[過去ログ] 【調査】「正直どこにあるのかよく知らない都道府県」 3位は群馬、2位栃木、そして第1位は...?★5©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:34:15.26 ID:yKT+HSjk0(13/15)調 AAS
>>396
チバ 千葉
バラ いばらき
ギ 栃木
だから
さらに上に群玉とつく
434(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:34:21.93 ID:6SMnHXU10(1/5)調 AAS
>>287
豊島区の悪口はそこまでだ
なぜとしまえんは練馬区なのか
なぜ豊島は北区なのか
疑問に思うヤツは上京者
435(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:34:29.50 ID:bueactcn0(3/10)調 AAS
>>429
>徳島は淡路島なので
これはどういう意味?
436: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:34:34.19 ID:f02k8V1j0(3/8)調 AAS
「どこにあるのかよく知らない都道府県」
と
「名前すら忘れ去られている都道府県」
は別物
本当にやばいのは後者
437: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:34:38.46 ID:MSkuoVqP0(4/17)調 AAS
>>411
福岡も南だあほ
438: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:34:46.52 ID:IgRT8dq50(1)調 AAS
飛騨牛(ひだぎゅう)と飛騨牛(ひだうし)があって観光客向けの飛騨牛串とかは
ブランド牛のひだぎゅうじゃなくてひだうしなんだよ
って岐阜の飛騨出身の奴が言ってたけどマジ?
439: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:34:57.72 ID:7gvl9y4G0(7/22)調 AAS
>>414
グンマーは上野(こうづけ)←古くは上ツ毛 でハゲの系列
トチギーは下野(しもつけ)←古くは下ツ毛 でエロの系列
この2地区を結んでいるのが両毛線
440: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:38:31.78 ID:TGdlCfLc0(1/7)調 AAS
>>427
草津は、滋賀県と群馬県にある。
温泉地として著名なのは、群馬の草津温泉。
宿場町として栄えたのが滋賀の草津。
群馬の草津は近くは、浅間山を挟んで長野県の軽井沢が南にある。
軽井沢の方が南よりなので、浅間山より北にある草津が長野と思い込んでいる人もいるのかもしれないw
441(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:39:21.06 ID:MSkuoVqP0(5/17)調 AAS
九州人からして最難関はたぶん山梨県じゃないかな
っていうか山梨県があるってことさえ完璧忘れてるからw
442(4): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:39:58.66 ID:27QoSax90(10/34)調 AAS
>>371
あと
北海道が札幌
岩手県が盛岡
宮城が仙台
山梨が甲府
神奈川が横浜
石川県が金沢
愛知県が名古屋
三重県が津
滋賀県が大津
兵庫県が神戸
香川県が高松
愛媛県が松山
福岡が博多
沖縄が那覇
443: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:41:01.10 ID:yxWM//O+0(1)調 AAS
>>422
山口は本州端なんだから覚えやすいだろ
444(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:42:26.85 ID:27QoSax90(11/34)調 AAS
>>385
そもそも愛媛の位置がまようってか分からん。
445(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:42:44.26 ID:yKT+HSjk0(14/15)調 AAS
>>442
一番認知度が低いのが愛知県と名古屋市の関係だな…
名古屋県まで言われるし
446: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:43:38.75 ID:ZPJ4Qql70(1)調 AAS
東日本と言っても北海道も中部地方も含まれるんだろ。関東で栃木県を知らない人はいない。
東から常磐線の茨城県、東北本線の栃木県、高崎線の群馬県で位置関係がはっきりしているし、
小学校の修学旅行で日光に行くから。
447(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:44:47.39 ID:bueactcn0(4/10)調 AAS
>>445
非名古屋の愛知出身の奴が出身聞かれて
名古屋と答えることがると言ってたw
愛知と答えると、たまに四国ですかと言われたことがあると
愛媛と愛知の共通なんか愛だけなのにw
448: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:45:04.36 ID:UMOCk2Da0(1)調 AAS
四国はキレイに4分割されてると思ってました。
愛媛 香川
高知 徳島
こんな感じで。
449: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:46:12.93 ID:27QoSax90(12/34)調 AAS
>>400
富山・・・・?あー富山藩ね。マジ難しいわな。
450: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:46:38.66 ID:TGdlCfLc0(2/7)調 AAS
