[過去ログ] 【国内】すき家元店員、過酷業務の実態告白「鍋定食登場で地獄、退職続出、ワンオペで全部1人」 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:05:38.54 ID:swzNIe7l0(1)調 AAS
>>215
普通のペースでやる→○○さんはマイペースかな?と他バイトや店長に煽られる
→急いでやってる奴の不満爆発→辞めさせられる→ブラックだと噂が流れる→バイト来ない→最初に戻る

これが日本デフォだろw
すき家みたいになるまで負のスパイラルでずるずると落ちて行くところのが稀w
246: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:06:33.25 ID:8Leu+iry0(1)調 AAS
強盗 「金を出せ」

店員 「エッ!? は、はい! お待ち下さい!」

客  「オイ、牛丼まだかよ?」
247: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:09:25.14 ID:KenVW2+6O携(1)調 AAS
南森町の店を早く開けろ
248
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:09:38.17 ID:/DqkX66v0(1/4)調 AAS
>>222
どうやって店内に入ってるの?って仕掛けになってるでしょ
1-3m内か振り向けば全てある、って状態で完結させてるから
249
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:11:45.10 ID:u2UdQYRq0(10/15)調 AAS
>>215
そんな事言っても、客に怒鳴られるのはバイトだし
そんな誇りの持てない仕事もしたくない。
だからみんな辞めるんでしょ
250
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:12:00.74 ID:jAnh6rcaO携(1)調 AAS
>>240
刺し殺されたって、業務委託だから保険は自分で加入しろって感じなんだろうな。

業務委託って言っても、時給の決定は会社にあるんだから、真っ黒な会社だよ。
251: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:13:24.44 ID:88DtBR5H0(2/2)調 AAS
>>201
同意
252
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:14:12.14 ID:FjnLxMjV0(1)調 AAS
>>102
ここの糞社長は男だが
253: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:14:23.05 ID:/DqkX66v0(2/4)調 AAS
>>219
むしろコンビニ弁当もそうだけど、機械化なんかほとんど出来ないよ
むしろ、短時間に大勢で集中して作って、精度を落とさず仕上げる感じ
もしくは下拵えと割り切って、大鍋での一括大量仕込みに特化するか
工場で一食ずつに仕上げれば、一包いくらの単価で請求されるから、店舗で仕上げてコストナイナイにしたい
しかし、ワンオペ店舗で高齢のオッサンが責任者出せ!とガナってるのはウケる
254
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:14:27.69 ID:u2UdQYRq0(11/15)調 AAS
>>248
というかそれ全て製造販売メインでサービスに割り振るリソースは殆ど無いから
仕事も殆どシーケンシャルで重なることは無いし。
255
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:15:43.47 ID:DGa2WIsx0(1/16)調 AAS
メニューを決めるのも待遇を決めるのも会社だが
そこに勤めるのもヤメるのも本人の意志。

嫌ならやめろ、それだけだ。
256
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:16:14.90 ID:w8jSlHlw0(1)調 AAS
社長を筆頭に経営陣が1年間ワンオペで店頭に立ってみるといいよ
257: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:17:11.85 ID:8BUFWhITI(12/12)調 AAS
>>242
え?今時手洗いなのか?
ビックリだ
258: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:17:40.38 ID:u2xV7yzb0(1/2)調 AAS
>>13
アルバイトが死ぬことすら屁とも思ってないよ
人の命など尊重していたらブラック経営者は務まらない
259: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:17:46.17 ID:5V75SlPa0(4/5)調 AAS
経営もワンオペでいんじゃね?
諸々相当圧縮できるぞ
260
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:17:56.91 ID:5Z66Xz/RO携(1)調 AAS
>>255
だからすき家に人は集まらない
261: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:18:01.02 ID:m+Qvc4kx0(1)調 AAS
>>256
なんでそんな底辺みたいなことしなくちゃなんねーの??

