[過去ログ] 【食】イオン、うなぎの味に近い「なまずの蒲焼き」発売 食べてみると…こ、これはッ……!! さんま味じゃねえかーーーッ!!!★2 ©2ch.net (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): 野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2016/07/22(金) 17:59:45.27 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
絶滅寸前のうなぎに代わり、味が非常によく似た『なまず』を近畿大学とうなぎの養殖場が共同開発していることが、昨年から話題になっていた。

そんな「うなぎ味のなまず」を、7月22日から全国のイオン381店舗で発売したという。

これはうなぎ好きとして、試してみなければ! さっそく買って本物のうなぎと食べ比べてみたぞ。

■これは『さんま』だ…

見た目にかんしては、完全に同じというワケではないものの、かなり似ている。値段の差イオンで売っている鹿児島県産のうな重が1380円、なまず丼が880円ということで、なまずのほうがややリーズナブルなぐらいだ。

まずは本物のうなぎからいただく。身はふっくらしており、非常に美味しい。イオンがかなりうなぎにこだわっていることが分かる美味しさだ。

お次はなまずを試食。こ、これはッ……!! さ、さんまの味じゃねえかーーーーーーーーーーーーーッ!!!

正直「イオンすげぇ! これでうなぎ食べなくて大丈夫やな!」と言いたかったが、明らかにうなぎよりさんまのほうが味が似ている。言うならば『さんまのかば焼き味のなまず』である。

さんまのかば焼きよりは確実にうなぎに近いものの、比率で言うならさんま度80%、うなぎ度20%ぐらいなので、現段階では絶対に「うなぎの代用にはならない」と言っていいだろう。

■うなぎ食いたいならうなぎを食え! さんまのかば焼きなら100円台で手に入るため、うなぎの代用としてなまずのかば焼きを食べる必要性は無いと思う。

イオンのうな重はクオリティが高いので、500円程度の差であれば、うなぎを食べたいなら素直にうなぎを食べればいいのだ。

ただ、味にかんしてはとても美味しかったため、代用と考えなければ一度は試してみてもいいかもしれない。今後さらになまずの味がうなぎに近づくことを、期待しておこう。

(取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男)

画像リンク

外部リンク:sirabee.com

★1の立った日時:2016/07/22(金) 15:01:02.56
前スレ 2chスレ:newsplus
2
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:00:13.59 ID:dJhd24zX0(1)調 AAS
マズウナギ
3
(13): いしだ左キチ@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. [age] 2016/07/22(金) 18:00:39.44 ID:9lIqUrTS0(1)調 AAS
思うに、ジャップ国は小さすぎるのに無駄に人口(正しくは猿口かw)が多いから
国民総「酸素欠乏症」状態なのではないですかw?

酸素欠乏症が知能や精神の低下を招くということは有名(ソース:テム・レイ)なわけで

ジャップの知能が低いのも頷けると言えましょう(ギャハハ言うたったw

画像リンク



4: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:01:04.21 ID:VPsbqyel0(1/2)調 AAS
食べてみないとなにも言えない
5
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:01:08.40 ID:O1KvsQ2k0(1)調 AAS
ああ、100円くらいの缶詰でサンマの蒲焼きあるよね
美味しいよね
6
(6): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:01:33.17 ID:LD6oxf2p0(1/2)調 AAS
前スレ1000よ、ほしぶどうってなんだよww

1000 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:59:21.58 ID:gLvBqPog0
1000なら世界中のうなぎがほしぶどうにかわる
7
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:01:48.32 ID:3gY3eemf0(1)調 AAS
これぞイオンクオリティ。
8
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:02:33.16 ID:lB/eV4+h0(1)調 AAS
そもそもウナギの味なんて、ほとんどがタレの味だしなぁ
9: ネトサポハンター 2016/07/22(金) 18:02:41.96 ID:tVFG0voj0(1/4)調 AAS
タレの味じゃねーのか
10: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:02:56.29 ID:SnXaLSUUO携(1)調 AAS
>>6
なんかのパロディなのか?w
11
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:03:35.78 ID:gLvBqPog0(1)調 AAS
>>6
すまん
なんかそんな予感がした
12: 名無しさん@1周年(地震なし) 2016/07/22(金) 18:04:54.40 ID:/2BfpsUS0(1)調 AAS
ナマズ、よく聞け。お前はお前にしかなれないんだ! ウナギになれるのはウナギだけだっつうの。
ナマズ、お前はサンマでもサバでも、このあなご様でもない。 他の誰も真似できない、魚料理史上最高のナマズ丼になりゃいいんだよ!
 
