[過去ログ] 【政治】年金減額、医療縮小…痛みの改革へ 社会保障会議スタート★2 (565レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): DARIUS ★ 2014/07/19(土) 22:24:18.05 ID:???0 AAS
年金・医療 痛みの改革へ 社会保障会議スタート
年金、医療、介護など社会保障制度の改革論議が始まった。1947〜49年に生まれた団塊世代の高齢化で、
10年後の国の社会保障負担は今より2割増える。給付の抑制、高齢者の負担増など国民に痛みを求める改革
に政府は踏み出せるか。
「(受給開始年齢の引き上げ検討など)年金や高齢者雇用の問題が残っている。2025年度を見据えて議論し
たい」――。社会保障制度改革推進会議の清家篤議長(慶応義塾長)は17日の初会合後の記者会見で、こう
抱負を述べた。
改革推進会議は、民主党政権下の12年に設置した社会保障制度改革国民会議の後継組織。社会保障改
革プログラム法に基づき、6月に首相の諮問機関として設置された。清家氏のほか、伊藤元重東大教授など10
人が委員に入った。国民会議で決まった改革の進捗を確認すると同時に、さらなる改革を首相に提言する。
社会保障改革は日本の活力回復や財政再建の最大の焦点の一つだ。改革推進会議の議論が、来年以降の
骨太の方針や成長戦略など政府方針に反映される見通しだ。
厚生労働省によると、2025年度に、75歳以上の人口は15年度の1646万人から2179万人へと急増。全
人口に占める割合は13%から18%になる。国の社会保障費は119兆円から148兆円へ増える見込み。
制度を維持するために、さらに踏み込んだ年金、医療の給付削減などが課題になる。
たとえば、年金の減額。04年改革で導入した年金額を0.9%程度削減する仕組みは、一度も使ったことがな
い。15年度から毎年確実に実施することが課題になる。
医療サービスの縮小も焦点だ。薬は一度保険に適用すると、外れることがほとんどない。過去にビタミン剤を適
用から外した時は、160億円の削減につながった。健康保険組合には、「湿布や風邪薬も適用外にすれば、削
減額はもっと積み上がる」との意見がある。
いまの社会保障制度は現役世代に過度な重荷がかかっている。高齢者の医療費の自己負担を増やしたり、
支え手を増やす取り組みを進めれば、負担は和らぐ。
社会保障制度を立て直すことは、日本経済の成長につながる。委員の武田洋子三菱総合研究所チーフエコ
ノミストは、「成長戦略と財政健全化にもつながる議論がいる」と指摘した。
外部リンク:www.nikkei.com
1:2014/07/18(金) 08:24:40.29
前スレ
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:24:58.68 ID:W93F/cIB0(1)調 AAS
【経済】5月基本給、下方修正し横ばいに 厚労省の勤労統計
2chスレ:newsplus
3: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:25:20.49 ID:7TxlH9bc0(1)調 AAS
>>1
老人に医療費いらんだろ
モルヒネだけ与えておけよ
4(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:25:40.39 ID:bdNUbQZs0(1)調 AAS
公務員改革は民主党に協力しなかったご褒美として安倍政権の間は見送りです
5: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:26:13.68 ID:UTUPl6LNI(1)調 AAS
はじまったな
6(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:28:13.75 ID:7FOCRXOn0(1)調 AAS
医療法人は宗教法人と同じで相続税が掛かりません
つまり、医者はどれだけ儲けても相続税から逃げることができる
7: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:29:21.39 ID:apyfhvhP0(1)調 AAS
プーチン大統領の年収1千万円 オバマ大統領の年収4千万円 日本の国会議員 4千万円
2chスレ:poverty
8(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:29:33.78 ID:mA/YEjWUO携(1)調 AAS
老人の人工透析には保険適用外の国あるよね
イギリスだっけ
老人の人工透析に付き合っていたら健康保険制度は潰れるらしい
9: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:31:05.99 ID:EGzfi4Sd0(1)調 AAS
議員と公務員の給料先に下げろ
10: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:31:10.82 ID:MpiuNG9q0(1)調 AAS
公務員のボーナスゼロ
給料カット
これだけですべて解決だろ
11: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:32:19.79 ID:MgE3QGjz0(1)調 AAS
団塊逃げ切り失敗
12(2): 1人当たり年間400万税金対策費“待機児童”発生のしくみ [age] 2014/07/19(土) 22:32:51.50 ID:U75gx/8V0(1)調 AAS
.
いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。
一方、この水を売っている企業も、やはり、利潤を上げて満足しているに違いません。
(利潤が上がっていなければ、そもそも企業が存続していないから)
これがわれわれの生きている資本主義経済、もしくは市場経済というものであり、
水の需要者(消費者)と供給者(販売企業)がともに、
市場によるこの取引によって利益を上げて、効率的に社会が運営されています。
ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。
しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、中・高所得者向けの価格も30円と、大幅に安くしてしまいました。
まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に殺到する事でしょう。
しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。
こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
【『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。
また、出産後子育てしながら働く場合、正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、
一体どれだけいるでしょうか? そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。
子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。
待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。
そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
外部リンク:nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
13: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:33:09.16 ID:nN4OUtKE0(1)調 AAS
しっかし、病院って無駄多すぎだよなあ。
生命に関わる仕事だから、ミスが許されず安全第一なんだろうが、過剰品質気味な部分がいっぱい。
14(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:34:17.76 ID:UGyhN24P0(1)調 AAS
保障を下げるなら
保険料を削減しないとな
いま、保険料あげて受給額下げてる。
民主党の悪政でこうなったわけだがちゃんとしてくれ
15: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:34:59.22 ID:GBAohxdG0(1)調 AAS
現実的には削減は無理だから自然増込みでこれ以上の増減なしっってのが落しどころ
だろうな。
16: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:37:19.59 ID:ufIlorK+0(1)調 AAS
ブラックジャックに〜に書いてあったけど、医療費は死ぬ間際の数日が
一番かかるって本当なん? だったら治る見込みがない患者のみ
安楽死を認めてやったらかなり医療費削減できると思うのだが。
17: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:37:37.19 ID:GrN4kaU30(1)調 AAS
自分達の給料を自分達で勝手に決め
一般国民にだけ痛みを強いる日本政府
18: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:41:17.26 ID:FZSh9sKd0(1)調 AAS
>>14
よしわかった
一番わかりやすくやるために保険料をなくして保障もなくそう
19: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:42:14.05 ID:FGZlGmvB0(1/3)調 AAS
年金もらえる老人もいなくなるのも時間の問題だよ
父母働いて誰かに預けられてろくな子供が育つと思うのかよ
義務教育、医学大学院まで人の命助ける仕事つくのに金がいるから
高額な病院しかできないんだよ。
アメリカと同じで金ある人しか生きれない。
結果、国内で争い→子供を持つ人が減る、一生独身で死ぬ奴多数
老人ばっかりになる。
今までのしくみ
20: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:42:48.91 ID:UVSYyt2o0(1)調 AAS
毎年のようにコロコロ仕様変更して行くあたりに無能さがにじみ出てるな
21: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:44:23.91 ID:c29UNWuF0(1)調 AAS
増税だけして、あらゆる福祉を切り捨てているな
22: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:45:42.65 ID:XAzJY6PsO携(1)調 AAS
>>1
安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層
富裕層の富裕層による、富裕層のための政治。
貧乏人は、あきらめろよ。
23: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:47:37.47 ID:FGZlGmvB0(2/3)調 AAS
富裕層って国民の税金でな
24(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:48:51.75 ID:7zjMNEqR0(1/2)調 AAS
共済年金無くせや…(´д`|||)
役人死ね
25: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:49:35.52 ID:zVR80LZ+0(1)調 AAS
無理すんな…長生きしても辛いだけ
こうですか?
26(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:52:17.47 ID:D0g6qL+sO携(1)調 AAS
一般庶民だけが痛む。
日本人の為のことを考えられる日本人が上に立てーー
27: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:53:10.11 ID:+ZNE3es20(1)調 AAS
消費税で、財政が潤うんじゃなかったのか?