で終わり
262
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:18:37.43 ID:vxAZadO00(1)調 AAS
本社も受付と経理と営業をワンオペでやってたりして
263: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:19:01.21 ID:EaVGEZMH0(3/4)調 AAS
食洗機が無いことを聞いてますますすき家に行く気が無くなった
2秒位雑に洗ってればまだマシで、洗ってない可能性もあるってことだろ
264
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:19:17.95 ID:pMg62Ody0(1)調 AAS
社員が過酷勤務を科されているならまだわかるけど
みんなバイトだろ バイトもこんな扱いなら
この会社はブラックだな 従業員がこれだと
どんな料理が出てくるかわからんから食いに行けない
265
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:19:50.82 ID:yX6QzI280(1)調 AAS
究極の効率運営と自賛
人手不足は一時的な現象と認識

潰れなきゃ分からんようだな
266: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:20:19.64 ID:ubpOnlPM0(1/5)調 AAS
>>204
鍋定食は3月末で終了したよ
表向きは季節限定でしたと言っているけどな
267: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:20:43.60 ID:DGa2WIsx0(2/16)調 AAS
>>260
すき家で働きたいという需要がないから給料をあげても人が来ない
市場原理がしっかり機能してるってことだ

>>262
経理は外注ってのが今のブーム、うちの会社もそうやってる
今はもう、出来るところはどんどんアウトソーシングって感じだな
268: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:20:46.77 ID:i8oo8DcT0(1/2)調 AAS
強盗被害の多いうえにまともな対策も取らないので損害保険屋に加入拒否され
被害額は全部店舗の請負人たちが自腹で補填w

ここで働く意味はまったく無い
269: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:20:48.99 ID:pFGu838i0(7/8)調 AAS
>>265
究極の効率経営

全店舗の全ての業務を、社長1人でやるw
270: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:21:46.77 ID:EVpGoaye0(1)調 AAS
そろそろ会社名を「ゼンパイー」に改名したら
271
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:23:33.83 ID:5314DybF0(2/2)調 AAS
まぁでも、ワタミやすき家に今でも行く連中がいるんだろ?
「客がアホ」という風潮に持っていかないと駄目だろうな
272: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:23:45.71 ID:/DqkX66v0(3/4)調 AAS
>>242
券売機は中古で買っても(機能次第だけど)4-80万円
グローリー、オムロン、フジタカ色々あるけどイニシャルで1台100万円は超えるよ
(ICカード対応ならネット回線も)
食洗機に関しては、保守メンテをすっ飛ばしてホシザキにも旧三洋にもお断りされてるから、導入はない
そもそもリースも資産計上もしたくないから、どのみちありえないんだがね
273: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:23:47.91 ID:u2xV7yzb0(2/2)調 AAS
>>264
そう、搾取こそが優秀な経営という時代は終わったよ。今はフェアトレードが見直される時代
中国産のギョーザに毒が入ってたり、スマホにウイルスが入ってたりするのも搾取の代償
結局ズルした奴はツケを払うんだ
274: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:24:59.72 ID:pFGu838i0(8/8)調 AAS
>>271
そこは、〜もじゃね?
働いてるやつもアフォ、食いに行く奴もアフォ
そして一番アフォなのは経営者

っとなw
275: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:25:16.38 ID:Ud5W9iBK0(1)調 AAS
すき家は自宅から一番近い牛丼屋でドライブスルーもあるから持ち帰り専用でたまに利用していたが、今年の頭ごろから一切利用してない。ワンオペなのにドライブスルーで持ち帰り頼むとか可哀相だからね
276: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:25:39.42 ID:DbtMMgD80(2/2)調 AAS
皿があまり汚れない小鉢や漬け物の皿は水に一秒くらい晒して終わりか洗わないで再利用だろうな
277
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:25:40.56 ID:MsPVdTEP0(1)調 AAS
近くの店は、ずっと、パワーアップ閉店のまま。
278
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:26:54.41 ID:DGa2WIsx0(3/16)調 AAS
>>271
ワタミは一般的な飲食店の待遇と比べてそんなに悪くない
ワタミガーって言ってる人は共産党系の人と、それに乗せられてるアホだけ
ワタミに行っていけないのなら、魚民も白木屋も八犬伝も、どこにも行けない
279
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:26:56.31 ID:VGjFD/uh0(1/6)調 AAS
パワーアップとかいってまだ閉まってる
店いつまで休んでんだよw従業員なんざ
集まりゃしねえしとっとと出てって欲し
いわ、他の店が入った方が全然マシ。
テナント代払い続ける余裕があんなら
従業員の待遇改善に使えっての。
280: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:28:24.40 ID:DGa2WIsx0(4/16)調 AAS
>>277
パワーアップ閉店ってなんかワロタw
281
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:29:31.45 ID:i8oo8DcT0(2/2)調 AAS
>>279
バイトと偽って募集して実は請負なのがばれて人が集まらないので
最近は派遣会社から人騙して連れてきてるようでふな、「すき家なんて一切聞いてねーぞ」って苦情案件が多数
282: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:30:18.74 ID:RlENklDf0(1)調 AAS
アルバイトを「業務委託契約」という形態で雇える法律が問題ありだな
283: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:30:31.85 ID:OujqL4UN0(1)調 AAS
おまえらクレーマーが満足するよう
金出して努力するより