13
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:05:13.64 ID:9ZwBMIr90(1)調 AAS
(取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男)

なめとんのか?
14
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:05:22.52 ID:0YfNBuLR0(1)調 AAS
>>8
さんまの蒲焼きはキッチリさんまの味した記憶がある
15
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:05:38.30 ID:P0XHdYwy0(1)調 AAS
本当にさんまだったりしてな。
16: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:05:40.19 ID:oWxZo0V40(1)調 AAS
(取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男)

もう相手にするなよ、しらべぇは
17: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:05:42.36 ID:9UL8Plwi0(1)調 AAS
さんまとうなぎじゃ食感も味も全く違うじゃねーか
18: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:06:17.37 ID:ZC/OhfID0(1/3)調 AAS
なまずの蒲焼きにモザイクをかけるに見えた
19: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:06:29.70 ID:lzRoZPZd0(1)調 AAS
ちょうしたのさんま蒲焼はうまい。他社のは微妙。
20: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:07:34.44 ID:RSSRomEU0(1)調 AAS
鰻の蒲焼きのタレだけ買って焼いたナスにかけて食えば、もっとお得やで。
21: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:07:41.61 ID:sKw+wRfB0(1/3)調 AAS
そんなできそこないのサンマなまず食うくらいなら
普通に、なまずが食べたい
22: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:07:47.89 ID:ZCuwqtsR0(1)調 AAS
近大に文句を言え
23: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:07:56.34 ID:Rs6TWdFF0(1)調 AAS
スシローのうなぎ蒲焼1.5倍 食ってきた 
結構 おいしかったよ
24
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:08:31.44 ID:ZkUBR5J40(1)調 AAS
同じタレでも、ウナギとナマズじゃ脂の風味が全然違う。どうやってもまねることは
できないよ。ナマズが普及しない理由は、脂の風味が悪いからだ。
25: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:09:38.48 ID:2Yh1Kcl40(1)調 AAS
さんまのかば焼き缶詰なら1個100円くらい
26: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:09:49.84 ID:lFKsDdyu0(1)調 AAS
>>24
近代のなまず食べての評価?
ならしゃーないが
27: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:10:44.17 ID:mveTRbFK0(1)調 AAS
バカ舌イオン商品開発
トップバリュがマズイわけだよなぁ…
28: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:10:47.46 ID:7+6zREKF0(1)調 AAS
小骨のない人工うなぎを開発したら売れる!
29: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:10:58.60 ID:PM8874L4O携(1)調 AAS
>8
タレの旨さはウナギから出てるんだろ。
一度もウナギ焼くのに使ってないタレは唯の砂糖醤油ミリン入りだろ。
30: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:11:17.00 ID:PIEcTZiA0(1)調 AAS
なまず風のさんま蒲焼きなんだろ
31: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:11:31.16 ID:AT21SVhd0(1)調 AAS
南朝鮮でサンマの蒲焼きを鰻として売ってる事が発覚したな
事件ですよ
32: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:11:35.63 ID:Hh8xY9Cx0(1)調 AAS
オレは食ったことが無いけれども、聞くところによれば、
普通のナマズだって旨いらしいけどな。
33: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:11:42.94 ID:uLmw0JpVO携(1)調 AAS
ナマズ高すぎだろ
34: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:12:04.95 ID:81+40zKr0(1)調 AAS
韓国産なんだろwww
35
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:12:48.98 ID:HrHLFrQI0(1)調 AAS
なまずは臭くて食えない
なまずはなまずだよ
36: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:12:54.46 ID:sKw+wRfB0(2/3)調 AAS
この記者がサンマ味って判断してるのであって
実際にはどうだかわからん
あてになる記者なのかね
37: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:12:56.23 ID:d66vHUoJO携(1)調 AAS
サンマの蒲焼きという表現からして身がペシャッとしていて固いというのは想像がつく
それがイオンの作り方のせいなのか、ナマズ特有のものなのかは知らんけど
38: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:13:07.64 ID:934Yq24A0(1/3)調 AAS
996 名無しさん@1周年 sage 2016/07/22(金) 17:57:22.52 ID:sVMCxjP+0
>>989
鰻の旬の晩秋に白焼きで食ってご覧?
鰻がどんな味するかまずは知る事だね。

