[過去ログ] 【捕鯨】日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:32:20.67 ID:4jSEFYAJ0(5/16)調 AAS
>>768
今の横浜ベイスターズの前身は大洋ホエールズと言いましてね
クジラをマスコットにしていたんですが、
あれが血まみれぬいぐるみだったら面白かったのにと思っています
ただし大洋漁業の本拠地は一貫して下関
これでおわかりでしょう
現在の調査捕鯨は安倍が主導する利権ですよ
842: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:33:38.72 ID:asNCuHyk0(1/3)調 AAS
南極海までわざわざ行って捕鯨するとか
どうかしてる
843: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:34:26.29 ID:WB/76sOr0(7/14)調 AAS
日本人は何でも食うんだよ
日本兵は死にかけの仲間の肉まで食うほどだからな
死んでからは固くて不味くなるから
生きてるうちに食っちまえ! ってな
それから考えれば、日本人のクジラ殺しまくりは微々たる行動でしかない
844: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:34:28.22 ID:jZDDjKy40(4/5)調 AAS
>>836
科学研究だといって
反対国の近くまで出かけていって
ヒヨコをシュレッダーかけて
で実は食べようとしていて
であんまり食べてない
なら批判されるわな
845: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:35:20.60 ID:Altnisha0(1)調 AAS
まあ南極沖での捕鯨はやめてもいいと思うよ。
確かに日本人の長年の伝統と言うわけではないもんね、南極の調査捕鯨は。
846: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:36:07.15 ID:bSgS0uJV0(1)調 AAS
333頭を捕獲する予定ってなんで公表しちゃうかな。
3頭獲って調査しますって事にしといて333頭獲ればいいだけなのに。
847(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:36:07.55 ID:PuDzCDU10(2/2)調 AAS
>>835,839
やっぱ"多様化"の意味わかって無いんだな
取りつくせなんていって無いし、鹿や日本猿を食うなとも言って無い
ここのスレは鯨についてだろ
848(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:37:01.97 ID:w+OXCV3y0(1/2)調 AAS
ノルウェーみたいに無視すればいい
どうせ何もできやしない
849: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:38:03.23 ID:TQYHD0wT0(1/2)調 AAS
シナチョンが反日プロパガンダのためにこれらの国を買収したのか
本当に癌だなゴキブリシナチョンは
850(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:38:55.08 ID:YStog52L0(1)調 AAS
>>847
なんで絶滅危惧種を食うんだ?
しかも、在庫余って困っているという矛盾。
851: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:39:42.58 ID:4jSEFYAJ0(6/16)調 AAS
>>768
ちなみに団塊の時代はベーコンもクジラで作っていました
なんだかよく分からないスジが入っていて
食いちぎれない代物でしたね
始めて本物のベーコン
ブタのベーコンを食ったときは感激しましたね
世の中にこんなうまい物があるのか
要するになにが言いたいかというと
この種調査捕鯨ってのは
当時の繁栄のカスを喰い続けたい下関市と旧大洋漁業関係者の利権なんですわ
852(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:39:46.57 ID:8tv1SMgQ0(1)調 AAS
疑問その1 そもそも殺さなきゃいけないの?
疑問その2 333匹って数の合理性は?
疑問その3 なんで南極海?
疑問その4 商業捕鯨だよね?
ひっそりと沿岸捕鯨だけやってりゃいいのに南極まで行くから国際的に批判される
853(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:40:02.76 ID:BqJ6XCWV0(1)調 AAS
捕鯨「遠洋捕鯨はやめるべき」が76.1%
2014年4月9日 6:00 [有料会員限定]
外部リンク:r.nikkei.com
日本は捕鯨を続けるべきか、やめるべきか。電子版読者の回答で最も多かったのは
「遠洋での調査捕鯨はやめ、沿岸だけにする」(56.5%)でした。
「沿岸も含め全面的にやめる」(19.6%)と合わせると4分の3超が捕鯨にこだわっ
ていませんでした。
854(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:40:07.15 ID:w+OXCV3y0(2/2)調 AAS
>>841
それはこじつけだな
国内大手水産会社のマルハニチロと日本水産は山口県出身者が創立しているが水産業界自体が安倍の利権か?違うだろ?
