[過去ログ] 【社会】「アニメの現場は崩壊している」 世界に誇る日本のアニメ産業、加速するブラック労働…制作現場では低賃金や長時間労働が常態化★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:28:47.30 ID:IDQ1eWkO0(1)調 AAS
日本のゲーム産業が廃れて久しいが、次はアニメか。
180: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:28:55.99 ID:akltxoQD0(1)調 AAS
でもあいつら売れるモノより自分の満足するモノ作るんだぜ
181
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:29:19.33 ID:dJZCVS6v0(1)調 AAS
>>1
電通とか広告代理店と、テレビ局が予算のほとんどをゴッソリ持ってくから、製作現場は予算の残りカスでやらにゃならんのよ。

人気アニメの銀魂でもネタになるくらいだからな
182: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:29:25.97 ID:/PRQSElWO携(1)調 AAS
>>169
ガンダム0083の頃かな
183: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:29:37.99 ID:vP5RhgFh0(1)調 AAS
アニメ業界は委員会方式と中抜き辞めない限り変わらんだろ
ガチガチに法規制でもしない限りいくらでもやらかすよ
184: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:29:54.89 ID:JenIOn8F0(6/21)調 AAS
>>158
君はその安彦1人しか名前を挙げられないという事は殆ど知らないからだろう
俺は現場で何人もアニメーターが漫画家に挑戦して
ほぼデビューできないor売れなくて消えていくのを見てるんだけどね
アニメのセオリーをそのまま漫画に持ってくるのでまんがのセオリーを理解してないから
185: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:30:06.31 ID:btnGrY8t0(16/25)調 AAS
>>169
1990年代は、アニメ同人誌が山のようにあったよね。
カードキャプターさくら、フルーツバスケット、

ちゃお、という45万部売れてる
少女漫画作家も、
コミケ出身が多い
186
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:30:27.67 ID:pkv652U50(8/8)調 AAS
俺たちは一生懸命作ってるのに!←作ってるのはただのゴミ
なんでこんなに給料が低いんだ!←作ってるのが需要の無いゴミだから
電通が悪い!製作委員会が悪い!←何も変えようとしないお前らが悪い
187
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:30:45.11 ID:3u/rJ2gY0(5/12)調 AAS
もやしの買い取り価格が安すぎてつぶれてく生産者がいるのと同じで
日本人って正当な要求が出来ない(要求したら潰される)んだよなあ
まずはこの意識を変えないと
188: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:31:11.99 ID:U8gAmcfz0(6/7)調 AAS
>>179
資本主義というのは、産業が空洞化しやすくなるからね
家電とかスマホ関連をみると悲しくなる
189
(3): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:31:51.43 ID:Je1v25Cn0(1)調 AAS
自民党は漫画博物館を作って癒着ゼネコンを
儲けさせるよりも
現場の処遇改善をしろよ
190
(3): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:32:02.17 ID:U2oreX9J0(1)調 AAS
アニメーター「がんばってアニメ学校卒業したのに、給料安すぎる!電通が悪い!社会が悪い!日本が悪い!」

お前ら、こいつらのために働きたいと思うか?
191
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:32:10.41 ID:a41AOIke0(1)調 AAS
日本の場合根本的にビジネスモデルがおかしい。

アニメだけじゃなくて。

キーワードは「中抜き」
192
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:32:33.91 ID:JenIOn8F0(7/21)調 AAS
>>170
話の発端は、アニメで食えないなら漫画家になれば?
などと舐めた事を言うレスに対してだが流れ読んでるか?
193: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:32:47.48 ID:btnGrY8t0(17/25)調 AAS
>>158
安彦の一番の名作は
尾形英夫が「雨の慕情」を歌う似顔絵

尾形英夫がジブリを作り、
アニメが花開く時代を作ったと
高畑勲が書いてたよ。
194: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:32:48.98 ID:cGZCZbao0(1/11)調 AAS
NHKが、制作費一番安いのだけどなー

