[過去ログ] 【食】イオン、うなぎの味に近い「なまずの蒲焼き」発売 食べてみると…こ、これはッ……!! さんま味じゃねえかーーーッ!!!★2 ©2ch.net (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:06:32.36 ID:SztJ6Yvu0(1)調 AAS
>>13
この名前が本名だとしても オッスオッス→アッー の流れしか浮かばない・・
301: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:06:44.58 ID:re58Tk3W0(1)調 AAS
かば焼き焼いて店も焼けたらなあW
302
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:06:56.85 ID:yGUQJL2X0(1)調 AAS
イオンの食料品を買うやつはどういう神経してるんだろうか
303
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:07:58.15 ID:Cxsr5vK00(1)調 AAS
タイやシンガポールに行くと化け物みたいに大きなナマズがいて、正直、吐き気がした。
なまずを食べるとか・・・
304: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:08:45.96 ID:ZOtvmk820(1/2)調 AAS
>>1
メロムツ並みに柔らかくて美味しいナマズこと、キャットフィッシュの事知られるの嫌だな
305: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:09:42.24 ID:72r5F9uT0(2/2)調 AAS
なまずが今まで流行らなかったのが不思議
淡水でどこでも養殖ができて高タンパク低カロリーなのに
306: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:09:44.60 ID:ZOtvmk820(2/2)調 AAS
>>303
食わなくていい
貧乏舌には向いてない
307: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:10:13.89 ID:mOBQKv5n0(1)調 AAS
ウナギににているかどうかはともかくそもそもナマズがサンマに似ているという段階で
この記者が馬鹿舌で信用できないという事がわかる
308: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:14:03.01 ID:CBHEgL9p0(1)調 AAS
ま〜ん(笑)
309: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:14:03.24 ID:sVMCxjP+0(3/3)調 AAS
>>303
実は美味いのだけどな。
あとピラルクーも美味い。ブラジルで食ったけど。
ナイルパーチとかもかなり美味い。
日本でももっとブラックバスを食えば良いのだけどな。
腹回りの脂が臭い元でこれを取り除けば食える。
310: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:14:06.88 ID:F2RVcRA50(1)調 AAS
>>302
まあそこだよな
311: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:18:09.89 ID:kEUqN/Uq0(1)調 AAS
さんまの缶詰め4つ飯にならべとけ
312
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:18:27.62 ID:wA0q7txU0(1)調 AAS
>>3
南朝鮮には、北海道よりチョびっと大きい程度の面積に、5千万を超える人間が存在している。
日本全体と比較すると、南朝鮮の国土面積は1/4程度しかないのだ。
313: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:20:23.49 ID:DIw+PtuZ0(1)調 AAS
こりゃ一番の被害者はナマズだな
314: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:30:15.50 ID:ttcj/EyU0(1)調 AAS
ご注文はなまずじゃありません
315: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:30:41.31 ID:4srFtcGP0(1/3)調 AAS
今年の香ばしい企業no1は決まったな
316: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:35:58.44 ID:U5WR5+NR0(1)調 AAS
>>287
ほんこれ中国産ウナギより安くなきゃ買わないよな
317: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:36:46.11 ID:FcNsaiGx0(2/2)調 AAS
ナマズ叩きの記事と見せかけてイオンの鰻の宣伝とはなw
318
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:37:41.34 ID:+9M5Im5I0(1/2)調 AAS
>>255
それ犬肉ちゃうか
319: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:38:25.74 ID:+9M5Im5I0(2/2)調 AAS
>>287
うまぎってウナギとナマズのハイブリッド?
320: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:41:21.39 ID:EVKZSZ8n0(1)調 AAS
近大に騙されすぎだろw
養殖ナマズなんてのは食糧難の地域で淡水で簡単に繁殖できるから食べられてるけど
決して高いものうまいものじゃないぞwww800円も払って買うとかないわw
321: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:42:31.35 ID:cuY0TRgv0(1)調 AAS
だれかアナゴで蒲焼作ってよ
322: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:43:54.74 ID:6c27GuP60(1)調 AAS
>>15
お前消されるぞ
323: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:44:34.55 ID:1deeUsiI0(1)調 AAS
アナゴでいいじゃん
324: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:46:29.53 ID:4srFtcGP0(2/3)調 AAS
てかサンマ弁当の方が安く作れるのでは?
325
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:47:05.86 ID:rf5V8/rU0(1)調 AAS
>>318
だろ。鹿児島は祝いの席では犬肉に米詰めて蒸した奴
が出てくるから。
326
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:50:38.38 ID:wUFcSMtK0(1)調 AAS
ナマズなんて回転寿司が白身魚の代用品で使っている魚だぞ
それを1500円で売るとかボッタクリ過ぎにも程がある
327: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:52:44.26 ID:gmhfnc/g0(1)調 AAS
>>326
え?
328: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:52:54.50 ID:4srFtcGP0(3/3)調 AAS
>>326
アコギな商売だな
329: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:01:59.89 ID:+rZnk/lf0(1)調 AAS
さんまのコスパが最高って事だよ
缶詰で日持ちがするし
330: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:03:44.22 ID:v9gpFnbU0(1)調 AAS
>>6
> 前スレ1000よ、ほしぶどうってなんだよww