855: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:40:40.86 ID:asNCuHyk0(2/3)調 AAS
動物を調査するめに殺すって
しかももったいないから食っちゃうって
ださくね?
856(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:43:10.79 ID:OdQwQk+g0(1)調 AAS
>>850
それは君の思い込み。
それに、鯨が絶滅危惧なのかどうかを調査する事に反対な連中に絶滅危惧を言う資格はない。
857: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:45:08.76 ID:jZDDjKy40(5/5)調 AAS
>>768
やめてもいい伝統はたくさんあるよ
キリスト教禁止だって
外圧でしょうがねえなあで事実上やめた
外洋の捕鯨の優先度は低い
858: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:45:56.61 ID:6hHdh4db0(2/2)調 AAS
>>856
調査という口実で鯨肉確保してるだけでしょ
859: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:48:38.16 ID:4jSEFYAJ0(7/16)調 AAS
>>854
今は水産業なんてものは存在しませんね
食品工業で一括されていますし
そもそも捕鯨は産業じゃないですよ
利益の出るもではないから
じゃあ、なんでダラダラと続けてるのかと言えば
ゾンビ産業のリストラ策のつもりで始め、「調査」とこじつけていたものが
いつのまにか利権化しちゃったんですよ
860(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:49:35.62 ID:HoxPCbkT0(1/4)調 AAS
>>852
1、殺さなくて良いならとっくの昔に反捕鯨国がお手本を見せてるはず
それで日本は捕殺調査の根拠がなくなってしまうんだから
しかしそれが出来てないのが全てを物語ってる
2、日本の調査捕鯨はいわゆる鯨の人口調査
サンプルが多ければ統計データの確実性が増し、サンプルが少なければ
統計データの不確実性が増す。数の細かい変動はあまり関係ない
3、調査捕鯨だから。人口調査と同じで特定の地域だけより全般的に調査しないと
科学調査にはならない。
4、そのような証拠はどこにもない。国際裁判所でもオーストラリアは商業捕鯨だと何一つ証明できなかった
861: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:52:07.72 ID:WYRfdfWJ0(1)調 AAS
まーだそんな時代遅れな事に拘ってんのか?
アスペかよ
そんな事してる間にまたシナチョンに10年くらい先に行かれるわw
862(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:52:58.23 ID:4jSEFYAJ0(8/16)調 AAS
>>860
>日本の調査捕鯨はいわゆる鯨の人口調査
人口調査するためにサンプリングに人を殺して
人口調査するってすごい発想だな
863(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:53:37.90 ID:0YjAQuzG0(1)調 AAS
また国際司法裁判所で負けて恥かかす気なのか
朝鮮人が喜ぶだけだわ
864(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:56:28.62 ID:JwqgIoxu0(3/4)調 AAS
クジラの肉って実際だれが食ってんの?
865(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:57:37.73 ID:WB/76sOr0(8/14)調 AAS
>>856
殺さなければ出来ない調査って、何のための調査なんですか?
クジラの為の調査と言いながらクジラを殺して食うって、
誰が聞いても笑うわ
866(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:58:08.43 ID:ZBMMYx6I0(1)調 AAS
南極に近いってだけでオーストラリアやニュージーランドだけを敵として認知しようとしてるみたいだけど、あそこら辺小イギリスだからね
エリザベス2世の国だから
あと、>>1読んだらわかると思うけど、元からヨーロッパも反捕鯨国だから
アメリカもね
867: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:59:12.58 ID:FhOhEAei0(1)調 AAS
>>865
クジラの味と商売の調査だよ
868(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:59:26.22 ID:HoxPCbkT0(2/4)調 AAS
>>862
殺さないで出来るなら反捕鯨国がとっくにやってるはずだよな?
