[過去ログ] 【岩手】「そのうち来るだろう津波から村民を守る」 15・5mの防潮堤が大津波はね返した 故村長がほぼ独断で建設推し進める 普代村 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:11:40.50 ID:rLS+GN0E0(2/2)調 AAS
20mの津波来たら堤防のせいで水が抜けず全部水没する一か八かの堤防にも見える
876
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:11:52.42 ID:uZG0Gcrc0(2/3)調 AAS
>>851
住民が生きてれば350万円くらいは稼ぐだろ。
安いもんだ。
877: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:11:52.95 ID:zwIGWZyv0(1/2)調 AAS
>>816
民主含めてサヨクの、「インフラ整備のための公共投資による景気対策は全て悪」
って図式から脱却できない馬鹿の説得はあきらめろw

・100年に一度の被災は黙って受けて死ね
・現存する国民より未来を作る子どもへ手当てにして個人の票を獲得
・景気対策は投資効率が最も高い公共投資を考えない

こんな理屈が最優先するヤツらの脳みそなんて、まともな人間なら理解できない。
878
(2): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:11:54.73 ID:DhFr/OQQ0(4/4)調 AAS
>>834
税金が投入される以上費用対効果も十分考慮すべき事だけど、絶対にマイナスになる
ここに幾ら金をかけても損をするってわかってたとしても、生き死にがかかってる場合にはやらなくちゃならないのも国の仕事だよ。
実際、日本にはこの原発事故に対応して収束させるだけの能力がないから、巨額の税金でフランスの企業に頼んでるだろ?
879: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:11:55.17 ID:qiGm4Fe60(4/7)調 AAS
>>773
どんだけ脆弱な街造りだよwwwwwwwwwwwww
880: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:11:59.89 ID:nk/Ypg5X0(1)調 AAS
>>846
再評価されても、
偉人評価はないだろ
デマゴーグ政治家として片付けられる可能性さえある

管がもがくわけも少しわかるww
881: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:12:00.13 ID:QPxD9Bet0(8/9)調 AAS
>>843
表現がべらんめえなだけかと
882: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:12:03.13 ID:PIH2uOa40(9/12)調 AAS
>>847
> 村長は何をもってそこまで津波の確信をもったのか、永遠の謎だな

ソースにちゃんと書いてあるじゃないw
前例があったんだよ。

>>2
>それでも和村氏はひるまずに強制執行をかけるなどし、ほぼ独断で防潮堤建設を推し進めた。1896年の
>明治三陸地震で発生した津波で、普代村は1010人の死者・行方不明者を出した。
>
>そのときの波の高さは15・1メートルとの記録があったからだ。「必ず同じ規模の津波は来る。それには高さ
>15・5メートルは絶対に譲れん」と言い切ったという。
883: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:12:04.74 ID:S4N2v+WP0(5/5)調 AAS
まあこの村長も
まさか役立つとは思ってなかった気はするな
884: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:12:11.78 ID:lHVFjvTl0(1)調 AAS
村長△
885: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:12:18.44 ID:9K5/HRTi0(4/4)調 AAS
>>846
いくら何でも、バ管とルーピーを大久保や勝や西郷や坂本に比べるのは失礼杉。
886: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:12:29.89 ID:FQLHa1Gy0(1/2)調 AAS
総工費35億も、無傷で村を守ったって事を考えたら安い物だな。

町が壊滅し多数の死者も出て未だ避難所生活。復旧の見通しも立たず…
って所もあるのに、津波の翌日から何時もの日常が戻ってるのは素晴らしい。
887
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:12:34.76 ID:PkKJNGI2O携(1)調 AAS
河川の氾濫対策なんか、それこそ数百年単位でやってきてる訳で。
もし、先代達が目先利益ばかり追求してたら現在どうなっていたことか。
888
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:12:53.86 ID:WArzfulk0(1/2)調 AAS
支配者こそ臆病者であるべき
889
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:12:59.28 ID:MpR7Gfrt0(14/16)調 AAS
>>834
国民国家としての一体感の醸成は民主主義の基盤となる。
どんな議論にも前提となる感情論がある。
たとえば民主主義の基盤たる「人は皆平等に扱われなければならない」
というのも論理的な帰結ではなく感情論だ。