客が減ったほうが低コスト

.
284: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:30:34.97 ID:3cqqyzoBO携(1)調 AAS
残業代ゼロ法案で全企業をブラック企業にすれば人手不足なんてすぐ解決!
安倍チャン頭えー!

文句がきたら公務員叩きに話すり替えればいいし
馬鹿は何度でも騙されるからな
285: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:30:38.89 ID:rt34bvDG0(1)調 AAS
学会員は助けてやらないの?
286: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:31:14.52 ID:zXSn1LI5O携(1)調 AAS
よく食中毒でないね。
農薬とか添加物とか凄いことになってそう。
287: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:31:39.16 ID:LvGrKiU4O携(1)調 AAS
店長は新聞読んでるだけ
288
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:31:43.36 ID:koCqcTax0(1)調 AAS
元バイトの俺参上
深夜自給1000円ちょいだけど
たいてい仕込みとかで無給の残業が1〜2時間はあった
これを正確に時給換算するとだな・・・
289: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:32:08.86 ID:vqxwvXc10(1)調 AAS
業務委託と言ってもバイトだろ。社員じゃないんだからとっととやめよう。
新規のバイトにはやめる時に契約放棄の際の賠償金とか、契約書に追加されてそうだわ。
過酷な労働と言われたタコ部屋でも金だけは他より多く貰えた。
前日にタダで飲み食いさせてもらったり少額の借金なら返済してもらったり。だから常に働き手はいた。
290
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:32:14.88 ID:bboyQmWC0(1/2)調 AAS
>「ワンオペ11時間労働。狂ってる。すき家辞めてやっかんな、くそ」

この程度で狂ってると思うのか・・・居酒屋は人数は多いけどもっとヤバい。
291: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:32:47.27 ID:G1PQNzuxO携(1)調 AAS
29日はストの日でも従業員は休めないんだろ

今日はすき家、和民には行かず従業員を休ませてあげよう
292: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:33:07.16 ID:/DqkX66v0(4/4)調 AAS
>>254
仰る通りで、すごく洗練されてるんだよね
立ちソバ屋さんなら、次回の繁忙換算時間が読めるし、丼は貯めてまとめて洗えばいい
たこ焼き・焼き鳥屋さんなら見えるところに作り置き、急ぐならそっちを出して待てるお客さんには出来立て感を演出
券面なり注文別に、店内をこうなぞれば出来上がりってレイアウトになってる
同じワンオペでも、明治以前からの伝統的なもの、クレープみたいに時間で十も売れれば数千円の粗利が出るもの
なんで同じ土俵に乗ったのやら…
293
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:33:35.47 ID:8D8s8CEI0(1)調 AAS
企業は、牛丼ロボット投入すればいいだけだろう?
294: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:33:42.43 ID:Z+SNrMFG0(1)調 AAS
会社ごとパワーアップ閉店したらどうだろう
295
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:33:54.39 ID:JDPRUJ2Q0(1)調 AAS
元全共闘のクセに労働者を使いつぶす側に回るのかよ
まあ大学解体とか騒いでたくせにしれっと卒業していった奴らだし普通なのかも知れないけど
296: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:34:13.84 ID:YeOE5FxB0(1)調 AAS
建築土木の世界では、1人親方の会社はブラック認定で、はねられるのに
すき家へ対して、労基は特別扱いなんですね。さすが。
297: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:34:36.14 ID:rD0XNAap0(1/2)調 AAS
現状、株価が買い支えられてるから平穏なのかな?w大暴落しようものなら株主代表訴訟で
訴えられそうだけど、でも、毎回の株主総会で株主も同意したって事だよね?
つまり、ワンオペも無賃錆算も軟禁労働も業務請負言う社長の大嘘も株主が支持し同意したって
共犯者って事だよな??
298: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:34:53.21 ID:5V75SlPa0(5/5)調 AAS
バイキング制にしちゃえばいんじゃね?w
299: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:35:00.13 ID:DGa2WIsx0(5/16)調 AAS
>>295
子供の時に共産主義に目覚めない人は情熱が足りない
大人になって共産主義の人は知能が足りない
ってやつだなw
300: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:35:42.38 ID:NMZbrPHw0(1)調 AAS
>>293
その初期費用より