乳首を上品に婉曲表現しているんだよ
331
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:04:27.75 ID:G/e7bpvM0(2/2)調 AAS
缶詰めじゃないサンマの蒲焼きも美味しい
332: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:07:11.67 ID:jtc33rdd0(1)調 AAS
思ったよりナマズたけぇのな。この値段差なら鰻買った方が満足感は高いだろ
333: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:08:33.63 ID:9ljHoefx0(1)調 AAS
今年も三河の鰻
ほんと値段の上昇とまらんね
新子もとまらんし困ったもんだ
334: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:19:39.07 ID:mzOFktRd0(7/7)調 AAS
>>299
サンマの刺身はホントに美味しい、ただスーパーじゃ厳しい。
塩焼きも七輪買って来て炭火で焼いたら別物だった。

ナマズなぁ、努力の方向性が間違ってる様な。さすがイオンと言った所かな。
335: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:41:12.85 ID:aCC7y1QC0(1)調 AAS
>>3
半島アーリア人ってお前よほど自分の生まれがコンプレックスなんだな・・・
336: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:53:03.67 ID:HTc4zHYx0(1)調 AAS
( ・∇・)ところで鰻の旬は何月?
337: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:55:59.88 ID:jy421If20(1)調 AAS
ちょっと期待してたけどガッカリだな
ナスの蒲焼きの方が似てるんじゃないの?
338
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:56:45.19 ID:bJpf0Bx50(1)調 AAS
ウナギはウナギの味、ナマズはナマズの味。
昔から食ってきたがナマズにはナマズの味がある、別物だよ。
339: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:58:56.07 ID:dWMC8xT50(1)調 AAS
880円て高いな
340: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 23:59:15.88 ID:7YsQBOxT0(1)調 AAS
タレだけ有れば良い
341
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:00:04.55 ID:phctMAhe0(1/3)調 AAS
そもそも、スーパーが無駄に鰻を大量に販売するから鰻が絶滅危機になる。
鰻なんて数か月に1回、鰻屋に食いに行けばいいんだよ。自宅で食うもんじゃない。
342: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:00:59.26 ID:rYYwZ7Nl0(1)調 AAS
>>338
ナマズがナマズの味なのは当然だけど
餌やら育て方を工夫してみたのが今回のナマズだろ

まぁ結果はよくなかったみたいだが
それでも頭ごなしにどうこういうのは間違ってるよ
343: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:01:04.43 ID:ST4dh3cB0(1)調 AAS
なんちゃってウナギなんて高値で売るんじゃあねーよ
!バカ異音
344
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:02:01.36 ID:kxv5qCLu0(1)調 AAS
イオンのウナギって、中国からの輸入品だろ。
そんなの食って大丈夫か?
345: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:02:55.00 ID:PCQEybFl0(1)調 AAS
こんだけ煽っといて、味はサンマでしたってふざけすぎ
しかも結構なお値段でやがる
346: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:03:08.41 ID:2yJzrrgg0(1)調 AAS
サンマに似てるって事は青魚的な風味があるのか?
347
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:03:30.93 ID:rDDEY1Yj0(1)調 AAS
>>344
どのスーパーで買っても大抵中国産だよ
348: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:04:53.75 ID:N7zWRlgW0(1)調 AAS
アナゴの天ぷらが100円くらいで買えるんだけど、
アナゴの蒲焼でだしたら400円くらいで満足出来そうな気がするんだが
349
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:05:41.64 ID:aijPoK4s0(1/2)調 AAS
うなぎ風なまずの蒲焼がさんまの蒲焼味だった
わざわざなまず使わずにさんまの蒲焼でうなぎを目指せばよかったんじゃ…

