[過去ログ] 【韓国】豆腐料理、TOFU(豆腐)かTUBU(トゥブ)か…日本語表記の「TOFU」が気に食わない韓国人[02/19] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:23:15 ID:q2RWOG9x(2/4)調 AAS
>>815
ああ、アメリカ人向けにパッケージングされた絹漉は結構売ってる。
中華スーパーは、自前で作った豆腐をバラ売りしてるんだが、そこにはどうも絹漉は無いっぽいってことね。
876: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:24:58 ID:ncOtAFal(1/2)調 AAS
>>857
ウサギかっw
877
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:25:18 ID:ZHmnAJuq(1)調 AAS
これアレだよな、
中国の文化が半島経由しないで伝わっているって言うちょっとした証拠だよな
878: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:28:52 ID:CKoXsedm(1)調 AAS
韓国は宗主国に喧嘩売ってるって事だよね
中国早くお仕置しろ
879: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:32:42 ID:QWMGjtkI(1)調 AAS
実に楽しみである。

なんだかワクワクしてきたo(^o^)o
880: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:35:08 ID:LtI6LLe7(1)調 AAS
シンプルに薬味と醤油で食べるのは、もろ日本食の食べ方だろw
881: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:36:06 ID:AiyZf1dn(1)調 AAS
これはウリナラ宣言の前触れだな
日本に豆腐作りを教えたニダ
882
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:36:32 ID:vpaQNNqW(2/2)調 AAS
>>877
確かに
半島経由したら「TUBU」に類する発音になるはず
本場の「TOFU」と同じって事は…
883: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:44:50 ID:ncOtAFal(2/2)調 AA×
>>882

884
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:47:12 ID:q2RWOG9x(3/4)調 AAS
>>877
確実に朝鮮のみを経由したことが確実視されている文化って基本的に無いんじゃないかな。
せいぜい製法を中国が機密としていた磁器くらいか。
それにせよオリジナルは中国なんで、別に朝鮮が威張る余地は無いんだけど。
885: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:48:27 ID:X/Oy+5+x(1)調 AAS
>>1
>ナショナリズムを発揮するのか。実に楽しみである
黒田さんの記事の方が楽しみだw
886: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:54:49 ID:YKUc4DeK(1)調 AAS
sashimi; fresh slices of raw fish
887: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:55:44 ID:c3391cfv(1)調 AAS
難癖極まれり!こっちくんな!!
888: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:57:13 ID:ekwwyKsh(1)調 AAS
むしろSEIBU
889: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 15:57:13 ID:LJNzWxAs(1)調 AAS
だれかこれ中国様にチクれよwww
890: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:00:06 ID:izbFrdwV(1/2)調 AAS
>あるいはこの際、韓国語の「TUBU(トゥブ)」にしてナショナリズムを発揮するのか。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぷーランスwww
コピーwww
を文字ってるな絶対wwww
891
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:00:16 ID:R2vMDq58(1/2)調 AAS
Garlic breathed barbarians に豆腐の風味なんか分かる訳無いのに…
892: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:01:21 ID:6MDDZDDj(1)調 AAS
支那語でもトーフだべ?
893
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:02:18 ID:G5I9aTEO(5/5)調 AAS
>>884
でも、「ほとんど中国文化は朝鮮を経由して日本に伝わった」などという
根拠のない妄説を信じてる日本人は多いよ。

某高校の将棋講座の紹介文にも、「将棋は朝鮮半島を経由して日本に
伝わった」と書いてあった。

日本の将棋は、各国の将棋の駒の動きから類推して、中国・朝鮮を経由せずに、
東南アジアから伝わったと考えるのが自然。
894: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:02:56 ID:izbFrdwV(2/2)調 AAS
コピー
動画リンク[YouTube]

プランス
動画リンク[YouTube]

895: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:04:21 ID:mueDEM3M(1)調 AAS
そんな所意識しなくても・・・・別のところで独自性見せるなりしろよw
896
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:04:40 ID:bdaYBMvg(5/6)調 AAS
>>891

わからんぞ?
大蒜豆腐とかキムチ豆腐とかあるかもしれんぞ?w
897: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:05:03 ID:uHVtSiCb(1/3)調 AAS
>>14
「豆腐」の主要国語表記