カスを使い潰したほうが低コスト
301: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:36:42.21 ID:VGjFD/uh0(2/6)調 AAS
小川も自分んちの近所にゼンショーの
いろんな店配置してご満悦だったろうが
最早好調なのははま寿司だけでパッと
しねえな
302: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:36:54.83 ID:9GrQhgxL0(1/2)調 AAS
>>290
ひとりはひとり以上の仕事は絶対に出来ない
複数人になると協力ができるからひとり以上の仕事ができるようになる
個人プレイに走ったらできないけどな
303: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:37:22.97 ID:Mh7bn5mp0(1/3)調 AAS
スキヤにはジャップという醜い生き物の本性が現れてるね
ジャップは一皮剥けば皆こんなもん
ジャップは滅ぶべき
304
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:39:45.98 ID:EL526fqe0(2/2)調 AAS
>>245
俺も忙しいバイトの経験あるけどその急ぐタイプの奴が一番害悪だよ。

>>249
日本だとやっちゃいけない感あるけど店に迷惑かける客は積極的につまみ出すべきだと思う。
305: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:42:23.26 ID:bboyQmWC0(2/2)調 AAS
>>304
でも急ぐやつが結局その店のスピード作ってね? 
306: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:44:17.85 ID:Lv76PHfm0(1)調 AAS
余裕が無くて接客や食事の提供にいっぱいいっぱいなサービスの店は
提供品もいっぱいいっぱいでやってるなっていう余裕のない食事になっちゃうんだよ。
コップや丼がぬれてたり、よごれてたり、盛りつけが崩れてたり・・・

だから、すき家はもうここ数年行ってない。
307: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:45:05.04 ID:wzhJFHhW0(1)調 AAS
日本人をワンオペで酷使するのは止めろ!

中国人研修生を使えばいいだろ
308
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:45:07.45 ID:u2UdQYRq0(12/15)調 AAS
>>290
ワンオペだと下手するとトイレもいけないんちゃうか
ウンコとか無理だろ
309: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:46:16.24 ID:bmXQwbi+0(1)調 AAS
すき家に文句言ってる奴を満足させるより

ほっとくほうが低コスト

.
310: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:46:20.36 ID:P5DUQ1oM0(1)調 AAS
>>5
ココスでワンオペ始まったらどうなるんだろうなw
311: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:47:07.93 ID:rD0XNAap0(2/2)調 AAS
ま、コレで、雇用促進給付金やら、低賃金移民労働研修生(+助成金)で、立て直せるか見ものだなw
金だけの問題なら結構粉飾できるもんだな。やっぱり客として利用しない事に尽きる。
店舗維持コストから食材価格まで、回る物が回らなくなるw
312: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:47:17.81 ID:u2UdQYRq0(13/15)調 AAS
>>295
労働者=正社員
労働者≒契約社員
労働者≠非正規雇用、バイト

これが連合のデフォ
313
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:47:51.10 ID:nkDjNzfm0(4/4)調 AAS
>>308
仕事中漏らした人もいるらしいけどね。
冗談抜きで紙おむつしてワンオペしてる人もいるんじゃないかと。
314
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:48:32.02 ID:693ee6+30(1)調 AAS
牛丼とかコンビニとか仕事量のわりに時給安いと思うわ。
メシに牛肉かけてりゃ終わりじゃねえからな。
315
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:49:23.85 ID:N84Dwq0k0(1)調 AAS
>>101
小川は倒産した吉野家再建プランに不要とされ、吉野家を去るしか無かった