>>441
富士山のある静岡と山梨。
富士山の北側、富士五湖、河口湖や山中湖などがある方が山梨県と覚えておけばいい。
富士山で喧嘩をするのが静岡と山梨。
451(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:47:01.66 ID:a/waBeQL0(4/13)調 AAS
>>435
良くわからないが、関西圏の人は四国に渡る際は淡路島を通って徳島県に行く。
兵庫県の淡路島と四国の徳島県の間には鳴門海峡があって、鳴門大橋を通って鳴門市に渡れる。
452(3): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:47:27.00 ID:MSkuoVqP0(6/17)調 AAS
九州人からしたら
佐賀の位置がわからんって意味がわからん
長崎の位置は出島だから確定してるだろ、
その隣だし、福岡の西隣だし間違いようが無い
453: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:47:55.68 ID:M2Z3WAyz0(1)調 AAS
関東の人間にしてみれば九州中国あたりはてきとーにしか覚えてない。
今回の地震で熊本ってそこらへんなんだ、って初めて知った奴もいるだろう。
関西の人間に関東東北あたりの地理聞くとうろ覚えなのと一緒だな。
聞く相手によって違うのさ。
454(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:48:24.18 ID:yKT+HSjk0(15/15)調 AAS
>>447
横浜以外の神奈川県でもあるというなw
455(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:48:50.52 ID:TGdlCfLc0(3/7)調 AAS
富山は越中だし、越後である新潟の隣。
能登半島のある石川の隣、能登半島の付け根は富山湾だろうに。
456: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:49:38.66 ID:wckDJm+n0(1)調 AAS
> 一方、西日本の人にとっては、1位栃木、2位群馬、3位島根、4位広島、5位佐賀というランキングである。
さすがに3位以下はないだろw 同じ西日本なのに。
ただの勉強不足としか思えない。
457(3): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:49:52.78 ID:yYeyI7pT0(1/2)調 AAS
山梨なんか東京の隣なのにわからないってただのバカだろ
458(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:50:00.20 ID:27QoSax90(13/34)調 AAS
>>423
岐阜に日本の中心位置あると言い張っているらしいぞ。岐阜では。
459(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:51:31.19 ID:MSkuoVqP0(7/17)調 AAS
>>451
すまん、素で淡路島は徳島と思ってたわw
460(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:52:33.89 ID:P6k3ttsr0(1/23)調 AAS
>>455
金沢が富山にあると思ってる奴だったらいっぱいいる
461: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:53:08.29 ID:a/waBeQL0(5/13)調 AAS
>>444
ムリに県名で覚えようとするとかえってわかりにくい。
愛媛は伊予、伊予灘や伊予かんなど、さっきも熊本の地震が西に飛び火してて伊予灘でも起きて話題になってたでしょ?
九州に近いところ。
462(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:53:24.08 ID:MSkuoVqP0(8/17)調 AAS
>>457
は?九州人で東京在住が無いヤツは山梨最難関だよアホ
463(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:53:54.87 ID:27QoSax90(14/34)調 AAS
日本に中国地方が日本あるのが小学校からのふしぎ。
いまだに違和感ある。
464(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:54:08.98 ID:P6k3ttsr0(2/23)調 AAS
>>459
淡路島は島だけど、徳島は島じゃねーよ。そんぐらい知ってるさw
465(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:54:34.33 ID:2qR4jvKV0(4/4)調 AAS
このスレの香具師は世の中に分数の演算もできないのも
いることを理解してないのがいるなw
こっちがビックリするぜ。本物の馬鹿をみたら
口が開いて腰を抜かしておしっこチビるぐらい脱力するんだぞw
466(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:54:49.85 ID:QCXZPR8l0(2/2)調 AAS
>>452
福岡の隣がすぐに長崎じゃねって思ってしまいたくなる
467: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:54:59.23 ID:P6k3ttsr0(3/23)調 AAS
>>463
本当は朝鮮地方って読んだ方がいーんだけど、いろいろ差しさわりがあってねw
468(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:55:01.45 ID:OIHtsNpr0(3/4)調 AAS
群馬県と栃木県も、鳥取島根県と同様、合併しても良いんじゃないの?