英語:tofu(トウフ)
中国語:doufu(Toufu:トウフ)
マレー語etc.:tahu(タフ)
韓国語:dubu(Tubu:トゥブ)

今のところ、韓国語表記の入り込む余地はなさそう。
898: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:05:09 ID:4uA43NOo(1/2)調 AAS
日本  TOFU

シナ DOUFU

チョン TUBU
899
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:05:43 ID:uHVtSiCb(2/3)調 AAS
>>16
せめて「HOI」にしておけばwww
900
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:06:54 ID:YoLCl6qj(1)調 AAS
日本は「またか」って感じだけど、
最近は、寄生虫キムチや領土や名称などなど
中国様に対して喧嘩売りまくってるからな。

中国様には一度、韓国にがつんと言って欲しいもんだが、やいやい。
901: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:08:35 ID:uHVtSiCb(3/3)調 AAS
>>884
「千字文」と「大蔵経(等の一部仏典)」と「白磁」。
ウリジナルは「キムチ」だけw
902: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:08:48 ID:lWH1ZOPv(1)調 AAS
と〜ふぃ〜〜♪
903: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:08:54 ID:KmPlyYNb(1)調 AAS
>>899
何その第二次大戦戦略ゲーム。
904
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:10:22 ID:R2vMDq58(2/2)調 AAS
>>896
間違いなくあるだそうさw
マツタケの唐辛子鍋のスレでも思ったが、
あいつ等が食材に求めるのは食感だけだ。
素材の持ち味が8割以上死んでいる。
905: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:10:29 ID:4uA43NOo(2/2)調 AAS
>>900
ガツンと言われるとチョンが発狂するか消沈するからダメ

じわじわと、そして永遠にシナとチョンの対立を

政治経済社会文化全ての面から煽り続けなければならない
906: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:10:56 ID:q2RWOG9x(4/4)調 AAS
>>893
高校ってへんな教師が多いからねえ。
朝鮮文化を持ち上げるあまり、日本文化に対する東南アジア諸国の影響を過少評価することこそ、真の差別なんだが。
907: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:12:03 ID:cx93XdaW(1)調 AAS
朝鮮人ってくっだらね〜。
908: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:12:22 ID:aEyHgNBY(1)調 AAS
中国もトーフなら勝ち目ないなw
909: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:14:38 ID:bdaYBMvg(6/6)調 AAS
>>904

でも糞漬は味を生かしていそうだけどな。
自分は食べる気は無いが。
910: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:16:38 ID:KrQ1ISwo(1)調 AAS
豆腐って中国からきたんだが・・・
発音が気に食わないのかね。
911: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:19:59 ID:Rr8RByTD(3/3)調 AAS
>>1
すべてに共通するメンタリティだな。w
912: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:41:41 ID:ixxdEeMz(1)調 AAS
相変わらずゴミクズだなチョンw

プライドなんて無いんだな朝鮮人にはw
日本のは豆腐でちょうせんのはドブで良いじゃないかw
913: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:45:21 ID:SA6bdFHv(1)調 AAS
あほらしい
914: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:48:10 ID:54XHgzN9(1)調 AAS
そのうち実はリンカーンは韓国人だったとか言うさ。
915: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:52:11 ID:hyFTGvnR(1)調 AAS
民主党の沖縄ビジョンのFLASH
外部リンク[html]:specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp

初めて見たフラッシュだが、本当におそろしい内容のフラッシュである。民主党の実態を
マスコミがきちんと報道せず、民主党をあからさまに擁護している報道が多いことに改め
て恐怖を感じた。

民主党が示す沖縄ビジョンの主な概要とは
@米軍基地の縮小
A一国二制度の導入
B通貨発行権の独立
C三千万人の中国人移民受け入れ
D一人っ子政策の弊害で生まれた大量の無国籍中国人の受け入れ(無国籍外国人受け入れ)
E中国語教育