28: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:53:34.14 ID:GRCrJ5lg0(1)調 AAS
老人ホーム全廃して
ぴんぴんころりで死亡直前になるまで入院させなければ
10兆円前後の費用浮くんじゃないか?
そしたら
他の医療費減らさずに済むし
年金も減らさずに済むだろ
29: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/07/19(土) 22:53:41.08 ID:9pKSzEox0(1)調 AAS
野々村みたいな
税金泥棒議員からなんとかしろ
30: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:54:45.80 ID:8v7ixSyg0(1)調 AAS
財政が黒字ならともかく、
医者は、地方診療定員制設けて、診療報酬大幅削減すべき。
地方公務員も高杉。国家総合ならともかく、
あの仕事レベルで、みんないちりつであがって、
事務公務員なんて、35すぎたら何の価値もない。
31(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:55:16.43 ID:YuYqRMDZ0(1)調 AAS
医療費はさっさと2割負担にして、胃ろうみたいな延命措置は100%負担
あと、安楽死も認めろよ
馬鹿かよこの国の政治家どもは
32(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:55:52.11 ID:OWSrEV+Y0(1)調 AAS
いつになったら一元化するんだ?
33: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:58:17.29 ID:FGZlGmvB0(3/3)調 AAS
医者が増える為には医療学費を無料にするしかないな。
じゃないと数が増えない→高くて質の悪い病院いくしかない。
34: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 22:59:56.15 ID:qZaalgvg0(1)調 AAS
エボラでも輸入しようか。一気に年金問題解決できるかもよw
国が滅ぶから。
35: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:02:07.80 ID:8IaGXsXc0(1)調 AAS
ナマポが増えるだけじゃん、バカ公務院議員。
公務員の給料減額したほうが効率いいわ
36: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:12:38.72 ID:MMjuNYTX0(1)調 AAS
>>32
一元化なんて出来るわけ無いじゃん。
37: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:19:39.67 ID:1tInWrzj0(1)調 AAS
暇な老人が無料でバスに乗って仲間とだべるためにたいした事もないのに毎日病院で見てもらうからね
全部税金でさうんざり
38: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:23:24.45 ID:NvwRzidS0(1)調 AAS
整形外科でマッサージすると100円なんだろ
39(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:35:19.82 ID:eWNAe6k+0(1)調 AAS
自民党「ネット対策チームを設置している。問題のある書き込みが発見されたら“反論”する」
2chスレ:poverty
40: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:41:27.24 ID:3r1d+gLw0(1/2)調 AAS
>>39
ネトサポは専門業者かよ、、最低だな
41: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:44:21.45 ID:3r1d+gLw0(2/2)調 AAS
議員報酬を半額にする。公務員給与・年金への大盤振る舞いを廃止し削減する
など自分達の身を切る改革はなぜしないんだよ>ボケ自民
42: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:51:02.61 ID:2CXcHRyV0(1)調 AAS
消費税は社会保障の為に(嘘でした)
増税は社会保障の為に(嘘でした)
公務員の給料を上げる(本当)
誰が得してるかすぐ分かるよなw
公務員が腐りきってるから予算は使い放題だし節約とか一切無いのに増税とか・・・
んでもって物価は高騰、給料なんて上がってないから出費ばかり上がる
もう新政府発足したほうがいいんじゃね?
43: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:52:44.24 ID:SM7LrGs4O携(1)調 AAS
でも公務員給与はあがります。
予算ないから増税と騒いでおきながら
44: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:53:29.76 ID:7zjMNEqR0(2/2)調 AAS
共済年金無くせや
45: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:54:34.01 ID:XgLuFwZ10(1)調 AAS
まずは、議員年金と共済年金を減額だろ
続いて、公務員の給与も減額だ
ふざけんな
46: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:54:55.17 ID:CPewer6i0(1/2)調 AAS
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
47: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:55:10.41 ID:CPewer6i0(2/2)調 AAS
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
48: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:56:35.76 ID:3UDvxf7J0(1)調 AAS
>>31
そういう考えが広く支持されるようになればそうするでしょ。
しかし実際はそうじゃないし、そんなこと言ったら選挙に落ちるのがわかってるからしないだけ。
49: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:56:53.46 ID:39B+Bcfp0(1)調 AAS
税金と社会保障は富の再分配?誰が決めたんだってのが下痢の身上
50: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:57:55.01 ID:qiKR98Yi0(1)調 AAS
何のための消費税増税だったのか?
