[過去ログ] 【研究】洗濯機「カビ臭い」、原因はカビじゃなかった ライオン©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:19:34.35 ID:pBU3fYv30(2/2)調 AAS
>>220
今はAG+抗菌水を稼動させておけば
洗濯物も洗濯槽も臭いが全然しないし綺麗なままだな
あと洗濯槽の部分がかなり進化してるしな
249: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:19:38.18 ID:GgYqb88r0(1)調 AAS
毎回乾燥までやれば全く問題ない話
250: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:19:44.65 ID:/4tc3xvP0(1)調 AAS
洗濯機の蓋は必ず今までも開けてたよ。
そうしないと臭う気がして。
251: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:19:48.25 ID:6EIp0LVY0(1)調 AAS
洗濯が終わったら蓋は開けておいて、
間違っても次に洗濯する衣類などを洗濯槽に貯めていってはいけない。
洗濯物はカゴに入れて、洗濯するとき初めて洗濯槽に入れるようにする。
252(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:19:48.24 ID:2KYo+3lB0(1)調 AAS
シャープ穴無し洗濯機最強
生乾きの臭いしなくなった
253: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:19:56.82 ID:2NqV+Adg0(2/2)調 AAS
>>233
ちょうどそれ買って来てある
休みの日にやろうと思ってたから
あれでよかったのかサンクス!
254: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:20:19.37 ID:nzRfgBFc0(5/21)調 AAS
>>243
深刻な問題だ。だが細菌的に考えると旦那がアホ。
255: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:20:50.41 ID:hTbfvlJd0(1/6)調 AAS
塩素系より酸素系の方がいいという。
しかしこの2種類をまぜると死ぬので注意が必要。
256(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:20:59.11 ID:FkqZ8Odf0(1/11)調 AAS
>>8
これはマジで効く!!!!!!!!!!!
youtubeとかで見て塩素系漂白剤やら何やら試したが
最高に良かったのはコレ
漂白剤はベリベリ汚れ剥がれて視覚的には面白いが、ピロピロがどうしても残る
コレはピロピロが全部溶ける。きれいに溶ける。溶けてなくなる。
電気屋やアマゾンでも売ってるからだまされたと思って試してみろ
当然においもなくなるぞ!!
257: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:21:10.96 ID:WUHLcXRN0(1)調 AAS
洗濯槽カビキラーとやらを洗濯機を購入して2年目にして初めて使ってみたが、
ホースから黒い膜のようなカビが流れ出てきてワロタ
258: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:21:20.10 ID:Bstphe380(1)調 AAS
うちの洗濯機はイカ臭い
259: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:21:27.50 ID:Cw7/FrZM0(1)調 AAS
原因はライオンさんだっただとぅ!
260: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:22:27.38 ID:MaPgFwuO0(1)調 AAS
むしろライオンが今ごろそれを知ったことが驚きだわw
261: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:23:24.77 ID:cIzApgm20(1)調 AAS
つまり、洗濯槽を十分フランべしてから洗濯すればよいのだな?
262: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:23:26.06 ID:+MFCluWw0(1)調 AAS
で、ライオンの何を買えば解決すんですか?w
263: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:24:01.62 ID:exinSvcz0(3/5)調 AAS
難燃剤とか可塑剤入ってるプラスチックについてる黒いのはコリネ型の
細菌だってのは研究者なら常識w
264: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:25:14.45 ID:FkqZ8Odf0(2/11)調 AAS
>>252
穴なし洗濯機は
洗浄力が弱い
>256
○酸素系
×塩素系
でした、、
とにかく、>>8は腐食防止剤も入って最高に良い
これ使って人生変わった
ピロピロ悩んでるヤツは今すぐ買え
漂白剤は一時的には良いがすぐピロピロ復活する
>>8を使ってまだ半年経ってないが今のところ新品同様をキープしている
265(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:25:31.59 ID:lw0dJQ7p0(1)調 AAS
地道な研究だべさ。すごく脚光を浴びるほど派手な研究ではないけんど大切だべえ。
266: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:25:45.67 ID:0D3FXFEN0(1/2)調 AAS
酸素系って事はサンポールでもいいわけ?
硫黄と結合して硫化水素自殺が捗らないか?
