[過去ログ] 【社会】若手アニメーター、半数以上が家族から経済的援助を受けている 生活実態調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net (553レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197(1): 出雲犬族@目指せ小説家 2016/12/15(木) 06:52:55.87 ID:VZIo0c+m0(4/5)調 AAS
>>169
U ・ω・) 売り上げの一部を版権元にも還元すればいい。
そうすれば版権元だって宣伝にもなるし悪くはしない。
そのうち版権元からウチの商品使ってくれと頼みに来るようになる。
それが商売ってもんだ。
198: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 06:54:04.35 ID:ioIiBD1gO携(17/34)調 AAS
>>195
違うよ
最低賃金貰える代わりに原画に上がったら会社に搾取されるなんて
本人達がまっぴらだと思ってるだけ
199: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 06:54:33.70 ID:XRpJQAFr0(7/10)調 AAS
>>190
いくらの賃金を払うかはそれぞれの会社が決めることで、その会社自体は契約した代金を支払うんだ
アニメーターも同じ。個人事業主だから、契約した代金を受け取る
月十万しかないやつもいれば百万だってオッケー
それがフリーランス
200: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 06:56:16.23 ID:iIgvi0kQ0(1)調 AAS
こないだPAのアニメーターが明細晒してクビになってたけど
ちゃんとしてると言われてるとこでも月数千円から数万円くらいしか出ないのな。
201(2): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 06:56:52.06 ID:QckiyZDFO携(14/15)調 AAS
>>196
いやその言い方はおかしいでしょ? まず先に経営者や役員が手当て削ったらいいと思うんだが
中堅社員はたくさん金もらってるわけじゃないでしょ、なぜ削る必要があるんだ?
202: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 06:57:01.99 ID:ioIiBD1gO携(18/34)調 AAS
掃除のおばちゃんは誰がやっても最低賃金貰える代わりに
そこから大幅に給料が増える訳じゃない
アニメーターは数倍から10倍以上変わるけどな
203(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:00:11.80 ID:QckiyZDFO携(15/15)調 AAS
中堅が自分等の手当て下がるのに怯えて新人をひたすらイビって哀史を刻むのは末期の会社のやることだぞ?
誰が本当に悪いのか分かってないんじゃないか?
腐った業界にも程があるよ。
204(2): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:00:13.73 ID:Vxzcykyx0(2/2)調 AAS
>>196
それで赤字になるなら、絵の質とかでなく経営の問題だ
経営者のせいなんだから、アニメーターや原画マンでなく
経営者がかぶる問題でしょ
205: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:02:05.30 ID:ioIiBD1gO携(19/34)調 AAS
>>201
最低賃金を払う事で会社に赤字を強いてるなら
その分自分達が会社に黒字を作らなきゃ
会社が潰れるのは明白だろうが
あと、経営者や役員の手当てを削れって言うが
そいつらが大金持ちとでも思ってんのかw
206: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:02:58.90 ID:5HbVg/wn0(2/6)調 AAS
まあそんなんやけど
降りてくる制作費以上には払えないからなあ
207(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:03:31.32 ID:ioIiBD1gO携(20/34)調 AAS
>>203
要するに会社に利益をもたらすつもりはない、
赤字だけ背負わせて育ったら余所へ行くとw
そんなんじゃ誰も最低賃金払おうだなんて言わないわ
208: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:04:27.66 ID:ioIiBD1gO携(21/34)調 AAS
>>204
経営者の問題じゃねえよ、
赤字ばっか作る人間なんか誰も雇わないという超当たり前の話
209: 出雲犬族@目指せ小説家 2016/12/15(木) 07:04:54.84 ID:VZIo0c+m0(5/5)調 AAS
U ・ω・) ジブリもアニメーター全員解雇したんだってな。
こないだNHKで「宮崎駿の今」みたいな番組してて見てたら
ジブリ本社に鈴木と太鼓持ちの女子社員しか居なくなってて、OH...となった。
210(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:05:42.27 ID:7D5W4YIX0(1)調 AAS
なんだっけ、手塚治虫が悪いんだっけ
虫プロが安値で制作する流れを作ったとか記憶してるけど
211: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:08:18.56 ID:ioIiBD1gO携(22/34)調 AAS
>>197
それって版権が借りれるなら
アニメーター以外の人でも出来るんだよ
まあ、現にUSJがそんな状態だと思うが
212: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:08:34.64 ID:XRpJQAFr0(8/10)調 AAS
>>201
結局お前らの思考ってオチはそこなんだよな
搾取がーってノリ
213: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:09:45.67 ID:WRlfVCu50(1/3)調 AAS
アニメに補助金を出すべき。
海外で上映すべき
私の銀行口座にも、補助金を
214(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:12:31.03 ID:ioIiBD1gO携(23/34)調 AAS
最低賃金が払えないのは経営者が悪い、
原画に上がったら会社が多少マージン取るのも経営者が悪い
何をやっても経営者が悪いで済ませるのかw
215: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:15:34.97 ID:vt8zcBKr0(1)調 AAS
相変わらず自分に甘く他人に厳しいおまえらw
216: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:17:11.29 ID:XRpJQAFr0(9/10)調 AAS
>>214
資本家と戦う革命戦士様だからな、彼らは
共産主義社会実現のため、悪いのは資本家だーってノリをこれからも続けるだろう
217(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:18:06.92 ID:X9uESVCB0(1)調 AAS
ネトウヨの防波堤1 アニメーターになるやつが悪い
防波堤2 アニメなんて見るやついるの?