ほんと嘘つきですね
51: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 23:58:05.49 ID:+yUmLmX90(1)調 AAS
「医療縮小」ってなんなんだよw
52: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:00:28.44 ID:A9k9tQ6D0(1/32)調 AAS
高齢化社会に原発問題もあるのになに考えてんだ
53: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:00:31.99 ID:tqazzHKO0(1)調 AAS
痴呆症が政治をするべきじゃ無いと思うのだがな
54: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:05:02.52 ID:WiFEaRyg0(1)調 AAS
犬、、、ペットからたんまり税金とりゃいいだろ
こんな迷惑な贅沢品
ほかにも人々に迷惑になるもんを重課税してきゃ迷惑なもんが減って一石二鳥じゃないか
バカなの?
55: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:05:33.21 ID:bzQ5cwzs0(1)調 AAS
物価上がっているんだから
年金増額が筋だろう
なんで減らすんだよ
56: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:08:54.73 ID:mNi413Zh0(1)調 AAS
社会保障の為の消費税増税だったはずなんだがww
57: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:10:50.74 ID:E81ApTZL0(1)調 AAS
>>26
大抵ミイラ取りがミイラになる
そういうオイシイ環境が揃い過ぎてるのが問題か
58(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:11:06.78 ID:mEPAmuSK0(1/6)調 AAS
何の為に税金上げるの?全部国外にバラ撒いて、自分達公務員の給与は世界一にし、
国民の最低賃金は下げて搾取してるだけ。
年金?ゴールドマンサックスにプレゼント?
59(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:12:24.36 ID:XT5vxY+i0(1/2)調 AAS
>>58
自己責任という言葉を上手く使って、どんどん詐取している。
60: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:12:43.90 ID:mEPAmuSK0(2/6)調 AAS
たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、
殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。
三島由紀夫
61: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:14:31.45 ID:mEPAmuSK0(3/6)調 AAS
>>59
自動的に年金を取り上げてる以上、自己責任は無いわな
ゴールドマンサックスなんて日本国営企業でもないし
62: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:15:11.63 ID:Cdlw7JUG0(1)調 AAS
日本人のこのチョロさ
たまんねえなw
63: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:15:33.11 ID:+bLF+13w0(1/3)調 AAS
俺からしたら、今の年金はもうさっさと破滅してもらいたい。
いっその事一回ホームレス老人で溢れかえる世の中になれば良いんだ
64(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:17:05.72 ID:mEPAmuSK0(4/6)調 AA×
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
65: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:18:56.01 ID:po7DiucY0(1)調 AAS
まず年金を廃止しろ
66: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:19:09.63 ID:+bLF+13w0(2/3)調 AAS
ナマポ削減も一緒に来るだろうな。
今のシステムをズルズル引き伸ばす為だけに、
全体的にちょっとずつ下げていくのだろう。
67: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:21:25.83 ID:mEPAmuSK0(5/6)調 AAS
年金廃止にしてもいいから、ゴールドマンサックスから戻せよ
68: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:24:22.91 ID:mEPAmuSK0(6/6)調 AAS
▼スウェーデンの地方議員
「スウェーデンは大きな政府」と言われるが、正確には「小さな中央政府と大きな地方自治体」と言える。
スウェーデンの地方政治家のほとんどが「政治家」とは別にそれぞれの職業をもっている。
つまり、兼業議員が多い。(国会議員は半分がフルタイムで働く)政治家としての給料は、公的な会議へ出席した時間で計算される。
市議会は月に1度、各委員会の会議が毎週あるとしても、政治家だけの給料ではとても生活できない。
出典:『スウェーデンの政治 デモクラシーの実験室』
(岡沢・奥島編、早稲田大学出版部)
外部リンク[html]:eritokyo.jp
▼公務員の平均年収と民間との格差
国家公務員 666.2万円
地方公務員 728.8万円
独立行政法人 732.6万円
上場企業平均 589.3万円
民間平均 434.9万円(注1)
注1:民間平均年収にはパート、アルバイト、非正規等の給与所者も含まれます。
年収ラボより引用
外部リンク[htm]:nensyu-labo.com
▼選挙は政治でなく就職活動だ