267: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:25:47.88 ID:YwYajBxz0(2/2)調 AAS
ライオン「洗濯槽までは見つめてませんでした」
268: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:25:48.88 ID:NEAAh13Y0(1/10)調 AAS
>>215
使った後に選択槽の中に新しい水道水を1/3くらい入れておくと、水道水の
塩素で殺菌されて繁殖し難くなる。
しかし、塩素は2〜3日で抜けてしまうので、洗濯の頻度が少ない家庭には
不向き。
後は月に一回くらい、洗濯槽クリーナーで一晩つけてから洗濯機回して
クリーニングする。
269(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:25:56.64 ID:loZ1qW7r0(1)調 AAS
若い頃家電の出張修理の仕事してたけどな、どの家の洗濯機も脱水曹外したらドロドロだよ(笑)
それ以来コインランドリーでは乾燥しかしないわ
他人のドロドロで自分の洗濯物かき回すなんて…
270: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:26:08.68 ID:nzRfgBFc0(6/21)調 AAS
>>265
洗濯機メーカーがフタ開けとけってCMすればいいだけなんだけどな
271(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:26:36.64 ID:YPd4yzGm0(1)調 AAS
>>114
オスバンに同意。
理系でも逆性石鹸の効能について知らない奴多すぎ。
普通の石鹸は界面で陰イオンを取り囲み油汚れを落とすが、
逆性石鹸は陽イオンで細胞を取り囲む。
よってニオイの元となる細菌は全滅。
家では全自動洗濯機の柔軟剤投入口にオスバン入れて、
それ以来、部屋干しでも臭いと無縁。
272: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:26:49.94 ID:CTnRpkba0(1/6)調 AAS
重層入れて一回洗濯コース回す→数時間放置→もう一回水だけで選択コース回す
これでビロビロなくなるよ
273(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:28:37.67 ID:NEAAh13Y0(2/10)調 AAS
>>269
コインランドリーは普通の家庭に比べて使用頻度が高いから、逆にカビが
付きにくいし、年に数回はメンテナンスの人間が選択槽を外して内部の
メンテナンスとクリーニングをしに来るから、一般家庭の洗濯機よりは
クリーンだよ。
274: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:28:53.40 ID:JYqdkMuD0(1)調 AAS
裏側に湿度高くなったら自動送風する機能とか
紫外線殺菌機能とかつけられないんかね
275: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:29:25.79 ID:hTbfvlJd0(2/6)調 AAS
塩素と酸素どっちの勝ち?
276: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:29:50.74 ID:E8vavbsN0(1)調 AAS
主婦でも簡単に洗濯槽の分解清掃ができる構造にしてよ
俺、主婦じゃないけど
277(4): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:30:02.74 ID:QSTmtcYo0(1)調 AAS
蓋をあけておきたいのは山々だが、猫が入るんだよな。
食洗機開けておいたら中に入って眠ってたよ。
278(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:30:05.69 ID:owryRrou0(1)調 AAS
洗剤のCMで必ずほんの僅かに菌が残ってるのがいつも気になる
279: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:30:33.83 ID:hWcLzwz30(1)調 AAS
>>8
日本メーカー4社(サンヨーも採用してたから5社か)で採用してるユシロ化学OEMの洗濯槽クリーナーだね。
このクリーナーで綺麗にならなかったら洗濯機捨てろw
280: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:30:34.84 ID:77XqAgHN0(1)調 AAS
この臭いはきらいじゃないわ
生乾き臭い奴あれはだめだ
281: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:30:40.14 ID:d7IPj2HH0(1)調 AAS
謙虚ライオン!
282: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:30:49.99 ID:2RID37zf0(3/3)調 AAS
>>271
オスバンはプラを犯すから勧めたらだめずら
水漏れっくすになるぞ
283(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:31:02.21 ID:5vjv/dwh0(2/3)調 AAS
>>273
でもコインランドリーは犬猫用の毛布とかを
洗濯するヤツがいるんだよね(´・ω・`)
284: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:31:58.38 ID:qWPxIWcF0(8/9)調 AAS
>>227
エアコンにランドリーモードがあるぞ!
