[過去ログ] 【社会】100円朝食、大学で浸透中 習慣改善へ京都・滋賀で拡大 (153レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 複製禁止@20世 ★ 2014/07/17(木) 01:50:42.39 ID:???0 BE AAS
100円朝食、大学で浸透中 習慣改善へ京都・滋賀で拡大

同志社女子大の100円朝食用に並ぶ小鉢。学生は3種類を選べる(京都市上京区)
画像リンク


 京都や滋賀の大学で、学生に朝食を食べてもらおうと「100円朝食」を始める動きが広がっている。100円で
栄養バランスが良い食事を提供し、学生の生活習慣の改善や授業への集中につなげる狙いだ。親元を離れ、1
人暮らしをする学生を中心に好評といい、各大学で定着しつつある。

 同志社女子大では大学と学生会が企画し、7月から今出川(京都市上京区)、京田辺(京田辺市)の両キャン
パスの学生食堂で始めた。ご飯とみそ汁のほか、揚げ物やおひたし、サラダ、卵料理などの小鉢から3種類を選
ぶ。両キャンパスで1日約150〜180食が出ている。7月末でいったん終了するが、秋学期以降も検討する。1
人暮らしをする生活科学部4年一倉幸さん(21)は「朝ご飯をしっかり食べられる。毎日メニューが変わり、飽きな
くていい」と喜ぶ。

 朝食を100円で提供する取り組みを他大学に先駆けて始めたのは、京都橘大(山科区)だ。学生の父母から
要望があったのがきっかけで、2008年5月から学休期間を除き学内のカフェで出している。ご飯を大盛りにでき
るのも学生に喜ばれている。

 京都産業大(北区)や立命館大の衣笠(北区)、びわこ・くさつ(草津市)の両キャンパスでも昨年から取り入れ
ている。立命館大では、新入生が100円朝食に関心を持つよう、5月中旬から6月末にかけ、「100円朝食レシ
ピコンテスト」を実施した。約70件の応募があり、ホウレン草カレーが最優秀賞に選ばれた。各大学では学生健
康保険互助会や保護者の団体などが差額を負担している。

 管理栄養士で同志社女子大の今井具子生活科学部教授(公衆栄養)は「大学生になると生活が不規則になり、
この時期に朝食を取らない習慣が定着しがちになる。朝食を食べると体の調子がいいことを実感でき、学生のた
めに朝食を取れるよう環境を整えることは大切だ」と話している。

外部リンク:www.kyoto-np.co.jp
115
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/17(木) 11:51:49.03 ID:BW7fznwm0(1)調 AAS
うちの大学の学食のステーキ

500円
画像リンク

画像リンク


460円
画像リンク

130
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/17(木) 17:45:34.01 ID:1wanCDFS0(1)調 AAS
100円朝食
福岡大 画像リンク

立命館 画像リンク

駿河台 画像リンク

京産大 画像リンク

慶応日吉 画像リンク

132: 名無しさん@0新周年 2014/07/17(木) 18:59:03.32 ID:OWgSeFlF0(1)調 AAS
プレミアムカレギュウってなんだよwwww
しかも牛丼だけじゃなくて全部値上がりしてるすげーよアベノミクス

肉を冷凍から冷蔵にしただけで値段上がって中身一緒

プレミアム牛めし販売店は、カレギュウ(カレーライスに牛めしの肉を盛りつけた料理)も値上げしていたのである。プレミアム牛めしの牛肉を使用しているためだ。従来は560円だったが、それが650円になっていた。その差は90円である。

牛皿もプレミアム牛皿になっており、並盛が210円が300円に値上げし、大盛りは280円が410円になっていた。牛皿大盛りは、従来品と比べると130円も値上げしている事になる。

牛めし → プレミアム牛めし 290円 → 380円
牛皿 → プレミアム牛皿 210円 → 300円
牛皿大盛 → プレミアム牛皿大盛 280円 → 410円
カレギュウ → プレミアムカレギュウ 560円 → 650円

画像リンク


左これからの松屋牛めし(プレミアム)380円 右いままでの松屋牛めし290円

牛めし関連の料理を実質100円前後値上げした事になる。消費者からすると、従来の安い牛めしと並行して販売してほしいのだが、それが出来ないのであれば「実質値上げ」と言われても仕方ないかもしれない。

【経済】松屋「牛めし」380円に値上げ、デフレの象徴に変化の兆し★2
2chスレ:newsplus
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*