[過去ログ] 【経済】豆腐業界の悲鳴を受け、ついに、その安売りに“待った”がかかる★2 [無断転載禁止]©2ch.net (234レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): ばーど ★ 転載ダメ©2ch.net (★ 999d-+9f0) 2017/04/18(火) 09:15:28.00 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
豆腐といえば、日本の食卓に欠かせないお手軽食材ですが、今、
スーパーなどでの安売り対象から外れる可能性が出てきています。
1960年には、5万軒以上あった全国の豆腐の製造業者は、廃業が相次ぎ、
現在は7,500軒まで減少しています。
こうした業界の悲鳴を受け、ついに、その安売りに「待った」が
かかりました。

*+*+ FNN +*+*
外部リンク[html]:www.fnn-news.com 

動画あります(3分39秒)

※参考ニュース
日本農業新聞 2017年04月16日
豆腐 安売り歯止めを 食品で初、公正取引へ指針 農水省
外部リンク[html]:www.agrinews.co.jp

★1が立った時間 2017/04/17(月) 20:31:50.73
前スレ
2chスレ:newsplus VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr65-5AoI) 2017/04/18(火) 09:16:11.78 ID:xn5Ag1+gr(1)調 AAS
馬耳豆腐
3
(1): 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr65-HqTb) 2017/04/18(火) 09:16:16.93 ID:P/x2/aOur(1)調 AAS
スーパーの豆腐は論外だ。
4: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 89df-kiL8) 2017/04/18(火) 09:18:31.08 ID:/lPQJtl80(1)調 AAS
< 不景気.com >
外部リンク:www.fukeiki.com

< 閉店アンテナ >
外部リンク:ichi-antenna.jimdo.com

< 閉店マップ >
外部リンク:www.heiten-map.com

< 大島てる(事故物件マップ) >
外部リンク:www.oshimaland.co.jp
5: 名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 19e2-BJRE) 2017/04/18(火) 09:22:10.91 ID:n6iDwx8d0(1)調 AAS
うまい豆腐なら多少高くても売れる
6
(2): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b9e8-3MbB) 2017/04/18(火) 09:22:23.54 ID:Z9wKacnF0(1)調 AAS
安い豆腐ってただの軟らかい物体ってだけで、豆の香りとか全然しないよね
7
(4): 名無しさん@1周年 (アウアウイー Sae5-bveV) 2017/04/18(火) 09:23:59.21 ID:l3Cb9dvSa(1)調 AAS
どうせ、胃の中に入れば同じだから
1丁60〜70円で買えるなら
そっち買うわな(笑)
8: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ a9d3-3MbB) 2017/04/18(火) 09:24:29.06 ID:aYr37LUy0(1/2)調 AAS
豆腐職人の朝は早い
9: 名無しさん@1周年 (アウアウカー Saf5-dwy/) 2017/04/18(火) 09:25:36.82 ID:vbrXHr9Ia(1)調 AAS
豆腐屋減ったなあ
10
(3): 名無しさん@1周年 (ガラプー KKd5-wrOm) 2017/04/18(火) 09:25:59.78 ID:EwprMhIWK(1)調 AAS
>>3
山岡さん
おむすびどうですか?
11: 47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ b329-dtzd) 2017/04/18(火) 09:27:07.78 ID:NKRcRlaw0(1)調 AAS
>>6

寧ろ無い方が嬉しい  あると逆に邪魔  すき焼きとか、みそ汁とか
12
(2): 名無しさん@1周年 (スプッッ Sd33-6kVe) 2017/04/18(火) 09:27:21.10 ID:muOKhc8Id(1)調 AAS
>>10
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

13: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13d7-8aNn) 2017/04/18(火) 09:27:35.93 ID:ET0WV7mc0(1)調 AAS
最近は食感やヘルシー的な部分で求められてて味はあまり求められてないからなぁ
14: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b1c-f7Vp) 2017/04/18(火) 09:27:52.34 ID:CQflAhPZ0(1)調 AAS
実家の近所の豆腐屋も跡継ぎいなくて廃業しちゃったな(´・ω・`)
朝早くて大変だよねえあれは
15
(4): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 19d1-C+Qb) 2017/04/18(火) 09:29:36.62 ID:vmucAWg50(1/5)調 AAS
頭文字D の「D」って