>>283
一時期HIV流行で稼働率が下がったな。
285: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:32:20.66 ID:XUd1Y0Tm0(1)調 AAS
いままでも分析して
カビって言ってたんじゃないのかライオンはじめ日用品屋は
286: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:32:29.78 ID:RxYTPiGD0(1)調 AAS
原因はお父さんのパンツ
287: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:32:30.92 ID:oIdpnp+g0(1/4)調 AAS
カビだろうが細菌だろうがものすごくどうでもいいが
もし洗剤が臭いの元を断つとかいってカビを除去するのに特化して
細菌をおろそかにしていたのであれば大問題だな
288: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:32:44.93 ID:dYuF0lp30(4/4)調 AAS
>>277
猫は衣類用の乾燥機の方が好きじゃないかな
うちの猫は衣類乾燥機が停止すると
「入れてくれ〜入れてくれ〜」とそわそわし出すよ
289: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:33:10.46 ID:5vjv/dwh0(3/3)調 AAS
>>277
洗って欲しいんだろ(´・ω・`)
290: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:33:21.56 ID:/87+l4yp0(2/6)調 AAS
槽洗浄モードはいいと思う。
200円前後の洗浄剤使ったけどいい感じだ。
オスバンは面白そうなんでやってみるかな。
291: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:33:23.15 ID:oeC36Bzs0(1)調 AAS
今後は菌臭いって言うのか硫黄臭いって言うのか‥
292: づら 2015/05/19(火) 12:33:48.14 ID:XPY16lPG0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1432001652_292_EFEFEF_000000_240.gif)
293: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:33:49.76 ID:nzRfgBFc0(7/21)調 AAS
>>277
100均の針金のアミ買って漬け物石でも乗せておけ
294: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:34:34.05 ID:H19D0K370(1/8)調 AAS
乾燥時の熱でカビや雑菌は全滅してるものと
ばかり思ってたが・・・・違うのだろうか
295: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:34:56.97 ID:4FQO1byT0(1)調 AAS
>>63
脱水力弱かったぞ
296: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:35:13.24 ID:ZBD7TFPV0(2/2)調 AAS
>>242
おまえ臭いんだよ
297: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:35:21.61 ID:ewz50AJO0(1/2)調 AAS
塩素じゃなくて
酸素系1本入れると泡がでるから
固まりが落ちて、除菌
298: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:36:32.11 ID:Vc0yXH800(1/2)調 AAS
これから生乾き臭ぷんぷん季節の到来だぜ
299: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:36:34.00 ID:0D3FXFEN0(2/2)調 AAS
>>278
完璧に落ちる表現というのは景品表示法?に引っかかるんじゃない?
歯ブラシとかモンダミンのCMもそうだよね
300: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:37:04.28 ID:h0BKwDgu0(1/2)調 AAS
そうか匂い退治もしくは匂いが発生しない洗剤が出来るのか
301: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:37:29.19 ID:4iXU/Alv0(1)調 AAS
俺のパンツのイカ臭いのもキレイさっぱり取れますか?
302: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:37:36.02 ID:/87+l4yp0(3/6)調 AAS
>>271
マジ?じゃオスバン止める。
303: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:37:43.50 ID:ANQFTSnW0(1)調 AAS
フリージア最強だな
304(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:37:50.97 ID:ypDBj9Yu0(1)調 AAS
>>1
>洗濯機を使った後はふたを開けて湿気を逃がすのが予防につながるという。
さすがライオン
「ライオン製品の何々で予防できますよ〜」みたいなステマ結論じゃないのが素晴らしいw
305: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:38:21.11 ID:s0yH4E4e0(1/4)調 AAS
メーカーの高い洗浄剤はもちろんいいものだが、
どうせ古い洗濯機だから買い替え上等と思ってカビキラーをほぼ1ボトルまいて洗ったらカビ臭がなくなったw
まだ使ってる12年超え
306(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:38:27.28 ID:rp7WRb1MO携(1)調 AAS
そう言うのをカビって言うんじゃ…
307: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:38:44.68 ID:H19D0K370(2/8)調 AAS
完全滅菌を狙うとか、ご家庭じゃあとてもじゃないが不可能だろ・・・
308: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:39:23.52 ID:iX8v+XbJ0(1)調 AAS
(´・ω・`) 梅雨になったら、オマイラの加齢臭は激臭に変わるから人前に出てくるなよな
309: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:39:29.84 ID:nSN0sHi60(1)調 AAS
>>41
パナの洗濯乾燥機の手入れマニュアルにもその方法かいてあった
ただ台所じゃなく衣料用のをコップ一杯程度でだが
310: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:40:03.91 ID:M0RPqldR0(1)調 AAS
>>42
”おはよう”から”おやすみ”まで
暮らしを見つめるライオンですね。
本当にそんなのがいたら生きていけません><
311: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:41:01.30 ID:XtzcYYFd0(1)調 AAS
>>3
そういうことだな。
312: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:41:05.65 ID:/87+l4yp0(4/6)調 AAS
>>304
ヒント、ハイジア。
313: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:41:21.96 ID:WYe3B6PI0(1)調 AAS
ダウニーのような臭いの強い柔軟剤が細菌の餌
って事にならないかな
314(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:41:25.86 ID:eqjGbasP0(1)調 AAS
説明書に蓋閉めとけって書いてる洗濯機ありそう
315(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:41:26.21 ID:FkqZ8Odf0(3/11)調 AAS
>>306
そもそも
マイコ〜
ってカビの意味だしな、、
316(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:41:29.42 ID:VZk8ZpK20(1)調 AAS
>>6
それは如何ともしがたいな
317: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:41:30.75 ID:h0BKwDgu0(2/2)調 AAS
ライオンと言えばぽぽぽぽーん
318: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:41:32.43 ID:3kpcymd30(3/4)調 AAS
これからの季節、ライブハウスとか狭い会場へ行くと加齢臭がきつい
某女性アーティストはそれ言って笑い取ってたことがあるなぁ
319: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:42:05.38 ID:Qfzl5wBn0(1/3)調 AAS
>41使い過ぎだ、お前のような馬鹿が多すぎる
320: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:42:20.54 ID:Qf/ZEyHz0(1/2)調 AAS
結局現時点での洗濯槽クリーナー最適解はなんなんです?