民主党沖縄ビジョン (民主党HPより)
外部リンク[cgi]:www.dpj.or.jp

現在の沖縄県の人口は十数万人。民主党が政権を取った場合、十数万人の沖縄在住の日本人
は、三千万人もの中国人に飲み込まれ、沖縄は中国人のものになるということである。それ
と同時に、シーレーンの要である沖縄を押さえられた日本は中国に諸手を挙げて降参し、日
本は中国の属国になることになる。属国になれば大量の人民解放軍が日本に駐留する可能性
があり、在日米軍の犯罪被害など、比較にならない程の惨事が日本各地で起こることになり
そうだ。民主党は党の政策として日本国の主権の委譲を掲げており、もはや正常な日本の政
党とは思えない。主権在民の原則を無視して、中国や韓国に主権を渡してしまおうというの
だから、恐れ入る。
916: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 16:54:02 ID:oWl+7RMs(1)調 AAS
中国の豆腐と日本の豆腐は別もんのように違う
各国で人気なのは日本風。最近中国料理に使われるのも日本風
質がまったく違う
917
(2): 天の川市民(知性派) 2007/02/19(月) 16:56:43 ID:Ixz/cllQ(1)調 AAS
日本は負けると思う。
豆腐屋親子が首を吊ったですからね。
918: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:01:00 ID:q1/qywUq(1)調 AAS
津波もチョンと中国は使ってなかったような
919: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:02:01 ID:nrmX7wr4(1)調 AAS
>>917 (釣られてあげるわマイダーリン)

もう少し気の利いたことを書いてよ
920: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:04:46 ID:nHv86mnW(6/6)調 AAS
>>917
>日本は負けると思う。
>豆腐屋親子が首を吊ったですからね。

いったい何と戦ってるの?

別に日本は何の勝負もしてないんですが。
だから(豆腐屋親子が首を吊った)ことと、
豆腐の呼び名は、関係ないんだけど。

ワケワカラン民族
921: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:07:54 ID:ZaOllExl(1)調 AAS
間を取ってTORUと呼称すべき
922: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:11:02 ID:/7PHq0RS(1)調 AAS
外国だと日本語表記にするのにね
923: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:15:25 ID:7UFO6NNC(1)調 AAS
>実に楽しみである

完全に東亜脳wwwwww
924: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:18:50 ID:Afvn0gIb(1)調 AAS
豆腐の発音はは中国でも日本でも「トウフ」だろ
トゥブなんて呼んでるのはチョンだけ
925: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:21:59 ID:C4Bi9sNb(1)調 AAS
日本海の呼称でもまったく同じ事やってるけどな
926
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:26:13 ID:brLucceo(1)調 AAS
トゥーフゥー?
927: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:27:32 ID:ycGjW6Tb(1)調 AAS
数人の朝鮮人がこんな話をしていた。
「我々は、何かというとすぐ日本人のせいにしてしまう」
「うむ、その通りだ。いったいなぜなんだろう」
「私もわからない。なぜ日本人のせいにしてしまうのだろう」

答えが出ないまま、朝鮮人たちはしばらく話し合った。
そして次の瞬間、全員が同時に叫んだ。
「日本人のせいだ!」
928: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:29:50 ID:h1K7IzaD(1)調 AAS
さすがはチョンだ
929: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:32:50 ID:zHngFilc(1)調 AAS
いちいち頭使わにゃならんことか?
930: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:36:08 ID:U5l+hY+q(2/2)調 AAS
日本で最初に豆腐を作ったのは弘法大師空海
今も高野豆腐ってあるよね。
空海は遣唐使の一員。
日本の豆腐は唐由来だわな。
931: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:37:28 ID:pYJz29Z1(1)調 AAS
黒田福美のような妄想賛美な親韓は吐き気がするが
黒田勝弘氏のような現実派の親韓(知韓)は見ていて好感が持てるw
932: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:42:32 ID:Wm+I8a9G(1)調 AAS
朝鮮人は食わなければいいんだよ
頭の中から豆腐の存在を消しゴムで消すんだ
933
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:44:36 ID:RPgvvfWU(1)調 AAS
韓国料理が日本料理、中華料理以上に
世界中に広まれば、
自然に世界中の人たちは「TUBU(トゥブ)」
と呼ぶようになるよw
934: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:46:04 ID:pqcE6DCG(1)調 AAS
SONY → SQNY
TOFU → TUBE
935
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:47:22 ID:Q/mDfO6v(1)調 AAS
ホェにトゥブになんでもありだな、チョンはwww

