[過去ログ] 【調査】「正直どこにあるのかよく知らない都道府県」 3位は群馬、2位栃木、そして第1位は...?★5©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306(3): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:15:26.24 ID:j6no7LEO0(1)調 AAS
こういうのって、小学校でやっているのに、何でおぼえられないの?
図形が認識できない障害があるとかならわかるけど、
普通の人間なら、一時間で覚えられることだろ。
微分積分とかそういうレベルの話じゃないんだから。
できていないってことは、本人が悪いんじゃなくて、
絶対に公教育が悪いと思うんだけどな。
307(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:15:45.63 ID:/tJP24Qm0(3/3)調 AAS
>>278
ズワイガニ、二十世紀梨、大栄のスイカ、砂丘長芋、らっきょう、とうふちくわ
あと、大山の水
308: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:17:18.46 ID:e6SGArD50(1)調 AAS
>>306
いやぁ。
高学歴高収入の上級国民である放射脳様は、
南相馬市の隣町が南会津町だと思ってますからw
309: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:18:11.80 ID:joWV8eyA0(22/22)調 AAS
総理大臣を3人以上輩出している都道府県をすべて挙げなさい (02’開成)
310: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:19:37.72 ID:9lHB937j0(1/14)調 AAS
>>306
こう言う人は多分栃木だな
群馬はオイシイと思うし
島根は達観している
311: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:19:41.35 ID:YjXN2bNC0(1/3)調 AAS
形で当てよう47都道府県
外部リンク:www.benricho.org
47都道府県場所当てクイズ
外部リンク:www.start-point.net
形で答えていくのは4つ間違えた(×佐賀・大分・広島・奈良)
大きさは馴らして平準化してあり方位は北向きのみ、離島と湖は一部省略
場所当てのほうはさすがに全問わかった
312: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:20:50.33 ID:RtYcNdsj0(1)調 AAS
島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!
313(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:21:43.92 ID:swH1gfy80(1)調 AAS
断然、滋賀・岐阜だろ。
314: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:23:46.58 ID:27QoSax90(1/34)調 AAS
関東で神奈川県が一番知られいるふしぎ!
もちろん東京都よりもね。
315: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:25:05.87 ID:Q/Odxn350(1/3)調 AAS
>>313
滋賀は琵琶湖で丸わかりだろwwwww
316(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:25:32.01 ID:Nqp4zn2aO携(1)調 AAS
福岡県だって九州一の都会ではあるが、吉野ヶ里遺跡以外、特に見るものは
317(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:27:53.27 ID:Q/Odxn350(2/3)調 AAS
島根と鳥取はどちらが右か左か忘れる
四国の位置も高知と愛媛と香川と徳島の位置があいまい
318(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:28:14.57 ID:27QoSax90(2/34)調 AAS
長野県みたいな田舎がなんで知られているん?
なのに
長野県の右隣の群馬県が2位ってわけ分からん。
319: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:30:02.14 ID:Q/Odxn350(3/3)調 AAS
一度でも観光で行ったら忘れないんだが
つまり観光でも仕事でも用事がない場所という事だな!
320: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:31:22.52 ID:uGmYraHf0(2/2)調 AAS
名古屋県とか素で平然と言ってのける奴もおるぞ
321: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:31:25.97 ID:f02k8V1j0(1/8)調 AAS
>>1に名前すら出てこない忘れ去られた県がある
322(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:31:49.60 ID:27QoSax90(3/34)調 AAS
>>278
北の御用達不正輸出入港の
境港があるではないか。
323(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:32:34.24 ID:eR+jc1V60(2/2)調 AAS
>>306
おまえ真性の馬鹿だな
大人になってから小学校や中学校の問題で満点獲れるのか?