「副題」ボランティアは良い仕事をするようです、お金目当てではないからでしょうね
米国では市議会は夜開かれサラリーマンでも議員に成れる、傍聴者は誰でも質問ができる
外部リンク[htm]:www002.upp.so-net.ne.jp
▼「税の集め方使い方日米比較」政治家や公務員にボランティア精神が欠如している結果ですね
日本は米国より可成り貧乏人に厳しく金持ちに甘いのです、財務省や文科省を含む全てのデータで言えるのです。
※逆のデータがあったら指摘して下さい。
※善し悪しや社会の比較ではなく、税制予算の比較です、念のため付言します。
※軍事費に多額の予算が必要な軍事大国米国に出来るのに日本に出来ないはずはないのです。
消費課税負担率も日本より低いのです。
外部リンク[htm]:www002.upp.so-net.ne.jp
69: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:25:08.28 ID:iXHS0MP+0(1/2)調 AAS
>>1
はい
日本破壊改革始動っ
新自由主義の団塊世代主導政治自民党にだけは、このような改革は遣らせては行けない。
次回の選挙では、自民党以外が白紙投票・・もしくは、選挙へ行かない事。
70: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:25:28.95 ID:U6+jUo0u0(1)調 AAS
医療保険て、7割が損してる保険だし
廃止したら、大半が得をする、積立ができない人が多いのが問題なら
医療積立にすれば解決、病院と医者のための保険になってる
71(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:26:28.45 ID:7C6t5m+90(1/6)調 AAS
小泉は自民をぶっ壊すと言って国民が期待した
つまり、自民が持ってる既得権をぶっ壊す事で日本を立て直すと期待した。
安倍は公務員や議員が持ってる既得権をぶっ壊す事が出来るか?
今の所、議員と公務員の給与アップさせて既得権を強化してるから、絶対に無理だろうなw
72: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:26:39.47 ID:iXHS0MP+0(2/2)調 AAS
自暴自棄通り越した自民党の国家投げ売りが異常・・
73(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:27:40.63 ID:rZSa0PfG0(1)調 AAS
カタール人 平均年収約1000万
・電気代、水道料 無料
・消費税、所得税なし
・土地は大学卒業後、国からタダで借りられ、10年後自分のものに
・公共の病院の診療費無料
・公立の幼稚園〜大学まで、教育費無料
74(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:28:12.99 ID:eQ9R9Jpv0(1)調 AAS
どんどん共産国化している・・・もうやばいやん
75: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:29:35.28 ID:yrd5K3LH0(1/4)調 AAS
ペット税ならドイツ、オランダなどでけっこう施行されている
オランダには安楽死法も既にある
76: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:29:38.37 ID:CveGA4oO0(1/10)調 AAS
痴呆公務員ってガチで税金泥だよ。
こいつらなんとか出来たら色々解決するよ
77: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:31:17.35 ID:LV1VqWfz0(1)調 AAS
物価連動止めたツケだ
78: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:31:54.90 ID:xB/7rlbp0(1)調 AAS
★★★泥棒自民の増税搾取計画一覧★★★
2012/6 児童手当に所得制限
2012/6 住民税の年少扶養控除の廃止
2012/8 東電の電気料金値上げ
2012/10 厚生年金保険料の増額
2012/10 地球温暖化対策の導入
2013/1 復興特別所得税の導入(所得税額に対して2.1%課税)
2013/1 給与所得控除に上限
2013/1 退職金の住民税控除廃止(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
2013/4 70歳〜74歳の医療費2割負担化
2013/4 国民年金保険料の増額
2013/10 厚生年金保険料の増額
2014/1 株式などの配当、譲渡益税率10%⇒20%
2014/4 消費税5%⇒8%
2014/4 国民年金保険料の増額
2014/6 復興臨時住民税の導入(一人あたり年間1,000円の引き上げ)
2014/10 厚生年金保険料の増額
2015/4 国民年金保険料の増額
2015/10 消費税8%⇒10%
79: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:35:55.90 ID:UO0vhgE50(1)調 AAS
政治家も痛みを分かち合え。
野々村みたいなことをしてるヤツ、もっといるだろ。
80: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:36:09.28 ID:mejmA1Jn0(1/2)調 AAS
そして資本主義にのまれてゆき、白人飯ウマですね
81(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:37:00.75 ID:L1BRnXPE0(1)調 AAS
>>71
第一次安倍政権は小泉のデストロイ政策を受け継いで
公務員改革とかできもしねえことをほざいたせいでポンポン痛い痛いの仕儀に
追い詰められたわけで、絶対に公務員様に刃向うことは『ありえない』
もうこれは身体精神の根底に刻まれた恐怖みたいなもんでね。
公務員様とガチバトルするくらいなら政界引退を選ぶんじゃないかなw
82: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:43:20.57 ID:EonzAqaQ0(1/2)調 AAS
年金福祉のための消費税増税じゃなかったの?
