[過去ログ] 【経済】 客足が戻らない日本マクドナルド・・・戦略が次々と裏目に★2©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:21:24.73 ID:6cjsAmIm0(1)調 AAS
落ち目の企業にありがちなんだけど歩道に看板を置いたり
混雑してる歩道で大声を出して客引きしたりする店が目立つようになった

以前はそういう迷惑行為をしてるハンバーガー屋は大抵ロッテリアで
マクドナルドはやってなかったんだけどな
876: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:21:25.65 ID:GETLLBOE0(1)調 AAS
パン屋で売ってるバーガーの方が美味いからな
マクドナルドは不味すぎる
877: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:21:27.81 ID:scIVo+2k0(1)調 AAS
>>856
コストが余計にかかるだろ
欲しいのは客じゃなくて金なんだよ
878
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:21:30.74 ID:/XWbSvpg0(1)調 AAS
都心の繁華街やビジネス街で、喫煙者に喫煙場所を提供して
喫煙者ホイホイをしてくれればいいのに。
周辺の飲食店とか、空気が良くならないかなあ。
879: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:21:49.64 ID:JHTOIiKZ0(3/4)調 AAS
>>842
マックのユーザ層を考えたらパンプキンバーガーだよな普通は。
市場ポジションを自分から破壊しに行ってるわ。
880: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:21:50.69 ID:g3F7eFjW0(1)調 AAS
まずい高いメニューよくわからん
誰が好き好んでいくんだよ
881: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:13.92 ID:kGNgeiQq0(1)調 AAS
>>20
オールバックにして後ろでひっつめてるだけだろ
882: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:14.77 ID:lw9ekNSG0(1)調 AAS
>>330
そんなことしたら不公平だ!って声が大きくなるだろw
普通に利用してたら価格がバラバラって気が付きにくいのに墓穴掘るだけだ
883: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:23.45 ID:qZcm5Yii0(3/8)調 AAS
>>878
渋谷や新宿の店舗はどこも禁煙だね。
階によって喫煙できるようにしたら客も増えると思う。
884: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:24.86 ID:yZDbUCqf0(3/9)調 AAS
>>856
味じゃなくて値段だよ
味はあれでいいから値段落とせってことだよ
885: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:34.71 ID:KQGxT3U/0(1)調 AAS
ドライブスルーで買って注目品と違うの来たのは1度2度じゃねーし
886: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:42.17 ID:9npXrsVR0(5/8)調 AAS
ポテトで思い出したが、あのチリトリ型の器具は
秀逸だよな…

アレ商品以上の発明だわw
887: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:47.31 ID:QCSxbOdb0(3/3)調 AAS
どんどん手抜きして不味くなり、利益出ないから値上げし。

の繰り返し。そのうち潰れる。
888: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:47.60 ID:yNvIwNh/0(4/4)調 AAS
喫煙可に戻せば多少は回復出来るかもね
多少はだけど
889: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:49.47 ID:icqhpacM0(2/2)調 AAS
>>855
トイレ掃除のやり方を教えていた可能性はないの?
890
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:53.60 ID:q6i74liF0(2/4)調 AAS
>>802
せめてイカ娘とコラボしろよと思ったわw
その程度の戦略すら出せてないあたりマクドの終焉は近いな......
891: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:22:55.25 ID:e9FaNMsD0(1)調 AAS
客が情弱だけだと赤字になるんだな
892: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:23:00.30 ID:f8EI0dCB0(1)調 AAS
>>34
不動産が増えてんじゃね?
893: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:23:28.42 ID:+LOB03B90(10/10)調 AAS
>>890
イカ娘側にだって選ぶ権利はあるでゲソ
894: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:23:37.69 ID:qZcm5Yii0(4/8)調 AAS
>>890
黒い食べ物ってあまり食欲がわかない感じがする。
イカ墨パスタって好き嫌いに分かれるし。
895
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:23:41.70 ID:wNZgn9qI0(1/2)調 AAS
日本マクドナルドはもう詰んだよ。