防波堤3 どうせアニメに関わるやつはろくでもないやつだろ
防波堤3 アニメは日本人じゃないよ
218: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:19:32.30 ID:vYi91Tw90(1)調 AAS
アニメとか気持ち悪すぎだろ
219: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:19:33.88 ID:XRpJQAFr0(10/10)調 AAS
>>217
なんでも右翼になるんだな、お前らの思考回路って
220(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:20:41.06 ID:z7AEgvl00(1/3)調 AAS
>>207
最低賃金も出ないから育ったら出ていくんだろ
居る意味無いじゃん
221: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:21:07.32 ID:QJkZIPtGO携(1)調 AAS
>>204
アニメの場合、経営者よりも業界全体のシステムがおかしい
ゲームとかは流石にここまでじゃないだろ
222: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:22:52.40 ID:4UmwMHfl0(1)調 AAS
偽装請負だとか言ってた人はどこ行ったのかな
敗走?
223: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:23:05.13 ID:cluer1kY0(1)調 AAS
>>210
手塚治虫がいなかったらテレビアニメはなかった
アニメは駿がつくるような劇場でしか観られないものなってた
224(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:23:57.08 ID:ioIiBD1gO携(24/34)調 AAS
>>220
だからそれでいいんじゃね
最低賃金を払わせるなら会社に束縛されるだけ
225(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:29:06.02 ID:z7AEgvl00(2/3)調 AAS
>>224
束縛されても今より残るんじゃない?
現状なら残るなんて頭おかしいとしか思えないけど
226(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:36:51.67 ID:ioIiBD1gO携(25/34)調 AAS
>>225
今より少し残る程度じゃ投資した分はあまり回収出来ない訳だが
それとも会社がずっとマージン取り続けた方がいいの?
227(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:41:13.01 ID:z7AEgvl00(3/3)調 AAS
>>226
現状なら残る意味無いから出ていくわなってだけ
228: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:45:57.17 ID:nfPek+rG0(1)調 AAS
給料が安いということは、日本にはアニメーターなどいらないということ
229: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 07:53:24.75 ID:ioIiBD1gO携(26/34)調 AAS
>>227
だからそれでいいじゃん
会社が投資しないから出て行くのも容易なんだし
最低賃金保証しろとか言ってるバカは何も考えてないがw
230: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:02:06.07 ID:9ktck1750(1)調 AAS
若手が少ない、目指す人もほとんどいないって状況らしいね。
なのに調査に時間使うとか無駄。
231: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:11:05.82 ID:WRlfVCu50(2/3)調 AAS
アニメは、世界に輸出すべき
232: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:11:58.81 ID:XpFdiJc20(2/3)調 AAS
中抜きの実態がわからん把握すべき
233: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:13:22.10 ID:WRlfVCu50(3/3)調 AAS
巨悪は、電通。
アニメを安く買い叩きすぎ。
国で補助金出すべき。
私の銀行口座にも補助金を。
234(3): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:13:34.56 ID:5gqdina70(1)調 AAS
アニメーター同士組んで、
起業とかしたらどうなんだ?
中抜きだけは防げる。
235: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:14:34.25 ID:Z0Y5OzEW0(1)調 AAS
今、テレビ大阪でど根性ガエルやってるけど、今の少女漫画のような変態アニメより昔のアニメのほうが全然いい
236: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:23:33.53 ID:ioIiBD1gO携(27/34)調 AAS
>>234
そもそも制作会社は中抜きしてると言っても
必要経費程度しか取ってないんだが(電通とかTV局は別)
起業した会社も当然経費は発生する
237: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:38:13.91 ID:P410rMeU0(1/3)調 AAS
>>234
回ってくる仕事と予算は同じだし
238: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:40:17.11 ID:34STE71IO携(1/7)調 AAS
組織化しようとする如何わしい団体が寄ってくるからな…
こいつら、「貴方達の活動に協力するから私達にも協力して」ってバーターを持ち掛けてデモに参加させるのが定石になってる。
239: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:41:59.71 ID:34STE71IO携(2/7)調 AAS
>>234
仕事を回してもらえずに死ぬ
240: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:54:15.88 ID:XQ4ugsyB0(1)調 AAS
ヤフコメ見てたら面白いな。
介護なんかと違って一般人にはなけりゃないで困らない業界だ
誰もやってくれと頼んでいるわけではない。
彼ら(も含め業界)を守りたければアニヲタが円盤をを買って支えてやれよ
241: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 08:54:41.87 ID:QM4LZC2e0(1)調 AAS
クールジャパンとか言っといてこれ
242: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:00:17.30 ID:UB7zZ7e90(1/3)調 AAS
13話分での総支出が2億くらいらしいけど
収入は具体的にはどれくらい入るんだろう
243: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:05:17.96 ID:f9tsE4wi0(1/4)調 AAS
それでもなり手が居るんだろ?