そして
>穏やかで素朴な民心
ってのが気になる。
火病の発症率が少し低いってことか?
936: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:47:44 ID:+UeVFiUE(1)調 AAS

937: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:47:54 ID:lfOanUk0(2/2)調 AAS
>>933
寒国料理って青虫とか生ごみが入ってるやつですかw
938: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:49:41 ID:pk54vz7E(1/2)調 AAS
はいはいわろすわろす・・・でいいのか?
939: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 17:50:39 ID:5CXU4PJE(1)調 AAS
>>933
全くその通りで、チョン共は日本が普及させたのにそれに只乗りして
文句言ってるだけなんだよな。
940
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:00:46 ID:8J5dzEJL(1)調 AAS
>>1
中国語で豆腐はDofuですが?
941: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:13:22 ID:SfyMV7PQ(1)調 AAS
韓国に豆腐メインの料理あるの?
942: 自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 2007/02/19(月) 18:28:45 ID:3m7/EA1j(1)調 AAS
黒田さんは相変わらずだな。
943: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:29:25 ID:VTU7oysf(1/3)調 AAS
>>935
ムサやユドもあるNE
944
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:35:30 ID:Hk4ZRq4S(1)調 AAS
 つか「Fu」の発音ができないだけじゃね?

資料
 動画リンク[YouTube]

945
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:37:19 ID:PsnSF9XV(3/11)調 AAS
だけど日本だって古代は
「とおふ」は「トゥプ」だぜ
946: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:40:33 ID:9tyZPhvS(1/7)調 AAS
>>940
ウェード方式w

おまえがピンイン・シナの手先であることはわかったw
947: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:41:07 ID:sDhwkypr(1)調 AAS
またまたウリジナルかw
948
(3): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:42:14 ID:PsnSF9XV(4/11)調 AAS
>>944
それねえ
専門的にまじレスして申しわけないが
日本語は中世ぐらいに「pa pi pu pe po」が「fa fi fu fe fo」に変化したんだよ
それが更に変化して今風の「ha hi fu he ho」になったんだよ
949
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:43:57 ID:9tyZPhvS(2/7)調 AAS
>>945

バカすぎ。
漢語の音韻学の基礎を知らなさすぎ。
豆腐の腐はf音だから、どんなに遡ってもbやpにはならないよ。
ハングルはfの表記ができないのでbになっただけ。

なんでこんなにバカなのか、韓人w
950: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:45:14 ID:pk54vz7E(2/2)調 AAS
PsnSF9XVのレスは笑えるNE
951: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:46:24 ID:mjX8IEzh(1/4)調 AAS
>>948
豆腐って朝鮮系由だっけ?

中国のぼんさん辺りが
どっかの寺にもちこんだんじゃなかった?
952: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:46:43 ID:OUFDuHg/(1/3)調 AAS
(# ̄ ̄#)豆腐は日本のもんで日本の食”なんやからとうふと言え、馬鹿チョン!
嫌なら喰うな、恐れ多いわ、ぶぉけ、っと。。
953: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:48:13 ID:9tyZPhvS(3/7)調 AAS
ちなみに広東語、ベトナム語ではドウフー(ダウフーとも聞こえる)
954
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:48:19 ID:PsnSF9XV(5/11)調 AAS
>>949
おまえ無知すぎ
古代の日本語では発音できない漢音の音節がいっぱいあったことも知らんのか
955: アジアのROCOCO TEK 2007/02/19(月) 18:48:37 ID:6zSlFOcf(1/3)調 AAS
まあああああああああああああた始まった
956: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:49:15 ID:l4ntI5aF(1)調 AAS
>>1
馬鹿じゃねーのこいつら?w
世界中にトウフで普及してるのに21世紀にもなってあがくなよな・・・
957
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:49:32 ID:pi5kxbER(1/2)調 AAS
>>948
ちょっと信じかけた。