公共放送なんだから、もっと金出してやれよ
195
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:32:53.26 ID:PPW0FnzC0(1)調 AAS
低賃金でも働きたい奴が多いからそのままなんだよ
本人も好きなことやれて本望なんだろ
196
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:32:59.72 ID:UVzHqrNv0(1)調 AAS
アニメの本数が多すぎて重労働、低賃金になってるってことなのか
声優もバイト掛け持ちしないと出来ないみたいに言われてるし、
実績を作るために安請け合いしてる印象だな 
197: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:33:06.80 ID:XWPat2Xm0(3/5)調 AAS
まあ文化論よりもだいたい経済原理で説明できそうなことばかりだな。でもチャイナアニメーションとかが世界を
席巻するなんてことは絶対にない。それは文化論で明らか。
198: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:33:09.00 ID:bSgVNsxx0(1)調 AAS
似たような絵柄のありえない抜群のスタイルの
美少女が出てくるアニメを大量に量産する意味がわからない。

結局ヲタがいいカモにされてるんだろうね。
199
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:33:46.73 ID:btnGrY8t0(18/25)調 AAS
>>186
お客様視線で物事を考えないと、
良い仕事は出来ない
200
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:33:50.49 ID:KoJlGeQ50(6/24)調 AAS
>>192
漫画はどうでもいい
201
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:34:26.23 ID:KVfm/Is50(1)調 AAS
粗製乱造に一生懸命マンパワーを注いでるんだから
ご愁傷様としか言えないね。もっと集中と選択を。
202: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:34:56.91 ID:T42l6Toc0(2/3)調 AAS
>>181
その予算てどこの予算?

製作委員会が金を出し合ってるんじゃないの?

リスクヘッジして延命させてるのが現状だろ
203: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:35:17.17 ID:btnGrY8t0(19/25)調 AAS
>>201
高畑勲は、かぐや姫で
無駄なマンパワーを出したなw
204: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:35:19.72 ID:BY+z2lM00(1)調 AAS
中間搾取をしてるのは、
李平蔵みたいな朝鮮企業
205
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:35:22.35 ID:1t9OmoAS0(1)調 AAS
ブラックな労働環境を日本社会から排除しないと。
206: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:35:34.58 ID:XWPat2Xm0(4/5)調 AAS
>>187
それは当たり前じゃないのw
いったいどういう感覚なんだ?
207: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:35:38.43 ID:v5slu+K30(2/2)調 AAS
>>196
声優がアニメを掛け持ちしないと生きていけないなんて80年代の話。
今はスマホの仕事をやるだけで生活できる。
アニメのメインキャラをやればキャラソンを歌って歌唱印税。
声優になる為のハードルは半端なく高いけど、なったらそこから先は
それまでと違ってハードルが低くなり、年収もリーマンより高くなる。
208
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:35:50.41 ID:cGZCZbao0(2/11)調 AAS
>>187
アメリカの農家も穀物の買い取り価格が低すぎて廃業寸前が多数らしいぞ
209: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:36:04.61 ID:6U4XoLrc0(1)調 AAS
作画崩壊
210
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:36:05.10 ID:MhLhxi4F0(1)調 AAS
>>195
お家が裕福だったりする子息の遊び場みたいな場所だったのに
勘違いした一般人が職場と認識して参入してきたのが問題ってとこじゃないの?
211: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:36:23.07 ID:U8gAmcfz0(7/7)調 AAS
>>190
平均年収110万は安過ぎだろ
情緒で論点をずらしては駄目だよ
現実は現実なんだから
212
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:36:29.22 ID:JenIOn8F0(8/21)調 AAS
>>200
関係あるだろ。オリジナルアニメではスポンサーがつかない
漫画原作のアニメしかほぼ企画通らなくなって
その分中間マージンが増えて食えないアニメーター激増って側面もあるんだから
213: 予言 2017/06/09(金) 07:37:04.99 ID:rayOFaNx0(1/3)調 AAS
>>189-191
自公安倍政権の、特定秘密保護法、
共謀罪、
安保法制 国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の恒常化、特定秘密保護法 共謀罪
も、5年後ぐらいは、日本を戦争国
銃社会、独裁国にするに決まっている。

自民党政権の、昭和における異次元の金融緩和、
プラザ合意、ブラックマンデー後の、超低金利政策、円安・インフレ
誘発策での東証株価つりあげという、
ショウワノミクス巨大バブルのいきついたはて。