アニメだの漫画だのラノベだのは、奴隷志願が多くて羨ましいぜw
244(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:07:04.76 ID:iVwR1LMl0(2/8)調 AAS
>>98
やっぱりアニメとアイドルだけ必要ないものだな
245(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:11:23.47 ID:bpak+xQJ0(1)調 AAS
こういう日本人の犠牲の上に成り立っているのを完全放置して
クールジャパンとか言ってるのがほんと寒々しい
246: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:15:31.48 ID:S6g21dnB0(1)調 AAS
>>180
ほんま泣けてくるな(´;ω;`)
彼らに幸あらんことを(´;ω;`)
247: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:15:36.84 ID:P410rMeU0(2/3)調 AAS
建築業界と似たようなもんだからなアニメ業界
248: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:17:19.66 ID:9Yt5pDaq0(1)調 AAS
後輩の動画マンの時給換算したら80円弱だった
さすがに笑えなかった
制作現場の惨状は何十年と変わらないよ
249: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:17:43.98 ID:ju7QMj+O0(1)調 AAS
電通とかの仲介業者の中抜きがひどい。予算5000万円で製作会社にわたるのが3000万円くらい
250(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:23:10.54 ID:n3+z/D620(1/2)調 AAS
哀れなもんだな ピクサーもディズニーも作れない国は
251: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:29:29.86 ID:f9tsE4wi0(2/4)調 AAS
>>245
放置もへったくれも、この悲惨な状況は公知だというのに、わざわざ仕事にしたがる奴が居るんだぜ。
需要と供給が成り立ってるんだからいいんじゃねえの?
252(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:32:39.96 ID:s2Mjy1Uc0(1/2)調 AAS
何が問題なのか分からん
好きでやってるんじゃないのか?
253: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:34:04.60 ID:UB7zZ7e90(2/3)調 AAS
声優の専門学校とかも糞高かったりするんだろ?
ほんとなりたい奴の生き血を吸い取って成り立ってる業界だな
254(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:40:46.43 ID:D6E2EFDf0(1/17)調 AAS
アニメ会社もコンテンツの売り上げが低ければ賃金払いたくても払えない
アニメや漫画関連の仕事はえてして好きでやっている仕事だろう
やはり全国民に月額10万円ずつ無条件配布するべき
そうすれば賃金が低くとも人生観とかやりがいとかでやりたい人は残り
どうしても金が欲しければバイトを掛け持ちするなり
もっと金払いのいい職場に転職するなりもあるし
ただ、せっかくのアニメ漫画の会社に入っても
アニメ漫画制作に関われずに全然関係のない仕事させられたらたまったもんじゃないけど
【宮城】制度悪用?アニメ制作会社が従業員を農作業に
2chスレ:newsplus
255: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:41:55.92 ID:s2Mjy1Uc0(2/2)調 AAS
むしろ援助する余裕のある家庭で羨ましい
物分りの良い家族だな
256: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:43:11.79 ID:S9MkGt780(2/2)調 AAS
>>171
業界人の端くれだけど見た目も華やかな世界じゃ無いし
芸術家気取りの奴なんかに会った事ないぞ
皆アンダーグラウンドの世界で働くオタクだと自覚してるわ
257(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:43:22.13 ID:Nf1qb9hh0(1)調 AAS
>>250
そのレベルだとその辺の半端アニメーターなんか雇ってすらもらえないぞ
258: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:43:32.63 ID:s127F1bk0(1/2)調 AAS
ひと握りだけの栄光はやきう選手の比じゃ無いだろうな、やきう選手はまったんでもそこそこは貰えるだろうが…ジブリですら結局赤字経営してるだろうし
259(4): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:46:24.79 ID:1KM7FAdA0(1)調 AAS
>>252
好きでやれている人はそれでもいいだろう
しかし仕事は好きだけど経済的な理由で続けられない人も出てくる
才能ある人が入って来ない可能性も高い
アニメ大国とか言われるが人材が育ちにくい環境は大問題
最低限食っていけるようにはするべきだがこの業界も格差が拡大傾向のようだ
260: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:47:49.85 ID:D6E2EFDf0(2/17)調 AAS
>>259
>>254
261: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:49:04.86 ID:qrbavbDW0(1/2)調 AAS
>>259
年季明けまで給料ないなんて伝統工芸の世界なら常識なんだよw
育てて貰っている分際で給料欲しいなんざ1000年早ええよwwwwww
262: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:49:10.08 ID:P410rMeU0(3/3)調 AAS
大手以外のアニメ会社は制作請け負いだから円盤売れても関係ない
263: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:51:40.88 ID:iVwR1LMl0(3/8)調 AAS
まず儲かってるアニメ会社があるの?