324(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:34:17.38 ID:zA5Cz2tW0(1/3)調 AAS
関西人からしたら
栃木、群馬、茨城、埼玉 秋田、青森、岩手、福島
325(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:35:38.41 ID:czjUymes0(1)調 AAS
>>323
俺達と違って忘れない奴も稀にいるんだよ
本人もその事に気づいていない場合が多い
326: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:36:19.28 ID:zA5Cz2tW0(2/3)調 AAS
追加で、山形、山梨
327: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:37:36.71 ID:pY/u0NBp0(1)調 AAS
四国とかの方がよくわからん
328: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:38:02.85 ID:TXhxu9yZO携(1)調 AAS
都道府県単位ならわかるけど市町村単位になると
そこそこ有名な都市でもよくわからないな
豊田市とか岡崎市とか吹田市とか那覇市とか
329(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:38:16.42 ID:Ny9r1/VwO携(1)調 AAS
>>317
島根と鳥取は、名前の見た目も似てるから、旅行に行った後でもあれ?どっちだっけ!?どっちに行ったんだっけ…って混乱したりする。旅行に行ってきたんだよ…えーっとどっちだっけって。
330(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:39:17.32 ID:H/4NxPm/0(1)調 AAS
つい最近まで山口県は東日本にあると思ってました…
331(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:40:29.99 ID:27QoSax90(4/34)調 AAS
>>324
なんで長野はわかるの?
でかいかとか、ほぼ真ん中だからとか・・・・・
332: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:40:37.44 ID:GvbAaD3Z0(1)調 AAS
アメリカの州なら兎も角ゆとりか
333: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:41:01.02 ID:ZNCXFSv3O携(1/11)調 AAS
>>316
吉野ヶ里は佐賀じゃなかったっけ?
福岡で歴史的なものというと太宰府のイメージ
栃木は、茨城や群馬の北にあるイメージ
JRで宇都宮行くと茨城通るし、東武で日光行くと群馬を通るし
334: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:41:43.17 ID:yKT+HSjk0(9/15)調 AAS
>>282>>301>>307
とうふちくわか。一度しか見聞きしたことなかったからなー。思いつかなかったよ
>>301>>307
梨とらっきょうはあったな!蟹とかは福井から西の日本海側全部そうだな
>>322
それは…
335: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:42:45.51 ID:XyLeOyi00(1)調 AAS
山形だな
石川と福井
栃木と群馬
高知と徳島
島根と山口も危ない
336(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:44:21.13 ID:yKT+HSjk0(10/15)調 AAS
>>318
スキーとかアルプスとか林檎とか
そばとか味噌とかザザムシとか
337: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:44:22.36 ID:27QoSax90(5/34)調 AAS
>5
ウルトラマンが最初に降り立った埼玉が意外に低いな!
338(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:44:25.80 ID:PhrPTR+P0(1/3)調 AAS
>>82
能登半島って富山だと思っていたが石川だったのな
富山って、富山の薬売と小杉高校しか知らない
339: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:45:34.65 ID:m5Zu3gjQ0(1/2)調 AAS
山口 青森がわからなかったら日本人やめたほうがいいな
340: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:45:54.45 ID:SVWymmpQ0(1)調 AAS
岐阜がよくわからん
341: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:46:56.80 ID:27QoSax90(6/34)調 AAS
>>10
都市圏
って普段使わんから新鮮っていうか驚き!
342: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:47:06.97 ID:m5Zu3gjQ0(2/2)調 AAS
安土城で有名
343: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:47:40.11 ID:N1vpw/QN0(1/3)調 AAS
島根と鳥取がどっちがどっちか難しい
344: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:47:43.57 ID:VTPr9W1o0(1)調 AAS
島根はおいしいポジションを確立したな
それに比べて鳥取ときたら
345: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:49:23.85 ID:ZNCXFSv3O携(2/11)調 AAS
>>336
スキーとアルプスなら静岡市にもあるし
346: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:50:42.84 ID:a/waBeQL0(1/13)調 AAS
>>329
外から見ると鳥取市にやっつけ県庁感があって、山陰側は島根、鳥取の県境付近の島根県の松江、出雲と鳥取の米子と都市圏を形成している。
あの辺には安木節の安木市やカニやゲゲゲの鬼太郎で有名な境港市もあって、島根と鳥取はくっついたほうが自然な印象もある。
地方銀行だって鳥取銀行じゃなくて、鳥取島根両県にまたがる山陰合同銀行がメジャーだしね。