日本独自展開が可能なら、高級路線など選択肢はあるんだけど、
アメリカ本社が世界中どこでも同じメニュー同じ味を強制しているし、
店の厨房も新しいメニューが作れないように改悪されてしまっているから、
もうどうにもできない。
896: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:23:58.15 ID:tvY3jRY/0(2/4)調 AAS
俺がCEOなら速攻駅ナカマック作らせる
1坪でポテトとドリンク専門
学生とリーマン取り込んでやるよ
897: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:24:03.13 ID:XcOvJfVa0(15/16)調 AAS
>>800
メリケン人は日本がいかに中国・韓国の食品にトラウマがあるのか理解していないね
よっぽどの信用がないと受け入れられない。

たとえモスが中国を使っていても拒否られないのはやはり信用度かもね
898: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:24:15.55 ID:4BZGIzYU0(4/4)調 AAS
>>858
マクドナルドのポテト

原料

ジャガイモ、キャノーラオイル、水素添加大豆油、ベニバナ油、自然調味料(植物由来)、ブドウ糖、酸性ピロリン酸ナトリウム(色の保持)、クエン酸(保存料)、ポリジメチルシロキサン(消泡剤)

揚げ油(キャノーラオイル、コーン油、大豆油、水素添加大豆油、THBQ :tert-ブチルヒドロキノン、クエン酸、ポリジメチルシロキサン)

調味料(ケイアルミン酸ナトリウム、ブドウ糖、ヨウ化カリウム)
899: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:24:16.24 ID:qn15vVEI0(1)調 AAS
>>578
メニューがなくっちゃ注文聞かれても答えられんわなw
900: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:24:17.27 ID:XSptB3ss0(3/5)調 AAS
グランドオープンした建物が立派過ぎ。
モスを見習えっつうの。固定の経費が掛かって大変だろうなぁと思う。
901: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:24:19.79 ID:HxAfI2BW0(1)調 AAS
あんまりこの手の店行かないが
たまに行くとしてもモスしか行かないからマックなんかどうでもいい
 
勝手にやってろ
902: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:24:23.75 ID:DO3XEPxe0(12/12)調 AA×
>>855

903: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:24:26.33 ID:9npXrsVR0(6/8)調 AAS
>>859
いやむしろサンドイッチとかどうよ?
ダー様キュウリサンドとかw
904
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:24:49.26 ID:EChGchaG0(4/6)調 AAS
>>756
これ本当なのか?怖いな
905: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:24:53.32 ID:f/71+YWD0(1)調 AAS
マックカフェも店舗によって値段が違うのね。
いくらなんだろ。
906: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:24:56.84 ID:JHTOIiKZ0(4/4)調 AAS
>>873
マックは任天堂と仲良しだからな。

マックがポケモンならロッテリアがデジモン。
今回ロッテリアは何をぶつけてくるんだ?
妖怪ウォッチのパチモンってあったっけ?
907: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:25:02.29 ID:CQ56BHmX0(18/19)調 AAS
すき屋みたいな乞食御用達の店がどうなったか
ブラック労働で儲けてたが指導が入り出来なくなった

結局安売りだけじゃよっぽど数捌けないと儲からないし飲食では限界がある
乞食相手にしても無駄
908: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:25:08.13 ID:yZDbUCqf0(4/9)調 AAS
食文化の全然違う外国人の女社長ってのもおかしい
そしてあの社長は、なんで赤字なのか絶対にわかってない
909: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:25:10.50 ID:3VXGiBAE0(6/7)調 AAS
マックほどの企業ならまともな食材を世界中からかき集められるはずなのに。
それをする人材もいれば資本力もある。
あの肉だって、やらかしたのは取引先の中国子会社でしょ。
会見でマックはあの会社からもう肉は買わないて言えばいいももの、日本には来てないとか言い訳するから。
そこが裏切られた感満載なんだよ。
910
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:25:18.47 ID:UsffLd3Y0(1)調 AAS
>「無料でも食べたくない」という声も

www
911: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:25:30.53 ID:qpaR3lC90(1)調 AAS
>>904
中身はホルモンや
912: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:25:55.45 ID:K5/vNquH0(1/2)調 AAS
>>7
100円マックの拡充(特にコーヒー&コーヒーに合う焼き菓子等の軽食メニューの充実)
全店分煙
全店無料Wi−Fi、コンセント完備
全店24時間営業、客の追い出しなし
一蘭のように、パーティションで区切られた一人用席の増設
メニューを価格と共に見やすいところに配置(以前の状態に戻す)
価格表記を含めたメニューをホームページで掲載

