[過去ログ] 【食】イオン、うなぎの味に近い「なまずの蒲焼き」発売 食べてみると…こ、これはッ……!! さんま味じゃねえかーーーッ!!!★2 ©2ch.net (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:55:35.47 ID:YfDr2QFV0(1/2)調 AAS
まーたしらべえの熊田かよ
428: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:56:53.86 ID:bQj5Ge/M0(1)調 AAS
なんかこれイオンの巧妙な釣りに見えてきた
さんまに近い言われると
ほんとにそうなのか試したくなる
429: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:59:31.77 ID:yDEYcYqg0(1)調 AAS
ニュースで見たけど1480円とか安くないな
喰った人も微妙そうだったけど目隠しでテイストしたら面白そう
430: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 04:01:01.46 ID:YfDr2QFV0(2/2)調 AAS
川魚の店でなまず食ったけど
かなり鰻に近いけどな
431: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 04:18:54.03 ID:+fBa62Ve0(1)調 AAS
いくら何でもなまず食ったらさんまの味がしたとか
おかしくないか?
432: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 04:41:59.90 ID:y8mU61Fz0(1)調 AAS
>>100
何も知らないバカガキだなお前
そのセコウの女房が誰だと思ってんだよ?

そもそも自民も左翼だって気づけアホ
433: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 04:53:01.52 ID:yVgkk3Cv0(1)調 AAS
ナマズならソテーかフライのほうがよくね?
434: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 05:40:34.49 ID:mtOdc2Re0(1)調 AAS
天然ナマズは鰻にかなり近いけど泥抜きに数日かかるのが面倒い
435: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 05:41:13.36 ID:xBurXYck0(1/2)調 AAS
いくらなんでもサンマの味なわけがないだろう
436: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 05:41:39.47 ID:Sl5F3bdq0(1)調 AAS
サンマの蒲焼きの缶詰なら100円なのに
マスゴミに乗せられて買う情弱
437: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 05:43:55.38 ID:KKptctwf0(1)調 AAS
ウナギの変わりは、チクワで良いんじゃねえの
438: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 05:44:15.86 ID:jAv5ZCwW0(1)調 AAS
>>3
本当に賢い人は、人に馬鹿と言わない
そんなことをしてもなんの得もないからね
439: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 05:50:16.60 ID:UFAdqVV/0(1)調 AAS
イオンぼったくりすぎだろ
ナマズでも結構高いじゃん
440: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 05:50:25.79 ID:PvWmCeYL0(1)調 AAS
>>3
グロ
441: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 05:59:34.11 ID:TyGaWdUp0(1)調 AAS
中国産がアフォほど売れ残ってるyo
442: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 06:10:26.02 ID:xBurXYck0(2/2)調 AAS
中国産は脂がのって日本人好みとかいうステマをいい加減にやめろ
443: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 06:16:10.11 ID:l/y8qNxS0(1)調 AAS
イワシじゃダメなんでしょうか?
444: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 06:16:34.60 ID:N/WjkKG/O携(1)調 AAS
そもそもイオンなんかに行かないし
445: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 06:17:29.33 ID:G1cIDwa10(1)調 AAS
まぁ今日の昼にはイオンで買って食ったやつらから報告上がってくるでしょうw
446: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 06:19:41.76 ID:QWxRVnAb0(1)調 AAS
>>3
韓国の人口密度知ってる?
447: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 06:22:13.82 ID:mjE3r+rA0(1)調 AAS
>>1
> 比率で言うならさんま度80%、うなぎ度20%ぐらいなので、

種として違うものをここまで仕上げたなら完璧じゃね?
ウナギもさんまも現時点では完全養殖不可能な状況だし
448: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 06:51:14.05 ID:vkGeVq/00(1)調 AAS
>>3
中共・支那は無駄に国土がデカいけど、糞汚い空気と水と大地、それに図体はデカい癖に人がチマくて、セコくて、知識はあるのかも知れないが、知恵が無い、おまけに図々しいやんか。