お前のように他人はどうでもいいから自分の利益が削られるのは嫌、
という奴は独裁国家にでも行く方がいいと思うぞ。

というか民主党支持者ってこんなのばっかりなんだろうな。
公共性とか、社会全体での利益なんて眼中になくて、
自分のポケットだけが大事とか。
890: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:06.04 ID:mJCAsK1w0(1)調 AAS
>>114
電気が足りない東京には人がすまないのがいい
地方へ移住しよう
891: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:12.33 ID:bSe7Ybv/0(2/2)調 AAS
楽観主義のバカが死ぬのは自業自得だがいたいけな子供が死ぬのはやり切れん
だから防波堤作ったんじゃねえの村長
まあちょっとは利権もあったと思うけどw
892: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:14.42 ID:ktRreXCfO携(1/2)調 AAS
たぶんこの三月までは「土建屋との癒着が目に余る典型的な昭和の村長」みたいな扱いだったんだろうなこの人
893: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:14.85 ID:lAzp1en40(8/10)調 AAS
>>862
お前が漁師で、網たれるだけで札束が転がってくる漁場で、
一ヶ月に10日ほどしか仕事しないで、ヌクヌクと生活できるのに引っ越すか?

しかも一生に一度あるかないかの津波、堤防で防げたと判ってて、引っ越すのか?
894: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:15.78 ID:1sDIKDMj0(8/9)調 AAS
>>846
まぁ、村山も管のおかげで再評価だしなw
895: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:20.77 ID:hjYiG5gm0(2/3)調 AAS
>>847
いや2〜3百年に一度必ず起こるから。
歴史的事実だから。
896
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:24.42 ID:M4Cve4VE0(3/3)調 AAS
土建屋が利権まみれだと思うなら
土建屋に絡む仕事でもやればよい。
897
(2): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:30.01 ID:03OKHlQl0(3/4)調 AAS
>>809
あのな
お前が何と言おうと政府方針はもう出てるんだよ
つまり政治家と官僚がそれでいけるって見込んでるんだ
素人がごちゃごちゃ言うようなもんじゃない
898: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:39.00 ID:gARNl1890(4/6)調 AAS
>>854
> 土建が悪って刷り込みがすごいな。

本当に呆れるよね。
ニュー速+ って、もっと賢い人が多いと思っていたけど、
民主党やマスコミの洗脳が、まだまだ健在なんだね。
899: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:41.74 ID:WY139iPU0(1)調 AAS
>>851

お前の価値が350万未満だということがよく分かった。
明日から職安行けよクズ
お前らが働かなくて税金払わないから役人の俺たちの給料が上がらないんだよ
900
(5): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:13:42.86 ID:tlLQPdpP0(3/4)調 AAS
>>868>>869
なんでだよw 300万やるから引っ越して、と言われれば引っ越すだろ。その方が安いし合理的。
901: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:14:14.02 ID:PIH2uOa40(10/12)調 AAS
>>871
> じゃあエネルギー基本計画を白紙にして見直そうとしてる
> 菅直人をお前は支持するって事か

見直すってのはウソ。
全然見直していない。

今でも経産省の正式発表では原発に対する最終発表は↓のまま。
現状維持とも減らすとも「全く言っていない」。

外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
902: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:14:18.62 ID:Yiq+/38bO携(6/7)調 AAS
災害対策の肝は、冗長性をどこまで持たせるか、だわな
予算は無限じゃないが、かといってショボいと役に立たないし
903: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:14:25.44 ID:8MwvOk1N0(3/3)調 AAS
リケンガーリケンガー
904: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:14:32.10 ID:TlaT4bsw0(3/3)調 AAS
>>791 言いたいことはわかるが、高度経済成長期に作ったインフラすら
ほんとは更新時期が来た今、莫大な公共投資やらなきゃいけないんだぞ。
アメリカはこれを怠ったから国道とか荒野に帰ってるしw
905: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:14:32.87 ID:z5mmHzl70(2/3)調 AAS
>>875
なあーに その頃には20Mの堤防になってるさ
先を読める人がやる仕事とはそういう物
906: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/07/03(日) 12:14:37.66 ID:WZqgNdTz0(4/6)調 AAS
>>869
それだ!
907: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:14:40.34 ID:VyFO4BfC0(1)調 AAS
最悪命さえ助かれば何とかやっていけるだろうけど
こういう小さい村は壊滅したら再建不能だった可能性もあるしな
郷里の家屋敷を失わずにすんだわけだし、地元の人たちは良かったな
908: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:14:41.09 ID:uZG0Gcrc0(3/3)調 AAS
全財産と家族を失う事を考えたら350万円で子孫の代までの安全を買えるなら安いもんだ。
909: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:14:40.79 ID:Whw1l5b+0(5/5)調 AAS
>>801
いや、勝てば官軍でいいんじゃないの?
英雄なのは事実だし。
結果論に違いはない。