客層は悪くなるけど、これで間違いなく客足は一定レベルまで戻る
913: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:25:56.14 ID:S/PBOq000(1)調 AAS
>>163
作りおきしてた頃の方が断然美味しかったのはそういう事だったのか
914: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:25:58.00 ID:GFHx/U8m0(2/2)調 AAS
信用落ち過ぎてニートになる勢いだな
915: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:26:05.07 ID:5oqVdfYp0(1/3)調 AAS
いつまでも変な臭いが残る調味料ってなに使ってるの?
916
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:26:11.23 ID:68egwg390(6/6)調 AAS
モスの画像だけど、じいちゃんばあちゃんの従業員やっとってみるとか
こっちの方が安心する
画像リンク

917: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:26:20.91 ID:DFktdrJk0(1/3)調 AAS
とりあえず希望を客から聞けや
918: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:26:21.61 ID:9PuVrot10(3/3)調 AAS
定番商品の値段を頻繁に変えるチェーン店は
自社商品を食べ物と思ってないと思う
919: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:26:22.48 ID:yz8t99Di0(1)調 AAS
>>226
ファミマは早々と中国製から切り替えることはないっ!って堂々と宣言してたはず
ファミマには全く足を運ぶことはなくなったが、ここまで潔いと好感すら持てるw

中国製でもいいって奴と、そうでない奴と住み分ければいい
920
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:26:31.29 ID:QxkTVft00(1)調 AAS
裏目裏目に出まくりなマック
921: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:26:31.46 ID:v6u7yCju0(1)調 AAS
小腹がすいたらミスドだな いついつても客が入ってるよな
922
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:26:37.78 ID:q6i74liF0(3/4)調 AAS
株主のほうは見ても実際に商品買う客の方は全く見てもいないんだもん。
これでまともな戦略が打ち出せるワケがない。
923
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:26:56.27 ID:EMml8Xuk0(1)調 AAS
マクドナルド何で食券にしねーんだろ
回転率気にするなら何よりいいだろうに
924: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:02.42 ID:qZcm5Yii0(5/8)調 AAS
アップルパイも店舗によってある所とない所があるな。
ベーコンポテトパイはずっと前になくなった。
925: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:02.47 ID:XSptB3ss0(4/5)調 AAS
>>916

なんか癒される絵だなぁ。
926: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:04.94 ID:BLefC4ml0(2/2)調 AAS
地産地消。緑色の肉は一人っ子政策の大事な中国の子供達に食わせろよ。
毒やばい菌に強くなれるぞ。
927
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:09.45 ID:/glzpDDq0(1/3)調 AAS
青いナゲットは衝撃的すぎただろw
928
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:12.16 ID:LaTVClVg0(1)調 AAS
マクドナルドなんて、親子連れのファミリー層に支えられてたのに
原田が馬鹿な戦略採ったせいで、ファミリー層にそっぽ向かれたからな

一度去ったファミリー層を再び足を向けさせるのは至難の業、
ただ以前と同じことをすればいいと言うわけじゃない

日本人は文句を一言も言わないが
とてつもなく頑固だから、一度方針変えたら、
なかなか元に戻したりしない

なんで原田はあんな馬鹿なことをしたんだ
929: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:19.37 ID:0sfI/ffgO携(1)調 AAS
子供に作業場見せるサービスはいらん
託児所みたいになってんだけど
ただでさえ昨今は店内走り回る子供を放置する奴ら多いんだからさ
930: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:27.63 ID:M6VNU3kK0(4/5)調 AAS
>>910
あんな映像が流出するまで、衛生管理を
中国企業に任せきりだったわけだからね

その映像だって、中国テレビから出たんで
もうなんとも
931: 朝鮮漬 2014/11/02(日) 18:27:30.53 ID:l/UKMMY60(7/8)調 AAS
>>922
壺三ミックスやな(^O^)
932: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:31.61 ID:yZDbUCqf0(5/9)調 AAS
>>920
そりゃ客の意見の真逆を行くからなw
933: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:47.49 ID:yUY4RE4b0(1)調 AAS
1番良くないのは、客層がビッチとビッチの息子だらけで、来店するのも不快である。
934: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:48.86 ID:DFktdrJk0(2/3)調 AAS
反日国家の食材なんて毒と同等
935: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:27:52.18 ID:Wwtqu5R80(2/2)調 AAS
ダブル絶品チーズバーガーを食べてみた。ロッテリア
動画リンク[YouTube]


やっぱし国産牛だよね。
936: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:01.96 ID:d/N4ofIrO携(1)調 AAS
でも青カビマックナゲットでは誰もお腹壊してないんでしょ?