「牛丼で天を握るのはワシただ一人」と誓った小川は弁当屋から再起、すき家を立ち上げどんな汚い手を使っても吉野家を潰し前進制圧のみに生きる男になった
316: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:49:39.33 ID:Mh7bn5mp0(2/3)調 AAS
ワンオペは一人前の人間を育てる効率のいい手段だよ
これを数年やればどんな忙しい仕事でも立派に果たせる人材に成長できる
その訓練をお金を貰いながらやれるなんてすき家はすばらしい職場だろ
本来からこっちがお金を納めないといけないくらいなのに
317: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:50:26.25 ID:hz0CLG/4I(1)調 AAS
業務委託なら就業時間は自由だろ
目標金額に届けば8時間仕込みで4時間営業でも文句は言えない
時間拘束した上に時給で賃金計算してる時点で委託ですらない
318
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:50:46.51 ID:u2UdQYRq0(14/15)調 AAS
>>313
うわー絶対行きたくないな!客のスキを見てトイレに言っても手洗ってない奴とか普通にありそう
319: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:50:58.46 ID:d0XvskG70(1)調 AAS
24時間営業を辞めたすき家なんてもうどうなってもいい
320: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:51:48.26 ID:fEyC8u620(2/2)調 AAS
>>314
人前で恥ずかしいコスプレさせる時点で慰謝料手当てものだしな
321: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:51:55.04 ID:u2UdQYRq0(15/15)調 AAS
>>315
それでやってる事が吉野屋のパクリの鍋定食か
志が低いなぁ
322: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:54:33.04 ID:9tVcFW1F0(1)調 AAS
夜勤帰りにたまに寄ってたけど、今回の騒ぎ見てから行きにくくなっちゃったなぁ・・・
323
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:56:14.49 ID:3ZGu7n0VO携(1)調 AAS
>>1
いきなり
でな、
とか言うなよw
全部日本昔ばなしの常田富士男の声で再生されたじゃねーか
324: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:56:23.33 ID:yh++VwPR0(1)調 AAS
もう朝までカギかけて奥で寝てりゃいいんだよ。
325: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/06/29(日) 12:56:33.79 ID:xwX6pbQ60(1/5)調 AAS
>>117

?

ばか?
すき家が何を主張するのかはすき家の自由

判決は個別にしか確定しないからwww
326: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:56:55.31 ID:YEg8noPS0(1)調 AAS
>>14
渡辺美優紀って誰だ?
327: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:04:03.72 ID:AEY5aqyF0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

328
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:05:35.97 ID:2yXQ6sJQ0(1)調 AAS
マグロ丼のマグロをちっとくらいほぐせw
329: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:06:47.01 ID:pXJtNze30(1)調 AAS
>>1
> すき家のアルバイト店員は業務委託契約であり、すき家が雇用しているわけではないので、ただちに違反にはならないという。

クズ会社だな
330: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:07:00.81 ID:IpmS6bli0(1)調 AAS
>エリアごとに7社に分社化することにより、経営トップと現場の距離を近くする
答えになってないよな
分社化した各社が本社とどれだけの距離を取ってるかの方が大事
ワンオペはやらない、牛鍋もやらない、メニューは必要なものだけにする、
ぐらいの裁量権がなきゃ、横並びになるだけ
地域限定メニューなんて出てきて更に負担が増える可能性すらある
331: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:08:35.93 ID:VGjFD/uh0(3/6)調 AAS
>>328
あそこまで円盤状なのは確かにww
332: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:09:42.52 ID:wpNHGaIn0(1)調 AAS
松屋みたいに支払いは自動発券機にすればいいのに
333
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:10:16.75 ID:GglA1QoG0(1/2)調 AAS
>>314
コンビニは中高年のアルバイトもいるけど
すき家は激務だからという理由で若い人しか採用しないからね。
それでいてコンビニと同じような時給という。
334: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:10:54.23 ID:xk6ihgg50(1)調 AAS
すき家だけでなく牛丼屋、ハンバーガー屋は25歳で行くのをやめた。
335
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:12:53.72 ID:ExrjgbZs0(4/4)調 AAS
>>252
社長が鍋やるって言い出したわけでもあるまい
336: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:13:01.68 ID:0h3PZ6fD0(1)調 AAS
江戸時代の小作人そのもの
337
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:14:41.72 ID:ANsogohY0(1/13)調 AAS
同じゼンショーグループのなか卯は券売機だしワンオペじゃないのに
すき家はなんでこんなに酷いんだ?
338: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:15:20.83 ID:DGa2WIsx0(6/16)調 AAS
>>333
昼飯ですき家に行くことがあるけど、おばちゃんとか普通にいるぞ
339: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:15:24.04 ID:6Zhbc64A0(1)調 AAS
>すき家のアルバイト店員は業務委託契約であり、すき家が雇用しているわけではないので、ただちに違反にはならない