もっと言えば、本当は英雄にならない方が良い事例だろ。
地震も津波もなく平和が続いたってことになるんだから。
910
(1): 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 76.5 %】 2011/07/03(日) 12:14:47.37 ID:NKmg1XUJO携(8/10)調 AAS
>>827
沈降海岸で山地は痩せてて表土が薄く、とてもじゃないが山に大勢住むなんて不可能。
三陸海岸で背後の山を切り開くのは、山崩れに直結する愚行。
911: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:14:56.21 ID:P9HlgOaJ0(1/2)調 AAS
さすがKOボーイだな
912
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:14:58.09 ID:ZOLBOMnp0(2/2)調 AAS
>>782
民主のブーメランの威力と精度は恐ろしいよな。
913
(1): 741 2011/07/03(日) 12:14:59.07 ID:B97bj/lT0(2/4)調 AAS
>>889
で、今日のお夕飯は何にするか決まったかい?
まだお昼だから早いかもだけど(笑)
914
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:05.72 ID:GGiCABBK0(1)調 AAS
日本の海岸線が全て防波堤になるんですか?
915: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:13.34 ID:+8pNFzKdO携(1)調 AAS
>>97
「俺たちにぜいたくな戦いはできんのだ」
山本五十六
916: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:13.83 ID:KUj58ctD0(3/3)調 AAS
>>900
世の中、お前みたいにバッグ一つあればどこででも暮らせるような
身軽な人生歩んでる人ばかりじゃないからな。
917: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:21.60 ID:jowNcUMhO携(1)調 AAS
海は全く見えないのね
918: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:26.55 ID:PIH2uOa40(11/12)調 AAS
>>896
今もっともホットな利権は、

民主党と「韓流」マスコミの癒着

だなw
919: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:29.94 ID://YVVEke0(1)調 AAS
これは想定できたことですな。
どう言い逃れすんのかね。
920: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:29.92 ID:Xw4uARU00(6/8)調 AAS
>>846
周りの意見に流されて、話が付いた案件を反古にしまくった奴をどう評価しろと?
何もやらずに公費でメシ食っているだけの奴をどう評価しろと?
921: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:35.09 ID:gl4+skeT0(1)調 AAS
>>888
徳川家康だな
922: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:38.03 ID:TMG+ArCo0(1)調 AAS
>>847
何きどってんだよ?「永遠の謎」?
>>1も読めないのかバーカ
923
(2): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:40.58 ID:/gwmwSN20(1)調 AAS
たまたま役に立ったからよかっただけで
独断でやってその予算で福祉削られて亡くなった人もいるだろうにね
924: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:46.71 ID:QPxD9Bet0(9/9)調 AAS
>>1
次スレのきせつー
次スレのきせつー
925: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:49.73 ID:8WdKDfzA0(1)調 AAS
40年村長をする独裁者だからできた仕事だな。
926: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:52.03 ID:0Mvp3IRC0(9/10)調 AAS
今まで津波の危険があるのに住居はじめ人の出入りする施設建設を容認した行政は
なにやってんの?
さんざん建築させといて、今度は守るために防潮堤を作りますって無駄じゃないのか?

