[過去ログ]
【捕鯨】日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
884
:
名無しさん@1周年
2017/12/19(火) 11:15:33.77
ID:Bb1367TM0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
884: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 11:15:33.77 ID:Bb1367TM0 >年間約10億円の補助を受け鯨肉を独占販売する企業 調査捕鯨を委託されているのは、農水省を主務官庁とする財団法人の日本鯨類研究所(鯨研)と、共同船舶株式会社だ。 鯨研が調査、共同船舶が捕鯨と鯨肉販売業務という役割分担となっているが、両者はほぼ一心同体と見てよい。 ともに東京都中央区豊海(とよみ)の同じビルの同じフロアに所在しているほか、鯨研の理事には共同船舶の社長も名を連ねている。 捕獲された鯨は、鯨研による生体調査の後、共同船舶が販売する。輸入分を合わせ日本に流通するすべての鯨肉の約7割が、共同船舶によって販売されたものだ。 価格の設定も共同船舶に任されている。建前はあくまで年間45億円〜50億円の費用がかかるとされる調査費の回収である。 しかし近年、鯨食文化の衰退により消費量は減少。販売収入は縮小の一途をたどっており、2005年以降、調査捕鯨事業は赤字に陥っている。かつて50億円〜60億円あった鯨肉の販売収入は、10年度には約45億円に減少。 さらにシーシェパードによる妨害が激化した11年度は約28億円にとどまり、11億3306万円の赤字となっている。 この赤字分の埋め合わせは、税金によってまかなわれてきた。ここ数年は、鯨研に名目は変われど10億円近くの国庫補助金が毎年付けられているのだ。 さらに12年度には、東日本大震災の復興予算として、約23億円が調査捕鯨費およびシーシェパードによる妨害対策費として計上され、そのうち約18億円が鯨研にわたっている。 予算を計上した水産庁の言い分では、「鯨肉の水産加工の盛んな石巻市周辺に、南極海の鯨肉を安定供給することで復旧・復興につながる」のだというが、地元からは「何の恩恵もない」と不満の声が上がった。 調査捕鯨が赤字に転落した05年以降の10 年間で、ざっと計算しても約80 億円規模の税金が投入されたことになる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513610179/884
年間約億円の補助を受け鯨肉を独占販売する企業 調査捕鯨を委託されているのは農水省を主務官庁とする財団法人の日本鯨類研究所鯨研と共同船舶株式会社だ 鯨研が調査共同船舶が捕鯨と鯨肉販売業務という役割分担となっているが両者はほぼ一心同体と見てよい ともに東京都中央区豊海とよみの同じビルの同じフロアに所在しているほか鯨研の理事には共同船舶の社長も名を連ねている 捕獲された鯨は鯨研による生体調査の後共同船舶が販売する輸入分を合わせ日本に流通するすべての鯨肉の約割が共同船舶によって販売されたものだ 価格の設定も共同船舶に任されている建前はあくまで年間億円億円の費用がかかるとされる調査費の回収である しかし近年鯨食文化の衰退により消費量は減少販売収入は縮小の一途をたどっており年以降調査捕鯨事業は赤字に陥っているかつて億円億円あった鯨肉の販売収入は年度には約億円に減少 さらにシーシェパードによる妨害が激化した年度は約億円にとどまり億万円の赤字となっている この赤字分の埋め合わせは税金によってまかなわれてきたここ数年は鯨研に名目は変われど億円近くの国庫補助金が毎年付けられているのだ さらに年度には東日本大震災の復興予算として約億円が調査捕鯨費およびシーシェパードによる妨害対策費として計上されそのうち約億円が鯨研にわたっている 予算を計上した水産庁の言い分では鯨肉の水産加工の盛んな石巻市周辺に南極海の鯨肉を安定供給することで復旧復興につながるのだというが地元からは何の恩恵もないと不満の声が上がった 調査捕鯨が赤字に転落した年以降の 年間でざっと計算しても約 億円規模の税金が投入されたことになる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 118 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.116s