まあ、イオンだからうなぎ風なまずと称して実はさんまでした
悪いのは納入業者ですぅうちも被害者ですぅはイオンの十八番だからな
350
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:06:46.32 ID:6jqxHg420(1)調 AAS
>>341
ホンにそれ

スーパー程度の調理技術で、蒲焼をわざわざ不味くして売るなんて資源の無駄使いとしか言いようがない
351: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:07:09.02 ID:H1PomMi60(1)調 AAS
中国人がナマズと言ってるだけで実際は聞いたこともない生き物(魚類ですらない)なんでしょ
352: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:09:09.19 ID:4Ime8Ty50(1/2)調 AAS
イオンといえば
やたら売り場で押してる変な白身魚がクソまずかったなぁ
353: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:09:31.83 ID:6VdJ2CMO0(1)調 AAS
猫のかば焼きおいしい。一番好きなかば焼きです。
すみません。嘘つきました。猫は食ったことありません。
354: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:12:16.34 ID:Aha41QMk0(1)調 AAS
あのね、うなぎが食べたいんだよ。
毎日食べるわけじゃないんだ、値段なんか関係ないんだよ
355: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:13:33.36 ID:H9Ruq2WK0(1)調 AAS
年に数回しか食べないんだから本物でいいよ
356: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:14:19.84 ID:OYPwWVUV0(1)調 AAS
>>5
あれでさんま丼にすればそれだけで幸せ
357: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:14:51.57 ID:v15wjjpo0(1)調 AAS
穴子のほうが良くね?
358: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:16:32.68 ID:2+uR3Obf0(1)調 AAS
>>347
国産でも、鹿児島産は外国産以下のクソだから買うな

(3) 内水面養殖業 都道府県別 魚種別収獲量

うなぎ
全国 ------- 22,028 トン

鹿児島 ------ 8,451 トン ← まがい物
愛知 -------- 5,802 トン
宮崎 -------- 4,090 トン
静岡 -------- 1,865 トン
高知 ---------- 428 トン
徳島 ---------- 361 トン
三重 ---------- 344 トン
熊本 ---------- 319 トン
大分 ---------- 158 トン
愛媛 ----------- 43 トン
福岡 ----------- 35 トン
香川 ----------- 20 トン
その他 -------- 112 トン (全国生産量から上記を差し引き)
359: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:17:22.46 ID:imfHuql5O携(1)調 AAS
イオンでインドネシア産のウナギを
まあ半額だから買ってみた。
味が薄いな。イマイチ。
360: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:18:50.95 ID:ieLeh1QJ0(1)調 AAS
アナゴとウナギは全然違うっていってるのは
寿司屋の小型のアナゴしか食べたことないのでは
雌のマアナゴの蒲焼はウナギと遜色ないと思うのだが
361: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:23:38.71 ID:+K8p4lKr0(1)調 AAS
>>164
さんまがさんま味100%だったら当たってる。
362: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:30:09.22 ID:qKGB9NdP0(1)調 AAS
おとなしく秋刀魚の蒲焼食っとこう
363
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:30:10.16 ID:5qh+ljvS0(1)調 AAS
>>350
スーパーの弁当とか値段の割に美味しいと思うぞ
高級な弁当とはそりゃ比べ物にならないけど、
松屋の牛丼とかと比べると全然うまい
つかチェーン牛丼てまずくね
364: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:44:40.99 ID:pEW3UeBF0(1)調 AAS
ウナギの資源保護のためにせっかく開発しても売り手がいなければ意味がない
売れ残るリスクを背負って大手小売りが売ってくれてるだから叩いてないで見守ってやれよ
365
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:52:40.07 ID:NylJOdZO0(1)調 AAS
糞高い偽さんまかよ。イオン最悪
366: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:55:53.38 ID:N1XFQYpP0(1)調 AAS
>>365
ウナギが2000円に対して1500円はまだ高いな
998円にまでしないと代用品としてお得感がない
367: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 00:57:22.71 ID:KlSkhKlp0(1)調 AAS
>イオンで売っている鹿児島県産のうな重が1380円
>イオンがかなりうなぎにこだわっていることが分かる美味しさだ。
>イオンのうな重はクオリティが高いので