それが出来たら、日本が殺す必要性がなくなるんだから
何で反捕鯨国はやらないの?w
869: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:02:04.70 ID:4jSEFYAJ0(9/16)調 AAS
>>864
喰いたいヤツが喰っている
したがって少量の伝統捕鯨だけで十分間に合いますね
わざわざ南極近くまで行く必要はさらさらないでしょうね
870: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:02:28.59 ID:+CbfVlvc0(1)調 AAS
数々の不正や改竄といい
リニア工事体制といい
腐れた伝統文化ばかり受け継がれてる
とっても恥ずかしい国が
真の日本の姿です
871: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:02:29.09 ID:asNCuHyk0(3/3)調 AAS
安倍ちゃん「ジューシー」
872: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:03:16.46 ID:wgUfPuOk0(1)調 AAS
>>868
52Hzのクジラ
873(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:04:24.95 ID:cTJnniwx0(1)調 AAS
面白いから一度捕鯨やめてみたらいい。数年後に今度はマグロがってわめき散らすぞw
874(3): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:04:29.13 ID:4jSEFYAJ0(10/16)調 AAS
>>868
聞いてるのは俺だよ
君の言う「人口調査のために人殺しが必要」
という論理が理解できないのだよ
875: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:05:47.73 ID:xWz9qaoc0(1)調 AAS
国民を犠牲にして生き長らえてる国なんてこんなもん
戦時中から何も変わらない
国民は権力者や役人の奴隷
876(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:09:04.99 ID:1Jtro6Mg0(1/2)調 AAS
ヨーロッパの国って、いまだに植民地持ってるところあるでしょ
植民地って、暴力で侵略して人間を奴隷にしてきたってことなのに
いまだに住民が賛成してるからとかもっともなことを言って植民地支配を続けてるんだぞ
人間を人間とも思わない国にクジラのことを言われたくねえわ
877: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:09:35.76 ID:uaXg9Gus0(1)調 AAS
何故反対なのか書かれてないな
可愛いからか?
878: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:10:25.77 ID:tyYQ9NY80(1)調 AAS
養殖マグロの方が安全安心だよね
中国近海回ってきたマグロなんか変な寄生虫付いてそう
879: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:10:42.99 ID:kJglfjpI0(1)調 AAS
>>50
あなたが言ってることがまともだわなぁ
つうかそもそも伝統伝統って言うが
悪い伝統や悪弊は直したほうがいいよなぁ
現に世の中常識なんて時代とともに
どんどん変わって行ってるんだから
880(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:11:13.29 ID:B+GnntJ+0(1)調 AAS
>>876
沖縄とか北海道か
881(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:11:22.42 ID:HoxPCbkT0(3/4)調 AAS
>>874
殺さないと出来ないから殺してるんだよ
何で出来ないかそれぐらい自分で調べろ
882: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:13:39.85 ID:dWqp82Xs0(1)調 AAS
>>874
そうだよな
鯨が自分から出生届と死亡届出せよ、手間かけさせるなって話だよな
883: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:14:50.34 ID:2mhQ9eUB0(1)調 AAS
>>873
そりゃ歓迎だな
鯨よりもマグロの方が危機的。特に太平洋のクロマグロは
少しガイアツかけてもらって規制強化しないと駄目だろ
ガイアツないと、この国は動かないしw
884: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:15:33.77 ID:Bb1367TM0(1)調 AAS
>年間約10億円の補助を受け鯨肉を独占販売する企業
調査捕鯨を委託されているのは、農水省を主務官庁とする財団法人の日本鯨類研究所(鯨研)と、共同船舶株式会社だ。
鯨研が調査、共同船舶が捕鯨と鯨肉販売業務という役割分担となっているが、両者はほぼ一心同体と見てよい。
ともに東京都中央区豊海(とよみ)の同じビルの同じフロアに所在しているほか、鯨研の理事には共同船舶の社長も名を連ねている。
捕獲された鯨は、鯨研による生体調査の後、共同船舶が販売する。輸入分を合わせ日本に流通するすべての鯨肉の約7割が、共同船舶によって販売されたものだ。
価格の設定も共同船舶に任されている。建前はあくまで年間45億円〜50億円の費用がかかるとされる調査費の回収である。
しかし近年、鯨食文化の衰退により消費量は減少。販売収入は縮小の一途をたどっており、2005年以降、調査捕鯨事業は赤字に陥っている。かつて50億円〜60億円あった鯨肉の販売収入は、10年度には約45億円に減少。
さらにシーシェパードによる妨害が激化した11年度は約28億円にとどまり、11億3306万円の赤字となっている。
この赤字分の埋め合わせは、税金によってまかなわれてきた。ここ数年は、鯨研に名目は変われど10億円近くの国庫補助金が毎年付けられているのだ。
さらに12年度には、東日本大震災の復興予算として、約23億円が調査捕鯨費およびシーシェパードによる妨害対策費として計上され、そのうち約18億円が鯨研にわたっている。
予算を計上した水産庁の言い分では、「鯨肉の水産加工の盛んな石巻市周辺に、南極海の鯨肉を安定供給することで復旧・復興につながる」のだというが、地元からは「何の恩恵もない」と不満の声が上がった。
調査捕鯨が赤字に転落した05年以降の10 年間で、ざっと計算しても約80 億円規模の税金が投入されたことになる。
885(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:16:27.77 ID:GSSrouVv0(1)調 AAS
鯨を全く獲らないと漁獲量が激減するってのはマジなんかい?