1990年、それは、当時は、スーパー、コンビニとファミレスしかなく、
今のような、デフレ系店舗がなく、
湾岸危機での石油価格上昇開始、
ショウワノミクス巨大バブルからの出口戦略、構造改革、緊縮財政をおこし
慢性的な物価高止まり、もの不足に
キレた若年層が
左翼の西成警察汚職反対デモに便乗した、
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生だった。

なお1993年の自民党から新進党への政権交代、
1995年の、オウム真理教クーデター事件も、この流れにある。

自公小渕ー森ー小泉ー福田ー安倍ー麻生政権あたりまでの、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、円安インフレ誘発、派遣法での
労働者利益希薄化、>>191労働者総奴隷化。

東証株価粉飾偽装、いざなみ景気が破たんした、自公麻生政権での
リーマンショック前後の、
2008年の小規模な西成暴動。
元派遣奴隷・加藤の乱 秋葉原駅前路上大量殺人。
2009年日比谷派遣村大型デモ。
自公麻生政権の、衆院選大敗、平和友愛民主党への
政権交代というコンボもあった。
214
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:37:09.47 ID:KoJlGeQ50(7/24)調 AAS
>>199
でも客の視点って「つまんない日常を打破したい」とかだろ
〜の作品みたいな具体例は持ってないはず
君の名は、けものフレンズとかが受けるなんて客の方も想定外だろ
最近の流行とかガン無視だった
215: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:37:42.28 ID:smOd+mC30(1)調 AAS
日本の搾取体質が少子化を加速させてる
子無し穀潰しに死を!
216: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:38:10.89 ID:1DgxQzKC0(1)調 AAS
自民党支持してんだろw
自業自得だ��
217: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:38:16.10 ID:6n6uRhpc0(1)調 AAS
アニメと漫画/劇画/コミックの類は別
アニメは重要
漫画/劇画/コミックこういうのはね特別重要じゃないんだよ
218
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:38:21.78 ID:1KtNnELB0(1)調 AAS
そもそもアニメを活性化させてるのが悪い
219: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:38:23.87 ID:3u/rJ2gY0(6/12)調 AAS
>>205
当たり前のことが出来ないのが現状ってことだよ?
わざわざレスすることか?
バカなの?
220: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:38:32.95 ID:uKt+RXJh0(2/3)調 AAS
>>117
アニメーターから漫画家に転職してヒット出すような奴は
無名の動画マン時代に自分にアニメーターの才能が無い事に見切りをつけて
1年かそこらで転職するからアニメーターの色が付かないんだよ
これが作画監督や演出まで行ってから漫画家になると絵コンテ漫画になってしまう
221: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:39:04.12 ID:z2Pka9lYO携(1/4)調 AAS
>>189
今の国内の制作会社は全て朝日やTBS・テレ東などの朝鮮メディアから出資を受けている。
まずは朝鮮メディアと癒着した在日8割の産業を日本からなくしてしまうのが先だと思う。
その上で自民党の指導の下によるアニメ含めた国内唯一のメディア局(テレビ・ラジオ・
新聞・出版・ネット)に再編した方がいい。
222: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:39:16.19 ID:CUpn1J5HO携(1)調 AAS
中古扱いのある車業界も暗黒やで(-.-)y-~
223: 予言 2017/06/09(金) 07:39:48.71 ID:rayOFaNx0(2/3)調 AAS
>>189-191
【軍事教練を受けた、ガチのテロボス】テルアビブ空港 銃乱射実行犯の日本赤軍メンバー「一度は(日本に)帰りたい」・・・
毎日新聞2017年5月30日 19時23分(最終更新 5月30日 23時43分)
外部リンク:mainichi.jp

これら極左暴力集団の老幹部らが
もし日本へ帰国したら、
ガチ軍事教練を受けた、ガチテロ組織老幹部らに今の、少子高齢化社会加速、派遣奴隷>>191 >>1だらけ、
増税ラッシュ、アベノミクスで円安インフレ誘発、
スタグフレーション慢性的構造不況
日本に帰ってこられたら、すぐに、日本内戦だなw
以下の小説のリアル化であるww
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
小説<東京デッドクルージング>