お前等どうにかしろよ、こっちにも多大なる影響が及んでいるんだぞ。汚い空気と水と人間を輸出しやがって。
449: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 06:53:03.36 ID:dXsG5Lqq0(2/3)調 AAS
とりあえず300円にしろ
450: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 07:17:31.18 ID:eD73TtiXO携(1)調 AAS
近大には期待してたのにサンマかよ…orz
451: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 07:20:34.97 ID:psiezRUg0(1)調 AAS
身がキュッと締まるような食感ってことなんやろうな。
鶏肉に近い感じかな。見た目とは大違いってことかw
452: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 07:21:12.55 ID:dXsG5Lqq0(3/3)調 AAS
養殖業者が最大の利益を上げることしか考えていない。最低でもウナギの半額以下でなくてはお話にならない。
453: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 07:26:48.67 ID:56PAfG2j0(1)調 AAS
国民を騙すのがうまい兄弟
454: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 07:30:35.32 ID:0HBokXqH0(1)調 AAS
さんまのかば焼きw

ウナギなんてほぼタレの味と触感だから代用品でも大丈夫かなと思ったけど秋刀魚にウナギのタレかあ
455: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 07:43:12.41 ID:QEOAUBtR0(1)調 AAS
俺がある店で食べたなまずは秋刀魚と言うより脂の少ない鰤だった
456
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 07:57:20.24 ID:9KOoAwey0(1)調 AAS
本当にナマズなのか?
イオンならそれ以外の可能性を疑うべき
457: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 07:58:11.83 ID:Vj1a9wR80(1)調 AAS
味覚の半分は目から情報だから
目つぶって食えばうなぎ味になる
458: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 08:00:50.23 ID:0NaSk/iH0(1)調 AAS
蒲焼でいちばんウマイのは

ちくわの蒲焼
459: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 08:03:11.89 ID:VQ9zNLxk0(1)調 AAS
うなぎがなければ、うさぎを食べれば?

鞠 安十和熱湯
460: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 08:10:55.70 ID:ffOhLdzV0(1)調 AAS
イオンは5%割引のときにイオンのソーダ水を買う
それ以外は、割安のものも高品質のものも皆無
461: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 08:23:09.55 ID:kp2Fx2Gb0(1/3)調 AAS
うなぎの蒲焼きって匂いだけはいいけど・・・
462: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 08:52:56.99 ID:B0rphqj80(2/2)調 AAS
>>349
>>456
だからイオンじゃなくて、売り出し元は近大だって。
463: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 08:56:33.93 ID:6DwLXExC0(1)調 AAS
ナマズはいい迷惑だわ。名誉棄損で訴えられるぞ。
464: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:02:02.40 ID:ECIn6i+60(1)調 AAS
これ近大のやつなのか?イオンのパクリじゃなくて?
465: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:05:44.33 ID:RM3GAtg40(1)調 AAS
さんま味w
ニャーンって泣いてるひよこのAA思い出したw
466
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:13:31.10 ID:jO1iSK49O携(1/2)調 AAS
近畿大の開発した奴は自画自賛しまくりだったし、マスゴミは持ち上げまくりだったわけだが
467
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:14:09.56 ID:LwvOfz2Z0(1)調 AAS
蒲焼き←これをかばやきと言ってるけど、正式にはガマ焼きと言わないと変ですよ

蒲←この字をかばとガマの両方で検索すると両方同じ字が出る。
しかし正式にはこれはガマという植物のことを指すものです

だから蒲焼とはこの植物を乾燥させたものを燃料として焼くモノを言う
ですから今売られている○○○の蒲焼きと言うのは全部嘘となる
表示法違反です
468: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:17:26.84 ID:1qxHjKOK0(1/3)調 AAS
>>466
笹かまぼこ...
469: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:18:14.71 ID:6lTbuR/M0(1)調 AAS
我が家のウナギの代用品はちくわ
 