法人格の無い相手との業務委託契約をさっさと禁止しろよ
340
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:16:19.03 ID:VKmWAVBQ0(3/3)調 AAS
王将はブラックと言われても
人手不足はないのか
ワタミ ゼンショーは政治家に金使って
ブラック推進してたのが裏目にでた
341: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:16:20.14 ID:2S7xLeb20(1)調 AAS
>>288
時給で働いてるバイトがサービス残業とか、ありえない世界だな
342: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:16:44.85 ID:oJEIElIK0(1)調 AAS
それでもすき家に食いに行く人がいるんだよな
近くにコンビニとか弁当屋や他のファストフードあるのに
343: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:16:54.77 ID:o2jlkFUv0(1)調 AAS
もしかして、頼むだけ頼んでお金払わずに出たら嫌がらせ出来るんじゃね?
こんな糞会社はそうされても仕方無い
344: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:17:26.19 ID:1yjYkc1ti(1/2)調 AAS
飯屋バイトなのに業務委託って・・・
飯屋の店員みたいなものの業務は調理って事にはなってないのかな
明らかにおかしいじゃん
345: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:18:04.48 ID:CcNkH7tFO携(1)調 AAS
すこしばかり遠くても目の前のすき家より松屋やなか卯に行くからべつにいい。
346: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:18:38.77 ID:GglA1QoG0(2/2)調 AAS
>>337
なか卯はゼンショーに吸収される前の体制を維持してるだけじゃないか。
347: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:20:36.68 ID:tFOELaxR0(1)調 AAS
これ読んでからすき屋に行きづらい
348: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:21:23.10 ID:hcafhtZM0(1/5)調 AAS
>>335
社長のワンマンみたいだから、
「吉牛がやるなら、うちもやる!!」
という一声でってのはあると思うがね。
349: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:22:14.99 ID:OnSxmoGK0(1)調 AAS
すき屋の店員って韓国人が多いよなw
350
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:23:22.61 ID:ANsogohY0(2/13)調 AAS
>>340
王将は24時間営業でワンオペとかありえないだろw
しかもちゃんと社員が店長でいるし歩合制のバイトリーダー的なバイトもいるし
一人で深夜にまで全部やらされるすき家とは全然違うやろ

あの軍隊式合宿も社員だけやしな
351: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:25:36.47 ID:DGa2WIsx0(7/16)調 AAS
>>350
王将は餃子担当とか揚げ物担当とか、かなり細かく配置されるしな
まあ、店舗の規模も全然違うが(味も王将の方が格段にいい)
352
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:28:55.86 ID:x+oQ6ENA0(1)調 AAS
業務委託契約だから、鍋定食は作りませんといって鍋定食を勝手に停止しても
すき家は文句を言えない。文句を言って契約を解除してきたら、儲けもの。
弁護士を雇って訴えてやればいい。