結局、なんだったのかな
16: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 19d1-C+Qb) 2017/04/18(火) 09:30:26.94 ID:vmucAWg50(2/5)調 AAS
イニシャルT
17: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b9d7-V7Gz) 2017/04/18(火) 09:30:48.32 ID:aGwgyXp80(1)調 AAS
山根健一 性犯罪 わいせつ 嘘つき ホラ吹き 土下座 脱糞 無職 貧乏 乞食 不潔 ルンペン
不細工 山根健一 ハゲ デブ 臭い 体臭 自演 笑いもの 逮捕 児童福祉法違反 弱い 詐欺
最弱 パシリ 山根健一 白タク 発狂 ヘタレ 無名 三下 インチキ 捏造 ダサい 精神病
逃走 全身落書き 違法 山根健一 惨め 哀れ 臆病 軟弱 雑魚 落ちこぼれ ニート ブタ
自己愛性人格障害 汚い刺青 山根健一 馬鹿 デタラメ 命乞い 肛門割り箸 金なし 異常者
統合失調症 淫行 盗撮 迷惑者 虚言癖 山根健一 メタボ 毎日ヤキ 頭悪い 当たり屋 
18: 名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3329-5Mq1) 2017/04/18(火) 09:32:47.36 ID:wklN+khV0(1)調 AAS
豆腐だけではなかろう
19: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b9f4-vPTY) 2017/04/18(火) 09:32:57.30 ID:krx3Trl70(1)調 AA×
>>10

20: 名無しさん@1周年 (アウアウオーT Sa63-3MbB) 2017/04/18(火) 09:33:10.39 ID:Je5XTi5sa(1)調 AAS
いくらでも薄められるんだろ 
下限設定されてもな
21: 名無しさん@1周年 (ワイモマー MM6d-MG6d) 2017/04/18(火) 09:33:56.54 ID:sOElRrNTM(1)調 AAS
一丁100円にしてやれよ。
22: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ f998-gI9h) 2017/04/18(火) 09:34:03.00 ID:LWXHkGx20(1)調 AAS
町の小さな豆腐屋は高めの商品構成、競合するのはスーパーの安売り豆腐じゃなくて、
茂蔵とかリヤカーの豆腐売りだろ。
23: 名無しさん@1周年 (ガラプー KKd5-JAG1) 2017/04/18(火) 09:34:39.42 ID:UPn3eumGK(1/3)調 AAS
藤原とうふ店
幻のとうふ売りのことか?
24: 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr65-sc3x) 2017/04/18(火) 09:35:26.62 ID:h/JKjjV1r(1)調 AAS
一丁5円の豆腐とか売ってたからな。
不味くて完食は無理だったけどな。
25
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 19d1-C+Qb) 2017/04/18(火) 09:37:04.10 ID:vmucAWg50(3/5)調 AAS
「頭文字丁」
26: 名無しさん@1周年 (スップ Sd73-8aNn) 2017/04/18(火) 09:37:29.02 ID:PhJ+ljUdd(1)調 AAS
オレがもってる豆腐屋の株も暴上げしないかな
27: 名無しさん@1周年 (ガラプー KKd5-JAG1) 2017/04/18(火) 09:38:05.02 ID:UPn3eumGK(2/3)調 AAS
そういや、数年前にメルセデスベンツのA-classのウェブCMで、ラーメン屋のオヤジが最後に言った言葉が、幻のとうふ売り、だったな。

まあ、86を意識して言ったんだと思うが。
28: 名無しさん@1周年 (スプッッ Sd73-gRBI) 2017/04/18(火) 09:38:37.67 ID:aNTZI3tnd(1)調 AAS
小売りの力が強すぎるわ
業者全部つぶれてもいいから安くしろって勢いだもん。国内業者が全滅しても輸入すればいいもんね〜!程度にしか思ってないんだからさ。