ちくわを半分に切って、適当に切り目入れて、蒲焼きのタレを塗って焼く

ご飯に乗っけてよし、酒のつまみによし
470: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:20:05.65 ID:5wkp+RLt0(1)調 AAS
ナマズ使うなら北海道や三陸の深海アナゴを使えばいいじゃん
安いし味も養殖ウナギと大差ない
471: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:23:50.18 ID:n/MtcR190(1)調 AAS
ナスの蒲焼きうまいからな
見た目うなぎで食べるとナス
472: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:23:58.07 ID:QXMcfBPY0(1)調 AAS
>>6
ほんと何故ほしぶどう…
これが神の啓示ってやつか
473: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:30:08.31 ID:uTVj/d200(1)調 AAS
近大養殖ビジネスは付加価値で高値で収益を上げる方向性しかみえねえよな
かなり以前にニュースで近大の養殖のインタビューで
大衆魚の値段で売るのが目的とか言ってたが、近大が出す魚は高値安定の高級魚より
どれも少し安い値付けしかしてない時点で高級魚の養殖で高値で稼ぐやり方しか見えない
イオンのナマズは数切れであの値段はイオンも酷いわなw
474: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:30:49.58 ID:UdfXx+9/0(1/2)調 AAS
かば焼きという言葉は鰻にのみ使うべき 
「かば焼食べた」と聞いて「鰻?さんま?なまず?」って問う馬鹿がいるか
475: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:31:35.48 ID:/8qfnORD0(1)調 AAS
そうじゃねーんだよw 馬鹿。イオン岡田屋が。度重なる産地偽装
食品偽装を繰り返して。

「うなぎじゃなく食品全般が」疑われてんだ。あんなに日本産の
うなぎが大量にあるかボケ。価格をあげて中国産売ったことも一度や
二度じゃないだろ。その都度「下請け、出入り業者が勝手にやりました」
って言い訳繰り返しやがって。

トップバリュってプライベートブランドになった瞬間に激マズ商品に
なって。水増ししたのかうどんでも冷凍食品でもスカスカ。そんなイオンが
うなぎの代わりに「ナマズの蒲焼き用意しました」って言っても。
誰も信頼せんわ。

近畿大学も沈没船、それも中華、韓国船に乗るな。利用だけされて責任だけ
被せられる。だから漁協も農家もイオンに協力しなくなった。技術ごと
韓国に持ち出して韓国でナマズの製造販売始めるわ。いつもの手口。
476
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:32:32.01 ID:8QMDJYfW0(1)調 AAS
なぜナマズ?
もっと安い食材で同じような味が再現出来そうだが…
477
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:32:38.63 ID:5Rk4jSo50(1)調 AAS
なまずってもイオンが契約してるバンなんとかだろ?
あれを調理してサンマ味にするほうが難しいんだが記事書いたやつは味覚障害なんじゃねの?
照り焼きにするとハモとかアナゴかば焼きに近い味になる
478: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:33:19.16 ID:yFjGSUUv0(1)調 AAS
880円でサンマ味食うとか日本はバブリーだな
479: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:34:56.39 ID:1qxHjKOK0(2/3)調 AAS
>>476
今回は「うなぎ味のナマズ」だから。
480: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:35:00.44 ID:Nrf5Jzxe0(1)調 AAS
さんまと同じ味なら、素直にさんまのかばやき
いわしのかばやきという、もっと安いのがすでに定着してるし
存在価値なうよね
481: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:36:44.21 ID:ehzDRJNL0(1/8)調 AAS
>>477
味はタレで誤魔化されそうだけど食感じゃない?
うなぎより身が薄いし。