雇用契約にすべき業務を無理やり業務委託契約にしているのだから、それ相応の
リスクはすき家側に発生するんだよね。
353
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:31:13.15 ID:dlP8x7QU0(1)調 AAS
すき家って普通にマズいだろ
吉野家やなか卯の方が美味い
354: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:33:04.32 ID:kvEzcCLB0(1/2)調 AAS
鍋定食開発した人とそれを採択した人は、社内で肩身が狭くなってるのかな?
355: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:35:48.98 ID:DGa2WIsx0(8/16)調 AAS
>>352
すき家を批判している人間=馬鹿
っていう印象操作をやりたくて、わざと馬鹿丸出しで書いてるのか?
356
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:36:32.29 ID:tL62F9ds0(2/6)調 AAS
>>278
「魚民も白木屋も八犬伝も、どこにも行けない」
いや、行かないだろ・・・
357: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:39:05.53 ID:DGa2WIsx0(9/16)調 AAS
>>356
お前は行かなくていいんだろうけど
一般人は仕事でもプライベートでも、居酒屋に行くんだよ
いい個人店があれば利用するんだが、都合がつかない場合等はチェーン店の利用は普通にある話だ
358: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:42:38.10 ID:QqMWsWhh0(1)調 AAS
>>335
>社長が鍋やるって言い出したわけでもあるまい

社長がやるって言い出したんだよ。すき家の既存店売上高は14ヶ月連続で
前年同月比マイナスが続いていた。去年12月吉野家が牛すき鍋膳を発売した
ところ爆発的なヒットとなった。黙って指をくわえて見てるはずないだろ。
359: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:43:25.34 ID:P7fGRShX0(1)調 AAS
昨日までホームレスだった人がいきなりワンオペ
360
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:43:35.02 ID:tL62F9ds0(3/6)調 AAS
仕事でチェーン店行くとか、どんな仕事してんだよw
普通は上司に怒られるわ、そんなとこ連れてったら
361
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:44:34.52 ID:Ein8mplN0(1)調 AAS
食いに行く奴、まだいるんだよな。それが驚く。
こんな会社に利益あげさせるなよ。
362: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:44:59.08 ID:8Bozd20eO携(1)調 AAS
>>353
残念ながら、なか卯もゼンショーなんだな。
363: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:47:13.17 ID:u1uavsA40(1)調 AAS
街並みが汚くなるので潰れてください^^
364
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:47:23.06 ID:WoJ22T+V0(1)調 AAS
>>278
そういや、居酒屋ブラックの代名詞はモンテローザだったのにな。
365
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:47:56.22 ID:DGa2WIsx0(10/16)調 AAS
>>360
仕事で居酒屋に行くときはチームみんなで行くんだが
うちは大所帯で14人ぐらいになる
こういう飲み会の場合、優先順位は会社から近く駅からも近いことが最優先
上司と数人で飲みに行くとか、そういうのは357でも書いたようにお気に入りの店にいったりするよ

>>361
だれでも採用って職場はキツイ&条件が悪いってのは当たり前
会社では安い給料で掃除してるオバチャンとか普通に見てるんだし
いちいち気にしてられないよ
すき家に限らず、底辺労働ってのはそういうもんだ
366
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:49:59.74 ID:ANsogohY0(3/13)調 AAS
>>365
仕事でチームみんなで居酒屋に14人って相当特殊な業種でしょ
あまり他人の説得に使える内容じゃないでしょ

仕事帰りならともかく仕事でチームまるごと居酒屋なんて同業他社の調査とかでもないかぎり聞いたことがない
367: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:50:33.30 ID:kq28k81UO携(1)調 AAS
Dストでキッチン1人フロアー1人で深夜バイトしてたことあるけど
社員いないから面倒で提供に時間かかるメニューは勝手に売り切れ扱いにしてたな
あとオーダーストップは30分くらい早めてた
もし店長が何か言ってきたらぶちキレて出来るもんならクビにしてみろって感じ
368: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:50:45.76 ID:+N5RoR8e0(1/2)調 AAS
>>364 それ

渡辺が出てきて一気に評判が悪化したあたり、あの人政治的な才能は無いと思うわ

まあ言うまでもないけど
369: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:54:15.01 ID:sldxBaqX0(1)調 AAS
>>1
そういう問題じゃないんだよな・・・
もはやネットの風評で「ワンオペ=不衛生」ってなイメージが固定化されてるんだよ
社長方針でワンオペ続行なんて宣言しちゃったら誰も行かなくなるよ?マジで ・・・
370
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:54:48.42 ID:ubpOnlPM0(2/5)調 AAS
>>360
歓送迎会や忘年会とか人数が多くなると
チェーン店しか予約取れない事が多い
371: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:55:09.90 ID:pQHK7ykR0(1)調 AAS
今から鍋定食食べに行くかな
1-
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.557s*