今年下半期の痛レス大賞早くも決定
39
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:13:08.26 ID:wb2POoSp0(1)調 AAS
サンマってw
コイツの舌orボキャブラリーがバカなだけだろ
まず食感が全然違うだろ・・・
40: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:13:36.83 ID:0YbLetl00(1/2)調 AAS
さんまだと食感はふっくらじゃないよね
41: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:13:39.66 ID:YLACVBMa0(1)調 AAS
フィッシュバーガーって、なまず
42
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:14:38.84 ID:sKw+wRfB0(3/3)調 AAS
>>35
インド人もなまずは臭いから捨てるって言ってた
ナマズ捨て
43: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:15:20.56 ID:WAypku7I0(1)調 AAS
ヘビでいいよ
44: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:15:24.59 ID:Gch+kE7y0(1)調 AAS
さんま味のうなぎを開発すればいいんじゃね
45: 名無しさん@1周年 [age] 2016/07/22(金) 18:16:06.90 ID:d3TQCpSQ0(1)調 AAS
イオンの刺客が向かってそう
46: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:16:47.47 ID:udiVnHil0(1)調 AAS
うな蒲ちゃん美味いよ
47: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:16:54.50 ID:LD6oxf2p0(2/2)調 AAS
今まで食べた魚で近いのってアイナメかもしれない

>>42
審議に値しねーよww
48: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:16:54.93 ID:U8gVHm5qO携(1)調 AAS
「うなぎ味だ!」
「さんま味だろう!」

鯰「なまず味だっちゅーの」
49: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:17:03.83 ID:910sQyAC0(1)調 AAS
イオンで売りだしたのが間違い
50: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:17:37.99 ID:hSZmWrsr0(1)調 AAS
ナマズは天ぷらで食えと言うてるやん
蒲焼きではウナギに完全に劣るって
51: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:17:53.82 ID:K4XIHkdn0(1)調 AAS
実はさんまでした
イオンならやりそうだ
52: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:18:13.46 ID:jWvMEV0I0(1)調 AAS
サンマの蒲焼きと間違えたんだろ
53: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:18:28.79 ID:nvIRrrf10(1)調 AA×

54: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:19:00.86 ID:j7JweLSH0(1)調 AAS
間違ってさんま丼を買ったという可能性は。
55: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:19:57.90 ID:ctVvyclX0(1)調 AAS
ウツボのかば焼きがうまい
56: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:20:33.15 ID:CmKVluS50(1)調 AAS
穴子は最近高いのかな?
57
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:20:50.16 ID:0u3eAymu0(1/2)調 AAS
近代のとは違って再現度低いってこと?それとも同じようなもん?
58: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:21:16.93 ID:4fuTLNPX0(1)調 AAS
たれ次第だろ
59: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:21:22.23 ID:lpAKmRY40(1)調 AAS
アマゾンのナマズ砕いて、魚の脂たっぷり混ぜて、うなぎの香料まぜて
ウナギ風白身魚の成型魚肉のかば焼き作れよ
60: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:21:33.10 ID:uphm37zv0(1)調 AAS
イオンの惣菜は半額で丁度良い、定価が高すぎだな
買わないどころか、行かなくなった
もう一つの理由は、キャベツみたら全部が大量のナメクジだらけの事があって
それ以来、キャベツが食べれなくなった
61: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:21:40.81 ID:jan47TD/0(1)調 AAS
モニタリング 沖縄の女子高生 結華ちゃんが可愛いと話題
結婚してえ
外部リンク:t.co
うなぎらは
62: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:22:07.37 ID:eX6CqaJ60(1)調 AAS
サンマの蒲焼きより安いのかが問題だな
63
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:22:43.92 ID:2wyEdBTh0(1/2)調 AAS
ウナギがないならアナゴを食べればいいじゃない
64: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:23:07.44 ID:IeUTiuki0(1/3)調 AAS
さんまの蒲焼の缶詰で
丼にすると
うなぎを食った気になる。
学生の頃何回かやったわ。
65
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:24:42.44 ID:tSqayEnk0(1)調 AAS
白身なのに赤身の味なのか。マジで!?
66
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:25:46.29 ID:s0WBGv17O携(1)調 AAS
>>57
近大のナマズじゃないの?
臭くないブリの先生のチームだよね
67: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:26:07.59 ID:L9Y2iB/j0(1)調 AAS
鰻って高止まりなのか?
つきあいで買わされるんだけど2012年に高騰して蒲焼が3000円で買わされたけど今年は3600円くらいするわ
68: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:26:25.93 ID:zPGxBgs/0(1)調 AAS
そこまでして食わんでもええがな
69
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:26:57.88 ID:IeUTiuki0(2/3)調 AAS
>>65
餌の味が反映されるという話だな。ww