469: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:55:54.97 ID:P6k3ttsr0(4/23)調 AAS
>>465
そんなの、大学生でもいるわw
470(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:55:58.00 ID:WXJRXj4I0(1/6)調 AAS
>>457
山梨が東京の隣って認識が無いのさ
群馬 栃木
埼玉 茨城
神 東京
奈 千葉
川
こんな感じで関東地方を覚えてる
471(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:56:17.56 ID:wXapj+/p0(1)調 AAS
ここで話題に出てこない県
472(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:57:29.89 ID:9Qhfj+wZ0(1/2)調 AAS
三重・奈良・滋賀の配置が全然解らんけど他は大丈夫かな
以前は四国・北陸・九州も曖昧だったが旅行とか出張で実際に訪れてみるとすぐ覚えられるものよね
ちなみに岩手県北上生まれの横浜育ち、現在広島県呉市民
473(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:57:30.42 ID:P6k3ttsr0(5/23)調 AAS
島根は出雲大社のあるところだから、神様で知らない奴はいねーけどなw
474: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:58:03.82 ID:/k9MbI6f0(1)調 AAS
>>470
東京の隣というよりも奥多摩湖の奥
475: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 13:58:26.98 ID:MSkuoVqP0(9/17)調 AAS
>>466
マジで?
したら吉野ケ里遺跡はどこにあるのさ?
>>464
正直あの辺関西弁地域だから
区別できないんだよ
476(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:01:04.76 ID:27QoSax90(15/34)調 AAS
>>452
よく言うよ
長崎と福岡間移動するとき
あれ、もう佐賀通過しちゃったのって言っているくせに!
佐賀を無きものにしちゃってるね。
477: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:01:54.11 ID:TGdlCfLc0(4/7)調 AAS
>>473
諏訪、わしは出雲に行かぬのだ。
478: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:02:35.14 ID:f02k8V1j0(4/8)調 AAS
>>471
ここは都道府県に詳しい人しか覗かない
ここで話題にならないことより、>>1に名前が出ない都道府県がやばい
479: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:03:28.95 ID:TrhJjUsf0(1)調 AAS
山梨と長野、富山と福井あたりがいまいち。
480: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:04:56.77 ID:27QoSax90(16/34)調 AAS
>>457
山梨は東京と同じ知名度だからじゃねってか
むしろ喜ばしいんじゃね。
481(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:11:10.86 ID:6SMnHXU10(2/5)調 AAS
>>462
九州だつて富士山がどこにあるか知ってるだろ?
五千円札見た事ないのか?
482: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:12:37.11 ID:MSkuoVqP0(10/17)調 AAS
>>476
福岡人は長崎に行くって相当な勇気なんよ
実際一生のうち何回かしかいかないしw
佐賀は属国だから忘れようがない
483: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:13:23.54 ID:zUbrvySI0(1/9)調 AAS
富士山の住所は 山梨県
484: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:14:50.99 ID:zUbrvySI0(2/9)調 AAS
滑って転んで 大分県
485: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:15:16.45 ID:nNsP8C9+0(1)調 AAS
北海道も1パーセント以上なのかよw
何県の調査なんだ?
486: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:15:34.56 ID:27QoSax90(17/34)調 AAS
>>472
この調子で行くと
岩手県北上生まれの横浜育ち、現在広島県呉市民
死ぬのは沖縄か韓国!
487: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:16:27.96 ID:bV+iwiJp0(1/2)調 AAS
山口、富山は頭の中で県を付けて確認する作業が要るレベル
488: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:16:29.22 ID:zUbrvySI0(3/9)調 AAS
山があっても 山梨県
489(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:16:46.61 ID:MSkuoVqP0(11/17)調 AAS
>>481
意識しない静岡県にあるぐらいしか 東海道新幹線
やっぱり九州人からしたら山口より北は外国な感じがちょとあるんよ
490(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:17:14.10 ID:UrsJ2DqU0(1/4)調 AAS
日本人なら全都道府県の場所わかって当たり前だろ
わからんやつは非国民
491: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:21:12.09 ID:MSkuoVqP0(12/17)調 AAS
だいたい東海道新幹線より北なんて生物的感覚で山しかないイメージだろが
492: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:21:54.53 ID:j8exKCyx0(1/3)調 AAS
このアンケート、「47都道府県全部わかってるんでどこにあるのかよく知らないとかないです」
って人はなんて答えたらいいんだろう?