いっぺん獲るのをやめてみりゃいいじゃん。
886: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:17:47.09 ID:+7muhanR0(1)調 AAS
>>885
かわんねぇの知ってるから禁止されてもすぐ再開してうやむやにしてんだよ
887: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:19:59.92 ID:JwqgIoxu0(4/4)調 AAS
大多数の日本人は誰が食ってるのかも知らないクジラのために
世界中から嫌われてる日本
888: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:21:33.69 ID:rYxON1DQ0(1)調 AAS
もう商業捕鯨でいいじゃん
889(4): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:23:45.01 ID:4jSEFYAJ0(11/16)調 AAS
>>874
だから〜
「殺さないと出来ない」技術的理由を聞いてるんだよ
ちなみに
俺が調べた限りでは納得のいく技術的理由はなにもない
利権擁護のため捕鯨をつづけるためのコジツケだろう
890(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:24:20.31 ID:fk7KzR5H0(1)調 AAS
ネトウヨはすぐ被害妄想に陥るけど欧州が批難しているのは日本ではなく捕鯨という行為だからね
891(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:24:31.68 ID:Tr4j+wtg0(1)調 AAS
”科学的”に調査されたら増えてることが発覚して困るもんなw
892: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:25:37.82 ID:d1M+xumu0(4/4)調 AAS
>>890
捕鯨という行為を非難されるいわれはないわけ
893: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:26:27.87 ID:Fw5tBiJ00(2/2)調 AAS
次の戦場は南極じゃない
日本本土だ
寝ぼけてるなよ
894: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:26:34.49 ID:4jSEFYAJ0(12/16)調 AAS
>>885
遠洋捕鯨のおかげで一般漁獲高が増えたというデータはない
大洋漁業がもうかったというデータはある
895(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:28:04.14 ID:HoxPCbkT0(4/4)調 AAS
>>889
じゃあお前がやってみろw
反捕鯨国が殺さなくても調査は出来ると意気揚々と出航したけど
結果はどうなったかな?www
お前みたいな馬鹿が一番哀れ
896: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:28:21.78 ID:q6bYL+/U0(1)調 AAS
>>891
”科学的”に他国に調査されたら減ってることが発覚して困るもんなw
だから殺し続けないといけないw
897(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:29:56.89 ID:WB/76sOr0(9/14)調 AAS
日本の捕鯨は政府が行っていて、
研究予算や毎年の計画、出世や年金がかかった官僚の
大きな構造が作り上げられているのが理由
そのため官僚、政治屋はほぼ全員、
捕鯨関連の部署をどんなことをしても維持しようとする
自分の選挙区が捕鯨との関わりが強ければ、
商業捕鯨の再開を約束するだろう。議席を守るために
日本が捕鯨を続ける決意が固いのは、
捕鯨関係者が多い選挙区から選出された数人の国会議員と、
予算を失いたくない数百人の官僚たちのせいである
実はクジラの命を利用して
政治屋、官僚達の利益を守ることが「日本の文化」と言うのである
898: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:31:59.83 ID:Sj33ZrLZ0(1)調 AAS
3日に一頭しか見つからないんでしょ
899: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:32:20.05 ID:QIG6ucEC0(1)調 AAS
日本をディスるニュースは中国やその他反日勢力の印象操作が付いてるからいちいちまともに付き合う必要はない
900: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:33:28.14 ID:4lhwT+Ff0(1/4)調 AAS
>>897
鯨の命って
ただの水産資源だよね。
901: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:34:02.98 ID:eHNog8Xg0(1/2)調 AAS
>>889
資源量とかの調査は目視
漁獲して調査してるのは胃の内容物を見て、どんな魚をどのくらい食べてるかとかだったと思う
902: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:34:18.94 ID:4jSEFYAJ0(13/16)調 AAS
>>895
面白いハナシだね
是非ともデータを見せてもらいたい
903(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:35:22.88 ID:WB/76sOr0(10/14)調 AAS
あなたは1年間に30gしか食べる事のないクジラ肉の為に
税金をどんどん、使って欲しいですか?