347(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:50:46.61 ID:A4mg0Frf0(1)調 AAS
岐阜は観光地としてもっと評価高くていいと思うんだがなあ
348(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:50:51.10 ID:KLn/wX/J0(1/4)調 AAS
内陸部にある県が混同するのはわかるけど
海沿いにある県がわからないとかヤバイ
349: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:51:03.99 ID:AkuQPpCm0(1/2)調 AAS
都道府県の位置なんて一般常識の最たるもんだと思うんだがなぁ
鳥取島根とかは隣同士だし字面も似てるし紛らわしい部類に入るのは確かなんだろうけど
それでも本気でわからないとか言ってる奴見るとこいつ大丈夫かよと思う
350(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:51:13.92 ID:VqR2GMPq0(2/2)調 AAS
新潟はけっこう知られてるね
351: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:51:14.75 ID:7gvl9y4G0(1/22)調 AAS
>>48
コレを見に来た
グンマー人のオレとしちゃ 四国の4県の配置がいまだによくわからん
352(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:51:41.86 ID:9lHB937j0(2/14)調 AAS
>>325
でも覚えてるからって居丈高になる事はねーよな
ドマイナー県の位置覚えるなんて
昨日の食事のメニュー覚えてる以上にくだらねー事だぞ
353: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:53:02.10 ID:7gvl9y4G0(2/22)調 AAS
>>65
島根=しじみ
鳥取=らくだ
これだけ覚えておけばいい
354: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:53:09.41 ID:0R7d6hbM0(1/2)調 AAS
福井?福島?ラスベガス?
355: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:53:18.21 ID:L9G0AMp/0(1)調 AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
音あり低画質
外部リンク:www.dailymotion.com
音なし中画質
西宮郵便局で発狂してた基地外のおっさん
356(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:53:38.94 ID:27QoSax90(7/34)調 AAS
>>16
徳島県は和歌山県の左で覚えている。
四国ってどうして田の字のように
ほぼ等しい面積にならなかったの?
357: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:53:55.80 ID:KLn/wX/J0(2/4)調 AAS
>>316
福岡県は食べ物がおいしい
358: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:54:20.85 ID:yKT+HSjk0(11/15)調 AAS
>>338
ホタルイカ
359: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:54:35.87 ID:SJqfAEyi0(1)調 AAS
えっ?
近畿だよね三重県
360(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:54:47.14 ID:N1vpw/QN0(2/3)調 AAS
グンマーは藤原豆腐店がある?
361: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:54:51.96 ID:9lHB937j0(3/14)調 AAS
>>356
四国なんかどーでもいーから
酒飲みながら線引きしたんだろ
362: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:55:17.55 ID:AkuQPpCm0(2/2)調 AAS
>>356
高い山地とかをなぞって県境引いてるからじゃね
363(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:55:55.75 ID:/xAW6z5E0(1/3)調 AAS
俺の中で一番存在感が無い県は秋田
どんな生活を送っているのかすら想像できない
毎日なまはげに襲われているのかな
364: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:56:31.24 ID:7gvl9y4G0(3/22)調 AAS
>>360
グンマーには世界一速いトラクターがある
365(3): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:56:33.39 ID:Axh4Rgzy0(1)調 AAS
草津温泉は長野県だと思ってるヤツが多すぎる。
366: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:57:06.83 ID:3kcjsJe80(1)調 AAS
都道府県と県庁所在地は、普通、小学校4年の社会で全暗記です。
367: 名無しさん@1周年 [sag] 2016/04/17(日) 12:57:36.03 ID:N1vpw/QN0(3/3)調 AAS
青森 りんご
岩手 牛乳
仙台 ずんだ餅
埼玉 駄菓子
長野 おやき(あんこ)
名古屋 小倉トースト
熊本 すいか
鹿児島 シロクマ
368: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:58:37.99 ID:PhrPTR+P0(2/3)調 AAS
>>350
新潟が東北ではないのがおかしい
中部地方とか無すぎ
369: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 12:58:52.68 ID:+hLNXAgVO携(1)調 AAS
青森、東京、沖縄以外よくわからんな道民の俺は
370: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:00:17.96 ID:9lHB937j0(4/14)調 AAS
>>365
もうそこまで浸食されてるの?