そういう人って何票くらいいたのかな。
493(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:22:08.52 ID:FmFd3Aec0(1/5)調 AAS
福井は近県だけどよくわからない、異様に東西が長いし、県庁の位置がおかしい。
おまいら福井の存在知らないだろ。
494: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:22:23.67 ID:zUbrvySI0(4/9)調 AAS
美人は3日で 秋田県
495: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:22:51.75 ID:P5UJ9VU60(1)調 AAS
>>350
日本海側であれだけ長い県だからなあ。
それに本州を小型化した形に似てる。
佐渡をお供に横にカサカサと移動しそうな雰囲気w
496: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:23:58.50 ID:WcDwUtrR0(1)調 AAS
西日本の奴らに聞いたんじゃね
俺は四国だ九州だの全然分からん
497: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:24:18.85 ID:zUbrvySI0(5/9)調 AAS
沖縄じゃないのに 青森県
498(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:25:04.74 ID:TGdlCfLc0(5/7)調 AAS
>>493
福井は若狭湾で覚えやすいんじゃね?
しかも、火サスの東尋坊での逮捕はお約束だし
499: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:25:05.46 ID:FmFd3Aec0(2/5)調 AAS
石川県と富山県も一般国民は場所をよく知らない。逆に覚えてるやつ大すぎ。
500(4): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:25:17.14 ID:t5iZGbe70(1/2)調 AAS
>>490
こいつはどうだろう?
画像リンク
![](/?thumb=32b27a49177d515eb97023fe83d3623f&guid=ON)
501: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:26:31.28 ID:PeawBVnD0(1)調 AAS
どこにあるのか知らない=興味ない、魅力ない
502: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:26:51.62 ID:eYKtwyYS0(1)調 AAS
>>331
群馬もほぼ真ん中じゃ
静岡、愛知、神奈川、岡山、佐賀、福岡ここらはちょっと曖昧
神奈川って関東でいいんだっけ?
503: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:27:26.70 ID:HSdLIiMA0(1/2)調 AAS
>>500
www
504: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:27:37.53 ID:aayUWXFK0(1)調 AAS
d
505: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:27:58.20 ID:TGdlCfLc0(6/7)調 AAS
>>500
それはwwwwww
506(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:28:12.27 ID:FmFd3Aec0(3/5)調 AAS
>>498
福井県は若狭湾周辺だけじゃなく、嶺北地方と言ってかなり北まであるんだぜ。
507: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:29:03.20 ID:UrsJ2DqU0(2/4)調 AAS
群馬栃木
この辺は知名度、魅力度とかのランキングでも下位の常連だな
一番人口が多い関東地方で有利なはずだが
508: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:29:20.41 ID:KQmFTSYm0(1)調 AAS
徳島に行ったら幸福の科学のポスターが多かったわ。
509: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:29:28.75 ID:lE2E8zfl0(1)調 AAS
こち亀であったな
佐賀は長崎の横だから分かり易いと思ったけどな
510: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:29:45.13 ID:UrsJ2DqU0(3/4)調 AAS
>>500
京大出てなにやってんだ
511: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:30:08.56 ID:a/waBeQL0(6/13)調 AAS
>>493
福井はわかりにくいね、京福電鉄のおかげで京都の北東ってのはわかるが、県境は理解不能。
岐阜なんかもそう、名古屋の奥の山の中で飛騨高山の忍者の里、木曽川上流の長良川のあるとこってイメージだが、どこからどこまでと言われると?
512: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:30:16.98 ID:zUbrvySI0(6/9)調 AAS
ジフじゃないのよ 岐阜県
513(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:30:31.45 ID:D2BpbdrB0(1)調 AAS
47都道府県は小学校で覚えるだろ
分からない奴はどんな教育を受けてきたんだ?