なまず
画像リンク

画像リンク

482: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:37:26.68 ID:gBKqaIUX0(1)調 AAS
しかも、けっこうええ値段さしてるからな。 
喰えるかこんなもん  
483: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:37:57.07 ID:eRmtD6bl0(2/2)調 AAS
蛇じゃダメなんでしょうか?
484: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:38:19.75 ID:AKNZq6VxO携(1/9)調 AAS
近大のウナギ味のナマズは、安くしないと存在意義ない
ナマズでウナギの売場を押し退けて、ウナギの資源を守る目的なんだから

今回はぎりぎりの間に合わせだったんで、4分の1で740円とまだ高いが、理想は500円と、国産ウナギの半額
今回、食べたけど、サンマというより、別種のウナギに似てる
オーストラリアの奴とかの

まあ、なんだかんだで7000枚しか用意できなかったし、希少品になっちゃったから、今年は全部売りきれるよ
需給のバランス的に
485: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:38:22.61 ID:pZmwwgOT0(1)調 AAS
貧乏人は中国産で我慢すればいい
さすがに死ぬことはないからな
486: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:38:24.39 ID:PRmYMcQa0(1)調 AAS
>>477
しらべぇに何を期待してるんだ w
487: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:40:56.12 ID:6km3oiHI0(1)調 AAS
>>7
2cっは、反民主、反岡田、反イオンなところがあるから
それを差っぴいて考えて無いといけないよな...

それがメディアリテラシー
488: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:41:20.96 ID:DD9R7QuZ0(1)調 AAS
どうせ食べるなら高くても国産うなぎにするよ。
489
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:42:52.40 ID:m8SYGMH40(1/2)調 AAS
別に儲けを期待してるわけじゃないだろうし
思い切って1つ500円くらいで出せばよかったのに。
安ければ、少しくらい味が違ってもそれなりに評価してもらえるだろうに。
490
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:42:56.67 ID:fnl+xTM80(1)調 AAS
期待してたけど、サンマの蒲焼かー。やっぱ無理なんだな。
なおなまずは天ぷらがうまいよ(´・ω・`)
491: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:42:57.85 ID:jO1iSK49O携(2/2)調 AAS
ネトサポやネトウヨのレスなんて誰も気にしてない
492
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:43:30.16 ID:AKNZq6VxO携(2/9)調 AAS
今回は、天然資源を減らさない魚で代替しないと意味がないプロジェクトだから
完全養殖が商業ベースの値段で実現できてて、ウナギの代替ができそうな魚は残念ながらナマズの他になかった

サンマは、去年が半世紀ぶりの大不漁だったんで、サンマを代わりにしたら意味がない
また、「日本人は食うために獲りすぎやがって」といわれるだけ
ま、いまサンマを獲りすぎてんのは、日本よりも台湾で、消費も日本が1位じゃないけどね

ま、ナマズは世界中で人気のある魚だし、日本が世界に比してあまりに食べていなかった
493: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:45:34.84 ID:ehzDRJNL0(2/8)調 AAS
>>490
弁当の白身魚フライってナマズなんだろう。
だったら天ぷら美味いかもねぇ。
494
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:48:00.80 ID:ehzDRJNL0(3/8)調 AAS
>>492
川魚がメインの国や地域と海の魚介が豊富な日本では違うからなぁ。

ナマズなんか食べなくても美味しい魚介が一杯あるし。
495: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:48:05.33 ID:AKNZq6VxO携(3/9)調 AAS
>>489
今回も、ワンコインが目標だったんだが、
固い皮をオリーブオイル使って軟らかくしたり、食感をよくするために骨の除去に手をかけたりしたから、あの値段らしい

今回500円にしたら、売れば売るほど赤字
現行の値段でも、儲けはほぼないと思う

来年は機械化とかして実現できるらしいから、養殖量も増える来年が勝負よ
496: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:48:28.81 ID:TJVJnJJG0(1/2)調 AAS
しらべえの書くことなんて信用できないわなあ
497: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:52:05.45 ID:b7N2J14u0(1)調 AAS
ご注文はなまずですか?
498
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:52:23.11 ID:AKNZq6VxO携(4/9)調 AAS
>>494
そうなんだけど、どうしても天然資源だけなので、資源で叩かれる危険性がつきまとう
古くはイワシ、最近のウナギ、去年のサンマとかね