鮭もエサの色で身が赤いとか。ww

エサは見たくないな。w
70: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:27:21.92 ID:njZBYTAi0(1)調 AAS
間違えてサンマの蒲焼のタレついてたんじゃないの?
71: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:27:27.35 ID:F2MXvckb0(1)調 AAS
ナマズのバカ顔がかわいい
72: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:27:28.63 ID:UMTOVxmw0(1)調 AAS
>>11
コラー!
73: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:29:07.36 ID:sRdeEE8N0(1)調 AAS
近大の理系の学生って勘違いしてる学生が多い。
文系はスポーツ推薦でも内部進学でも学業やアカデミックの事は謙虚だけど、理系の学生は酷かった。
たまに講義や実習のお手伝いや集中講義させて貰ってたけど、国立理系や私立理系単科大学の学生と比べると錬度が低いのに
有名私立大卒だから自分も価値があると思ってる人が目立つ。教員の方々は確かに凄い人多いけどね。
「近大の水産の修士だから俺は賢い」と淡水魚やってた公務員浪人の子に聞かされた時は
バカを養殖してる大学なんだなと思った。
74: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:30:01.96 ID:L2CWttHq0(1)調 AAS
>>63
ぶっちゃけナマズよりアナゴのが近い味
75: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:31:04.76 ID:0u3eAymu0(2/2)調 AAS
>>66
近大が開発したやつなのかな?
マグロは美味しかったけどなあ。
76: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:31:26.48 ID:DNAkE1u50(1)調 AAS
さんまだと生でもうまいがナマズのような川魚は生だと危ないだろうな。
77: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:31:35.89 ID:mHctHwSP0(1)調 AAS
ニャーンひよこのAA誰も貼らないの?
78: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:32:05.88 ID:Pr6xbLw50(1)調 AAS
イオンを信じますか?
79: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:33:40.35 ID:iZ04ISXx0(1)調 AAS
サンマの缶詰うまいよね
80: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:33:48.66 ID:g13lrtXK0(1)調 AAS
ナマズは匂いなんとか処理できればうまいよ
81: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:33:57.18 ID:G/e7bpvM0(1/2)調 AAS
サンマの蒲焼き好き
ウナギより好き
82: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:35:01.20 ID:TIwjhm3r0(1)調 AAS
ご飯に熱々の卵焼き乗っけてうなぎのタレかけて食うとめっちゃ美味いよ
83: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:36:23.77 ID:YCg8btOi0(1)調 AA×

84: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:36:35.58 ID:vwtxgI9O0(1)調 AAS
>>1
>こ、これはッ……!! さんま味じゃねえかーーーッ!!

というより、この男、これまで「さんまの蒲焼」しか食べたことがなかった。(しかも缶詰で1個98円)

それじゃ、ウナギと比較しようがねえなw
85: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:37:43.13 ID:9Z9iUr7g0(1/4)調 AAS
いなずまの蒲焼き発売、に見えたのです
86
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:38:52.83 ID:2pF3WPoc0(1)調 AAS
うなぎって味ある?
食感とタレの味しか分からないんだけど、
87: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:39:11.16 ID:/omZkyoE0(1)調 AAS
タイの川っぺりで甘辛いタレたっぷりかけたナマズの串焼きを食ったけど、超美味かったそ。
88: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:40:06.94 ID:RLv3FTFtO携(1)調 AAS
実にイオンらしい話だなw
89: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:40:24.88 ID:/fUgE4Nr0(1)調 AAS
茄子の蒲焼きが一番鰻に近い
90: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:41:17.97 ID:2wyEdBTh0(2/2)調 AAS
昔の人は食べ無かったトロとウナギの付加価値もりもり商法
91: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:41:52.89 ID:I+VcLtjp0(1)調 AAS
別にやすくないんだな
92: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:42:01.55 ID:wxXDlGjN0(1)調 AAS
>>86
可哀想に、キミは本当に不味いウナギを喰った事がないんだね
93: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:43:05.34 ID:j6yqu0XJ0(1)調 AAS
>しらべえ編集部
解散だろこんなんw
94: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:44:31.82 ID:h19TtG8O0(1)調 AAS
開発した教授がえずきながら試食を繰り返してたっていうから
秋刀魚味でも最初に比べればかなり
95: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:44:54.73 ID:s0Gfva7I0(1)調 AAS
あっさりしてるが、穴子のほうがうまいぞ サンマの蒲焼より
96: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:45:25.00 ID:WGLCek9HO携(1)調 AAS
蒲焼きのたれ使えば大体同じ味になるんでないの
97: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:46:43.74 ID:bBi959UV0(1)調 AAS
養殖業者が大量生産すれば今の半額程度までナマズ出荷額が下がる

