newsplus
【台風12号】29日の各地の満潮時刻 いまは1年の中でも潮位が高い時期
2chスレ:newsplus
【台風12号】三重 伊賀 木津川が氾濫危険水位に 午前2時40分
2chスレ:newsplus
【台風12号】奈良県内 各地で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報 午前2時半
2chスレ:newsplus
【台風12号】奈良 桜井 大和川が氾濫危険水位に 午前3時
2chスレ:newsplus
【台風12号】近畿で約3300戸停電
2chスレ:newsplus
【台風12号】ダム情報 近畿 布目ダム 淀川 布目川 放流開始の通知 2018/07/29 2:00
2chスレ:newsplus
【台風12号】奈良県 桜井市、田原本町、橿原市などに土砂災害警戒情報
2chスレ:newsplus
【台風12号】奈良県に竜巻注意情報 29日午前2時27分
2chスレ:newsplus
【台風12号】天理市で住宅1棟床下浸水 成願寺町
2chスレ:newsplus
【台風12号】京都府南部に竜巻注意情報 9日午前2時26分
2chスレ:newsplus
【台風12号】近畿 暴風域に 奈良で猛烈な雨 29日午前2時
2chスレ:newsplus
【台風12号?】台風の影響か JR津駅のロータリーの屋根が落下
2chスレ:newsplus
【台風12号】奈良県記録的短時間大雨情報 桜井市、吉野町 午前2時20分
2chスレ:newsplus
【台風12号?】群馬県に土砂災害警戒情報
2chスレ:newsplus
【台風12号】東海 3県で停電15万戸余り(午前1時半)
2chスレ:newsplus
【台風12号】奈良県 記録的短時間大雨情報 御杖村、東吉野村 午前2時
2chスレ:newsplus
【台風12号】ダム情報 近畿 高山ダム 淀川 名張川 放流開始の通知 ダム下流河川の水位上昇に注意! 2018/07/29 2:00
2chスレ:newsplus
【台風12号】ダム情報 関西 青蓮寺ダム 淀川 青蓮寺川 放流の通知 ダム下流河川の水位上昇に注意! 2018/07/29 2:00
2chスレ:newsplus
【台風12号】近畿で約1400戸が停電 29日午前1時30分
2chスレ:newsplus
【台風12号】奈良 宇陀付近で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報を発表
2chスレ:newsplus
【台風12号】風であおられ転倒など 神奈川県内で3人けが
2chスレ:newsplus
【台風12号】 地域別、全国で警戒が必要な時間帯一覧 午前2時
2chスレ:newsplus
【台風12号】奈良 曽爾村付近で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報を発表
2chスレ:newsplus
【台風12号】強風で車が横転 59歳男性軽いけが 東京 三宅村
2chスレ:newsplus
【台風12号】東海4県の避難情報(午前1時)
2chスレ:newsplus
【台風12号】三重 松阪 愛宕川が氾濫危険水位に 午前1時10分
2chスレ:newsplus
【台風12号】東海 3県で停電6万戸余り(午前0時15分)
2chスレ:newsplus
【台風12号】台風12号、三重県伊勢市に上陸
2chスレ:newsplus
4: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 03:23:17.62 ID:uAkJF/iH0(1)調 AAS
■台風で注意すべき10のポイント!!
【1】最新の気象情報を入手する
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(ガムテープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分のの飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯(電池)、ローソクは必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります。
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ。
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険!
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。
5: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 03:24:35.72 ID:l0vPblm80(1)調 AAS
>>3
この前の水害のときもだけど、さすがにひどいよね
6: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 03:25:59.80 ID:KpIr8LSl0(1)調 AAS
浮き輪買うのわすれてたーーー!
7: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 03:26:42.33 ID:0CUYOrak0(1)調 AAS
天気わるいからBSうつらない
犬HKはカネを返せ!
8: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 03:28:44.65 ID:dlo1GAIN0(1)調 AAS
みんな寝てるさ
9: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 03:31:32.07 ID:umcsc2uw0(1)調 AAS
鹿たない
10: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 03:41:50.68 ID:91jX80880(1)調 AAS
寝てる時間に避難勧告きても一家にひとり寝ずの番してないと分からないな
11: みつを ★ 2018/07/29(日) 04:25:28.06 ID:CAP_USER9(2/2)調 AAS
>>1
続報
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
桜井市の大和川 水位下がる
07月29日 04時16分
奈良県によりますと桜井市を流れる大和川は桜井市慈恩寺にある黒崎観測所での水位が上昇し、一時、洪水のおそれがある「氾濫危険水位」に達しましたが、その後、下回りました。
12: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 17:50:44.99 ID:+jNrcjbz0(1)調 AAS
貨物船や貨物列車を最大限に活用できる日本を、これから構築。
街は便利になるよう集約化して、不便な平地は農地へ復活。
長距離トラックを減らして、中近距離トラックヘ移行すればいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.740s*