完全養殖が商業ベースで成り立ってる魚を増やさないといけないのは確かよ

ウナギは完全養殖は実現したけど、商業ベースに乗るのはまだ10年以上かかる
499: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:55:37.65 ID:m4Ax65pB0(1/2)調 AAS
で、もう買えるの?

10時オープンかな
500
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 09:59:49.53 ID:ehzDRJNL0(4/8)調 AAS
>>498
でも、結局日本が取らなくて養殖しても中国や台湾、韓国が取って
それを高い値で商社が買い付け日本人が食べてるんだからねぇ…。
501
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:01:47.87 ID:K9nEb9Ap0(1)調 AAS
>>1
よくわからん
誰かガンダムで例えて
502: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:03:07.54 ID:dJ5nXUuU0(1)調 AAS
うなぎなのにさんま味。。。 味覚もシナチョンみたいだな
503: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:03:53.72 ID:AKNZq6VxO携(5/9)調 AAS
>>500
それも今は昔で、今はあまりにも日本国内で魚を安売りしてたから、
アベノミクスの円安もあって、全然思い通りに買えなくなっててねえ……
輸入魚はほんと規模が小さくなったよ

魚輸出国も、いまは中国を中心に動いてる
刻々と状況は変化してるよ
504
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:04:27.12 ID:Ov8h7qSX0(1)調 AAS
イオンのナマズってパンガシウスか?あれ魚事態に味がないよな
505
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:09:24.88 ID:eEJY8ksh0(1/6)調 AAS
>>498
10年で済むかなぁ・・・
天然モノをt率クス勢いで食ってんだぞ
養殖が安くなっても生産おっつかん
506
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:09:51.96 ID:OD9hB0zH0(1)調 AAS
>>501
ガンダムつおいから、沢山欲しいけど高くて複雑でなかなか作れない
ガンダムによく似たジムってのを単純にして安くいっぱい作ったお
でも性能はボールと大して変わらないヤラレメカだった
507: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:10:26.90 ID:eEJY8ksh0(2/6)調 AAS
食い尽くす、な
508: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:11:07.10 ID:ehzDRJNL0(5/8)調 AAS
>>504
だから弁当とかの白身魚フライにいいんだろうなぁ
509
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:17:02.06 ID:AKNZq6VxO携(6/9)調 AAS
>>505
天然ウナギは半禁漁みたいになってるからほとんど今は食べてないよ
シラスウナギをとってはいるが、いまは制限かけながらやってるから、獲り尽くすほどじゃない

予算を半端なく突っ込んでるから10年でしてもらわなきゃ困る
その間のつなぎとしてのナマズなわけで
510: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:19:02.58 ID:QKSaoAWd0(1)調 AAS
アナゴ食えよ
511: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:19:26.51 ID:AKNZq6VxO携(7/9)調 AAS
今回のイオンのは、パンガシウスじゃなく、近大がやってるマナマズの地下水養殖物
512: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:21:15.76 ID:tP9D/7uj0(1)調 AAS
バサって魚はパンガシウスよりもっと味無いけど、とても安いので、
たまにうなぎ風に味付けして食う
513: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:24:10.59 ID:m4Ax65pB0(2/2)調 AAS
素人さんの食レポまだー?
514
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:25:25.22 ID:eEJY8ksh0(3/6)調 AAS
>>509
禁漁はともかく10年じゃコンビニやスーパーのアホどもの購買力を満たせるだけの完全養殖ができないと思うのよ
しかも売れ残ったら遠慮無く捨てやがるし
515
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:28:47.60 ID:AKNZq6VxO携(8/9)調 AAS
>>514
だから、ナマズで繋ごうとしてるのが近大のプロジェクトの意味
ウナギ完全養殖物が間に合わないことくらい、関係者はみんな承知してるよ