せいぜい鬼押し出し辺りまでだと思ってたのに
371(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:00:36.82 ID:+GITnsqr0(1)調 AAS
群馬が前橋で、栃木が宇都宮で、茨城が水戸。
たしかに覚えにくそうだが
この中だと、前橋が圧倒的に認知度が低そう。
372(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:01:16.40 ID:KLn/wX/J0(3/4)調 AAS
>>330
山口出身だけど
昔、関西空港発の海外旅行のツアーに参加したら
関西の人に成田のほうが近いのにどうして関西からいくのって言われたの思い出した
373: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:01:59.41 ID:MGtkBJ98O携(1)調 AAS
島根と鳥取の左右が覚えられない。
374(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:04:06.48 ID:qMc/mw550(1/2)調 AAS
茨城も
たいがい
わからんな
関西には茨木市があるし
375(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:05:20.76 ID:QCXZPR8l0(1/2)調 AAS
恥ずかしながら高知と愛媛だけはよく間違える
島根鳥取は旅行したから間違えなくなった
376: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:05:28.65 ID:KLn/wX/J0(4/4)調 AAS
>>281
そういえば九州の人の顔ってけっこう濃いいよね
377(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:06:26.28 ID:9lHB937j0(5/14)調 AAS
>>374
それを見て双方いばらきである事は周知されたんだ、とほっとしましたわい
378: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:06:52.52 ID:rYQOcPuC0(1)調 AAS
>>5
ゴルドンは2匹いるからなw
379: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:07:44.41 ID:4lBV8pij0(1)調 AAS
かわいいね かわいすぎるよ ぐんまちゃん
380: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:08:41.16 ID:ZNCXFSv3O携(3/11)調 AAS
>>347
岐阜の観光地って飛騨がメインで、美濃は名古屋のベッドタウンなイメージしかないな
381: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:09:30.51 ID:PhrPTR+P0(3/3)調 AAS
>>281
日本人と下朝鮮人はDNAで全くの赤の他人だと判明しているんだが?
382(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:10:50.77 ID:bueactcn0(2/10)調 AAS
>>377
茨城出身の奴が高校卒業するときに入試の願書を書くときに
フリガナにイバラギと書いて教師に違うと指摘されたと言っていた。
住んでる奴でも知らないというw
383: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:11:01.23 ID:m5+/FBL00(1)調 AAS
福島県に引っ越して、やっと群馬と栃木の位置を知った。
茨城はガルパン視て太平洋側て知った。
384: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:11:25.65 ID:2jPKV7vd0(1)調 AAS
ガンダーラ県だろ
385(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:11:29.58 ID:a/waBeQL0(2/13)調 AAS
>>375
香川と徳島を混同することはあっても、高知と愛媛を混同する人は珍しいと思う。
勘違いしたときは土佐の高知、伊予の愛媛で覚えた方が修正しやすいと思う。
386: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:12:48.47 ID:2qR4jvKV0(1/4)調 AAS
>>281
>九州と北海道は日本人が唯一残る地方
縄文系は日本人じゃないぞ。
大和を中心として北部九州から尾張ぐらいまでが日本人で、
その拡張で九州南部と東北北海道が日本人になった。
387(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:13:07.44 ID:ZNCXFSv3O携(4/11)調 AAS
>>363
秋田っと、県全体の人口でも、神奈川の第二都市、川崎よりも人口が少ないド田舎のイメージ
388: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:14:03.16 ID:Sdk/9wpq0(1)調 AAS
地図を読めない 馬鹿自慢するのは
恥ずかしいこと と思わない 馬鹿ゆとりw 常識を
オレ知らないからとwww言うwww法律もろくに知らないから
平気で人殺しもできる。
それが、馬鹿を蔓延させた 日教組
389: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/17(日) 13:14:07.20 ID:DK2u0ED+0(2/2)調 AAS
,滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
390: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:16:16.70 ID:klyeAxip0(1/3)調 AAS
茨城は独立出来るからw
人口(※1) 2,918千人 全国第11位(平成27年10月1日時点)速報値