まあダイエーはそれやって潰れたけど。国内業者を奴隷みたいな態度で接してたら最後は見放されるよ。
29: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b32a-qdxO) 2017/04/18(火) 09:40:18.56 ID:4/QFOsE00(1)調 AAS
半丁57円とかあるからねぇ
30
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1322-reiV) 2017/04/18(火) 09:43:44.27 ID:j5tmUEX+0(1)調 AAS
業務スーパーの1丁29円が私のディナー
31: 名無しさん@1周年 (ガックシ 066b-n2Cn) 2017/04/18(火) 09:43:57.16 ID:IKrxyKJj6(1)調 AAS
昔は安い豆腐は塩化カルシウムで固めてたんだよね。そっちの方が早く固まるので。
それがいつの間にか,塩化カルシウム製と同じかそれ以下の値段でにがりのみで固
めた豆腐が売られるようになってた。そうやって徐々に苦しくなっていったのかなと。
32: 名無しさん@1周年 (スップ Sd33-Rt0O) 2017/04/18(火) 09:45:05.52 ID:CSyIYecKd(1)調 AAS
地元のスーパーは常時一丁28円豆腐がある
もちろん不味いけど安いから売れ筋
33: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13f4-3MbB) 2017/04/18(火) 09:45:25.42 ID:8XhiH6Xi0(1)調 AAS
男前豆腐って、そこそこの味と値段でシェア伸ばしたんじゃなかったっけ。
高めの値段に需要あったのに、豆腐業界が気付けなかっただけじゃないの
34: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91d7-3MbB) 2017/04/18(火) 09:46:00.18 ID:EGz5bnhA0(1)調 AAS
島豆腐近所で売れよ。多少高くても構わん。
普通の木綿豆腐だとゴーヤーチャンプルが旨くねーんだよな。
水を飛ばして工夫してるけど、やっぱ同じ味にはならん。
35: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8980-eB+O) 2017/04/18(火) 09:47:04.17 ID:xFocLKCW0(1)調 AAS
近所に豆腐屋あったなあ
豆腐売ってなかったけどね
金物売ってた
36: 名無しさん@1周年 (アウアウカー Saf5-QaaM) 2017/04/18(火) 09:47:07.56 ID:/ZL3S/YDa(1)調 AAS
豆腐ともやしは安すぎる
37: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 19d1-C+Qb) 2017/04/18(火) 09:49:49.63 ID:vmucAWg50(4/5)調 AAS
今流行の

ベランダのプランターに卵を埋めて作る自家製ピータンには
豆の香り高い豆腐屋のが最高!
38: 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr65-cFt4) 2017/04/18(火) 09:50:54.00 ID:uMzAIrOBr(1)調 AAS
実態を捉えてない。
機械化が進んで安価で大量生産できるようになっただけであって
廃業したのは時代についてこれない企業だけ
39: 名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa63-Sirm) 2017/04/18(火) 09:52:07.64 ID:juB+rMFQa(1/2)調 AAS
>>7
うまい豆腐は、金だそうとおもうよ。
最近100円以下の買わないもん
40: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 532a-V7Gz) 2017/04/18(火) 09:52:55.69 ID:TVJAuaf80(1)調 AAS
豆腐屋ジョニーとかくそ不味くっても高く売るのに成功してる豆腐屋もある。
41: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b30d-HE/W) 2017/04/18(火) 09:53:37.73 ID:ZgQXVXYX0(1)調 AAS
常に北海道産大豆使用の豆腐を買ってる
それでも100円くらいで買えるな
42: 名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa63-Sirm) 2017/04/18(火) 09:55:01.60 ID:juB+rMFQa(2/2)調 AAS
>>15
作者はドリフトってなんかでいってたけど。
ドリキンとか流行ってた。
43: 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr65-SWq2) 2017/04/18(火) 09:55:28.67 ID:k3RO9L2Tr(1)調 AAS
コーヒー牛乳みたいに成分上の条件満たしてないと豆腐と名乗っては駄目にするのかな?
44: 名無しさん@1周年 (アウアウカー Saf5-sUZE) 2017/04/18(火) 09:56:26.80 ID:te3GUnQIa(1)調 AAS
高ければ買わない
45: 節子 (アウアウウー Sabd-V/DA) 2017/04/18(火) 09:56:58.64 ID:DPNQJSo5a(1)調 AAS
>>15
豆腐の原料である大豆 - DAIZU - のDやで
46: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b1c-HE/W) 2017/04/18(火) 10:00:57.21 ID:V5UvcIp00(1/2)調 AAS
まさか平成の今に統制価格が復活するとはなぁ
47
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bfa-E7YM) 2017/04/18(火) 10:02:14.90 ID:sfeq2LM30(1)調 AAS
もやしの時もそう思ったんだが、業者と店の仕入れ価格と、店の販売価格は関係
ないだろ。店がいくらで売るかは店の自由。ただセールで安く売りたいから、仕
入れ価格を下げろってのが問題なんじゃないの?
48
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b88-3MbB) 2017/04/18(火) 10:02:28.76 ID:yXc4uGwt0(1)調 AAS
真空っぽく入ってる絹は酷いね
あれは豆腐とは認めん
49: 名無しさん@1周年 (アークセーT Sx65-KFtn) 2017/04/18(火) 10:04:26.49 ID:7rhqUFpbx(1/2)調 AAS
個人事業主の 小さい小売り店に