近未来、二度目の東京オリンピック開催直前の、オリンピック開催空虚ハコモノ粗製乱造バブルにわく
日本。
だが、少子高齢化加速社会、増税ラッシュ、円安インフレ誘発で、
スタグフレーション慢性的構造大不況がおき、むしろ疲弊し、経済が外国人奴隷、外国人観光客、外資に依存する日本。

また中露イスラム北チョンのカオスで武力衝突頻発のアジア太平洋地域。
そんな、アニメ「AKIRA」風味、ラノベアニメ「禁書」
風味、ブラックラグーンジャパン、
GTAージャパン気味な近未来日本で暗躍する、
日米韓政府や既得権益層が、まさに「忖度」し、育成したウヨマッチョ武装結社Vs中露イスラム武装スパイとの戦闘。

最後には、飼い主にかみつき、平成の515、226事件を起こしはじめる、
近未来、日米韓政府が、ユーラシア太平洋同時多発動乱
での、集団的自衛権武力行使、国際平和治安維持武力行使のため、まさに「忖度」して育成した、ウヨマッチョ武装集団の顧問

小説「哀哭者の爆弾」

少子高齢化社会加速、各種増税ラッシュ(と、アベノミクス円安インフレ誘発)スタグフレーション慢性的構造大不況で貧富の差の格差が、いっそう拡大していく近未来日本。

そんな近未来日本で、<平成の血盟団、平成の天狗党>的なテロ組織が
誕生。
原子力施設建設現場での派遣奴隷自爆事件をはじめ、
政財界を狙い、日本各地同時多発爆破銃撃テロを起こす、
反グローバリズムを掲げる、ウヨマッチョ風味なテロ組織のリーダー

セガの<ゲーム・バイナリードメイン>

近未来、温暖化加速 極端な気候変化の常態化。
雨季と乾季しかなくなり、
グローバル同時多発紛争、グローバル同時多発テロ横行いっそう、重税加速、円安インフレから、スタグフレーション慢性的構造大不況に陥り、
上級国民専用・上層都市整備がすすむ、ジャングル日本。

で、上級国民集合体、ウヨマッチョ日本政府<ニューオーダー>
に、一方的に切り捨てられた、多くの貧困層。

東京湾沿岸沿いの、インフラすら放棄された、半水没したスラム・下層都市で、
皮肉にも復権したヤクザなどと連携、諸外国からの武器密輸などえて、武装蜂起する、
レジスタンス<日本解放戦線>の創始者。
224: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:39:56.24 ID:btnGrY8t0(20/25)調 AAS
アニメ作曲家は儲かってるの?

尾崎豊と、同世代の畑亜貴の歌
動画リンク[YouTube]


本当に尾崎豊世代なのか?
225: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:39:57.20 ID:Q0nL5zUX0(1)調 AA×

226: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:40:23.23 ID:HlOWiXpe0(1)調 AAS
>>18
大企業が中小企業の努力を安く扱って国内ではやっていけなくなり、挙句に技術を海外に流れるって感じ
227: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:40:57.66 ID:KoJlGeQ50(8/24)調 AAS
>>212
モンストとか、なんとかアーサーとか、なんとかバハムートとか、艦隊なんとかとか
スマホゲー原作も企画通るんじゃないか
けものフレンズはサービス終了してたらしいが
余計な設定がないぶん自由に作れて都合がいいのかもな
228: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:41:00.69 ID:XWPat2Xm0(5/5)調 AAS
この手のスレ見ると、需要と供給という経済のセントラルドグマがわからない人がナイーブな発想でとんちんかんなこと書いてるのがよくわかるな。
229
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:41:11.19 ID:zuRNgU340(1)調 AAS
半分ぐらい面白くない、原因はハッキリしてる脚本がダメ
現場で絵作ってる人には責任ないんだよね、
230: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:41:51.84 ID:TYL0BOtu0(1/6)調 AAS
CACANiみたいなソフト、フリーでないかなあ
それか格安で
231: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:41:55.95 ID:yo4PepVh0(1)調 AAS
万策尽きたか?
232
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:42:00.89 ID:JenIOn8F0(9/21)調 AAS
>>214
え?君の名は「女子高生と転生」「タイムリープ」「セカイ系」
ケモフレは「ケモノ萌え」「美少女もの」