904(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:43:27.47 ID:zjPG3Z330(1)調 AAS
白人は宗教絡みで鯨食べないの?
905: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:43:53.00 ID:YoaBFNmK0(17/37)調 AAS
>>703
「利権」が何か答えられなかった分際でまだ言うのか
906: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:44:58.24 ID:TQYHD0wT0(2/2)調 AAS
チャイナマネーで買われた後進国ばっかりやなw
パヨチョンがスルーするけどw
907: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:47:18.09 ID:YoaBFNmK0(18/37)調 AAS
>>726
何に遠慮してんだよ。
必要なくなったからとってないだけだろうが。
908(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:48:49.60 ID:YoaBFNmK0(19/37)調 AAS
>>739
何でID変えたの?
909(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:50:03.72 ID:4jSEFYAJ0(14/16)調 AAS
>>904
単純にまずいから
始めて豚肉のベーコンを食ったときはおいしさに感動した
それまで喰ってたクジラのベーコンのまずかったこと
910: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:51:26.74 ID:YoaBFNmK0(20/37)調 AAS
>>762
南極海には鯨しかいないのか?
911: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:54:16.86 ID:eHNog8Xg0(2/2)調 AAS
>>762
自分達の領海だと思ってるから他国の船が好き勝手するのは気に食わないんですよ
912: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:54:22.23 ID:YoaBFNmK0(21/37)調 AAS
>>825
鯨類は回遊するから領海も公海も関係ないんじゃなかったのか?
913(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:56:05.94 ID:YoaBFNmK0(22/37)調 AAS
>>850
相対取引を知らない知恵遅れ
914(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:56:46.87 ID:1Jtro6Mg0(2/2)調 AAS
>>880
ヨーロッパが沖縄や北海道を植民地にしたんだ
へえーすごいなその事実
一回も聞いたことないけど、一度病院に行って検査してもらったほうがいい
915(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:58:01.41 ID:WB/76sOr0(11/14)調 AAS
トランプの「クジラ殺しやめろ!」 の、一声で日本政府はビビって
即、クジラ殺し中止になるかもな〜
トランプは日本政府にとって神さま仏さまだから
天皇陛下よりも格が上というお笑い
916(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:58:27.49 ID:/nL0QtJA0(1)調 AAS
>>889
それを言うオマエが殺さずに出来る調査方法を書けば?
917(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:00:08.04 ID:XvKD6Bht0(1)調 AAS
>>908
どこの研究所の学術研究⁉
どこで証明されてるの?!
918(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:02:01.36 ID:1CUM/Pxo0(1)調 AAS
>>914
アイヌ殺したりレイプした和人って有名だよね
天皇家に朝鮮半島の血が入ってる事も
純日本人だけどもう日本は色々とおかしい事はわかる
919: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:02:50.98 ID:qAtiTHyX0(1)調 AAS
調査は鯨好きに任せて日本は食べることに集中したらいい
920(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:03:07.05 ID:kCsORdeD0(1)調 AAS
>>913
捕鯨利権の在日朝鮮人
Fukui Fukui
60.239.20.137
FL1-60-239-20-137.fki.mesh.ad.jp
Nagasaki Sasebo
61.44.230.74
dhcp-arrisc4-01598.tvs12.jp
Hokkaido Sapporo
153.206.191.31
p1813031-ipbf2005sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
Ōsaka Ōsaka
180.147.200.216
180-147-200-216f1.osk2.eonet.ne.jp
921: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:03:53.02 ID:EQQ/P9wf0(1/4)調 AAS
どうせ廃れるのわかってっから
922: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:04:33.53 ID:YoaBFNmK0(23/37)調 AAS
>>917
同じことしか言えねえのか糞業者
923: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:04:36.34 ID:G5RLNrlW0(1)調 AAS
なんで反対なの?