なんかそもそもコイツが駄目っぽい!
368: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:03:10.13 ID:FfnZZ5fd0(1)調 AAS
むしろどぜうを巨大化させればいいんじゃね?
369
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:04:47.69 ID:OdnIVP0M0(1)調 AAS
でもさーウナギが美味いか不味いかってタレで決まるよな

ってことはウナギいらないよな
370: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:07:13.80 ID:E4QhBg2l0(1)調 AAS
味だけならウツボの方が似てるんじゃね?
骨の処理が大変だが
371: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:16:11.69 ID:j5XHG7By0(1)調 AAS
代用品で我慢とかかえってみじめだし
すっぱり諦めて普通のメシ食うって人の方が今は多そう
372: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:26:02.28 ID:dXsG5Lqq0(1/3)調 AAS
つーか、もっと安くしなけりゃお話にならないだろ。

完全養殖マグロも、天然モノのすぐ下あたりの値段ではなくって
マグロの価格破壊を目指さんかい。
373: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:30:06.57 ID:Zy2ln1XG0(1/2)調 AAS
養殖は高くて当然。
量産体制が確立され誰でも導入セットを手に入れられて
ランキングコスト、エサ代なんかも安価で手に入ればわからん。
374: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:30:10.95 ID:Rt4+NRQG0(1)調 AAS
>>369
んなことはない
スーパーやファーストフード店のウナギなら食わないほうがマシってぐらい
店と差があるだろ
375: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:32:23.58 ID:VCYAJi400(1)調 AAS
秋刀魚の味かよ
近所のスーパーの秋刀魚の蒲焼で良いや
2尾で300円位だし
376
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:32:48.11 ID:OYBushw5O携(1)調 AAS
さっき某イオンモールに行ってきて店員にも直接尋ねたけど無かった
というかナマズどん??と逆に何度も聞き返された
ホンマに普通に売ってるのかこれ?
377: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:40:44.36 ID:LTWT32zN0(1)調 AAS
うなぎのかば焼きの隣においてある
うなぎ風サンマのかばやきでぉK?
378: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:42:58.52 ID:7QWJ400E0(1)調 AAS
要約すると「ゲロ」か
379: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:43:51.62 ID:c/lWh5Z6O携(1/2)調 AAS
>>376
全店舗では売ってない
380: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:46:00.44 ID:LqZv4FMK0(1/2)調 AAS
どじょう ウミヘビ    
いろいろでけるな イオンよ
381: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:50:15.79 ID:Bplp+0o50(1/2)調 AAS
鰻と秋刀魚はほど遠いよな…秋刀魚味なら普通に焼き秋刀魚や秋刀魚の押し寿司が食べたい
鰻と思って秋刀魚味だったら悲しい
382: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:50:38.33 ID:B0rphqj80(1/2)調 AAS
>>369
とは言え丑の日で「うの付く食べ物。特にうなぎが良い」とか言われてうどん
食う人はケッコー聞くけど、「もう牛の日で良いや」っつーて牛肉食う分は
もう身も蓋もないかと。
383: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:54:11.85 ID:TvSdwd8u0(1)調 AAS
さんまのかば焼きの缶詰ならスーパーで100円で売っている。しかもうまい。
384: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 01:59:55.70 ID:qz254FP60(1)調 AAS
ナマズって名前がマズイわ
385: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:00:03.15 ID:NQ+RDB2n0(1)調 AAS
記事かいた奴は魚といえばマグロ、サンマ、うなぎ、白身魚フライのアレ
ぐらいしか魚食ったことないんだろうな
その中ならサンマに近いとなるわ
386: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:01:57.04 ID:RScYap1f0(1/2)調 AAS
イオンが絡んできた時点でこりゃ駄目だと思った。あそこは安いものには
相応の格差をつけて高い商品とは差別化をはかる。つまり、そこそこ美味しく
するんだが、はっきりうなぎとは違う味にして商品化するはずだ。
なまずは下級市民用という位置づけで売るつもりだろう。
387: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:06:36.50 ID:FcrpwRBY0(1)調 AAS
前スレのこれで満足した
2chスレ:newsplus
388: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:09:29.76 ID:6D/a8RHS0(1)調 AAS
味はさんまの蒲焼きで良いけど
骨はどーなの?