松江と松山と高松と浜松と松本の位置も普通は分かる
514(3): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:30:38.66 ID:FmFd3Aec0(4/5)調 AAS
山形県って本州横断してるのを最近知った。
515(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:30:57.63 ID:YeYelC/YO携(1/3)調 AAS
鳥取、島根は有名やろ。
島根なんて出雲大社があるし。
群馬、栃木に出雲大社ほど有名なとこなんかあるか?
516(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:31:39.55 ID:B0ODux5s0(1/2)調 AAS
>>515
草津、日光
出雲大社なんかより有名だwww
517: 名無しさん@1周年 [0] 2016/04/17(日) 14:32:18.24 ID:4ZXu9w8f0(1)調 AAS
島根って、地震が少ないよね??
518(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:32:23.85 ID:Xu3LvApt0(1)調 AAS
岐阜だな
つーかホントに岐阜って存在するのか・・・?
519: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:33:28.71 ID:j8exKCyx0(2/3)調 AAS
>>514
本州横断?
どういう意味で言ってんだ?
520: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:33:31.33 ID:P6k3ttsr0(6/23)調 AAS
>>514
してねーだろ、馬鹿。福島とか宮城とかどーなんだよと思って地図見直しちゃっただろ。
521(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:33:32.15 ID:FmFd3Aec0(5/5)調 AAS
関東では出雲大社の認知度は低い、
伊勢神宮だってどこにあるのかわかるやつはごく少数。
522: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:34:24.37 ID:MSkuoVqP0(13/17)調 AAS
>>518
あのあたり車で通るとしれーっと通過してしまってるのが岐阜県だよ
523: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:34:35.31 ID:WXJRXj4I0(2/6)調 AAS
>>514
本州横断てしてるのは兵庫だけだろ
524(3): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:34:49.44 ID:YeYelC/YO携(2/3)調 AAS
>>516
八百万の神々の出雲大社より劣るんだけど?
ただの温泉に一個人の神社てかっぺギャグ?
525(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:34:58.12 ID:UrsJ2DqU0(4/4)調 AAS
>>521
関東はそんなに馬鹿ばかりなのか
526: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:35:19.05 ID:zUbrvySI0(7/9)調 AAS
福島と山形が手を組んだら 日本縦断できない
527: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:35:28.57 ID:ptrkH2Lg0(1)調 AAS
最近有名な姫路の場所もよくわからない
528(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:35:45.02 ID:P6k3ttsr0(7/23)調 AAS
>>516
東照大権現と大国主命じゃ、格が違うだろーが。
とはいっても伊勢神宮がある三重も県としてはいまいちだし、
出雲大社があるから島根が偉いとは言えまい。
529(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:36:22.28 ID:6SMnHXU10(3/5)調 AAS
>>489
まあ俺は静岡からでも富士山に登れるの知ってるが、常人はそんな事知らんぞ
富士山に行くとなったら中央道で河口湖を目指すのが一般的
東名とか乗ったら「富士山に行くって言ったのにパパってば僕をどこに連れてく気なんだろう」って子供でも不安に思うぞ
530(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:36:45.74 ID:DICVWzMx0(1/2)調 AAS
>>525
そうだよ
ていうかみんな自分の地方は分かっても他の近畿地方とか知らんよ
531: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:37:51.98 ID:DICVWzMx0(2/2)調 AAS
>>529
樹海から?
532: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:38:34.01 ID:zUbrvySI0(8/9)調 AAS
和歌山ー徳島大橋を使えばよい
533(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:38:40.23 ID:Bj0V9UgK0(1)調 AAS
都道府県ぐらいで驚いてちゃいけないよ。
天気予報とかで、○○地方とか有るでしょ。
とある会社は、それすらも知らずにサイト作ったりしてるらしいからね。
日本人じゃないのがそうやってるぜ
534: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:39:14.46 ID:x0asKbTFO携(1)調 AAS
グンマーは2ちゃんじゃ有名なのにな
535(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:39:20.36 ID:ja4wYqIF0(1)調 AAS
>>434
なぜ品川駅が港区で、目黒駅が品川区なのか、上京モンの俺には解らん。
536: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:39:25.28 ID:4Z8zt9rs0(1)調 AAS
桃鉄復活しろよ
子供の地理レベルが落ちるぞ
537: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:39:25.34 ID:NFxxhVt+0(1)調 AAS
アメリカの一州って日本全体の国土に迫るものも多い。
その日本で47都道府県に分割する意味あんのかな?