詐欺だなwww
これにだんまりのマスゴミ。
つまり、消費税増税は経団連のものだな。
官僚、政治家、経団連、マスゴミ、御用学者などは罰当たって欲しいわ!
83(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:48:51.71 ID:CveGA4oO0(2/10)調 AAS
安部なんて世襲の落ちこぼれなんてなんかの間違いで総理になっただけだからな。熊手の世襲タヌキとたいして変わらんよ。頭も心も弱いからアメリカとか官僚に言いくるめられちゃう。見てみろよあのしまりのない垂れ下がった顔を。
84: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:49:02.70 ID:Kuv26jXy0(1/7)調 AAS
働かずとも幸せな暮らしが送れる今の老人夫婦
2名合わせて手取り月収30万円って贅沢過ぎるだろ
俺も夫婦生活がしたいよ。
85: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:52:04.81 ID:A9k9tQ6D0(2/32)調 AAS
>>73
産油国と比較できんわ
86(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:53:45.36 ID:A9k9tQ6D0(3/32)調 AAS
>>83
いや話はうまいよPRがとも言える
だが政策が本当に自分で考えてるのか疑いたくなる
87(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:58:33.46 ID:EonzAqaQ0(2/2)調 AAS
>>86
だが政策が本当に自分で考えてるのか疑いたくなる
ブレーンが考えたものを自分が決断して採用していると思う。
88(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 00:58:43.41 ID:VweGXOir0(1)調 AAS
公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
89: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:00:31.45 ID:0p8VUiH60(1)調 AAS
医療もサービス業だからな
金を出した分だけ受けられるのが公平であって平等
90: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:03:04.02 ID:KNyg6vA30(1)調 AA×
91: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:03:54.24 ID:Kuv26jXy0(2/7)調 AAS
年金老人夫婦への年金支給が
未婚ニート息子や未婚ニート娘を存続させる原資になっている事実。
少子高齢化問題を解決するためにも、未婚ニート息子未婚ニート娘を育てる原資となっている年金は一刻も早く削減するべきです。
92(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:05:05.01 ID:A9k9tQ6D0(4/32)調 AAS
>>87
いやそれはわかるんだけどさそのブレーンってのが疑問なのと所謂密室的な何某かさ
93(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:08:17.49 ID:SfvKLDht0(1)調 AAS
よく団塊世代なり、老人の批判するが
ネットで批判する前に自分の家族等、親族の批判しろよ
94: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:09:07.75 ID:7C6t5m+90(2/6)調 AAS
>>81
そーだったな。
公務員改革をやれば、官僚たちから猛烈な反撃を食らうから
普通の政治家には絶対に無理難題だったな・・・
しかしながら庶民が増税・増税と厳しい状況に追い込まれる中、公務員給与を上げ
議員報酬を上げるなどトンデモな政策をやり続けて政権が維持出来るとは思えない
最近支持率もダダ下がりだし
長期政権などと言われていたが意外にモロイ政権かもな・・
95: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:09:59.42 ID:A9k9tQ6D0(5/32)調 AAS
>>88
そりゃアイデアとしてはありなんだけど行政って国の生命線だし人材が集まらなくなったらなおひどいことに
資本は還流させてなんぼだから公務員がどれだけ資産ためてるのかにもよるね
企業の内部留保にメス入れるとか
宗教法人とかやれることは他にもある
96: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:10:22.98 ID:CveGA4oO0(3/10)調 AAS
>>92
産業競争力なんちゃらとかそんなんでしょ
97: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:12:16.23 ID:9Wwdmh5t0(1/2)調 AAS
ナマポが増えるけど仕方ない
ナマポでの保障を維持しつつ、年金や医療にはガンガン切り込むしかない
98: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:13:23.08 ID:7C6t5m+90(3/6)調 AAS
公務員や議員を殺せなんて言ってないよな >>88
普通の先進国と同じレベルの給与にすると30%カットは当然の話だしさ
普通でいいじゃんと言ってるだけだし
99: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:13:28.65 ID:Z6rp5o3o0(1/2)調 AA×
100: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:14:29.02 ID:jk1KKxm40(1)調 AAS
三本めの矢がないない思ってたら
またこれかよ安倍!?