264: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:52:28.33 ID:JUSRI3wgO携(1)調 AAS
マーケットに対して供給が過剰
CMでトントンに出来るランク以下はやめる方が得策
265(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:52:38.93 ID:D6E2EFDf0(3/17)調 AAS
【宮城】制度悪用?アニメ制作会社が従業員を農作業に
2chスレ:newsplus
これは悲惨だ
やりたい事やらせて貰えないんじゃ
266: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:54:16.23 ID:1V7fKJkn0(1)調 AAS
食っていけないなら仕事しながらやるか、やめるか。決めないとな。
ミュージシャンだってアスリートだってそうやって頑張ってる。
267: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:54:48.14 ID:321scFgp0(1)調 AAS
>>14
建築士がそもそも土建屋に就職しないわ
268: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 09:56:06.99 ID:LzpFj0hx0(1)調 AAS
マネタイズが下手くそだからだろ
金儲けなんて汚い!悪いのは資本家!
なんて金儲けと反対のこと言ってたらいつまでも金儲けできないわ
ブログやまとめですら、マネタイズできてるのに、アニメーターの金儲けの才能の無さは異常
ニコニコでアニメブームになった時期に盛り上がる観客を泥棒扱いしてたような連中だしな
269(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:01:52.29 ID:l6icPiep0(2/3)調 AAS
楽な仕事でもないと思うが
なんでなりたがる人が多いんだろうな
270: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:03:36.71 ID:D6E2EFDf0(4/17)調 AAS
>>269
好きなコンテンツを作りたいとか関わりたいとか
理由は様々
こういうアニメや漫画の世界はやりたい人がやるってタイプじゃないか?
271: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:06:37.89 ID:RdtL84VZ0(1)調 AAS
アニメが好きなら、その情熱でもっとうまく稼げるアニメの商売を作ればいいのに
なんで制作会社の下っ端になる以外の道を考えられないんだろな
272: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:06:41.31 ID:wA99ejXR0(1/2)調 AAS
そういや知り合いにも似たようなのがいる
273(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:07:14.75 ID:D6E2EFDf0(5/17)調 AAS
自己レスだけど
>>265
こういうのは詐欺だな
274: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:08:15.01 ID:m2hJ2PN/0(1)調 AAS
アニメが自慢とか国として恥ずかしいからもうやめて
275: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:09:47.64 ID:D6E2EFDf0(6/17)調 AAS
>>273 自己レス
リンク先の 「>> 1 」
>県内在住の男女39人をアニメ制作名目で雇った。
詐欺としか思えん
276: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:18:05.64 ID:km0AmkdG0(1)調 AAS
国産奴隷を使いつぶして外国産奴隷を入れるお寒い政策がクールジャパン。
資本家が損をするならともかく、国産奴隷をつぶして殺せば済むことに政府は関与しない。
277: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:21:12.59 ID:ioIiBD1gO携(28/34)調 AAS
>>259
ぶっちゃけ移籍したがりなアニメーターの性向にも問題がある
そりゃ会社が投資する訳ねえよ
278(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:26:02.10 ID:f9tsE4wi0(3/4)調 AAS
>>259
ストリートミュージシャンとかお笑い芸人だって、好きでも経済的に続けられず、才能を求められる。
でも、最低限食っていけるようにしろとか、売れてる芸人との格差を小さくしろとか言わないよな?
279(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:29:18.59 ID:nVi0Ymhr0(1/35)調 AAS
アニメに使われた皆様の税金
●アニメーション助成
(ちなみに助成金を返金していませんでした。今は返しているのかどうか知らない)
2006年
あらしのよるに/ゼディックインターナショナル/12.500千円
TOKYOファンタジア/スリーディ/2.500千円
茄子アンダルシア2/マッドハウス/2.500千円
2007年
アタゴオルは猫の森/デジタルフロンティア/12.500千円
スカイクロラ/プロダクションIG/20.000千円
2008年
よなよなペンギン/マッドハウス/20,000千円
2009年
宇宙ショーへようこそ/アニプレックス/50,000千円
ブッダ/東映/50,000千円
こまねこクリスマス/ドワーフ/3.000千円
2010年
鬼神伝/ぴえろ/50,000千円
さよならの旅/コミックウエーブフィルム/20,000千円
2011年
放課後ミッドナイターズ/アマゾンLATERNA/20,000千円
ガンバと仲間達/白組/20,000千円
マジックツリーハウス/メディアファクトリー/20,000千円
ハーバーテイル/アイトゥーン/3,000千円
かっぱのすりばち/エクラアニマル/3,000千円
2012年
おおかみこどもと雨と雪/地図/20,000千円
鉄砲娘の捕物長/トムスエンターティメント/20,000千円
センコロール2/アニプレックス/3,000千円
こまねこからのプレゼント/ドワーフ/3,000千円
さかさまのパテマ/アスミックエースエンターティメント/20,000千円