924: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:05:01.96 ID:4jSEFYAJ0(15/16)調 AAS
>>918
神武天皇の原住民虐殺が建国記念日
925(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:06:06.34 ID:YoaBFNmK0(24/37)調 AAS
>>920
韓国ディスられてキレてたやつが朝鮮人認定とかお笑いだな
926: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:06:10.31 ID:EQQ/P9wf0(2/4)調 AAS
誰も食ってないし
耄碌ジジイだけのために汚名を着せられる日本国民の怒りを在日に戯れ言にすり替えるトウシツ
クジラ食ってるとこうなるといういい例
927: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:07:26.03 ID:YoaBFNmK0(25/37)調 AAS
>>889
調べてないだけだろ
928(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:07:31.40 ID:EQQ/P9wf0(3/4)調 AAS
>>925
さっさとくたばってくれよ老害
929: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:08:38.62 ID:EQQ/P9wf0(4/4)調 AAS
クジラ食ってるとボケ老人みたいな事しか言わなくなるからな
930: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:09:51.56 ID:YoaBFNmK0(26/37)調 AAS
>>928
お前が死ね
931(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:09:58.35 ID:Zlln1sPm0(1)調 AAS
日本では「調査捕鯨」と言っているが、直訳なら「科学的な捕鯨」
「科学的な調査でも捕鯨はけしからん」と言ってるわけで理不尽にも程がある。
観察でも調査出来るとか言ってるが、観察だけで科学的?(統計的)な裏付けができる大規模な調査など何処もしていない。
つまり調査するなと言うこと。
鯨保護区をどんどん増やし、IWCでも「サンクチュアリ」などと呼ばせている。科学もへったくれもない宗教だ。
まさに、ここまでくると鯨原理主義カルト教団だよ。まったく気持ち悪い。
932(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:11:10.64 ID:4lhwT+Ff0(2/4)調 AAS
>>909
大和煮の旨さは別格だ。
933: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:13:16.06 ID:cqQC8bCh0(1)調 AAS
反対してる国は捕鯨ができない
そういう意味では
叩かれてるほうがトクだな
934: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:13:57.88 ID:4QJAy2FR0(1)調 AAS
減ったなぁwww
935: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:17:53.94 ID:fDFcB6lM0(1)調 AAS
EU加盟国でも捕鯨はやってるだろ
936: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:19:53.41 ID:sg7OpUWG0(1)調 AAS
真摯に受け止めまーす(棒)
937: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:20:17.74 ID:WB/76sOr0(12/14)調 AAS
>>932
殆どが輸入クジラだよ、輸入
日本周辺のクジラの大和煮こそ伝統の大和煮
938: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:27:06.99 ID:VTZCZxji0(1)調 AAS
もう脱退しちゃえ
939(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:45:21.93 ID:mlnsH3CM0(1)調 AAS
>>931
え?
先の国際司法裁判所の判決で日本の調査捕鯨は科学を目的としたものではありませんと
断罪されたんじゃなかった?
その日本がいまだ「これは科学だ!」と言っても誰も耳を貸してくれないでしょ。
>>1を見れば調査捕鯨が世界を敵に回しているのは一目瞭然。
もういい加減目を覚まして客観的に世界を見たらどう?
940(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:45:46.82 ID:79ZqSXIT0(1)調 AAS
捕鯨のせいで日本はシナチョンと同列に見られてんだよな
941: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 13:07:59.19 ID:jjjlwbey0(1)調 AAS
美味しんぼ の雁屋、捕鯨に関してだけは
反骨心が見られず水産庁の主張を垂れ流し
942: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 13:13:29.08 ID:YzN3c7PG0(1)調 AAS
>>940
中国政府はジャイアントパンダとらずに保護してる。
とったら捕まるぞ。
943: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 13:22:09.79 ID:WEEbDwQl0(1)調 AAS
日本鯨類研究所は解散させるべきだ
944: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 13:29:08.50 ID:+l+guzc+0(1)調 AAS
禁煙でも何でも、すぐに世界に右へならえする日本が、なぜ捕鯨だけはやめないんだ?