最初から計画しておけよ馬鹿
927: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:52.19 ID:qiGm4Fe60(5/7)調 AAS
やたら利権を語る香具師って何なのw
利権にあやかれない自分がそんなに惨めなの?w
928
(3): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:15:56.71 ID:tlLQPdpP0(4/4)調 AAS
>>876
> 住民が生きてれば350万円くらいは稼ぐだろ。

その350万を全部税金で回収できるのか? 無理だろ。
929
(2): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:16:04.61 ID:vDdzLsRb0(4/5)調 AAS
>>897

お前、本当に馬鹿だな。
民主が「やります!」って言ったことが実現したかよ?
「最低でも県外」⇒「実は県内」だろw

ほんと、政治家を信じるいい子ちゃんで笑えるw
930: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:16:16.92 ID:9azWDUUX0(1)調 AAS
レンホー「そんな津波に備える必要があるんですか?津波が来るまでに時間があるからそれまでにやれることをすればいい」
931
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:16:28.60 ID:h4pceCiU0(3/3)調 AAS
被災直後で被災者には言いにくいというのもあるけれど、自分たちの要望を
国民の税金をあてにして、何とかしてもらおうと考えるのは甘えで、自分たち
の代は小屋に住んででも漁業設備投資してはやく地域産業復興と後継者育成
に粉骨砕身で取り組むというような意気込みが感じられない。
932: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:16:42.31 ID:+il7vRWr0(3/3)調 AAS
>>928
電源三法の補助金さえあれば余裕で稼げる
933: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:16:51.83 ID:lAzp1en40(9/10)調 AAS
>>897
今の政府の言う事をマトモに聞いて、被爆しまくった住人が多数いるな。
「直ちに〜」とブヒブヒ鳴く豚は、直ちに家族をシンガポールに逃がして高笑いしてたがね。
934: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:04.27 ID:gZhy8s2M0(8/8)調 AAS
>>809
山というものはどこも頑丈と思ってるんだよ、きっと。

無知って哀れだなと思う…。
935: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:06.56 ID:UG/MnvWl0(1)調 AAS
そんな昔の防波堤が大丈夫で国交省ご自慢の大船渡の湾口防波堤はボロボロですか
936: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:06.83 ID:FHBf5ja+O携(1)調 AAS
一方R4は…
937: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:15.37 ID:D0dUqq3C0(2/2)調 AAS
350000万円÷3000人=116万円
実際には百年耐用するとして3世代分位、二百年もてば6世代ぶんくらい助かる訳だから安いな
この村に限って言えば被害を受けた場合の復興費用に比べたら予防の方が格安だったと言える
海岸線が長いところだとまた違ってくるが
938: 741 2011/07/03(日) 12:17:30.77 ID:B97bj/lT0(3/4)調 AAS
>>878
それは分かってる
より大きな赤字を防ぐための小さな赤字には意義がある
ウイルス対策ソフトみたいなもんだね
感傷主義オンリーな人が多いもので、ついつい
939: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 76.5 %】 2011/07/03(日) 12:17:33.40 ID:NKmg1XUJO携(9/10)調 AAS
>>929
最後の行、"ミンスの政治屋"に修正な。
940: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:38.15 ID:exx1yun3O携(1)調 AAS
優秀な軍師は常に最悪な状況を想定して策を練るって話だ

無能は安全安全といって突き進み奇襲をくらうわけだ
941: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:41.10 ID:zwIGWZyv0(2/2)調 AAS
>>878
そうか?
被災後の保障考えたらえらくお得だろ。
損して得獲れって感じじゃね?

おまけに諸外国からまですごい心配と援助をしてもらってるんだぜ?
942: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:50.68 ID:cQg6NmIe0(3/3)調 AAS
>>910
三陸海岸でも宮古市より北は可能だと思う
943: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:51.37 ID:m0EEPmoe0(1/3)調 AAS
>>914
まあ、砂浜以外のところは作ってもいいんじゃ?
これでアホが津波見に行くってのも減るだろうし。
944: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:54.76 ID:Xw4uARU00(7/8)調 AAS
>>900
お前のようなホームレスは、日本ではごく少数はと言うことを知っておけよ。
945: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:58.54 ID:Yiq+/38bO携(7/7)調 AAS
>>900
普通に地に足をつけて生活している人には、全く新たな生活を始めるには3000万でも足りないんじゃないかな
ましてや漁業やってるなら特に。
946: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:17:59.14 ID:BOsnu/RHO携(1)調 AAS
>>912
増えすぎた人口の間引きのために天災は必要なんだよ