538(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:39:31.01 ID:TGdlCfLc0(7/7)調 AAS
>>515
マラソン的には、三大大学駅伝の出雲駅伝と群馬で開催されるニューイヤー駅伝。
群馬の富岡製糸場に、栃木の日光東照宮。
群馬の草津温泉に、栃木の日光・鬼怒川温泉など。
観光地などでは、群馬・栃木はマイナーじゃないと思うよ。
539: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:40:49.44 ID:P6k3ttsr0(8/23)調 AAS
>>530
うん、近畿なんて知らねーな。ヤクザと漫才師と公家とボーズしかいないんじゃね。
540: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:41:10.47 ID:zUbrvySI0(9/9)調 AAS
帝国陸海空 群馬県
541: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:41:38.21 ID:tkXQjkgl0(1)調 AAS
西日本の人=大阪の人
542(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:41:51.51 ID:j8exKCyx0(3/3)調 AAS
>>524 >>528
もう格が上過ぎて、興味の対象外なのでは。
543: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:42:20.96 ID:P6k3ttsr0(9/23)調 AAS
>>535
「東京ディスニーランド」がなぜ千葉県にあるかみたいなもんだな。
544: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:43:17.28 ID:YeYelC/YO携(3/3)調 AAS
>>538ただの温泉に神社やんけ。
ご免やけど格が違う。
誇れる物が無いから無理矢理持ち上げてるね。
545: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:43:56.82 ID:OIHtsNpr0(4/4)調 AAS
マイナー過ぎて知名度が低い県は、
改名すればいいだろ?
「うどん県」みたいに!
546: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:44:07.24 ID:P6k3ttsr0(10/23)調 AAS
>>542
天照大神の名前は知ってても、造化三神の名前を言える奴は少ないからな
547(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:45:20.49 ID:0QtV7VmT0(1)調 AAS
この手の調査で上位に来るのは逆に知名度が高い都道府県だ
本格的にヤバイのは10〜20位ぐらいに入ってる所だよ
548: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:49:05.89 ID:yYeyI7pT0(2/2)調 AAS
>>462
自分が無知なのに他人をアホ呼ばわりとか病気かお前
549: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:50:40.33 ID:27QoSax90(18/34)調 AAS
>>506
福井県はちんぼと金玉の図柄だよな
550(1): 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/17(日) 14:52:25.91 ID:miGZxE/D0(1/3)調 AAS
,滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
551(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:52:30.89 ID:/iueT34W0(1/2)調 AAS
>>473
神だが、去年の10月は大社へ行くのに道に迷ったな。
552: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:53:42.48 ID:EIvQkVOX0(1/4)調 AAS
西日本は大阪、兵庫くらいしか良くわからないや。
というか山梨から西が良くわからん。
553: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:53:45.95 ID:p0zGCr3I0(1/2)調 AAS
テレ東、鳥取と島根を間違える!
外部リンク[html]:j-town.net
554: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:53:59.93 ID:27QoSax90(19/34)調 AAS
>>209
奈良県と長野県が相似だってことまでは気が付かなかったようだな!
555: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:54:44.66 ID:6SMnHXU10(4/5)調 AAS
>>528
知名度に社格関係ないし、そんな事言ったら群馬には世界一の山、谷川岳があるじゃん
556(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:56:33.15 ID:1B+ztHL10(2/2)調 AAS
一応、本州の端っこの県くらいは最低おぼえておこうぜ
青森と広島
557: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:58:14.03 ID:yZhfCbe20(1)調 AAS
島根って四国だろ
四国を適当に指させば4分の1で当たり
558(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 14:59:21.35 ID:SMK5sN+s0(1/3)調 AAS
>>521
関東人は本来の日本人ではないからね
559: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 15:00:12.25 ID:/iueT34W0(2/2)調 AAS
>>513
特命係の亀山は間違えたぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s