こりねーな・・・どんだけ救急たらいまわしがあったと思ってんだ
民主で改善したのに
101(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:17:16.13 ID:CmjPBgy30(1/5)調 AAS
物価スライドで決まるとされる国民年金の支給額は、国は下げたがっている。
公務員の給与は表向きは企業の平均といいながら、実際は業績のいい会社のみに合わせて、公務員が非公表で決めて上げている。
だから上がる一方。これもおかしい。公務員の給与を、公務員に決めさせるのは絶対、間違っている。
物価スライドで決まるとされる国民年金の支給額の○.○倍が公務員の給与と最初から決めれば、公務員に決めさせるより、ずっと健全だ。
このシステムなら、公務員の給与が上がる事は、国民年金支給額も上がる事を意味し、国民年金支給額が下がる事は、公務員給与も下がる事を意味する。
2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の人件費を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の人件費、一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。1分30秒頃
動画リンク[YouTube]
公務員一人当たり大雑把に月70万として、国民年金の支給額月6万。
(生活保護が国民年金の2倍、これも逆でなければ、おかしい。)
(例えば、支給比率は、生活保護が 1として、国民年金は 2、公務員は 4 という比率で決めるなど)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
公務員の給与が何で凄まじく高いか
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。
◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。
◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp
-----------------------------------------------------------------------------------------------
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
2chスレ:newsplus
102(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:21:44.99 ID:9Wwdmh5t0(2/2)調 AAS
年金を70歳にするのが現実的
医療費は1割ぐらい負担増やす
それでカバーできない人はナマポでカバーすればいい
103: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:22:44.30 ID:Z6rp5o3o0(2/2)調 AA×
104: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:23:08.46 ID:CmjPBgy30(2/5)調 AAS
同じ国から支給する給金
公務員一人当たり大雑把に月70万として上げると言っている。
2chスレ:newsplus
国民年金の支給額月6万として、下げると言い出した。
105: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:25:56.15 ID:A9k9tQ6D0(6/32)調 AAS
>>101
所謂地方公務員っていう相対的に事務的な仕事をやってる人たちの給料が実務レベルに対して高すぎるんでしょうね
106: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:26:44.26 ID:mejmA1Jn0(2/2)調 AAS
公務員を語るなら国家公務員と地方公務員は明確に
107: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:28:04.33 ID:yv0w3HrI0(1)調 AAS
大麻を解禁してくれれば、多くの病気が大麻で治せるから、医療費も
削減できるだろ。
108(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:28:12.39 ID:A9k9tQ6D0(7/32)調 AAS
>>102
企業や公務員の採用に関するハードルを下げないと厳しい
60過ぎて仕事ない路頭に迷うって人たちを作ってはならない
109(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:29:30.44 ID:CveGA4oO0(4/10)調 AAS
無駄なのは痴呆公務員
110: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:29:40.17 ID:FsPRITqH0(1)調 AAS
貧乏人向けの保険
一般庶民向けの保険
自由診療
に分ければいいよ。
111: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:30:18.33 ID:yrd5K3LH0(2/4)調 AAS
アメリカじゃ地方公務員なんて
まともな職に就けない人がやる低賃金おばちゃんパート職だな
112(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:31:12.47 ID:A9k9tQ6D0(8/32)調 AAS
>>109