っていう流行り王道ベタど真ん中をやりきって売れたから凄いんだろ
全く予想外だったのは、タイバニやおそ松さんのように腐女子にバカウケしたやつだ
誰も食いつくとは思っていなかった
233: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:42:02.05 ID:hTSOsmeF0(1)調 AAS
あんなキモいアニメ量産して儲かると思う?
誰が見る?キモ豚しか見ないのに
234
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:42:20.72 ID:z2Pka9lYO携(2/4)調 AAS
自民党の自民党による自民党のためのアニメのみを日本で制作すれば、アニメの環境も必ず改善される。
235: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:42:28.76 ID:T42l6Toc0(3/3)調 AAS
>>218
うん
アニメは子供向けのものであって、大人が見るものではない
という原点に立ち返らないとな
236: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:42:35.93 ID:btnGrY8t0(21/25)調 AAS
>>229
カブトボーグが神アニメなのは、
脚本家5人のおかげ。

特に浦沢義雄。彼も老いて才能が枯れない
237
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:43:05.97 ID:3u/rJ2gY0(7/12)調 AAS
>>208
それは遺伝子組み換え食物とかが関わる別問題
バカなの?
238: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:43:31.48 ID:+JYqbp4A0(1)調 AAS
作家とかデザイナーとかでも同じでしょ
傑作なんて簡単に出来る物では無いと思う
239: 名無しさん@1周年 [ge] 2017/06/09(金) 07:44:05.45 ID:JB4JoVEj0(1)調 AAS
>>1
看護師、介護師、トラックドライバー、アニメーター次はなんだ?日本全ての産業が自民アヘの進める新自由主義で崩壊してるじゃねえかこの20年間の政治の成果がこれだろ日本国民を潤わしてから偉そうな事ほざけや
240: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:44:13.37 ID:OhYp8Ysq0(1)調 AAS
既得権益側が力を持ちすぎるのが日本社会の悪いところなのかね
一概に悪い面だけとも言えないが、少なくとも戦後の高度経済成長は既得権益の部分解体がなければ成し得なかっただろうな
労働組合はいい加減共産党なんぞとは縁を切れ
241: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:44:15.96 ID:dLlFBR8m0(1)調 AAS
円盤に握手券でも付けとけば、オタクどもが10枚くらい買ってくれるんじゃねえの?
ま、努力不足でしょw
242
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:44:20.62 ID:btnGrY8t0(22/25)調 AAS
>>234
バトルシップをアニメ化しないと。
243: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:44:39.58 ID:rGf+/80U0(1)調 AAS
>>14
>人間を安く扱き使う割りに質の良いモノを求めるのは間違ってる

これは平民よりもむしろ支配層が望んでることだからどうしようもない
244: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:44:46.58 ID:Gua55lOa0(1)調 AAS
つまりはクールジャパンというのはお寒い日本ということだな
245: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:44:50.05 ID:kg75jDnJ0(1)調 AAS
破綻してるのにアニメの本数は一向に減らない
アニメーター自身がアニメの作成というロマンに焦がれて消費されて行く連鎖が止まらないからだ
もっと労働が搾取されている現実を訴えるべき
246
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:44:53.48 ID:gFxynnQT0(1)調 AAS
>>8
手塚治虫の時代からだよ
247: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:45:41.19 ID:qVlIHlMh0(2/2)調 AAS
クソ電通って本当に日本のガン細胞だな
248
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:47:22.49 ID:cGZCZbao0(3/11)調 AAS
>>237
穀物会社に経営が握られて農家が貧乏なのは
似たような事じゃん
249: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:47:40.11 ID:C1llCTKl0(1)調 AAS
あれ以上どうブラック化できるんだ?
250: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:47:44.93 ID:WYcez8Z40(1/4)調 AAS
深夜春アニメオススメ3
月がきれい
恋愛暴君
サクラダリセット
251
(4): 名無しさん@1周年 [さげ] 2017/06/09(金) 07:47:47.55 ID:BR77wj8p0(1)調 AAS
大人になっても子供のアニメから卒業できない奴は幼稚
ロリコンアニオタが女児アニメを見るのも同様