ねらわれた学園/サンライズ/20,000千円
2013年
魔女っ子姉妹のヨヨとネネ/キングレコード/20,000千円
バヨネッタブロディフェイト/ゴンゾ/20,000千円
かいけつゾロリ/サンライズ/20,000千円
ブッダ/手塚プロダクション/20,000千円
280(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:29:30.37 ID:5HbVg/wn0(3/6)調 AAS
>>278
少し違うけどな、こっちは仕事はしてるのに食っていけないだから
281(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:30:08.93 ID:nVi0Ymhr0(2/35)調 AAS
●クリエイター、アーティストというバクチ職業を夢見て人生狂わした人多数
●特別な自分、個性ある自分、オンリーワンの自分という
マスゴミ報道、教育に騙されて人生狂わせた人多数
●フリーターや第二新卒というリクルートの造語に騙されて人生を狂わした人多数
●不倫や離婚なんて当たり前という左翼・フェミの工作に騙されて人生を狂わした人多数
基本的にここ30年の日本は煽られたら負けの社会です
古くから正しいといわれてる道(世の中の多数派)を歩きましょう
●新卒で入って定年まで勤めましょう
(間違っても留学しろ、起業しろ、とか転職しろ、みたいな煽りに乗っちゃダメです)
●一度結婚したら死ぬまで一緒にいましょう
(間違っても離婚しろ、不倫しろ、という煽りに乗ってはダメです)
●自分の身の丈にあった普通の生活をしましょう
(間違っても個性だ、人と違った自分だ、オンリーワンだという煽りに乗っちゃダメです)
●声優、漫画家、アニメーター、ゲームクリエイターを目指すのはやめましょう
(間違っても、声優学校、アニメ専門学校の煽りに乗っちゃダメです。
クリエイター志望者が多すぎて消費の限界を超えています)
282: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:30:25.97 ID:D6E2EFDf0(7/17)調 AAS
国が全国民に月額10万円ずつ無条件で配るのがベストなんだよな
海外にばらまきまくる金があるなら国民に配れよと
283(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:31:00.07 ID:f9tsE4wi0(4/4)調 AAS
>>280
ミュージシャンもお笑い芸人も仕事ですよ。場合によっては会社に所属するところまで一緒。
284: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:31:28.80 ID:nVi0Ymhr0(3/35)調 AAS
■フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。
若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。
ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。
漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・
285: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:31:45.16 ID:rC4VAqWS0(1)調 AAS
岩手ってアニメが盛んなのかって思った人もいるはず
286: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:33:15.21 ID:rEIgc3DQO携(1)調 AAS
岩手アニメーターって大変だな
287: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:33:38.52 ID:nVi0Ymhr0(4/35)調 AAS
■厨二病とは人とは違った何かを示したいって欲求
人より優れた特別な才能が欲しいって誰でも願望は持つ
だが人の世で生きるのに必要な才とは、誰でもできることを正確、確実にできる
ことであり特別な何かは大抵の場合有害になる受験勉強なんかこの極致
そして恋愛も同じ、普通であることこそが最も強いと気づけるかどうかで人生は判れる
コミュ障も最大の原因は有りもしない特別な何かを示さなくっちゃと焦るから人と接触できない
普通にしてりゃいい人と違う際立った何かを求め続ける奴は、
仕事も恋愛も手に入らず彷徨い続ける
288: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:33:46.25 ID:IvXfNth50(1)調 AAS
奨学金でアニメーター養成してるの?
289(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:33:51.81 ID:D6E2EFDf0(8/17)調 AAS
>>281
下半分の主張は共産主義だな
市場主義資本主義ならその主張は否定される
それと憲法22条職業選択の自由が日本には存在する
290: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:35:17.92 ID:S3vjyZAv0(1)調 AAS
公務員と同じで椅子に座ってやれる仕事しか出来ないんだよ
だから貧困でも構わない
公務員の給料を1/10にしたって
辞める奴は居ない
291: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:35:19.12 ID:nVi0Ymhr0(5/35)調 AAS
■音楽はイメージで特別視されすぎ
元々少し気分をチューニングするただの娯楽だから
食えなくなったら趣味でやれ
■これ音楽業界に限ったことではないけど
国が廃れてそれと平行するように
文化も廃れているってだけでしょ
■ぶっちゃけ音楽ってもの自体が
そこまで人間の活動にとって必要なものじゃねーからな
売りたい奴は文化の根幹にして指標くらいに語ってるけど
結局は女にモテたいがモチベの
バンドマンとそれにひっかかるバカガキがメイン市場の玩具と変わらん
292(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:37:02.29 ID:nVi0Ymhr0(6/35)調 AAS
>>289
才能がなくて食えないから
エログロアニメでキモオタから金をむしったり
コレクター癖を育てるようなグッズを山ほど出したり
税金に集ったり
真面目に働いてる人に買ってくれ買ってくれ、寄付してくれ!と
コジキしたり
そういうことしないなら、どの職業についてもかまわんけど?