中国人のおかげでまさに「なあに、かえって免疫がつく」状態だね。

子供をマクドナルドに連れていけばきっと将来さらに中国から
今より大量の毒食品を入ってきても大丈夫な子供に育つよ

マクドナルドは免疫を鍛えるためにきっとわざと床に落として
足蹴りした青カビチキンナゲットを仕入れたんだよ。

マクドナルドは消費者の未来を見据えた素晴らしい会社じゃないか?

だからみんなマクドナルド行って青カビマックナゲットを食べよう!

マクドナルド万歳ww
937: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:05.00 ID:qZcm5Yii0(6/8)調 AAS
ポテトをサクサクにできないのかな。
938: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:06.96 ID:GG0t6JC50(4/5)調 AAS
マクドナルドで働いたことがある人は、
決してマクドナルドを利用しない。

あとは、わかるな
939: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:14.01 ID:tvY3jRY/0(3/4)調 AAS
>>916
ジジババ雇うのは一定の効果がある
暇な友達のジジババが集結するからな
940: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:14.88 ID:/glzpDDq0(2/3)調 AAS
>>756
ギャーーーー怖い
941
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:16.82 ID:5oqVdfYp0(2/3)調 AAS
>>927
アメリカって青い食べ物に抵抗がないから経営陣も危機感がないんだろうなw
942
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:31.63 ID:ZwdyYYmf0(3/3)調 AAS
ハンバーガー1か月放置実験したら
マックのハンバーガーだけ1か月たってもそのまま、
腐らないカビも生えなかったんでしよ
他のハンバーガーはカビだらけになってんのに
怖い怖い
943: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:32.67 ID:wHvmtsAR0(1)調 AAS
マクド読みました
944
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:43.05 ID:2C3utwt/0(10/10)調 AAS
>>895
日本は料理に限らず外来文化を換骨奪胎して独自な進化を遂げる民族なんだよな
ラーメンとかカレー、ナポリタンの洋食の類にしたって
確かにアホなアメ公の縛りがある限りマックに未来はないね
945: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:44.12 ID:cTz0X1rU0(2/2)調 AAS
>>920
【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★5��2ch.net
2chスレ:newsplus
946
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:49.23 ID:ZT6xYtO30(3/4)調 AAS
モスあるしマック潰れてもいいんだけど
マックシェイクだけは捨てがたい(´・ω・`)
947: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:28:57.56 ID:kmnv175h0(1)調 AAS
>>928
別に頑固なわけじゃない。
行動パターンを変えるのが面倒なだけw
948
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:29:04.51 ID:EcZwfpNA0(2/2)調 AAS
>>756

どういうこと
949: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:29:04.59 ID:CQ56BHmX0(19/19)調 AAS
結局日本の飲食業界は冗談じゃなく客は神様なんだな
過当競争で安くて美味い店なんていくらでもある