企業努力が足りない と 大手と同じサービスを求めるバカがいるけれど

そういう人たちは どうせ味もわからないんだから スーパーの水みたいな
プラスチック臭い豆腐をありがたがって食べてればいい。

うちの近所にあった豆腐屋さんが
無くなった時に 初めて買ったら 臭くて食べられなかった。
子供だったから 買い支えができずに無力だった。。。。。涙。
50: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 532f-f7Vp) 2017/04/18(火) 10:04:31.41 ID:VxpYdqnC0(1)調 AAS
高くするのは構わんが、消費が減るだけで廃業が加速するんじゃね
51
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13b0-HE/W) 2017/04/18(火) 10:05:10.78 ID:SAjiMdBP0(1/2)調 AAS
だけど今現在、赤字になっている訳じゃないんだろ?って事は
安い豆腐作っている業者が何もせず値段上げられてヒャッハー!なだけじゃん
52: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ f917-RZRQ) 2017/04/18(火) 10:06:39.73 ID:XeW/omFV0(1)調 AAS
包丁切りの一丁198円のしか買わない。 それ食い始めてからは、とてもとても、安い豆腐なんか食えたもんじゃない。
53: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b7e-HE/W) 2017/04/18(火) 10:09:47.72 ID:weoFw5DY0(1)調 AAS
小学校からチョークの粉をもらってきて寒天で固めれば格安豆腐ができそうだ
54: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 19d1-C+Qb) 2017/04/18(火) 10:10:46.28 ID:vmucAWg50(5/5)調 AAS
>>51
ほとんどが赤字だって
燃料高騰したらオワリ
55: 名無しさん@1周年 (アークセーT Sx65-KFtn) 2017/04/18(火) 10:15:04.40 ID:7rhqUFpbx(2/2)調 AAS
商店街の子だからさ。個人商店が一生懸命なのを生まれながらに見ているのよ。

赤字でも、ロスがあっても近所の人達が買いに来てくれると義務感でやってるの。
でも ひっそり体力が持たなくなるの。
スーパーが便利ってみんな流れちゃう。

すると 目利きのプロがいなくなったんだよね。。。。
自営業は 自前で研究してどう良い材料使って仕入れて良いものを作るかを
企業みたいにアピールしないからさ。 

生き残ってきたという事は
周囲の支えがあったんだよ。ご近所さんの。

今の人達は 美味しくて安全で安心な食材を手に入れられなくなったのを
知らないんだよね。それで 食の安全を守れ!とか笑っちゃうよ。
56
(2): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b902-3MbB) 2017/04/18(火) 10:16:31.77 ID:cfKoE3wf0(1/2)調 AAS
100円ローソンの一番安い豆腐をひさびさ買ってみたが
麻婆豆腐にしてかき混ぜたら以前と同じ、やっぱりほとんどヨーグルトに近い状態まで
粉々になった、ほとんど液体w

こんな粗悪なものを商品にして売るなっつの

豆腐屋の納品もしたことあるけど、ほんとに成分の配合によって
めちゃくちゃ変えてる

工場の製造の人なんか食べないって言ってたわ
57: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 31b9-E7YM) 2017/04/18(火) 10:16:53.74 ID:pvxYrep60(1)調 AAS
最近男前豆腐が味薄いと思う
58: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6902-8aNn) 2017/04/18(火) 10:17:13.03 ID:7gJAfyFX0(1)調 AAS
知ってるとこもどんどん使う豆やニガリの質下げていってたからなぁ
59: 名無しさん@1周年 (アークセー Sx65-63li) 2017/04/18(火) 10:19:34.60 ID:yeQklU8ix(1)調 AAS
>>15
dream
60: 名無しさん@1周年 (スプッッ Sd85-iKQz) 2017/04/18(火) 10:21:52.56 ID:ZesmOKdWd(1)調 AAS
>>7
そんなどうでもいいような価格差の物ならまともな値段のまともな食品を買うわ

どんだけニートクズなんだよお前は
61
(1): 名無しさん@1周年 (ガラプー KKd5-JAG1) 2017/04/18(火) 10:23:18.81 ID:UPn3eumGK(3/3)調 AAS
沖縄で喰った臭豆腐は意外に旨かったなぁ。
チーズみたいな味がした。
62
(2): 名無しさん@1周年 (ガラプー KK0b-rkHK) 2017/04/18(火) 10:26:43.75 ID:/IX9Wm3cK(1)調 AAS
>>56
豆乳を1/4に薄めて凝固剤増やせばなんとか豆腐になる