酸素系が良いって人が多い一方で絶賛されてる>>8が塩素系なのはどういう事だってばよ?
321: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:42:36.43 ID:exinSvcz0(4/5)調 AAS
放線菌は7-80℃の熱ならかえって元気になるからねw
322: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:43:03.73 ID:hTbfvlJd0(3/6)調 AAS
市販の塩素系より酸素系がいいとう神話に従ってきたが
このスレでユシロの洗濯層クリーナーという存在を知った。
ありがとう、今日さっそく帰りにヨドバシで買って試してみるわ。
323: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:43:11.81 ID:qqogDb5m0(1)調 AAS
>>304
何言ってんのステマだよ。
外部リンク:top.lion.co.jp
324(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:43:13.93 ID:qxUD2AdR0(1/2)調 AAS
ぶっちゃげ分解して掃除が一番
色々洗浄剤試したが、分解すると
中の汚れ全然落ちていなかった
あとクリップタイプ扇風機なんかで
洗濯終わったあとにタイマーで2時間ほど風送って
乾かせるとカビが全然生えないよ
325: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:43:34.31 ID:Vc0yXH800(2/2)調 AAS
>>306
カビは真菌だから
326: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:43:55.71 ID:H19D0K370(3/8)調 AAS
>>315
そう思われていた時代もあったというだけの話ですから
327: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:44:04.48 ID:pDDCwzRC0(1)調 AAS
>>8
それのジェネリックないの?
328: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:44:40.43 ID:349r1/650(1)調 AAS
要するにへどろ?
329(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:44:54.97 ID:tRE8BKii0(1/15)調 AAS
>>10
シャープの穴なし漕洗濯機を買えばいい
清潔にあらえるのはあれしかない
シャープのでもパルセーター裏に汚れはたまるけど
パルセーターは簡単に外して洗浄できる
>>8
それ使ってもまだ付着した汚れ残るよ
自分で分解洗浄したほうがきれいになる
分解洗浄できなければシャープの穴なし洗濯機を買うしかない
330: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:44:55.10 ID:dImINDye0(1)調 AAS
>>252
使ってるうちに底の円盤の裏にカビが繁殖するから外して洗うと良いよ
331: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:45:11.10 ID:ewz50AJO0(2/2)調 AAS
塩素も除菌されるけど
金属イオン、カルシウム分が残らないかな?
残ったミネラルが劣化細菌増殖とか
332: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:45:19.88 ID:IRsVB2K60(1)調 AAS
>>97
新手の猫自動洗浄機だな
333: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:45:36.00 ID:/87+l4yp0(5/6)調 AAS
マイコバクテリアは結核菌の仲間、病原性に差がある。
334(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:45:56.31 ID:hTbfvlJd0(4/6)調 AAS
>>324
>>329
素人でも分解できるの?
335: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:46:09.62 ID:oIdpnp+g0(2/4)調 AAS
全自動だから脱水用にスペースが居るので雑菌が繁殖するんだよ
二層式なら洗うときに雑菌がつくことは無い
室内干しとかが多い人は二層式をえらべばいいのさ
336: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:47:07.71 ID:Qf/ZEyHz0(2/2)調 AAS
>>18
毎日パストリーゼぶしゃーしとけばちょっとはマシになるんじゃないの知らんけど
337: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:47:09.69 ID:jvzXl0Fu0(1)調 AAS
ハイジア自体が臭くてたまらん訳だが
338(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:47:41.23 ID:PTguFB+Y0(1)調 AAS
バスタオルがおなら臭いそのまま髪ふくでなんかずっと臭いはこのせいか?