実際公務員だけ共産主義的なのは必然なのか問題なのか
113: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:33:01.74 ID:oggR6W/z0(1)調 AAS
破産国家で公務員にボーナスとか
すでに狂ってる
114: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:33:15.43 ID:7C6t5m+90(4/6)調 AAS
>>108
法律で同一労働同一賃金にすればいいだけ
するとパートも正社員も同じ賃金になる。
経験豊富な60すぎの人間も採用される
まず公務員から始めるべき内容だけどなw
115(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:33:29.68 ID:QkAWBj4B0(1/2)調 AAS
老人を切り捨てれば医療費も年金も福祉も浮くよな
日本がよみがえるな
116: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:35:17.09 ID:A9k9tQ6D0(9/32)調 AAS
寓話の姥捨山を現実化させる気かよ
117: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:36:03.14 ID:CveGA4oO0(5/10)調 AAS
>>112
やつらの仕事の大半は派遣のおねーちゃんで事足りる。コスパが悪すぎ。
118(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:36:40.07 ID:YqI4wqaJ0(1)調 AAS
>>115
医療費と年金を一体で考えた場合、一時的に医療費を多く使っても早く死なせる方が社会保障費は少なくなる場合もある。
年金受給年齢の前に死ぬような大病は、医療費は増やすけど、年金給付はゼロにできる。
理想的には、年金支給年齢直前にコロリと死んでくれるのがいいが。
119(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:36:44.18 ID:yrd5K3LH0(3/4)調 AAS
老人、公務員、医療関係者、生保
税金から金もらっている人たちの取り分を削減していかないとね
薬剤師なんかほとんど必要ない職業だし
120(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:37:39.70 ID:2/A1Q4jD0(1/3)調 AAS
社会保障の財源確保のために消費税上げるんじゃなかったのか?
TPPもやらないと言ってたし消費増税も景気動向をみてからって言ってたのに
10%あげる前提で話を進めてるし集団的自衛権といい
全く議論がないだましうちを受けた気分だ
移民も受け入れるようになっていくんだろうな
121: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:38:45.28 ID:A9k9tQ6D0(10/32)調 AAS
>>118
近代国家とは思えん発言だな
122: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:39:27.17 ID:CmjPBgy30(3/5)調 AAS
公務員も国民年金も物価スライド式で上がる時は上がる、下がる時は下がると決めるべき
公務員が上がり、国民年金が下がる事とは、国民年金に支払われるはずだった支給額が公務員に流れるのと同じ事
123: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:40:01.73 ID:wCIc0N/j0(1)調 AAS
次の予算では概算要求段階でついに100兆越え
いくらか削っても100兆近く
本当は減らしていかないとやばいのに・・・・・
124: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:40:07.59 ID:vmU4synk0(1/4)調 AAS
増税して国民生活を疲弊させ
さらに社会福祉を切り下げ
そして税金で給料もらう側は痛みなし
クズすぎて泣ける
125: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:41:23.70 ID:A9k9tQ6D0(11/32)調 AAS
>>120
移民は知らないが安部さんのやってるのは昔ながらの自民党政治
税金もどこへ行くかわかるでしょ
とりもどすって言ってたけどとりもどされたのは既得権益っていう
まあ政権コロコロするよかましだろうけどね
126: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [???] 2014/07/20(日) 01:43:19.71 ID:qEdTfQdH0(1)調 AAS
消費税は社会保障にまわしてどうなった?
景気対策で社会保障も補えるんじゃなかったのか?
社会保障にメスを入れる前に、公務員改革とか
行政にもメスを入れて不要な組織のリストラ等も
合わせてやらないと生産人口が減ってきてるんだから
大きな政府のままでは財政がもたないでしょ。
127(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 01:44:04.41 ID:CveGA4oO0(6/10)調 AAS
>>119
薬剤師ってホントあれなんなんだろうな?
処方された薬について聞いといて質問したら
先生に相談してくださいって。。じゃ聞くなよ!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*