豆腐や納豆は少し良いものも数十円高いだけ
外食と比べたら誤差
63: 名無しさん@1周年 (スプッッ Sd73-4S0d) 2017/04/18(火) 10:39:17.83 ID:BlkJh1Xjd(1)調 AAS
忙しいからスーパーで売られてない地元の豆腐屋の豆腐なんて買いに行けない家庭ばっかりでしょ
商店街歩きながらお肉はここ、野菜はここみたいな買い物してる人なんて商店街の近隣住民でもほとんどいないもん
64: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c9b6-3MbB) 2017/04/18(火) 10:41:54.76 ID:2QkGMZS20(1)調 AAS
篠崎屋の株買っとけ
65: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c94b-V7Gz) 2017/04/18(火) 10:43:04.38 ID:TSbSOWX50(1)調 AAS
もやしと違ってこっちは多少高くなっても買うわ
66: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b1c-HE/W) 2017/04/18(火) 10:46:07.17 ID:V5UvcIp00(2/2)調 AAS
>>61
それ豆腐蓉じゃ?
67: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b902-3MbB) 2017/04/18(火) 10:49:10.76 ID:cfKoE3wf0(2/2)調 AAS
>>62
料理もするし美味しんぼとかでも豆腐の特集回見たりしたけど、
凝固剤増しなのな
納得、ちょっと高いほうの豆腐買うようにするわ
68: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 51fb-wmQ2) 2017/04/18(火) 10:49:33.66 ID:vAhr7/Ik0(1)調 AAS
動画見ないと記事見れないのか、面倒だな
69: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bec-VSqr) 2017/04/18(火) 10:58:17.90 ID:+3dJdnQw0(1)調 AAS
>>62
> >>56
> 豆乳を1/4に薄めて凝固剤増やせばなんとか豆腐になる

そうそう、だから蛋白質も少ないから、栄養失調になる。

納豆の場合は、豆腐と異なり、そういう凝固剤マジックが効かないから、
俺は、安い豆腐は避けて、安い納豆を買ってるよ。タレなしのやつね。
70: 名無しさん@1周年 (ワンミングク MMd3-zeRg) 2017/04/18(火) 11:04:53.15 ID:uKTiUE2GM(1)調 AAS
豆腐なんておかずにならないだろ
71: 名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f1bf-2/2f) 2017/04/18(火) 11:05:31.75 ID:QbIF0Ojk0(1)調 AAS
街の豆腐屋は豆腐水の中で切り分けて容器に収めるけどあれは雑菌付けてるだけ。

設備投資した工場で熱いまま無菌状態で密閉したら全然日持ちするから
販路拡大&量産効果で安売り攻勢掛けれるので中小が淘汰される流れは已む無し
72: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 89fd-2cSe) 2017/04/18(火) 11:22:44.36 ID:MceIKMVH0(1)調 AAS
今や食品製造業って最大手でもブラック中のブラック
73: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 890d-V7Gz) 2017/04/18(火) 11:25:56.07 ID:PBp05W+Q0(1)調 AAS
安いから毎回買ってるだけで高かったら買わない
74
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 89b0-qekA) 2017/04/18(火) 11:34:19.10 ID:7gz2OMjJ0(1/2)調 AAS
消費税upのときの便乗値上げでスーパーから税抜き50円未満の豆腐全てラインナップから外れたわ…
今ではドンキで税抜き20円の木綿豆腐1丁買ってるわ
75
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13b0-HE/W) 2017/04/18(火) 11:44:32.18 ID:SAjiMdBP0(2/2)調 AAS
>>74
20円の豆腐なんてあるのか(´・ω・`)
76: 名無しさん@1周年 (アウアウウー Sabd-fve5) 2017/04/18(火) 11:48:07.73 ID:uUVySD59a(1)調 AAS
塩豆腐が美味しい
77: 名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-wUZ1) 2017/04/18(火) 11:50:25.02 ID:rlGg0Gjld(1)調 AAS
うどんやモヤシもそうだけど高いのと安いのだと味が全然違うよね。
78
(2): 名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM0b-MFtL) 2017/04/18(火) 11:52:45.13 ID:6wFXQ1EPM(1)調 AAS
>>7
スーパー特売の40円くらいの豆腐と200円くらいする豆腐ですら食べ比べたら分かるぞ
安いのは豆腐のような物だ
79: 名無しさん@1周年 (ワンミングク MMd3-FyoI) 2017/04/18(火) 11:54:10.39 ID:ekllovnTM(1/2)調 AAS
美味いのは何もつけなくても美味しいんだよね
80: 名無しさん@1周年 (ワンミングク MMd3-FyoI) 2017/04/18(火) 11:55:35.98 ID:ekllovnTM(2/2)調 AAS
>>75
そう言う激安のも食べるが、味ものすごく薄いよ
コメの代わりに豆腐にカレーかけて食うとかするときに食べてる
81: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c94b-NF/i) 2017/04/18(火) 12:00:13.13 ID:3bc/M4Fb0(1/2)調 AAS
逆に豆腐屋が無いからスーパーから外れたらどこで買えばいいのやら
82
(1): 名無しさん@1周年 (ササクッテロラ Sp65-63li) 2017/04/18(火) 12:01:40.85 ID:Um1yKmVSp(1)調 AAS
豆腐の味って、必ずしも値段に比例しないんだよな。好みかもしれないが、スーパーで98円の豆腐の方が300円の豆腐より美味しいということがあった。