小骨の無い肉厚なさんまの蒲焼きなら歓迎だなあ
389: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:11:51.02 ID:ILj98Js20(1)調 AAS
穴子より似てるんかな?
舌触りと脂の感じが近いのかな?
一回喰らってみるかな。
390: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:17:10.36 ID:eRmtD6bl0(1/2)調 AAS
つまり安いうな丼じゃなくて高いサンマ丼というわけだな?
391: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:17:46.20 ID:+HlHWQsn0(1)調 AAS
以前うなぎ屋でなまずのてんぷら食ったけど
ふぐを柔らかくした感じで旨かったけどな
秋刀魚とはまったく似てなかった
392: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:20:31.18 ID:RScYap1f0(2/2)調 AAS
群馬とか埼玉の川魚やとかでなまずは食える。泥臭いって話だが、
店によっては、なかなかいけるらしい。
393: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:23:08.29 ID:Bplp+0o50(2/2)調 AAS
(´・ω・`)お腹すいた…今日の昼は鶏肉とキノコのカレーにしよう
394: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:25:11.95 ID:2qE5AHNq0(1)調 AAS
詐欺やんと思ったけど、イオンを信じるほうが間違いだな
395: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:29:58.20 ID:wOvUgbaQ0(1)調 AAS
日本ももどきばかりになるな

ビールもどき
うなぎもどき
バターもどき
アイドルもどき
396: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:30:14.68 ID:IHbgXNSV0(1)調 AAS
ナマズはイヤ…
ナマズは多分流行らない
穴子じゃダメなの?
397: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:32:49.33 ID:XbvPIZLl0(1)調 AAS
かば焼きのたれの味しかわからない味覚音痴がウナギいってるだけじゃね
398: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:34:15.75 ID:biuIcjG00(1)調 AAS
食った奴いる?
どんなんだった?
あとうまかった?
399: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:36:29.26 ID:c/lWh5Z6O携(2/2)調 AAS
タレだけでいいや。
あと薄くスライスしたたくあんあれば
400: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:38:41.04 ID:9Jl8ar/N0(1)調 AAS
>>331
缶詰は何も考えず買うけど、ウナギっぽくトレーに乗せてるサンマ買うのは何故か恥ずかしい
401: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:44:34.54 ID:fcXgzn8qO携(1)調 AAS
素直に「ナマズの蒲焼き」と言う新商品で確立すればいい。ウナギの代用などと言うからダメ出しされるんや
402: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:45:34.85 ID:ld5KXiCk0(1)調 AAS
ナマズ食べるくらいなら鰻釣って食べるわ
403: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:46:06.26 ID:uvvcCxeU0(1)調 AAS
アホみたいに高い こんなの絶対買わない
404: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:46:58.45 ID:5QEhUEWk0(1)調 AAS
>>1
こう言うタイトル嫌いじゃないw

全部がこれだと困るけどね
405: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:47:29.85 ID:1AWJj3zH0(1)調 AAS
ハモの湯引きも安く出来ないかな?
ウツボとか海蛇でいいからさ
ナマズは秋刀魚の味だから合わないよな
406: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:49:17.43 ID:lQoStUWhO携(1)調 AAS
ナマズをタレで焼いてもいただけるが鰻では無い、
そこを近づける研究したのが近大、
そしてそれを台無しにしたのがイオン。
さらに台無しにしたのが【しらべぇ】の味障記者ってことか?
407
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:55:23.77 ID:NsVEP6ip0(1)調 AAS
業界人は頑なにダンマリを続けてますが、ウナギ、値上げし過ぎて激余りしてるみたいですよ。
408: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 02:56:55.90 ID:FCrdcYfI0(1)調 AAS
イオンでだけは野菜、魚、肉を買ってはいけない。