値段だけでつながってる店は値段で簡単に切られて終わる
950: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:29:21.78 ID:yZDbUCqf0(6/9)調 AAS
>>946
あとポテトもね
951: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:29:33.72 ID:+yhDhl7p0(4/5)調 AAS
>>547
ロッテリアは油がキツすぎる
中年には無理。
952
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:29:38.16 ID:9qi5MN870(3/3)調 AAS
どうせなら100均バーガーにして
それに合わせて調理システムとか徹底的にコストカットしたらいい
将来は100均ファーストフードチェーンにする
この方が客単価は逆に上がるんじゃないのかな
マクドの方向性はこれだなw
953: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:00.37 ID:q6i74liF0(4/4)調 AAS
この会社、客にバーガー売りたいのかケンカ売りたいのかはっきりしたほうがいいかと。
954: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:02.41 ID:EChGchaG0(5/6)調 AAS
>>916
なんか癒される
955: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:02.83 ID:6FPMpmxS0(3/3)調 AAS
>>923
メニュー撤廃の時に同じこと考えたわ
そっちの方が時間のロスもすくなさそうだし
結局は焦らせて高いセット売りつけたかっただけなんだろうけど
956: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:08.44 ID:XcOvJfVa0(16/16)調 AAS
>>948
知れば後悔する系じゃないのかな?
957: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:09.89 ID:Q+4jcTSN0(1/2)調 AAS
安全に対する不信に対して、楽しげなキャンペーンで売り上げ回復を願っても無理です。
食い物以外を売って儲けようと考えてるなら別だけど
958
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:22.71 ID:U6iUqPOk0(1)調 AAS
 
 原田が改装した厨房じゃ、不味くて高いバーガーしか作れない

 まず全店舗の厨房を全面改装するしかない
959: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:29.29 ID:0tYlq+Rb0(1)調 AAS
>>163

保存した
やっぱこの10年くらいで急激に不味くなったのは気のせいじゃなかったんだな
960: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:33.21 ID:j/G01h/q0(1)調 AAS
国産牛なんて青く光るかもしれないから全然安心できんわ
やっぱオージービーフに限る
961: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:34.19 ID:o3lSJZOk0(1)調 AAS
>>163
これコピペ?初めて見たけど興味深いな
962: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:41.08 ID:GG0t6JC50(5/5)調 AAS
トランス脂肪酸も、危険脂肪酸に改名すればいいのに、、、