945: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 13:33:27.97 ID:YoaBFNmK0(27/37)調 AAS
>>939
Taken as a whole, the Court considers that JARPA II involves activities that can broadly be characterized as scientific research,
いちいち嘘吐くなよ反捕鯨
946(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 13:47:15.93 ID:bfZVpa0F0(1)調 AAS
EUが非難声明てノルウェーの立場は?
947: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 13:59:32.43 ID:WB/76sOr0(13/14)調 AAS
政治屋や官僚の為の見せかけ調査捕鯨なのに
そいつらの為に、日本全体が嫌われる
948: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 14:01:22.51 ID:RhmIwoVh0(1)調 AAS
>>3
糞食いレイプ寄生民族朝鮮人
949(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 14:09:30.20 ID:27bxWuCL0(1)調 AAS
南極海ではやめろよ。伝統と関係ないだろ
なんで韓国が鯨殺しまくってるのに日本が矢面に立ってんだよ。IWCで告発して韓国に矛先向けろよ
韓国鯨殺し(偶然捕鯨と逃げるから鯨殺し言う方が伝わる)
14年は1849頭
13年は1997頭
12年は2751頭
950(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 14:13:53.02 ID:wpkl3I4P0(1)調 AAS
>>949
それほとんどイルカだと思う。
そして、日本はもっと殺してる。
951: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 14:59:03.42 ID:DaT78ZUg0(1)調 AAS
今日のおまゆうスレw
952(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 15:10:02.49 ID:Ysyyli7z0(1)調 AAS
>>932
え?
あのボソボソした肉が?
味なんかすごく濃い甘辛い味つけで、元の肉の味なんかわからない
不味いよあんなの
953: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 15:22:47.54 ID:vdXdAcUl0(1)調 AAS
なぜ捕鯨に反対なのか聞いても南米のバカにはまともに答えられんだろうな
954: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 15:37:10.00 ID:4lhwT+Ff0(3/4)調 AAS
>>940
中国は人間を捕まえてるから。
955: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 15:38:09.48 ID:4lhwT+Ff0(4/4)調 AAS
>>952
食ったことないだろ。
大和煮がボソボソしてるわけねーだろ。
956: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 16:23:21.98 ID:P148t9o/0(1)調 AAS
大和に缶詰500円なら吉牛か立ち食いそば行くわw
957: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 16:32:55.13 ID:YoaBFNmK0(28/37)調 AAS
>>950
スナメリという絶滅危惧種をただのイルカだと言い張る反捕鯨業者。
日本のスナメリ混獲数は年間14頭なのに、韓国ではなぜか年間2000頭も混獲される。
958: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 16:37:03.01 ID:ArB4emam0(1)調 AAS
IWC抜ければいいだろ
959: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 16:55:14.33 ID:TFJt8On40(18/23)調 AAS
>>720
>そのデータで戻してるなら問題ない
意味不明だよ。
960(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 16:58:18.52 ID:dieF+YY60(2/2)調 AAS
>>916
グリーンピースかどっかが目視、観察、皮膚の採取、糞の採取、発信器つける
で、全部知れるって言ってたが
961: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 17:01:33.51 ID:YoaBFNmK0(29/37)調 AAS
>>960
そう言いながらAWEでは何もわからなかったんだが
962: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 17:05:06.83 ID:TFJt8On40(19/23)調 AAS
>>769
>あのさ、クジラの頭数の実体を一番把握しているのは
>調査捕鯨をしている日本なんだがw
関係ない。
南極海ミンククジラ生息数目視調査は日本の調査捕鯨が行ったのではなく
IWC主催の調査だ。(SOWER目視調査)
>どこの国が日本のように実体調査をしているんだ?