昔は良心的な大人が子供のためにアニメを作っていたのに
今はキモイ大人が大人に作ってる
そんな程度なら崩壊してもいいよ
252: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:48:31.68 ID:DTvbxb570(1)調 AAS
>>246
どうしてもアニメを作りたい手塚が、とんでもない安い値段で出来るって言ったのが始まりだとか
253: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:49:06.03 ID:5cSrg+D/0(1)調 AAS
そりゃアニメ専門学校とか出た情弱底辺がいっぱいで
使い捨ててもいくらでも湧いてくるんだから給料なんて上げなくてもいいってなるわ
254: 予言 2017/06/09(金) 07:49:20.64 ID:rayOFaNx0(3/3)調 AAS
>>246
>>8
ID:z2Pka9lYO

ID:rayOFaNx0が、数年いないの日本。
255: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:49:37.27 ID:KoJlGeQ50(9/24)調 AAS
>>232
女生徒とセカイ系の組み合わせを作ることはできるが
ヒットさせるのは無理だぞ
王道には要素がヒットを生んだとしか思えん
けものフレンズも今までもケモノ系とは全然違った
想定外のもんが、かって受けた状態に思える
256: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:49:40.56 ID:9/E/+h4E0(1)調 AAS
下請けだけしてるうちはどんなにヒット作が出ようと製作分の労働対価しか払われない
ヒット作の収益は版権とスポンサーが根こそぎ持って行く
京アニのように自社が版権やスポンサーの事業を行う事でリスクを孕みつつも質の向上と収益を得る体制を持つスタジオもあるけどまあ今後もそんなスタジオは少ないだろうな
257: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:50:16.36 ID:4F65m2MQ0(1/2)調 AAS
>>39
258: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:50:36.52 ID:vkSmp/Hc0(1/25)調 AAS
そもそも普通の職業と考えるのがおかしいって気がする。
所詮はナマモノでしょ、アニメなんて。
ヒットするしないはかなり運に左右されるし。

しかし安心安全終身雇用をよしとする日本でそういった産業が
隆盛したのもなかなか興味深い。
259: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:51:26.73 ID:tu+IzZK90(1)調 AAS
自己責任っつー言葉を知らんの?
260: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:51:40.94 ID:4F65m2MQ0(2/2)調 AAS
>>39

「ごちうさ」でこんなの見つけたんだけどw
ゲームなのかなこれ

動画リンク[YouTube]

261: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:51:49.38 ID:bc/2tNCk0(1)調 AAS
嫌なら辞めろ。最低時給でバイトしたほうが儲かるじゃねーか
262
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:52:24.74 ID:3u/rJ2gY0(8/12)調 AAS
>>248
本物の馬鹿だったか
263: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:52:30.23 ID:KoJlGeQ50(10/24)調 AAS
>>251
海外はそういう大人の都合が優先してるが
日本はカオスだから、規模は知らんが外人受けも起きてるんだろう
264
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:52:36.97 ID:btnGrY8t0(23/25)調 AAS
>>251
アパッチ野球軍は、良い
子供向けアニメだった。
高畑勲の最高作
265: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:52:51.32 ID:6bBrptoN0(1)調 AAS
中抜きしてる広告代理店を訴えろ
そもそも屑みたいな薄給でも仕事するバカがいるから改善しねーんだろ
なにが「好きな事して生きてる」だよ
266
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:53:15.60 ID:WYcez8Z40(2/4)調 AAS
製作費が倍になれば全て解決出来るって岡田が言ってたな
声優の養成学校は超満員
アニメーターの育成学校は閑古鳥が鳴いている
267: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:53:49.01 ID:U0kw0ukR0(1)調 AAS
>アニメ業界の実態を正そうと、労働基準監督署も動き始めました。

今更?何故いままで動かなかったんだよw
268: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:54:04.21 ID:PWF6QRu20(1/2)調 AAS
今のアニメの本数が異常なんだよ
アニメ業界なんて狭き門でいいのに薄利多売やってたら労働条件なんてよくならん
269
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:54:21.31 ID:1Ao0DRYF0(1/9)調 AAS
>>266
声優がこれまた安いんだけどな
270: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:54:51.11 ID:7MuIdySG0(2/2)調 AAS
>>85 広告会社通さんでどうやって放映出来んのw
271
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:55:24.89 ID:tSfJXFXj0(1)調 AAS
手塚治虫が原因
赤旗に連載してた時、原稿料を取らなかったが赤旗も完全に調子に乗って原稿料払わなかった
パヨクのこう言う体質が
「手塚先生は原稿料取らなかったがお前は取るの?」という無茶苦茶な大義名分を確立してしまった