あと、全スレでアメリカでいうとという何?に対してバターと答えた馬鹿は消えて下さい。ポジションで近いのは成形コーンブレッドだろ。
83: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 91d7-63li) 2017/04/18(火) 12:01:47.25 ID:/MRn6vov0(1)調 AAS
ヤマト、もやし屋、豆腐屋、泣き言ばかりなだな
84: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c94b-NF/i) 2017/04/18(火) 12:02:20.93 ID:3bc/M4Fb0(2/2)調 AAS
豆腐だけはマシなの買ったほうが良さそうだなあ
そこまでの価格差は200gで100円くらいなんだし
85: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 914b-3MbB) 2017/04/18(火) 12:03:25.67 ID:9rafUWMM0(1)調 AAS
>>78
お、おう・・
86
(2): 名無しさん@1周年 (アウアウカー Saf5-63li) 2017/04/18(火) 12:06:04.47 ID:5FbOfCZda(1)調 AAS
豆腐屋なんて下町商店街が残ってるとこくらいじゃない?最近はイオンが乱立して商店街が軒並み潰れてるから価格だけが問題じゃないでしょ
87
(1): 名無しさん@1周年 (アウアウカー Saf5-BDUp) 2017/04/18(火) 12:16:07.83 ID:iUwGVXPsa(1)調 AAS
>>10
「にがりもしくは塩化マグネシウムで豆腐を作るには、濃い豆乳が必要になる。
そのため、60kg(一俵)の大豆から作れる豆腐は【約420丁】。
ところが、多くの豆腐で使われている硫酸カルシウム凝固剤に使うと、
同量の大豆から【1,500丁】もの豆腐(もどき)ができてしまう。
さらに、グルコノデルタラクトンを凝固剤に使うと、何と【3,000丁】になる。」
88: 名無しさん@1周年 (ペラペラ SD7d-eD8O) 2017/04/18(火) 12:17:43.61 ID:4eM1TZRLD(1)調 AAS
近所の豆腐屋が廃業したのは痛かった
搾りたての豆乳ににがり打ってもらって家まで歩いて帰るといい感じの熱々豆腐が出来てたのな
89: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bfa-6R78) 2017/04/18(火) 12:19:35.17 ID:9EDmaQNE0(1)調 AAS
だってほぼ水じゃん
90
(1): 名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-8aNn) 2017/04/18(火) 12:22:33.13 ID:r6GNITNwd(1/3)調 AAS
>>86
それだけじゃない
問題は再開発された所に子育て世代が家を買うから、
元々ある商店街周辺がジジババだらけになってる
91: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b947-uBC2) 2017/04/18(火) 12:23:47.48 ID:W1X5tR6Q0(1)調 AAS
>>82
豆腐以外でもそうだよ。
個人の好みってのがあるし。

>>86
豆腐屋は意外と残ってると思う。
前に駅から18分くらいの所の住宅街に住んでた時にもすぐそばにあったし、
駅の向こう側にもぽつんとあった。
今住んでいる所もなぜか豆腐屋はある。
92
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bf0-V7Gz) 2017/04/18(火) 12:28:23.55 ID:S+rjxE5o0(1)調 AAS
>>90
新興住宅地や再開発なんて
昔からそんなんばっかりだろ
同じ世代を一気に誘致して一緒に老いていくものばっかり
93: 名無しさん@1周年 (アウアウカー Saf5-sNNf) 2017/04/18(火) 12:40:01.80 ID:mdKDvvtEa(1)調 AAS
つうかスーパーに卸せよ。商売下手くそか。
94: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b95f-HE/W) 2017/04/18(火) 12:47:48.45 ID:BEP+Ydka0(1)調 AAS
全然関係ないんだけど

これは食品素材ですか?加工品ですか?
それなら消費税は8%ですね/10%ですね。
そんな仕分けをするのはすごく大変だなぁ
スーパーで困るよなぁ刺し身の盛り合わせとか。

こういうやりとりをワイドショーで頻繁にやっていたことを思い出した。

その豆腐は
本物の豆腐ですか?
スーパーの安い豆腐もどきの加工品ですか?