293: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:38:02.04 ID:eCdXw+z20(1)調 AAS
>若手アニメーター、半数以上が家族から経済的援助を受けている
真面目に勉強して、まともな大学からまともな会社に就職して
真面目に働いて生活しろ。漫画ばかり描いてないで。
294: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:39:24.94 ID:nVi0Ymhr0(7/35)調 AAS
■日本の映画学校は在日朝鮮人ばかり(帰化してるチョンもいるが)とにかく
居場所が定まらない葛藤があるとか、日本人にはどうでもいい悩み抱えて
自由を求めて八つ当たり 韓国からも疎まれ日本からも疎まれ
なんでも人のせいにする寄生虫
その鏡に映った自己像を是認できない。
アイデンティティに悩んだ在日が映画学校に入って
クソみたいに「俺も俺も」と表現で自己主張する。
映画界は在日だらけ。もううんざり ですわ。
■「即戦力」=「使い捨て」 これから就職するものども、よくこの公式を覚えて置けよ。
カネと時間と労力をかけて教えることをせず、
すでに身に着けてきたスキルだけでとことん扱き使い、
疲れ果て時代遅れになって役に立たなくなったら、捨てる。
■声優はお金と引き換えに失うものが多すぎる
子供向けのアニメに出たと思ったら次は別の名前でエロゲとか
彼氏彼女なんて発覚しようものならネットで袋叩きとか
■今子供に「夢を追わせる」のは犯罪者になれというのと同じだと思う
295(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:39:27.17 ID:5HbVg/wn0(4/6)調 AAS
>>283
ミュージシャンとお笑いが食っていけない状況てのは仕事が無いからで、ぜんぜん違うやろ
そっちは空いた時間バイトできるし
296(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:40:02.13 ID:MngNURxA0(1)調 AAS
親の援助が無ければ成り立たない仕事とか親不孝の極みだな。
親の為に無償で自宅警備員やってる俺を見習えよ。
297(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:41:59.81 ID:nVi0Ymhr0(8/35)調 AAS
■要するに消費者としてのアニオタがバカなんだよな。
こんなことやってる業界はファンから愛想つかされるってのを
思い知らせてやれない。
チョンまみれとわかっていても美少女アニメ見たい欲望に勝てない。
わかっていながら見ちゃうカネ使っちゃう。
しまいにはチョン作画を正当化しちゃう
■いい加減アニメ規制しろよ。
こんなくだらん代物文化なんて恥ずかしいし、
悪影響与えて犯罪の温床になってる。
百害あって一理なし。 子どもはともかく、
大人でアニメ見ているやつはどこかおかしいぞ。
■本気で思ってることがあるんだが
アニメとかゲームとか大人になってからも毎日何時間もしてるやつって
多分何かしらの障害に属する気がするんだが
本当のところはどうなん?
■アニメ系のお店とかゲーム屋さんに我が子について行って入るんだけど
オーラヤバイのいっぱいいるんだよね。
うちの子は妖怪ウォッチだの仮面ライダーだの好きなんだけど
同じスペースに明らかに自分用に買おうとしてる大人が居るんだよ。
しかも子供みたいな大人。動きや言動がちょっとアレな団体も居たり
■中高生の時点で早々にリアル人生ドロップアウトで
俺TUEEEEEノベルに逃げ込む
そのためのオナ本が今の主流なんだから
本格派なんてあらゆるジャンルでラノベからは出ようはずもない
298: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:44:06.28 ID:0aglX4Gn0(1)調 AAS
>>297
こんな時間に必死でこんな書き込みしてる奴って・・・
299: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:44:14.97 ID:nVi0Ymhr0(9/35)調 AAS
■アニメ業界の製作者は共産主義者が非常に多い。
在日も多いし韓国や中国に下請け頼むことも多いから、
連中のいうことをオウム返しにしゃべる。
■身内にアニメーターいるけどやっぱ頭悪いよ
ここ最近の総理大臣の名前も言えないのに
ヤフコメと同レベルで政治語って頭悪すぎる
まぁ生活のリソースを一般常識に回せない代わりに絵が書けるんだから
一概に悪いとは言わないけどね
ただやっぱアニメーターは短期で常識ない馬鹿でガキが多いよ
■人の時間は限られてるからな ゲームをしてれば勉強をする時間が減る
1日1時間以上、ゲームしないならそれほど影響はないだろうけど
■テレビ、新聞、雑誌、ネット、ゲーム 全部子供には大敵
できることなら学校にも行かせたくないわな
全部自分で教育できれば理想的な教育ができるのに
フルタイムで共働きなんてしてる親はバカだろ
子供がアホに育ってやっと親の教育の有難さがわかるんだよ
どうせ自分が頭いいと思ってるんだろうが
■論点は判断能力の乏しい子供を
儲け対象としてみていいのかってとこだけどな
酒やたばこはなぜ未成年に禁止されているのか、って話
現実的には規制は難しいから
親のしつけ能力が試される時代になったってこと
■たしかに時間泥棒だからな 小学生はポータブルゲーム機
中高生はスマホ 派遣社員の出来上がりだ
■ファンタジーは歳取ると興味なくなるなぁ
中二の隙に付け入るジャンルて感じ
300: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:45:54.39 ID:nVi0Ymhr0(10/35)調 AAS
■若者に慢心とか万能感をあたえて誘導や洗脳して
既得権の存続にいたらしめ利用する
アニメはこれが一環してる
■最近は日本のスタジオで働いていて