赤旗はせめて支払うべき原稿料で基金位は作るべきだったよね
272: 名無しさん@1周年 [age] 2017/06/09(金) 07:55:43.38 ID:U1IdhX9jO携(1)調 AAS
>>264
アニメがテレビまんがって呼ばれてた頃にはハズレがほとんど無かった
273
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:55:43.66 ID:O33pjBh10(1/8)調 AAS
まだまだ手塚治虫が元凶であるかのような誤解が収まってないな
宮崎駿が手塚治虫に低賃金の責任をなすりつけたのは
手塚治虫がアニメの神様みたいな扱いをされてることに嫉妬して貶めようとしたからだ
宮崎駿らが、我こそは日本のアニメの本流だとイメージ転換したかったわけね
それでデマを流した
274: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:55:50.01 ID:vkSmp/Hc0(2/25)調 AAS
声優なんて芸能人みたいなもんだろ。
一部のトップが全部持っていく世界。

中堅でもワープア並みの年収、底辺は副業必須。
275: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:55:52.55 ID:btnGrY8t0(24/25)調 AAS
液タブで楽に仕事出来ないの?
新海は、液タブで1人で声入り動画コンテを作って、
後工程が楽になった。
仕様が確定してるから。
276
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:56:02.47 ID:3u/rJ2gY0(9/12)調 AAS
製作費が倍になったら製作側に流れる金が増えるだけ
制作会社に流れる金は変わらない
製作と制作の違いを理解してない人が多いのかな?
277
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:56:26.59 ID:OhvU0fqm0(1)調 AAS
そら子供向けに力入れてないとこれからも衰退する一方だと思うよ
顧客がいなくなるんだから
子供時代の嗜好や思い出って記憶に擦り込まれるからな
今の子らはアンパンマンやドラえもんクレしんとか時がきたら卒業していくアニメしか見てないからアニメにハマるきっかけがない
まあそのせいかしらんが若い人達は皆現実的で冷静な人が多いんじゃね
パチンコとか馬鹿なことにもハマりにくい
アニメスレの流れが早い理由は2ちゃんの高齢化だし
これからもアニメ見て欲しかったら小中学生の子供向けに力入れるべき
278
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:56:55.70 ID:cGZCZbao0(4/11)調 AAS
>>262
でも
販売を企業に握られて農家の生活が苦しいのは
日本もアメリカも似たようなものでは
279
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:57:10.04 ID:QWJXWiij0(1)調 AAS
>>276
全く分からないんだけど、どういう事?
280
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:57:22.55 ID:1Ao0DRYF0(2/9)調 AAS
>>269続き
確か、マスオだか波平だかの声優の年収が
アニメ設定内のマスオだか波平だかを
下回っていると聞いた
281: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:57:27.77 ID:ru49lXr30(1/2)調 AAS
>>273
>>271
282
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:58:03.41 ID:cGZCZbao0(5/11)調 AAS
>>269
声優は売れなかったらアルバイトでもできるからね

ラブライブの声優もavのアルバイトしていた
283
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:58:05.10 ID:POqgylRA0(1)調 AAS
こういう人たちは生活保護貰えないのか?
284: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:58:33.95 ID:PmpINr8A0(1/12)調 AAS
アニメーターの最低賃金を国が決めて、きちんと支払われているかどうか
確認することからだな
労働時間まで決めちゃうと多分放送延期になるのが増えそうでw
285: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:58:57.57 ID:TbKP03xr0(1/2)調 AAS
>>276
製作費増やした場合はまずU局深夜枠じゃなくてもっといい枠を取るためにコストをかける方向に行くだろうな
そして制作費自体はたいして変わらないと
286: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:59:08.60 ID:btnGrY8t0(25/25)調 AAS
>>278
もの作りと、販売は
全く別の才能。