政治圧力か?
963: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:40.93 ID:lcYZ82fKO携(1)調 AAS
バカが社長やってたからな
964: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:45.57 ID:ZkHyGT/20(1)調 AAS
これもアベノミクスと円安税のおかげだな
965: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:49.54 ID:jtOEDG9z0(2/2)調 AAS
100円バーガーもマヨネーズを入れてくれるだけで美味しくなるのに、
なにあのパサパサなパンにパサパサな肉wwww
966: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:30:53.21 ID:yZDbUCqf0(7/9)調 AAS
新作メニューなんてそんなにいっぱいいらないから、安くして欲しい
安くしたくないなら、旨くして欲しい
967: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:03.79 ID:XSptB3ss0(5/5)調 AAS
自分でトッピングさせて精算するシステムにしたらバイト削減できるんじゃね?
トマト一枚、レタス一枚、とかさ。
968
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:15.55 ID:qZcm5Yii0(7/8)調 AAS
あんこパイって…。
秋の味覚なら栗やさつまいもの方が好きな人が多いのになあ。
969: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:17.06 ID:EChGchaG0(6/6)調 AAS
>>928
サイレント魔女リティー
970
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:18.91 ID:3VXGiBAE0(7/7)調 AAS
>>944
もう一回、マトモな日本人社長に変えて、日本のマックは日本流でやるしかないんじゃない。
971: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:26.25 ID:sGoohG5h0(1)調 AAS
>>942
だから青い肉を使っても大丈夫なんだよ
防腐剤がたくさん入っているから安心なんだよ
非難することじゃないだろ
972: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:38.68 ID:M6VNU3kK0(5/5)調 AAS
>>958
その厨房の改装というのは、気になりますね
次スレがあれば、ゆっくりやってくれませんか?
973: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:42.46 ID:kQJ+xcIS0(3/3)調 AAS
>>946    ( ;∀;) イイハナシダナー
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
974: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:45.54 ID:cluq06PZ0(2/2)調 AAS
チーズバーガー久しぶりに食べたけど
チーズもパティもなんか更に薄くなった気がする。しかもやたら塩からい。
もうダメですねここは。
975: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:45.60 ID:DaeZBlE50(1)調 AAS
全面禁煙が失敗の元
976: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:50.54 ID:jBmpdfLM0(1)調 AAS
モスバーガー売ればいいんじゃね
977
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:31:56.14 ID:yZDbUCqf0(8/9)調 AAS
>>968
もう無理に新商品作んなくて良いよね
978: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:02.96 ID:eo/uMDyO0(1)調 AAS
もう何やっても無理
979: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:07.24 ID:FIEmnOlv0(1)調 AAS
マックなんて絶対行かない
子供にも絶対行くなって教育してる
980: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:09.32 ID:wNZgn9qI0(2/2)調 AAS
>>946
マックシェイクも何で出来ているのか、ちゃんと調べた方が良いぞ。
981: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:13.64 ID:ge5XV9RP0(3/3)調 AAS
>>952
それならマック廃業して少し小さめのコンビニにして
今の客席はイートインにすればいいんじゃね?
982: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:13.96 ID:DFktdrJk0(3/3)調 AAS
日本産で日本で製品化。地産地消をすればいいものを
どうあっても海外産でしてくるところは、日本の産業つぶしにきてるわ
983: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:20.27 ID:9npXrsVR0(7/8)調 AAS
しかしこのスレ進行早いなw
984: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:29.34 ID:tvY3jRY/0(4/4)調 AAS
最近ローソンで売ってるカレーコロッケバーガーが旨い(´・ω・`)
120円だしマクドいらねーよ
985: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:43.47 ID:8SOWsLDq0(1)調 AAS
スレ伸びてるうちは大丈夫
986: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:52.91 ID:pPGJfJ6v0(1)調 AAS
マクドの値段だと他に選択肢あるから、印象悪いの食べるのは選ぶ必要はない
987: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:53.37 ID:+yhDhl7p0(5/5)調 AAS
>>659
マクドナルドって使えなかったっけ?
マックカードとかあった気がするけど。。。
988: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:56.00 ID:uqTjHqPJ0(1)調 AAS
>>163
お前何年マックでバイトしてんだよ
989: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:32:56.44 ID:5oqVdfYp0(3/3)調 AAS
>>970
もうマクドである必要ないわ
まともな日本人ならちゃとしたハンバーガー屋さんを新しく経営してくれればいいw
990
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:33:09.14 ID:K5/vNquH0(2/2)調 AAS
>>163
バイトするとき、契約書に「業務で知り得たことは社外に漏らさないこと」
っていう、守秘義務の項目あったと思うけど、思いっきり守秘義務違反だよね?
マックから個人情報の開示要請あったら詰むけど大丈夫?
991: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:33:15.40 ID:qZcm5Yii0(8/8)調 AAS
>>977
数年前にマックでサツマイモのパイを食べたことがあって
結構美味しかったのに何で定着しなかったのかと思った。
カスタードパイとかチョコパイも美味しかったのに。
992: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:33:16.99 ID:Q+4jcTSN0(2/2)調 AAS
中国製の原材料を使うのを全面的に止めます。
その代わり、30円程値上がりします。

あとは、普通のハンバーガー屋です。

良いんだよ、これだけで…
993: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:33:25.57 ID:yZDbUCqf0(9/9)調 AAS
100円、高くても200円でハンバーガー売って欲しい
994: 朝鮮漬 2014/11/02(日) 18:33:25.81 ID:l/UKMMY60(8/8)調 AAS
>>970
いまの 日本マクドナルドは アメリカ本社 直轄 の アメリカ企業なんや(^O^)

社長を日本人にても なーにも変わらんでぇ
995: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:33:42.00 ID:ZT6xYtO30(4/4)調 AAS
>>970
原田氏が潰したようなもんなのに(´・ω・`)
996: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:33:52.92 ID:1RN+rCyj0(1)調 AAS
マック食わない、テレビ見ないはずなのにスレは伸びる謎
997: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:34:01.27 ID:9npXrsVR0(8/8)調 AAS
>>990
それ事実認めたことになるw
998: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:34:04.71 ID:ot2TAAqV0(1)調 AAS
緑色の腐ったカビ肉・・

カビは相当身体に悪いんだよね。
損害賠償請求したいくらいだし、家族には今後食べて欲しくない悪しき存在だわ。
999: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:34:09.84 ID:/glzpDDq0(3/3)調 AAS
>>941
あー確かに。青いお菓子とかあるよね。
日本では受け入れられない。
1000: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:34:10.38 ID:rrRmvtHm0(4/4)調 AAS
日本人は大本営発表信じちゃうからね()
あの女社長も高をくくっていたんだろう
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*