あ、これ連邦は天才っていう懸詞な
947: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:18:06.83 ID:5FBTEARO0(1)調 AAS
結局自分が死ぬまで起こらないと思って油断している時に限って起こるんだよ
やばいと思っている時ほど起こらない
そういう意味では死ぬまでには起こらないと思っていたかもしれないが建てたこの村長の英断は正しかった
948: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:18:12.63 ID:WArzfulk0(2/2)調 AAS
>>887
いや、むしろ目先の利益を追求したからこその河川治水だろ。
毎年台風が来る事も決壊氾濫する地点も
ほとんど分かってるんだし。
可能な限り早く工事を段取りしないと
その年の収穫=自領の収益に大きく影響するから
切迫した課題だったんだよ。

いつ来るか分からない津波対策とはコンセプトが全く違う。
949
(2): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:18:13.08 ID:03OKHlQl0(4/4)調 AAS
>>929
政府方針なんてお前らが崇拝してる官僚も噛んでるに決まってるだろ
選挙公約じゃねえんだぞ
950: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:18:15.55 ID:YoSdiRRI0(2/2)調 AAS
>>900
被災者受け入れで金と住居支援してた団体に人が全然来なかっただろうが
951: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:18:24.39 ID:PIH2uOa40(12/12)調 AAS
「韓流」マスコミや民主党は普天間の米海兵隊を追い出そうと躍起になってたが、

彼ら海兵隊が居なかったら特に震災後の数週間、いったいどうなってたと思う?

 
952: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:18:31.01 ID:CfdDKeiA0(4/4)調 AAS
>>928
水門ができた82年から数えてもすでに30年近く経ってるからもう元は取ってるだろ
953
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:18:37.97 ID:GKU5aa9lO携(1)調 AAS
ドラクエの村長みたいだな
954: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:18:49.63 ID:Dz6L7yEU0(1)調 AAS
泣けてきた。今の日本にゃいないお方だ。

反対派の村民の言い草がまるで自民党だ。
955
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:19:01.65 ID:MpR7Gfrt0(15/16)調 AAS
>>913
堤防よりも昼食のメニューの方が大事、というのは
寧ろ自分のポケットにしか興味が無いお前に相応しい考え方だと思うが。

反論不能なら素直にそう言えばいいのに。
956: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:19:03.52 ID:gARNl1890(5/6)調 AAS
>>923
サヨク得意の論理展開だな。
関連性がなく、かつ憶測のみで抽象的。

クヨサヨは黙ってろ!
957: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:19:15.74 ID:qiGm4Fe60(6/7)調 AAS
村長さんは未来に生きていたんだな。
958: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:19:21.46 ID:m0EEPmoe0(2/3)調 AAS
>>923
福祉予算を削ったって根拠は?
当時はバブル前、日本中もう作って作って作りまくってたぞ。
959: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:19:27.67 ID:lAzp1en40(10/10)調 AAS
>>900
ドル箱を捨てて引っ越すバカはいないぞ。
960
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:19:45.24 ID:PajAg+JF0(1)調 AAS
日本で一番高いのはどこの防潮堤?
961: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/07/03(日) 12:19:51.03 ID:WZqgNdTz0(5/6)調 AAS
自分が生きている時代だけを考えて動こうとするミンスとレンホは終了
962: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:19:52.83 ID:m1zpPIvj0(1)調 AAS
>>1
強引にやっちまっても自分の財布からは1割、大部分は見知らぬ人の血税
今、美談にする話か?
この国にもうこんな馬鹿げた公共事業を費用対効果を考えずに行える力は残って無いから
既存のインフラの整備と更新でもうこの国は、手一杯ですよ