作画監督を任されてる韓国人もいる
韓国でスタジオを作っても国内じゃ市場がないので
日本でスタジオを乗っ取る作戦で
後はパチンコマネーでスポンサーもいるし
徐々に日本市場を取るつもり。そして韓国のプロパガンダになるよ
■残念ながら日本のアニメ業界は人材の質が低すぎるんだよ
他の業界じゃまず使えないような最低辺のクズが多い
業界全体の待遇が悪いのも結局その業界を構成する人材の質なりの
待遇にしかならないってとこ
まあこれはアニメだけの問題じゃないけどな
■好きなだけ 漫画読んでりゃいいさ
出来る奴は その間に友達と話したり スポーツしたり。
一日では差がでないが 数年続けると 判るか? 漫画ファン諸君
301(4): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:47:16.25 ID:SM2KC9KS0(1)調 AAS
エヴァの作画監督やってた本田雄って絵がすごく上手いな
302: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:47:17.75 ID:NQAdglrP0(1)調 AAS
>>1
奨学金の返還をなしにしないと
社会全体が負のスパイラルなんだろうな
303: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:49:07.18 ID:ioIiBD1gO携(29/34)調 AAS
>>301
あのレベルの人は当たり前だが食えてるよ
304: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:49:50.25 ID:wA99ejXR0(2/2)調 AAS
>>301
そりゃ下手じゃできないよ
305(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:50:33.33 ID:5HbVg/wn0(5/6)調 AAS
>>301
電脳コイル最高
306: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:50:59.99 ID:s127F1bk0(2/2)調 AAS
>>301
ガイナックス金が無い時代に画力だけで勝負してたからな、あの絵の少なさでキレイと思えるアニメしてたし動く所はキッチリ動いて動かない所は動かない
307: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:51:57.76 ID:nVi0Ymhr0(11/35)調 AAS
■アニメは飽くまでアニメ業界で働く人の為のコンテンツだから
アニメ業界で働く気がないのならアニメに依存しない方が良いぞ
アニメにスポイルされてボロボロにされるだけだから
■アニメは子供が観るものという概念を完全に変えないと
子供が害を蒙るレベルだよ
日本アニメはエロ本だという定義にしとかないとヤバイと思う
■小さい頃観てた物がココまで汚物塗れになってるのは悲しい事だ
■そっちでしか視聴者を繋ぎとめられないってなぁ・・・ 酷いもんだ。
必要な表現がそれだったんじゃなく、客寄せがそれだったという。
ステマぎかも首チョンパでやってたしな。
■ジャパニーズアニメの隆盛は昔のアニメの影響が大で
今のアニメはその遺産を食い潰して生きてるだけだと思う
時期に日本のアニメはエロ本と同じレベルにまで堕ちると思うし すでにそうなってる
本当に悲しい事だと思うね
■日本のアニメはもう既に死んでるんだよ
エログロに流れないと何も作れない状態じゃないか
昔のアニメなら子供に見せられるが、今のは絶対に見せられない
とてもじゃないが誇れないし、今のアニメは日本の恥部だと思う
308: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:52:29.02 ID:n3+z/D620(2/2)調 AAS
>>257
>雇ってすらもらえないぞ
雇われるという発想がもうプアだ 作れよ自分でピクサーを
309: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:53:44.16 ID:nVi0Ymhr0(12/35)調 AAS
■現在は心に残る名作が無くて、
アニメ業界は引きこもりや不安定な子供を餌にして、
大量のゴミを量産してるだけってことになるよね? どうなの?それ。
■商業主義は否定しないけれど、 奇をてらってるだけの、
つまらないアニメばかり。 ふり幅が小さくなって一律的で没個性的で、
一見、みんな違っているようなのに、 みんな同じように見えるんだよね。
頑張ってるんだけど、個性の獲得に失敗してる。
■そもそも深夜にアニメなんか放映するなよ
アニメ観る子供を夜更かしさせてなんの益があるんだ
異常人格をあえて作ろうとしてるとしか思えない
■同窓会でたまに見るね 厳しい世界だから貧乏しなければならないんだゾと
業界人気取りで無職無収入の言い訳をしているイタイ奴
■芸術家もそうなんだけど そういう一握りしか成功しないような世界って
社会から落ちこぼれて格好がつかない惨めな自分を 良く見せようとして辿り着く
見栄っ張りニートにとって格好の隠れ蓑なんだと思います
■代々木アニメーション学院から幸せになれた人っているのかな
310(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:55:18.37 ID:nVi0Ymhr0(13/35)調 AAS
■つーかアニメって殆んど韓国で作ってるんだろ?
それなのになんでネトウヨはアニメ好きなんだろうな 不思議やわー
■他人が創造したキャラクターを他人が創造した設定を逸脱して
陵辱しまくるような同人誌を売って対価を得るのは、
盗作よりずっと悪質だと思うが。
■もうコミケ中止、著作権違法同人誌は全廃でいいよ
エロ本堂々と持ち歩くキモヲタとか最高に気持ち悪いし
同人ゴロのカスどもが本業以上に稼いでる状況も異常だろ
■これでも反対派は表現の自由だなんだと言うか?