だからIWCだ、覚えろ。
963(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 17:20:27.98 ID:TFJt8On40(20/23)調 AAS
>>771
>調査捕鯨は元々加盟国の権利として明文化されているの
ただしそれには「その捕鯨が“科学的研究を目的”としたものに限る」という前提条件がつく。
>そして、モラトリアムをして持続的捕獲数を明確にする段になったらデータが足りないから決められないと言い出したん
密漁・密輸対策がしっかり法律化されない限り商業捕鯨は解禁されない、当たり前なことだ。
つーかそもそも日本は捕鯨総会で殆ど遠洋商業捕鯨の再開を主張することはない。
つまりそういったことは遠洋商業捕鯨の再開を主張してから言えってことだ。
>だから、調査を続けてる
目下、髭クジラ商業捕鯨再開に最短距離にあるRMP(髭クジラ商業捕鯨捕獲枠算出法)に調査捕鯨のデータは一切いらない。
調査捕鯨は商業捕鯨再開を目的に始められたわけなのだからそれすなわち調査捕鯨は「税金の無駄」だってことだ。
>日本の調査捕鯨はその面で評価されているのはIWCも認める事実
IWC科学委員会には捕鯨賛成の科学者たちも多数参加しているので彼らだけの言説を拾い集めれば「評価されている」ってことになる。
964: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 17:23:03.77 ID:bNDnznu6O携(1)調 AAS
ウーマン村本の出番や!
965: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 17:27:50.56 ID:YoaBFNmK0(30/37)調 AAS
>>963
850 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 19:25:50.30 ID:Vn4i9rSC0
>>839
>そもそも日本が捕鯨総会で(遠洋)商業捕鯨再開を主張していない。(主張したのは一度だけ)
商業捕鯨モラトリアムの解除に日本の主張は必要ない。
何度も同じことを言わせるな中卒。
873 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 19:51:23.43 ID:Vn4i9rSC0
>>866
>どの国も(遠洋)商業捕鯨をしたがらないのになぜ商業捕鯨モラトリアムの解除が必要なんだよ?
商業捕鯨モラトリアムは1990年までに鯨類の包括的な資源評価を行いモラトリアムを見直すという条件が付されている
期限はとっくに過ぎている。
モラトリアムの解除は締約国に課せられた義務。
ゆえに日本の主張は関係がない。
>レス乞食にもたまには何か言ってやらないとな。w
コピペしかできない能無しが「何か」言えるわけないだろ。
身の程を知れ雑魚。
920 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 20:30:02.31 ID:Vn4i9rSC0
>>913
>>商業捕鯨モラトリアムは1990年までに鯨類の包括的な資源評価を行いモラトリアムを見直すという条件が付されている
>>期限はとっくに過ぎている。
>だから?
>日本がモラトリアムの見直しを主張しないのだからしょうがねえだろ。
ほんと物事を理解する能力のないやつだな。
「モラトリアムの見直しには日本の提案がなければならない」なんて決まりは全く一切存在しない。
期限が過ぎてんだから締約国は速やかにモラトリアムを見直さなければならない。
これがモラトリアム締約国の義務だ。
952 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 20:58:44.47 ID:Vn4i9rSC0
>>946
>>「モラトリアムの見直しには日本の提案がなければならない」なんて決まりは全く一切存在しない。
>もちろんそんな決まりはないけど、でも日本は遠洋商業捕鯨の再開をしたいんだろ?
>ならなぜモラトリアムの見直しを主張しない? おかしいじゃねえかよ。
反捕鯨国が拒んでるから
RMSが完成してないから
サンクチュアリが撤廃されてないから
無記名投票が導入されてないから
これだけ言ってもわからないのはさすがに痴呆としか言いようがない。
966: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 17:28:09.60 ID:YoaBFNmK0(31/37)調 AAS
>>963
989 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 21:38:39.69 ID:Vn4i9rSC0
>>984
>そういった事実は無い。
>つーかそもそも主張していないのに拒むもへったくれもねえよ。
はいまた嘘。
外部リンク[html]:www.jfa.maff.go.jp
豪州・NZ・モナコ等は、(ア)商業捕鯨モラトリアムの継続を支持する
992 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 21:40:28.91 ID:Vn4i9rSC0
>>984
>順序が逆だよ。
>なぜなら先ずは最初に「遠洋商業捕鯨がしたい」という意思表示が必要だからだ。
>したいとは思ってねえのにRMS(密漁・密輸監視制度)の完成なんか必要ねえだろ。
「したいと思ってる」ことはすでに主張している。
RMSが完成しなければ商業捕鯨の再開はできないのだから逆ではない。
残念だったな。
967(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 17:28:10.40 ID:TFJt8On40(21/23)調 AAS
>>840
>維持予算化が目的化
まあそういうこと。
この捕鯨問題は「文化」でもなけりゃ「科学」でもありません、単なる「税金の無駄遣い」に他なりません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s