と言ってた
98: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:46:57.67 ID:2NNcya2j0(1)調 AAS
穴子って酢飯じゃないとしつこい気がする
99
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:47:12.92 ID:919CXhRg0(1)調 AAS
ウンコ味のウナギ
うなぎ味のウンコ

どっちなら食べれる?
100
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:48:57.78 ID:onA9Lhzu0(1)調 AAS
近大って自民党の世耕一族が経営してる大学だぞ
オカラのイオンと共同事業するとは思えないんですが、、、
101: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2016/07/22(金) 18:50:06.15 ID:eqm5eV2k0(1)調 AAS
>>99
( ´D`)ノ<ウンコ味のウンコ
102: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:51:17.42 ID:sdSUyOK90(1)調 AAS
>>99
どこぞの民族ではどちらもご馳走なんだが。
103: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:51:33.83 ID:YjYTRlo/0(1)調 AAS
ナマズ、死んでも死にきれんな。

ナマズとして成仏したいだろうに。
104: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:51:36.38 ID:ywTiBesO0(1)調 AAS
ウナギの旬は冬だし
105: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:53:34.42 ID:1cNi/cAp0(1)調 AAS
岡田屋イオン「どうせ、ウチの客に味なんか分かんねーってw」
106: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:54:39.43 ID:NI0CyJeT0(1)調 AAS
高すぎる
107
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:55:36.19 ID:BysK9HlA0(1)調 AAS
イオンで生鮮食品を買うこと自体NGだわあ
108: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:56:20.67 ID:v1UTX0zLO携(1/2)調 AAS
さんま味のナマズのうな丼
109
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:56:23.36 ID:5vvWoTVg0(1)調 AAS
サンマの蒲焼って缶詰の?
110: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:58:31.12 ID:98OXw1DS0(1)調 AAS
>>107
本当にそう思うわ。野菜なんか、味がないからな。肉は論外。
111: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:59:29.42 ID:FGfaIXcN0(1)調 AAS
もともと、鯰は美味だよ。
きれいな白身魚で、アメリカ人が好む。
アメリカでは、べトナムで養殖して大量に輸入している。
バーガーの材料に使っているんだと思う。
112
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 18:59:43.27 ID:BGShY8jK0(1)調 AAS
ナナズは、泳ぐと、
オタマジャクシそっくり。
だから、
カエルは、きっとうまいはず。
113: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:00:40.34 ID:j1d2jjN30(1)調 AAS
蒲焼きさん太郎でいい(ニッコリ)
114
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:02:42.01 ID:mZX5vpx40(1)調 AAS
>>112
カエルはもともと旨いよ
鶏肉みたいな味だが
115: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:03:08.89 ID:2yNrzrxU0(1)調 AAS
てか、まず米が臭そう
中華米なんだろ?
116: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:07:46.97 ID:yBquFmj7O携(1)調 AAS
>>69
鮭のエサって何?
117
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:09:25.05 ID:sijQkeT40(1)調 AAS
ナスに蒲焼のタレつけて焼く方が健康的
118: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:09:51.00 ID:zgSsVF1IO携(1)調 AAS
>>109 108円の価値だな…
119: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:09:51.97 ID:zoo4/OQi0(1)調 AAS
>>114
旅行でシンガポールの華人街に行ったらさ、カエルの屋台すげえあんの。
奴らが日常的に食うんだからやっぱ旨いんだろうな。
海南鶏飯ばっか食ってないで試しとけば良かったわ。
120
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:14:35.91 ID:bTW/J0+A0(1)調 AAS
ナマズって、ウナギと同じような栄養価があるんかね?
じゃないと、根本的に意味ないと思う・・・
121: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:16:01.25 ID:v1UTX0zLO携(2/2)調 AAS
>>117
なんかわびしいけどw
122: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:18:55.20 ID:ZC/OhfID0(2/3)調 AAS
イオン ネズミの味に近い蒲焼き に見えた
123: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:18:56.31 ID:PVwAIxRh0(1)調 AAS
あーあなまず怒らせちゃった
124: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:21:25.75 ID:7S1CQITt0(1)調 AAS
タレの味だろ?
なんてしたり顔で言う奴がいる

ウナギの白焼き食べればそれが違うのがよーく分かるぞ
普通にウナギが美味いんだっての
125: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:22:30.62 ID:CTXh056DO携(1)調 AAS
もう何をいってるのか、わかんねーなw
126
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:23:56.18 ID:Bs45PXvWO携(1)調 AAS
イオンのシナウナギなんか要らねーよ糞ステマヤロー
127: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 19:24:20.41 ID:Wd9f5DY+0(1)調 AAS
うなぎ完全養殖の商業化に成功したらノーベル賞もんだよねえ
1-
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*