ふつうのカビ洗浄ざいは使ってんだがな
339: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:47:43.55 ID:8YlTWdud0(1)調 AAS
洗濯機の蓋開けっ放しだと洗剤の匂いにつられて洗濯槽の隙間に虫が入る事有るんだよな
Gとか入ったら最悪だし
340: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:47:58.32 ID:qTXAYLK60(1)調 AAS
コレステロールに良いも悪いも無いって今さら言われるのと同じだな
341(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:48:07.54 ID:tRE8BKii0(2/15)調 AAS
>>15
すでにあるよ
シャープの穴なし漕洗濯機と
昔ながらの二層式洗濯機
きれいめな水で選択できるのはこのふたつだけ
ドラム式は最悪、自分で分解洗浄できないし
業者に頼んでも高額
買ってはいけない洗濯機
342: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:48:09.48 ID:zqjIaKnQ0(1)調 AAS
パナが一番かもだが
ハイアールで出ている旧サンヨー製品についてる
オゾンでるやつ。
あれだとカビとか細菌なんか出ねーぞ
オゾンは猛毒だからな
主婦には理解出来ないかもだが
そもそもオゾン臭いから
バカからクレームあったと思う残念だ
343: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:48:14.13 ID:nzRfgBFc0(8/21)調 AAS
>>314
昔の説明書だとガキが入るから閉めろって書いていたような
344: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:48:22.81 ID:IRDXZ7ZV0(1)調 AAS
今まで騙してたってことかしら?謝って
345: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:48:47.40 ID:wmgRedbv0(1)調 AAS
重曹でおk
346: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:48:49.21 ID:bDFyV2ps0(1)調 AAS
基本乾燥までのフルコースなのでバクテリアなんぞ繁殖する隙なんぞないわ
と思いたいのですが違いますか?
347: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:48:54.21 ID:lACxbfN80(1/3)調 AAS
ヨードの入った袋置いとけ
348(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:48:54.79 ID:JcD36KHg0(1/2)調 AAS
>>277
猫が嫌いな柑橘系芳香剤とか天然のオレンジオイルみたいなやつ使うと入らなくなる
349: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:49:37.26 ID:X6gKYBVU0(1)調 AAS
コンブっぽいやつを一回で消しさるようなのが欲しいけど素人には扱えないレベルなんだろうな
350(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:49:37.88 ID:mgB2Vrlq0(2/2)調 AAS
我が家には無いけど、食洗機には細菌繁殖しないの?
351: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:49:51.63 ID:oIdpnp+g0(3/4)調 AAS
>>348
そんなので服を洗ったら
それを着た飼い主にも近づいてこなくなるだろ・・・
352: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:50:18.17 ID:D+KOCAys0(1)調 AAS
>>34
完全同意
分解掃除できるなら、多少高くても買う
エアコンとかも簡単に掃除できるようにしてほしいわ
353: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:50:38.89 ID:lACxbfN80(2/3)調 AAS
シャープの穴なし洗濯機いいよね
衣類が穴のところですり切れない
354(4): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:51:37.07 ID:vs+RZ0RZ0(1)調 AAS
洗濯機に繋いでる蛇口は使わない時は閉めておかないと
漏れて大洪水を起こすことがあるから注意
とくにマンションなどの多層階の人は
355(4): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:51:40.61 ID:JcD36KHg0(2/2)調 AAS
酸化した油みたいなすえたにおいがするんだけど
あれはどうやったら取れるんだろう
一人暮らししてたときは無くて
実家に帰ってきたらまたでてきたからオカンかオトンの臭さかもしれん
356(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:52:37.99 ID:TG1S9wRq0(1)調 AAS
次亜塩素酸ナトリウムが入ってりゃいいんだからハイターの安いやつ買って定期的に漬けてる
専用の買うのはもったいないよ
別系統(酵素)とか買うなら別だと思うけど
357(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:52:40.30 ID:iHXEGRD4O携(1)調 AAS
30℃以上で増殖しやすくなるということは
お湯入れても死なないのか
358: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:53:15.89 ID:nzRfgBFc0(9/21)調 AAS
>>355
油が原因なら台所洗剤入れればいんじゃね?