ただ、天然シラスウナギも、近年はそんなハイペースで減ってるわけじゃないし、だましだましで20年はいけるって
516: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:30:11.82 ID:eEJY8ksh0(4/6)調 AAS
>>515
とりあえずまあナマズもウナギも期待してるよ俺は
今後に機体だね
517: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:36:58.12 ID:Wj8MtXse0(1)調 AAS
子供の頃、本家の山形の叔父さん家に遊びに行った
叔父さん、田んぼ行くからついてこいといい、胸まであるゴム長を着用
そのまま裏の田んぼの用水路にザブンと入ると、箕という大きな笊の一部を
カットしたような農具でジャッバジャッバと用水路の左右の下草の陰になった辺りを
揺すってはドサッと箕を上に放り出す
何回かやると箕の中には大きなナマズが一匹居ることがあり、あとは殆どドジョウかヒル
黒いヒルが凄い多くてドジョウとナマズだけバケツに移すと、あとは箕の中の
砂利とヒルをバッバッと道に拂い、またジャッバジャッバを繰り返し
ナマズをまた捕まえた
しかし今度のナマズは腹に出血の跡がある
叔父さん「これは怪我してるから逃がしてやる」
ホントは生理的に嫌だからだろうw

叔父さんはサワガニも捕まえてくる
山形だから、漬物しかない食卓に華を添えたいのだろうか
518: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 10:50:52.13 ID:VmjdkaIT0(1)調 AAS
ひよこって書いてあってニャーンって鳴いてるAAみたい
519: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:02:23.11 ID:nHiKoCFa0(1/2)調 AAS
俺はウナギ味のナマズを食いたいんじゃない。ナマズ味のナマズを食いたいんだ。
それをサバと同じくらいの値段でスーパーに置いてくれよ。
520: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:06:13.99 ID:73vnnci+0(1)調 AAS
これ近大ナマズ使ってるの?
521
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:12:31.70 ID:KPar4sS40(1/11)調 AAS
だからさアナゴに脂肪を注入しろよ
522
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:15:17.05 ID:eEJY8ksh0(5/6)調 AAS
>>521
ウナギの脂肪とるのもコストかかるし取られた方のウナギはまずくなるだろ
かといって他の脂肪なんか入れられるか?
それこそウナギに近づかんぞ
523
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:15:23.96 ID:2Wgpr/sU0(1)調 AAS
>>39
バカはお前w

タレの味がサンマの蒲焼きそのものだって話だろ
バカはさっさと死ね
524: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:15:47.25 ID:vQvGQ3gw0(1)調 AAS
イルカも蒲焼にしたら 意外にウマいかもしれない
 