と、言っても人命大事で、また宇宙人が降臨してアホな公約掲げてやりそうな事業だな
963
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:19:54.17 ID:fhveb3UB0(2/2)調 AAS
利権と言っても日本の企業が受注し日本人が給料としていただくなら別に問題は無い
964
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:20:00.74 ID:gkvvz9e80(5/6)調 AAS
オレが仕事のために昔住んでいた地域の上流にダムができた。
そのためにかなりの戸数の農家が移転したが、1軒当たり平均で2億弱の金が払われた。
田中角栄の時代から近場で公共事業が行われるとなると、日本人の目の色が変わるようになった。
綺麗さっぱりなくなった福島は既に捨てられた地。
965: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:20:03.77 ID:P9HlgOaJ0(2/2)調 AAS
こういうのをいい仕事してますなって言うんだよ
966
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:20:04.29 ID:hjYiG5gm0(3/3)調 AAS
そもそも費用のことばかり言ってるやつらは被災した時の被害総額を無視している時点で馬鹿。
967: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:20:05.73 ID:1aj1fUn+0(1)調 AAS
安全マージンって結局はその人の良心だからな
日本人は律儀に設計強度を守ろうとするが
計算に労力を使うくらいならこっそり強度余裕を持たせておいた方がいいと思う。
968: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:20:26.16 ID:z5mmHzl70(3/3)調 AAS
ミンスは支持団体に堤防を造れる会社が無いから堤防なんていらないと言う
そんないい加減な理由で国民を危険にさらす ありえん
969: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:20:27.01 ID:GFYIo/J1P(1)調 AAS
ここの写真みたけど隣に被害をぶつけてるだけに見えた
970: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:20:29.71 ID:p7wULq2A0(1)調 AAS
越喜来小学校の避難用通路の例もあるけど、
やるべきことは金かけてもやらないといけない。

問題はそこに金のニオイをかぎつける連中が多いこと。
費用を抑えつつ十分な効果を得られるようにすべきなんだけどな。

越喜来小学校の件は、
発案者が亡くなってから実際に効果を発揮するまで9日間。まさに遺言。
完成は去年12月、それでもわずか3か月前。
971: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:20:45.40 ID:jrixo5TqP(2/2)調 AAS
この村長の功績と利権、何の関係があるのか。
この村長は独断でやったんだろ。利権と何の関係があるのか。

一人辺り350万とか、そんなアホらしい勘定に何の意味があるのか。
この堤防は役に立ち、そして当時の国内経済にも寄与した、それだけが真実だね。
972: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:20:46.45 ID:Xw4uARU00(8/8)調 AAS
>>953
ドラクエの村長=レブレサックとしか思いつかなかったわw
973: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:04.38 ID:1sDIKDMj0(9/9)調 AAS
>>966
社会保障費が浮いて逆に得といいたいんじゃね?
974
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:19.16 ID:wuUnj/L/0(1)調 AAS
こういう所もあったんだね
でも何で今になって感じなニュース
975: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:20.30 ID:m0EEPmoe0(3/3)調 AAS
>>931
ちょっと現地に行って、その言葉を演説してみてくれ。
話はそれからだ。
976: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:25.52 ID:gARNl1890(6/6)調 AAS
>>963
日本人が豊かになることを嫌う人達が、
日本国内にいるのが問題なんだよなぁ。
977: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:37.91 ID:0Mvp3IRC0(10/10)調 AAS
危険地域にもう建築させるなよ!
978: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:41.21 ID:REi5kGV30(1)調 AAS
>57
しかしそれでも、15.5mの防潮堤だけでは食い止められなかった、防潮林も活躍って。
1000年に一度の大災害は伊達ではない・・・とはいえ、110年前にも同規模のが
来てるんだよね。それ考えると村長偉大だな、やっぱり。
今回津波で多数死者出した自治体も、この村長みたいに民を守る政治ができればいいが。
範囲が広いんだから、連携してやれよと。でないととうほぐに出す金はねぇ、って
あっさり見捨てられちゃうよ?今は、日本人が大勢死のうがむしろ喜ばしいくらいの心持で
いる人らが国の中枢に居座ってるんだし。
979: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:41.07 ID:PhMo9iHj0(1)調 AAS
ここは港の入り口が狭いから、こういう技も出来た。
広いとこだと無理。
でも、役に立ったんだからよかったじゃん。
980
(2): 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:49.67 ID:A3/NBmRN0(7/7)調 AAS
>>964
えーそんなにもらえんの
すげー
981: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:50.51 ID:D0vwIpnk0(3/3)調 AAS
>>928
働き出して6年で大体トータル120万くらいを国県町に払ってる。350万なんて余裕じゃないの。
982: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:51.43 ID:D8ED0tm20(1)調 AAS
土建屋談合乙かもしれんが、信念持った行動には賞賛だな。
でも、3000人分移住したほうが良かったかもね。
983: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:21:53.30 ID:MpR7Gfrt0(16/16)調 AAS
>>949
いやいや。
民主党が与党でいる間は、政府が何を言っても信じない方がいい。
議事録すら取ってなくて、今回の原発事故でクリティカルな
ベントや海水注入についてすら満足に説明責任が果たせない奴等だからな。