すまん。本当に全然関係ない話だった。
95: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1bf-VSqr) 2017/04/18(火) 12:49:38.97 ID:5HAWhffX0(1)調 AAS
>>6 栄養価なら豆乳飲めばいい。
安い豆腐はダイエット用の食感を楽しむためのものだ。
味噌汁なら卵やなめこで栄養を摂るようにする。
高級豆腐は豆乳を固めたもので非常に割高だ。
96: 名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-8aNn) 2017/04/18(火) 12:52:22.46 ID:r6GNITNwd(2/3)調 AAS
>>92
昔からじゃないよ
うちは3世代同居で先祖代々の土地に住んでるし
同居が当たり前じゃなくなったのって30年ぐらい前からじゃね?
東京周辺とかは知らんけど
97: 名無しさん@1周年 (JP 0Hd3-0/8P) 2017/04/18(火) 13:01:10.90 ID:0Xx3As1rH(1)調 AAS
>>48
そもそも、絹ごしはもはや豆腐じゃないw
98: 名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-eB+O) 2017/04/18(火) 13:06:31.35 ID:zxHbmUq0M(1)調 AAS
スーパー「豆腐(もどき)50円です」
豆腐店「豆腐500円です」

バカ「豆腐店なんれ詐欺じゃないの!二度と買わない!」
99: 名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-8aNn) 2017/04/18(火) 13:18:20.41 ID:r6GNITNwd(3/3)調 AAS
スーパーのでもうまいのあるし
100: 名無しさん@1周年 (ラクラッペ MMad-Tzq3) 2017/04/18(火) 13:47:01.13 ID:BZh/CcVXM(1)調 AAS
>>25
手越「てぃっ!」
101
(2): 名無しさん@1周年 (ガラプー KKd5-7TOe) 2017/04/18(火) 13:50:02.09 ID:yLEG39EtK(1/2)調 AAS
小学生の同級生の家が豆腐だったな
そいつんちに行くとタイルの風呂みたいな中に豆腐がいっぱいあって
夕方になるとチャルメラで「とーふー」と吹いて豆腐屋が売りに来ていた時代
102: 名無しさん@1周年 (ガラプー KKd5-7TOe) 2017/04/18(火) 13:53:04.94 ID:yLEG39EtK(2/2)調 AAS
>>101そいつんち 家が豆腐で出来てたのかwwwwwwwww
103
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6117-epbm) 2017/04/18(火) 13:55:57.19 ID:Osa3rRgV0(1)調 AAS
そもそもたくさん作れず売上が確保できない小さな豆腐屋
でやっていけるわけがない
104: 名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 13d3-7Glr) 2017/04/18(火) 13:56:23.36 ID:4CxDYS200(1)調 AAS
市場がそれを望んだ
それだけ

金持ち相手に頑張るんだ
料亭とかなら仕入れてくれるんじゃね?
105: 名無しさん@1周年 (アウアウウー Sabd-hwgB) 2017/04/18(火) 14:45:26.97 ID:vSPQzQOCa(1)調 AAS
28円の豆腐より23円の豆腐買う
庶民の懐事情舐めんな
106: 名無しさん@1周年 (ドコグロ MM63-63li) 2017/04/18(火) 15:51:19.80 ID:HgVxhpyCM(1)調 AAS
出張に行くとどの土地でも必ず地元の豆腐ってあるからホテルに買って帰って食ってる
それが無くなってどこも同じメーカーの豆腐ってのは寂しいな
107: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ a9d3-3MbB) 2017/04/18(火) 16:04:17.62 ID:aYr37LUy0(2/2)調 AAS
エンゲル係数上がってるから
108
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d3-HE/W) 2017/04/18(火) 16:45:39.66 ID:N69zLGSz0(1/2)調 AAS
専門店で国産大豆を使った豆腐や納豆を食ったけど
カナダ産大豆使用のドラッグストアの豆腐や納豆の方が美味しいと感じた

安全性や栄養価は前者の方がいいんだろうけど、味はまた別問題
109: 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr65-GjeM) 2017/04/18(火) 16:45:58.98 ID:ye4A3YkVr(1/2)調 AAS
>>103
大規模化できないのは中小企業分野調整法とかってクソ法律があるから
外部リンク:ja.m.wikipedia.org中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律

中小企業団体は経済産業大臣に対し勧告をするよう申し出ることができ、
大臣は、大企業に対し事業の開始や拡大の時期を繰り下げたり、
事業の規模を縮小を勧告することができる。