野菜はカビてたし、魚は臭すぎるし、肉も臭すぎる。
最底辺の品質。
409: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:01:07.11 ID:b0A8KBBJO携(1)調 AAS
スレタイでgogotu辺りかと思いきやしらべえ
410: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:03:13.52 ID:kykjL14+0(1)調 AAS
>>407
だから何?業界人が困るだけじゃんw
411: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:03:13.81 ID:CrFYXe2x0(1)調 AAS
黙ってウナギだ、って言って出せば分からないよ。
回転寿司のネタだって、見たこともないグロテスクな深海魚なんでしょ。
412: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:05:28.99 ID:otsYE/640(1)調 AAS
このまえ久々鰻重食ったけど、1匹半で\4,300 意外と高いのう
ナマズは淡泊だから、唐揚げが一番美味しいよ
413: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:07:25.70 ID:SGhtCzQk0(1/4)調 AAS
このままじゃウナギが絶滅するとか騒いでる馬鹿が多いが、日淡会とか学者は科学的に反論しとるからな?俺もこっちの説明信じる。絶滅とか筋が通らんわ。
414: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:10:07.89 ID:itfr/XLX0(1)調 AAS
ナマズ系の淡水魚好き(見るのが)なんで、ウナギの代わりのパッチもん扱いが腹立たしいわ。
淡白な白身だって話だから、唐揚げやてんぷらで食べさせて欲しい。イオン以外で。
415
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:11:54.38 ID:SGhtCzQk0(2/4)調 AAS
な?マズっ!だのスーパーのまずいパック鰻よか寿司屋の穴子のほうが何倍も旨いと思う。  
416: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:11:57.50 ID:pKwftBZZ0(1/2)調 AAS
おいらこないだ、マルエツスーパーで
中国産うなぎ蒲焼《特大》3尾パック2600円が半額になってるのをGET!!
1尾でうな丼3人前分ぐらいあるので、9人前うな丼を1300円で買えた事となった!
添付のタレに酒たくさん・三河たまり醤油・みりん・砂糖でトロリと煮詰めたら
下手な日本産よりおいしくなった!!
残りの2尾は三等分にカットしてラップして冷凍庫で眠っているよ。
いいだろ〜〜〜〜
417: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:21:31.23 ID:55df7Q5h0(1)調 AAS
いつのまにか中国産に変わっているぜ
418: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:23:53.33 ID:cjV9a1uU0(1)調 AAS
ナマズ、食えるところ行けば昔から食えたけど
広く普及しないってのはやっぱりそれなりの理由があるんだよな。
419: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:25:54.60 ID:pKwftBZZ0(2/2)調 AAS
>>415 上で書いたように多目の酒とコッテリ三河溜醤油を使い、甘めに煮てやるとおいしくなるよ
うなぎ自体、中国産とはいえ大当たりだったのもあるのかな。
日本産のくせにハンパに安いうなぎは、生きたまま中国からやってきて
日本でちょっとだけ過ごしただけの『帰化うなぎ』の場合もあるw
420: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:30:11.08 ID:pIihqJCK0(1/2)調 AAS
ナマズは唐揚げでしか食ったことないな
421: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:30:59.74 ID:dM3huhkI0(1)調 AAS
脂っぽさが足りないんだよね。あと、確かにウナギよりいかにも魚っぽい味が。
いや、ウナギも魚ですけどね?もちろん。
まあ、おいしいですよ。それでも。
422: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:32:49.46 ID:pIihqJCK0(2/2)調 AAS
ネギトロのようにショートニング足したりすればいい線いくのかな
423: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:33:58.31 ID:4Ime8Ty50(2/2)調 AAS
>>363
だからなんだよ
うなぎの話してんだよ
424: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:42:05.91 ID:y52S2xe40(1)調 AAS
安いからアナゴでいいと言ってる奴はよ〜く、ラベルを見て見なさいw
安いアナゴはイラコアナゴという名前の深海魚でマアナゴとは別の魚だからw
425: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:51:42.75 ID:SGhtCzQk0(3/4)調 AAS
脂を乗せるには水温管理とエサの高カロリー化が必須だろうな?多分。具体的には出荷前に水温を徐々に下げながらカロリー高いエサを食わせる。冬眠前に脂肪蓄積させるように。あとは脂の質自体の改良だな。
426: 名無しさん@1周年 2016/07/23(土) 03:54:06.91 ID:SGhtCzQk0(4/4)調 AAS
穴子ならなんでもイイとは書いてない。よく読め。寿司屋のちゃんと仕事した穴子って言ってんだろが。
1-
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.983s