実際に被害者が出ているだろう
漫画やアニメは犯罪者養成するツールだ コミケもつぶせ
■エロ同人誌が野放しになってるのは日本の恥だし
キモオタクズの性欲や恋愛欲煽りの手堅い商売に押され
強かったアニメやゲームは死滅寸前。 早く超絶規制で弾圧すべき、
ってか 隔離政策OK。ハンセンレベルで。
■忙しすぎて病む人を除けば、メンヘルになる人って、だいたいが自己評価に実力が伴ってない。
それを発散する道を見つけられなくて、病んだり、こういう犯行を起こしたり。
先天的な気質と、後天的な育て方の問題ね。
311: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:58:05.18 ID:LObJ6XTQ0(1/3)調 AAS
>>296
昔の女子一般職なんかモロそれだよ。
意図的に賃金を安くして、金目当ての女を排除して、
働かずして食えるような良家の女をかき集めてた。
言うまでもなく大卒総合職のお嫁さん候補としてな。
312: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:58:34.96 ID:nVi0Ymhr0(14/35)調 AAS
■プライド皆無の底辺ゴミクズが
ただ生きてれば醜い生き物になってしまってもいいとか
そんな連中生きる値打ちなんかねーから
キモオタ洗脳して需要無理矢理ひねくり出してカルト商法してる連中は特にな
■結局のところ、オタクは「文化の破壊者」なんだな。
ブームになると集まって無茶苦茶にした挙げ句、去る直前に逃げていく。
そのくせ自分たちは、「文化の創造者」であることを自認している。
考えようによっては、アニメもオタクに潰された文化なのかも知れん。
■オタクはオタク文化が日本の代表文化だとマジで思ってるからキモいよな
頭の中に糞でも詰まってんじゃね
■現在、大学生で就職を考えてる若者たち、
ゲーム業界にだけには絶対に来るな。
長い人生のキャリアパスを作り上げ、重要な20代?30代前半を
ゲーム業界で過ごした若者はごく一握りの優秀な人達を除き、
30才半ばから仕事がなくなる。
313(2): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 10:59:40.62 ID:nVi0Ymhr0(15/35)調 AAS
●【悲報】 浪川大輔さん、声優を目指してるキモオタ共に現実を突きつけるwwwwwwwwwwwwww
2chスレ:news
声優を目指している人30万人
声優になったが食えない人 1万人
声優で食えてる人 300人
314: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:02:43.93 ID:cxW8RAMx0(1)調 AAS
>>1
日本のアニメは貧困層で成り立ってるわけだ・・
315: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:03:40.54 ID:LObJ6XTQ0(2/3)調 AAS
>>310
つか、アニメなんて実質週に5本ぐらいしかないだろw
全国ネットで夕方〜夜7時台は「ドラえもん」「クレしん」「まる子」「サザエさん」、
それにニチアサのプリキュア、全国ネットではないけど地方局が番組購入で流してるポケモンぐらい。
斜陽なんだよ。
あとは、それらアニメにあぶれた人が分けあってるだけ。
316: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:04:48.47 ID:LObJ6XTQ0(3/3)調 AAS
>>313
そりゃ、ドラえもん、クレしん、まる子、サザエさん、ポケモンの声優が何人いますか?ってことだしな。
317: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:10:06.01 ID:1Kc6Lll80(1/2)調 AAS
>>111
CM枠だけ買って、だれがCM作るの?って話
まあ、アニメ枠のCMって大したこと無いものばかりだけど
318(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:10:39.99 ID:VZQqEeq40(1)調 AAS
アニメの予算は音楽音響にめちゃくちゃ持っていかれる
そして作画監督プロデューサー監督あたりの月収は40万円以上
下々の単価だけが異様に安いんだな
ちなみにアメリカで放送されてるディズニー系のテレビアニメのカット単価ははるかに高い
319(3): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:12:37.93 ID:nVi0Ymhr0(16/35)調 AAS
声優を目指しているキモオタが30万人もいて
それが軒並みニート化するんだよ
アイドル、お笑い芸人、芸術家、俳優、女優、作家、歌手、漫画家、アニメーター
この辺も軒並みそうだよ
で、こいつらが税金に食いついたり
真面目に働いてる人を馬鹿にして金せびるんだよ
こういったバクチ職業は
実業で一定の成果を上げた人しかやっちゃ駄目っていう
資格制度にしたらいいと思う
人生経験ゼロでアニメ漫画見て苦労もせずに育ってきた奴に
創作能力なんかなくて当然だよ
320: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:14:27.18 ID:1Kc6Lll80(2/2)調 AAS
>>21
アニメ制作会社が多いのも問題
ダンピングしてでも受注したいって言う自転車操業なとこも多いから
数減らしてダンピング合戦をやめさせないと
321(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:16:34.17 ID:4lNLxPlZ0(1)調 AAS
日銭を稼ぐためとはいえKADOKAWAやスクエニなどの糞漫画、糞ラノベをアニメ化する必要あるの?
内容はツマランし「続きは原作で」という尻切れトンボ
これでは円盤も売れず疲弊していくだけだろ
322: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:20:23.35 ID:qrbavbDW0(2/2)調 AAS
>>295
お笑いも仕事はあるけどなw
一舞台500円のギャラで終わる奴が殆どで、食えないのは一緒だよ
伝統工芸なら年季明けまで給料無いのも普通だしアニメーターだけが厳しい訳じゃない
323: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:22:38.30 ID:nVi0Ymhr0(17/35)調 AAS
アニメスタジオを減らすには
クリエイターになって一発当てたいという無能を減らさないと駄目なんだよ
どいつもこいつもクリエイターになってヒット出したいという欲望があるので
減らない
もしくは、キモオタの見る目がもう少しマシになって
ゴミアニメに金を落さない、余計な金出さないということを徹底できれば
いいがそれできないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s