525: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:16:45.81 ID:dUVPqF/80(1)調 AAS
>>11
お前のせいで世界の法則が変わる!
526: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:17:10.90 ID:Rutw1D+X0(1)調 AAS
>>325
まあ大半の日本人が葉っぱや味噌でタンパク質補給してた時代に犬食って身体つくってたから幕府倒せたんやろうな
527: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:17:27.84 ID:HbOBS0Dh0(1)調 AAS
穴子で我慢したほうがマシなのかな
528: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:17:28.14 ID:6vL9WGzG0(1)調 AAS
つまりはバサなの?
529: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:17:56.93 ID:nHiKoCFa0(2/2)調 AAS
>>522
そこでiPS細胞ですよ
530
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:18:45.19 ID:KPar4sS40(2/11)調 AAS
油はウナギのものじゃなくても良いでしょ
マグロの油漬けみたく高圧で浸せば何とかなるだろうw
それか脂肪注入肉みたいに針で多数打ちまくる
531: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:19:48.99 ID:KPar4sS40(3/11)調 AAS
「いわゆるネギトロ」だってラードが使われてるじゃん
532: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:20:06.91 ID:QwfsIzsf0(1)調 AAS
>>3
韓国の縮尺のオカシイ地図みて勘違いしてるようだなwww
533: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:21:03.67 ID:Z+XJVai70(1)調 AAS
ウナギの脂の化学成分と同じものを持ったナマズが必要。
534: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:22:19.60 ID:bpteGOeu0(1)調 AAS
久々にスレタイでワロタ
535: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:23:12.62 ID:KPar4sS40(4/11)調 AAS
ウナギの肉質を備えた遺伝子組み換えナマズを作れば良い
536: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:24:42.57 ID:wLIld8cA0(1)調 AAS
売れ残って廃棄されてそう
537: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:28:34.37 ID:jZbWJ4130(1)調 AAS
ウナギのかば焼きとさんまのかば焼き5対5くらいにしてかさ増しすると
意外と違いわからない
538: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:29:37.60 ID:hnTHStgA0(1)調 AAS
不漁の年だとサンマも一尾500円以上の高級魚やで!
539: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:30:49.02 ID:SJxx9TepO携(1)調 AAS
食べたこと無いので元のナマズ自体の味がわからん。ナマズ味のサンマ出してくれ。
540: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:31:09.27 ID:wms6sblS0(1)調 AAS
なら、サンマを食べるわ
541: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:34:44.21 ID:kMXL8QeE0(1/3)調 AAS
要するにふわっと感が無いものはたとえウナギでもダメ
それがないならさんまかば焼き丼でOK
542: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:35:51.84 ID:99lhY+vy0(1)調 AAS
ハブってどんな味?
543: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:36:08.09 ID:ehzDRJNL0(6/8)調 AAS
>>530
よし、薬屋に売ってる八目鰻の肝の油でも注入するか!
544: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:36:18.96 ID:UdfXx+9/0(2/2)調 AAS
すき家のうな牛食うやつって頭がおかしいと思うんだ
肉と魚を同時にぐちゃぐちゃ食うの? おえええ〜
545: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:41:16.95 ID:etEsTDSd0(1)調 AAS
これを言ったらお前らに確実に叩かれるが
敢えて言おう

鰻の蒲焼きとキムチを混ぜて食うと美味いぞ
546: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:42:24.93 ID:mTD8U2060(1)調 AAS
なまずと、うなぎの大きな違いは
卵から養殖できるかどうか
547
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:44:45.95 ID:KPar4sS40(5/11)調 AAS
練り製品を研究すればウナギに近い食感を出せると思うんだよねー
カニカマを開発するとの比べたら簡単だろ
548: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:48:26.25 ID:KaZVPj+a0(1)調 AAS
ちうごく産です
549: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:49:01.80 ID:JWcu8MzC0(1)調 AAS
大人になってやっと魚を食べられるようになった俺はサバ缶こそ至高
550
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:51:14.96 ID:JS1uOYYt0(1/2)調 AAS
>>547
練り物新聞(本当にある業界紙)の記事でうなぎのかばやきそっくりの
かまぼこが開発されたというのがあったが、製品を見たことないなあ。
551: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:51:23.04 ID:KPar4sS40(6/11)調 AAS
要は肉質がフワフワふにゃふにゃで白身で油が乗ってれば良いんだろ
そんなのは回転寿司チェーンに研究委託すれば世界中から相応しい代用魚を探してきてくれるに違いない。
552: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:51:31.70 ID:KN/Yo4it0(1)調 AAS
イオンのトップバリュだからダメなんじゃないの
ヨーカドーのセブンプレミアムだったらマシなんじゃないの
553
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 11:51:45.80 ID:cgF5NKz30(1)調 AAS
衣食住の食1回500円ケチるってなんなんだ?
昼晩2食ケチっても月3万しか浮かないぞ
1-
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s