可住地面積 3,982.47平方キロメートル 全国第4位(平成26年10月1日時点)
1人当たりの県民所得 3,137千円 全国第4位(平成24年)
工場立地面積(電気業を除く) 1,207ヘクタール 全国第1位 (10年間累計【平成17年〜平成26年】)
製造品出荷額等 11兆4,085億円 全国第8位(平成26年)
農業産出額 4,292億円 全国第2位(平成26年)
海面の漁獲量 223千トン 全国第3位(平成26年)
高齢者近住率(※2) 71.9% 全国第10位(平成25年)
つくばの研究者数 20,431人 うち博士号保持者7,589人(平成26年1月時点)
研究機関数 343軒 全国第5位 人口あたり軒数11.59軒 全国1位 唯一の二桁(東京9.38軒)
耕地面積割合 28.3% 全国第1位(平成26年7月15日時点)
住宅敷地面積(1住宅当たり) 424.79平方メートル 全国第1位(平成25年10月1日時点)
道路実延長 56,145キロメートル 全国第2位(平成25年4月1日時点)
日本国内で唯一の筑波研究学園都市が存在
391(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:16:21.68 ID:f02k8V1j0(2/8)調 AAS
>>1にすら取り上げられない完全に忘れ去られた県がある
392: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:16:37.59 ID:ZNCXFSv3O携(5/11)調 AAS
>>365
草津市を長野県と思い込んでいるやつが最近は多いw
393(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:16:39.47 ID:9lHB937j0(6/14)調 AAS
>>382
深刻だな
いばらぎ(なぜか変換できない)まで持って行きたいんだけど
今は変換できちゃうから、ここからなんとかしないと
野菜買ったらJAいばらきって書いてあるのに
地元の人は買わないのか?
394(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:17:48.14 ID:feHqVJBd0(1/2)調 AAS
よくわからない ことを自慢する低脳が回答してんでしょ
小学生でも言えることなのにさ
395: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:18:24.22 ID:2qR4jvKV0(2/4)調 AAS
だいたい九州の顔見りゃ分かるが、
・海洋系の鋭い顔
・西郷隆盛みたいな太眉毛
・小さい中国系
・チベット・タイ系のジャガイモ頭
・朝鮮系
など、九州は大陸や半島からの玄関口だから
上記全部いるのに一概には語れんよ。
396(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:18:25.94 ID:qMc/mw550(2/2)調 AAS
チバラギって
言うときは
濁るな
397: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:18:50.90 ID:yUkurLJD0(1)調 AAS
北海道に票いれたやつはまじで教養ないだろw
398: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:18:57.06 ID:klyeAxip0(2/3)調 AAS
>>393
地元民はいばらぎと訛ってるので何も考えずに発音通りにフリガナふると「ぎ」になるw
399(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:18:58.77 ID:9lHB937j0(7/14)調 AAS
>>394
小学生「だから」言えるんじゃないの
400(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:19:29.17 ID:b9aaz4Gj0(1)調 AAS
富山とかどこにあるかピンと来ない@神奈川県民
401: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:20:26.79 ID:0Lkl28AD0(1)調 AAS
島根はわかりやすいと思うが
402(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:21:26.46 ID:feHqVJBd0(2/2)調 AAS
>>399
あんたはそうかもしれないな
403: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:21:38.51 ID:jIU6t5rK0(2/2)調 AAS
画数が少ないのに書けない・日本の真ん中へんなのに位置覚えてもらえない岐阜かわいそう…>_<…
外人のほうが濃尾大震災と根尾谷断層で岐阜知ってたりして(^^;;
404: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:22:34.38 ID:ZVkpCORL0(1)調 AAS
日本地図を見て、関西あたりでやたらデカイ湖のある県があったら、それが滋賀県(´・ω・`)
405(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:22:37.51 ID:pEZ0xupt0(1)調 AAS
大阪以南は殆どわからん
406: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:23:04.27 ID:c0J1u0lr0(1)調 AAS
1〜4位あたりならネタになってるだけマシだよな
本当にヤバいのは5位
407: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:23:12.50 ID:27QoSax90(8/34)調 AAS
>>347
岐阜は暑いイメージだし長野には負けてる
408: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:23:58.53 ID:9lHB937j0(8/14)調 AAS
>>402
そうか
でも電車の駅なんか順番に言えても仕方ないだろ?
山手線でも全部言えたらどんびかれるだろ?