359(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:53:37.86 ID:Yzm1yZtBO携(1)調 AAS
>>341
ドラム式はおしなべて乾燥できるのだが。
つーかシャープの穴なしとかあり得ないわー
360(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:54:04.86 ID:zP2P+Ctv0(1)調 AAS
洗濯機は衣類の洗濯はするのになんで自分を洗濯しないんだ?
361: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:54:10.41 ID:oIdpnp+g0(4/4)調 AAS
>>354
上の階の兄ちゃんがそれでホースが外れて
室内に溜まった水が一気に階下のうちの部屋に落ちてきたよ
室内で雨が降る光景を見ることになるとはおもわんかったわ
洗濯機もそうだけど他の散水用のホースとかも蛇口以外を信用しちゃいけないな
362: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:55:02.87 ID:qWPxIWcF0(9/9)調 AAS
>>357
細菌なら65℃で40分で死ぬ。
洗濯槽で65℃を維持するのは難しいだろうけど
363: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:55:13.81 ID:WcZBuVPk0(1)調 AAS
洗濯槽クリーナーハマるよな
あれってどのくらいの頻度でやればいいんだろうか
2人家族だから月1くらいでいいのかな
364(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:55:35.93 ID:Qfzl5wBn0(2/3)調 AAS
>ライオン株式会社・ビューティケア研究所の発表によると、男性特有の臭いを特徴づける物質が「ペラルゴン酸」であることを解明した
>アース製薬 アースガーデン みんなにやさしい除草剤 おうちの草コロリS 有効成分は食品由来のペラルゴン酸。
>結核菌以外の抗酸菌で引き起こされる病気が非結核性抗酸菌症です。日本で最も多いのはMAC菌
>(マイコバクテリウム・アビウム・イントラセルラーレ)で、約80%を占め
>次いでマイコバクテリウム ・キャンサシーが約10%を占め、その他が約10%を占めています。
これ使うと衣類の黄ばみや加齢臭は取れるし、洗濯槽はピッカピカ 花王以外でも売ってる
普通の洗剤少なめにし、大さじ半分程度入れる
>ワイドハイター 粉末タイプ (主成分 過炭酸ナトリウム)
>洗剤だけでは落としきれない汚れ・菌までスッキリ、漂白・除菌*・消臭。色柄物にも安心な酸素系漂白剤の粉末タイプ。
365: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:55:38.85 ID:3kpcymd30(4/4)調 AAS
>>350
水が貯まる隙間が無いし、
そもそも細菌が死滅する温度で洗うし
366: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:55:39.63 ID:AUZmwosU0(1)調 AAS
>>354
引越しのとき忙しいのに惨事になるな
367: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:55:43.84 ID:lACxbfN80(3/3)調 AAS
>>356
防さび剤が入ってないとステンレスでも錆びるぞ
368: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:55:49.90 ID:qxUD2AdR0(2/2)調 AAS
>>334
以外と簡単に分解出来る
1人じゃ物によっては厳しいかも
欠点として洗濯機を動かさないといけない事
369(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:55:52.85 ID:tRE8BKii0(3/15)調 AAS
お掃除機能付きエアコンとドラム式洗濯機は掃除コスト考えたら
絶対に買ってはいけない製品
>>324
薬品での洗浄は汚れ取りきれないよね
クリーナーのCMに騙されている人多すぎ
>>334
縦型の洗濯機なら工具さえ揃えれば自分で分解洗浄できる
ただけっこう力いるからひ弱な女性だと厳しいかもしれない
ドラム式は自分で分解するのはほぼ無理だと思っていい
業者でもたいてい断られる、分解手順はかなり複雑
370(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:55:54.27 ID:vjuB8sR30(1/2)調 AAS
1〜2カ月毎に洗濯層洗浄してるけど、酸素系と塩素系を交互に使ってる。
あまり意味ないのかな?
371: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:56:27.25 ID:4Uman/+mO携(1)調 AAS
>>338
一度大鍋で煮る、煮沸ね。臭わなくなる。少し温度が下がったら酸性漂白剤入れると良いです。
372: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:57:47.68 ID:jf27yMnc0(1)調 AAS
スレタイ見ると
洗濯機が喋ってるみたいだぞ
作り直せ
373: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:58:28.06 ID:L1Wqy8ZuO携(1)調 AAS
>>360
一応そういうモード付いてるのはあるよ
どこまで綺麗になるのか知らないけど
374(3): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 12:58:59.34 ID:ix45UL5M0(1/4)調 AAS
長いこと着てるシャツは洗っても汗臭いのが取れないけど
ハイターするとしばらく復活する
あれの原因は何?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s