官僚も「民主党がそう言ってるから一応指示には従いますよ」って
スタンスじゃないの。
984: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 76.5 %】 2011/07/03(日) 12:22:00.10 ID:NKmg1XUJO携(10/10)調 AAS
小学校の二階から、直接向かいの土手に避難できる渡り廊下作った町議の人も居たな。
規模は全然違うが、反対を押し切って役に立ったパターンが似てる。
985: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:22:01.06 ID:BTzLF5X40(1)調 AAS
3000人の命と82億円、どっちが高い?
986: 741 2011/07/03(日) 12:22:03.95 ID:B97bj/lT0(4/4)調 AAS
>>955
>>767のレスを返されてやる気が失せたよ(笑)
感情論が前に出る人が政治を語る風潮は感心しませんな
どうせカルデロン報道に共感してたくちだろ(笑)
987: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:22:04.24 ID:1v2ql+GU0(1)調 AAS
>>960
静岡県の富士にあるのが海抜17m、長さ20kmで日本一だったかな?
988: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:22:06.59 ID:GffvX4cmO携(1)調 AAS
確信した。

この村にはUFOの基地があるはずだ!
989: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:22:15.91 ID:rhWl1cIc0(1)調 AAS
堤防最強だな
990: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:22:22.15 ID:PKd4o6Xx0(1)調 AAS
こういう予防措置ってなぜか煙たがられるんだよなwで、実際被害がでると手のひら返すんだよw
俺も昔、田舎でキャンプしてて川で遊んでる時に、すげえ夕立が来たのよ。それで中洲にテント張ってのん気してる
人たちがいたから、おせっかいにも「逃げないとやばいよ!」って教えてあげたの。そしたらすげえ嫌な顔されたわw
(何言ってんのこいつ・・・)(夕立でも楽しんでるんだから邪魔するなよ)「おおげさだろw」「ははは」みたいな感じw
結局そいつらテントごと流されたから今は笑ってないだろうな
991: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:22:23.38 ID:vDdzLsRb0(5/5)調 AAS
>>949

誰が官僚を崇拝しているって???

官僚は優秀な計算機。
使う人=政治家が馬鹿なら馬鹿な結論を出す。

お前が使うパソコンもアーティストが使えば数億稼ぐツールになるのと同じだよw
992: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:22:28.43 ID:1afW+qiHO携(2/2)調 AAS
レンホーのブーメラン率は異常
知ったかぶりは良くないね
993: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:22:32.55 ID:ktRreXCfO携(2/2)調 AAS
>>974
前から報道されてたじゃん
994: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:22:52.11 ID:WKrMhA/00(1)調 AAS
\すげぇ/
(´・ω・`)
995: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:23:03.58 ID:6cHaq68QO携(1)調 AAS
>>4
>>1
996: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:23:12.37 ID:H1HNdGGl0(4/4)調 AAS
>>980
農家だから農地も含めて2億円ってことだろ。
仕事を失う大小を考えれば高いのか安いのか・・・
997: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:23:23.18 ID:FQLHa1Gy0(2/2)調 AAS
土建屋利権とか言ってる馬鹿がいるが、
民主党の韓国利権ほど酷い物はないぞ
998: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:23:30.00 ID:gkvvz9e80(6/6)調 AAS
>>980
今の日本人は、強制的に何かをさせられるとなるともの凄い要求を突きつけてくるよ。
999: 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 12:23:31.19 ID:qiGm4Fe60(7/7)調 AAS
道徳の教科書に載せたい話
1000: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/07/03(日) 12:23:35.02 ID:WZqgNdTz0(6/6)調 AAS
1000なら映画化

村長役 : 菅直人
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.549s*