対象事業
豆腐、ラムネ(飲料)、シャンメリー
110: 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr65-GjeM) 2017/04/18(火) 16:49:50.32 ID:ye4A3YkVr(2/2)調 AAS
そもそも豆腐屋の豆腐とスーパーの豆腐は競合しないからな。
パン屋のパンとヤマザキパンが客層が違うのと同じで。豆腐屋がスーパーに駆逐されたのは30年か40年も昔の話で、
今の段階で話されても、とんちんかんとしか。
111: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ f90f-HE/W) 2017/04/18(火) 16:50:29.96 ID:BGSAkWf80(1)調 AAS
>>15
マツダのスポーツカーRX-7のD型から取ったんじゃなかった?
112
(2): 名無しさん@1周年 (アウアウウー Sabd-0acw) 2017/04/18(火) 17:13:11.56 ID:O9+Cdu7Ua(1)調 AAS
安いのは豆が少なかったりするの?
113: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 33ab-wUKg) 2017/04/18(火) 17:27:22.69 ID:oM3AyFD50(1)調 AAS
奈良の秘境で売ってる豆腐はガチで美味いよ 油揚げも中身が詰まってる。
114: 名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-7Hg0) 2017/04/18(火) 18:43:26.90 ID:j7vqugtHd(1)調 AAS
>>12
意味不明
115: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3917-dBam) 2017/04/18(火) 19:27:56.76 ID:WxPBQpHw0(1)調 AAS
味で勝負できない個人店主クレーマーを煽るウジらしい記事
116: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ f9d3-wUKg) 2017/04/18(火) 20:37:35.12 ID:QtDOR7Od0(1/2)調 AAS
豆腐は1丁38円とか3丁98円とかで売ってて
しょせんは
ネギとカツオ節としょうゆをぶっかけて食う為の
ベース素材に過ぎんからな

豆腐に味なんて余り意味が無いというか
むしろ味は無くていいくらいだ
だから安い物ほどいいわけさ
117: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 996f-O9Wd) 2017/04/18(火) 20:38:05.34 ID:FKyd2rm40(1)調 AAS
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と
思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
118: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 110d-3MbB) 2017/04/18(火) 20:38:16.17 ID:Y4bwccx+0(1)調 AAS
1丁19円で売ってるのはどうみても異常
119: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3192-Q213) 2017/04/18(火) 20:40:24.38 ID:XsYUTJ+q0(1)調 AAS
味噌汁はやっぱり豆腐
しじみとか大根もいいけど
120: 名無しさん@1周年 (ガラプー KK0b-AYLz) 2017/04/18(火) 20:41:47.11 ID:NqkeHYRuK(1)調 AAS
>>112
安いのはマズいよね。
121: 名無しさん@1周年 (スプッッ Sd33-b1Nf) 2017/04/18(火) 20:52:32.29 ID:3EccP4c8d(1)調 AAS
>>112
にがりを使うのが本物の豆腐
安物の豆腐モドキは凝固剤を使用してる

と美味しんぼで言ってた
122: 名無しさん@1周年 (アウアウウー Sabd-4E7h) 2017/04/18(火) 20:52:40.99 ID:ozXS6c4ua(1)調 AAS
基本一丁100円からでいいだろ

そんなものすら買えない奴のことなんか知らん
123: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 39d3-vjBU) 2017/04/18(火) 20:53:16.58 ID:o44xWwZr0(1)調 AAS
ちょっといい豆腐を買って楽しむ層もいるから
そっちも力入れてみるとか
124: 名無しさん@1周年 (ワッチョイWW abd7-5vPq) 2017/04/18(火) 21:02:05.29 ID:Rawp69oU0(1)調 AAS
豆腐自体の美味しさをわかってる奴なんてほとんどいないと思うよ
125: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ f9d3-wUKg) 2017/04/18(火) 21:04:12.99 ID:QtDOR7Od0(2/2)調 AAS
豆を味わいたいとか抜かすのならば直接に
豆を食べればいいだけのことで

豆腐はあくまでベースだ
126: 名無しさん@1周年 (アウアウカー Saf5-Jxs9) 2017/04/18(火) 21:05:55.88 ID:pCD74mf3a(1)調 AAS
近所に豆腐屋さんがあるんだけど、自分朝6時に自宅出て帰宅が9時頃になるから、豆腐屋で買えるのが土曜日位しか無い。
この豆腐はスーパーの豆腐に比べれば確かに美味いんだけど、お店を買い支えられる程買う機会が無いのが歯痒い。
以前亡き父と自営で頑張っていたから、土着のそういう店は尚更何とかしたいと思うんだけど、時間と経済的にね。
その店が辞めた時に後悔するんだろうなぁ〜。
127: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 69ea-E7YM) 2017/04/18(火) 21:08:02.65 ID:6lCybt8P0(1)調 AAS
近所には豆腐製造販売業者の「アウトレットショップ」なる物があって重宝している。
スーパーとかだと割と高いブランドだが、ここだと安い。
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*