本田宗一郎は、販売の
藤沢武夫専務がいなかったら成功しなかった。
287: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:59:09.24 ID:O33pjBh10(2/8)調 AAS
アニメはそもそも大量の人員を投入しなければ出来ないわけだから
もともと低賃金が保証されてる職業なわけだ
手塚治虫のせいじゃない
288: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:00:04.07 ID:mWl60zVx0(1)調 AAS
>>282
エヴァの声優もしてたな
289: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:00:14.49 ID:st1AjUrU0(1)調 AAS
>>1

ガーナのチョコレートみたいだね。
もしも途上国として押さえつけられていなかったら、板チョコは500円になるとか。
で、500円のチョコ買えるのかって話になるけどな。
290
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:00:24.60 ID:PmpINr8A0(2/12)調 AAS
>>280
てかコナンの毛利小五郎の声優が降板したのも、
アニメの方は視聴率悪いからギャラ引き下げの
打診があったからだしね

別にあの声優が金の亡者ってわけじゃないよ
自分がギャラ引き下げに応じたら、他の声優も
引き下げられる、つまり相場の崩壊が起きてしまうから
降板したって話で
291: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:00:32.30 ID:0LSPkmlFO携(1/12)調 AAS
>>279
制作:原画、動画
製作:上記以外
と呼称する所もある
292
(3): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:00:38.26 ID:kaeM8+mY0(1)調 AAS
人件費の安い中国人とかにやらせればいいじゃん
293: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:01:22.03 ID:2WbMeggs0(1)調 AAS
20年ほどまともに公務員かが働いてなくて常態化してから改革に乗り出してもな
294: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:01:38.61 ID:WYcez8Z40(3/4)調 AAS
>>273
虫プロはトップクリエイターを何人も輩出してるもんな
295: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:01:46.53 ID:0LSPkmlFO携(2/12)調 AAS
>>283
申請したら、確実に「アニメーター辞めなさい」って言われるw
296: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:01:48.47 ID:PmpINr8A0(3/12)調 AAS
>>292
中国と韓国は放送前に情報流すとこがあったり、そもそも
品質が最悪で、円盤収録の前に1話まるっと作り直しとか
あったから、タイとかベトナム、インドネシアの方に依頼する
とこも増えてる
297
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:01:52.90 ID:3u/rJ2gY0(10/12)調 AAS
>>278
安く生産できるGM穀物を提供できる生産者と
旧来の生産方式で高価格の品しか提供できない
生産者がいるという時点でまったく別問題
このスレの主題ともかけ離れてる
298: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:02:22.53 ID:3u/rJ2gY0(11/12)調 AAS
>>279
ぐぐれかすとしかいいようがない
299: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:02:47.34 ID:/rltWeI20(1)調 AAS
同人やった方が儲かるんだっけ
300
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:02:50.37 ID:sL+SRiYK0(1)調 AAS
今のアニメは手抜きが酷過ぎ
口パク目パチの紙芝居だろ
ありゃ
301
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:02:54.36 ID:C6Ge3AOVO携(6/32)調 AAS
>>117
宮崎駿、貞本義行も普通に上手い
アニメーターの画力は岸本斉史、冨樫義博らも認めている

アニメーターと違うのは演出、構成、脚本、デザインの能力が必要ということだろう
画力はあってもデザインは苦手なアニメーターは珍しくなく『君の名は。』もアニメーターは優秀だったが
田中将賀のデザインがなければここまで売れなかっただろうし
302
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:04:02.87 ID:1Ao0DRYF0(3/9)調 AAS
>>292
たぶんそれは既に嫌ってほどやってるだろ
低賃金奴隷の支那人のせいで
安くなっているとも言える
303
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:04:15.24 ID:jeDh1QE10(1)調 AAS
>>1
これ言われ始めてから随分立つけど
今後いつまで言い続けるのだろう
304: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:04:49.75 ID:mY1rUzq50(1)調 AAS
>>2
アニメが呼び水・入り口となってる
305: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:04:58.33 ID:81ya0Wgr0(1/6)調 AAS
>>302
それでも最近は無理で海外に外注しまくってるんだよなあ…

ほんとこのままじゃ日本のアニメは滅ぶぞ
1-
あと 697 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s