409: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:24:06.43 ID:ZNCXFSv3O携(6/11)調 AAS
>>382
逗子にいた時やたらとさんずいを使うやつが多かったみたいなもんか
実際には、えんにょうなんだが
410: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:24:08.34 ID:+xxvoWm/0(1)調 AAS
九州と四国は県の位置が全然分からない
山口とかがあるところは全体で何というか(関東とかみたく)わからない
411(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:24:18.00 ID:cyx/IWIL0(2/2)調 AAS
>>405
南というと太平洋側と九州南部か?
412(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:25:23.12 ID:MSkuoVqP0(1/17)調 AAS
>>4
高知と愛媛は簡単だが、徳島と香川がよくわからんな
って意識した事ない by福岡人
413: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:25:25.39 ID:Gd1PsWai0(1)調 AAS
日本三大どっちか分からなくなる県
栃木群馬、鳥取島根、愛媛香川
414(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:25:38.65 ID:klyeAxip0(3/3)調 AAS
歴史好きや信長の野望好きには旧国名で言ったほうがおよその場所がわかる
栃木群馬は上野下野で茨城は常陸
415: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:25:58.00 ID:uAQjIIjn0(1)調 AAS
2chスレ:natsutv
416: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:26:15.37 ID:zz6pxgke0(1)調 AAS
エムバランギが正しい現地読みだっぺオメー
清音なんつ概念自体存在してねえんだから騙されんな
417(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:27:22.64 ID:a/waBeQL0(3/13)調 AAS
ところでこのアンケートちょっと変だと思わないかい?
北海道が1%未満じゃないって、さすがにこれ回答したの日本人じゃないだろう。
418: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:27:39.06 ID:7gvl9y4G0(4/22)調 AAS
>>371
だいじょぶ、グンマー民ですら前橋が県庁所在地だと忘れているのがほとんどだから
419: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:27:49.78 ID:27QoSax90(9/34)調 AAS
>>348
内陸部にある長野県の位置知名度の高さは異常
420: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:28:29.63 ID:T9S5yD100(1)調 AAS
沖縄と北海道はわかる、青森も大体わかる、あと知らん
421(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:29:18.36 ID:ZNCXFSv3O携(7/11)調 AAS
>>412
山陽新幹線の駅があるのが徳島だっけ?
422(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:29:28.90 ID:7gvl9y4G0(5/22)調 AAS
>>391
山形県と山口県の悪口はそこまでにしてオケ
423(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:29:44.30 ID:MSkuoVqP0(2/17)調 AAS
>>77
だいたい岐阜とかも良くわからん位置にあるよな
結構日本の中心位置だけど
424: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:29:52.98 ID:/xAW6z5E0(2/3)調 AAS
>>387
ど田舎でも構わないと思うんだが、俺の耳には秋田の情報が入ってこない
情報発信の少なさは日本一だと思う
425: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:30:29.88 ID:7gvl9y4G0(6/22)調 AAS
>>396
ちがうよ
「エバラギ」なんだよ
426(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:30:57.59 ID:I5mNgKof0(1)調 AAS
油断してると島根と鳥取の位置関係が怪しい
いっそ合体したら?
427(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:31:23.03 ID:yKT+HSjk0(12/15)調 AAS
>>365
滋賀じゃねw
428: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:32:01.05 ID:qT/5GQ1z0(1)調 AAS
どこにあるのかわからない自慢
429(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:32:14.07 ID:MSkuoVqP0(3/17)調 AAS
>>421
それは徳山−w
徳島は淡路島なのでだいたい宝塚の下の島の下あたりー
430: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:32:46.69 ID:2qR4jvKV0(3/4)調 AAS
>>417
いや、結構分からない香具師は多い。
位置関係がちょっと、と言うぐらいならまだマシ。
そんな県あった?とか、日本列島の輪郭書かせてみたら四国がないとか普通。
47都道府県全部言えない香具師も少なくない。
431: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:33:32.48 ID:Qov/qT3oO携(1)調 AAS
広島以外の中国地方はかなり曖昧
432: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:33:38.84 ID:AI+qIt8y0(1)調 AAS
>>426
あれは出雲大社と鳥取砂丘の場所覚えたほうが確実だね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s