よくみるとぱがふぁに変わる訳無い。
未だにふぁもぱもはもあるのが変わってはいない証拠になっちゃうんじゃない?
958: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:50:52 ID:pi5kxbER(2/2)調 AAS
とぅぶってつぶに聞こえるような気がするぽ
959: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:51:34 ID:6tNPrMeo(1/2)調 AAS
>>926
今の俺に豆腐は眩しすぎる・・・
960: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:52:52 ID:VTU7oysf(2/3)調 AAS
コンニャクオナニーの日本起源は譲れないな
961
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:53:20 ID:g5hyz4h8(1)調 AAS
>>948
ネットで閲覧できる資料ある?
962
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:53:41 ID:9Cw6nmmX(1)調 AAS
そもそも、豆腐って、中国発祥なんだろ?
中国語読みで書いておけばいいじゃん。
963: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:54:16 ID:OUFDuHg/(2/3)調 AAS
ΣO(☆`@´★)ならば日本じゃキムチ、キモス、に変えるぞ、もっらぁぁぁぁっっっ〜〜〜〜〜〜、と。。。。

(#`´#)馬鹿馬鹿しくて韓国や北、支那の様にわ堕ちませんが、我が日本わ。
964
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:54:48 ID:PsnSF9XV(6/11)調 AAS
>>957
きちんと信じろ
日本語の「ハヒフヘホ」が少なくても奈良時代まではP音の「pa pi pu pe po」だったことは
言語学的にはっきり証明されてることだよ
965: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:55:14 ID:FNO3/XVp(1/2)調 AAS
漢字が読めないからさ
966: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:55:19 ID:6LaCJecn(2/3)調 AAS
「どんぶりの起源は朝鮮語のタンバル」 「日本に豆腐を伝えたのは朝鮮人」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
967: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:56:57 ID:OUFDuHg/(3/3)調 AAS
(# ゚゚#)/oポンッ..
>>962

(`◇´)γそれだっ!

ΣO(☆`@´★)はい糸冬ぃっ、次っ!
968: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:57:26 ID:9tyZPhvS(4/7)調 AAS
>>954
>>古代の日本語では発音できない漢音の音節がいっぱいあったことも知らんのか

あーっはっはっは、語るに落ちるとはこのことだな。
古代日本における漢語の日本的発音について音韻額的な研究成果があるのかよ?
天才だな
どんな証拠をつかった?
どうやって当時の「発音できない漢音」の「日本的発音」を特定した?
さすがは朝鮮人だ!!!
大笑いだぜw
969: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:57:28 ID:W+SaoApK(1)調 AAS
中国語だと dou-fu
970: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:57:38 ID:mjX8IEzh(2/4)調 AAS
>>964
フム、そういう時には
豆腐以外にも
こんな語がこうかわって言ったんだよという
例を幾つかあげてみてはどうだろう

説得力が出ると思うよ
971: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:57:58 ID:9q0DiLJs(1)調 AAS
韓国はアジアの誇り
972: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:58:23 ID:n6YU94aP(1)調 AAS
>>961
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
通りすがりだがこれなんかどうだろう。
973: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:58:36 ID:9tyZPhvS(5/7)調 AAS
広東語でもdou-fu
ベトナム語では発音はdou-fuだが表記はda^u-fu
974: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 18:58:53 ID:VTU7oysf(3/3)調 AAS
ASIAN TO-FU GENERATION
975
(1): アジアのROCOCO TEK 2007/02/19(月) 18:59:13 ID:6zSlFOcf(2/3)調 AAS
今のハ行が昔p音で発音されてたのは本当

こんななぞなぞがあるから
「母には二度会いども父には一度も会わず」
答えは「唇」
hで発音する今の発音だとどちらも会わない
976
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:01:16 ID:PsnSF9XV(7/11)調 AAS
>>961
「母は昔はパパ(papa)だった」という話を聞いたことない?
ちなみに
「広い野原」は
大昔:「ピロイノパラ」
少昔:「フィロイノファラ」
現在:「ヒロイノハラ」
これが日本語の変化
977
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:01:59 ID:9tyZPhvS(6/7)調 AAS
ベトナム語では表記はda^u-phuだった。スマソ

>>975
>>今のハ行が昔p音で発音されてたのは本当

そのことと漢音のf音が当時はp音で発音されていたと断定することは
何の関係もありませんよね。
978: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:02:38 ID:80uW1Abo(1)調 AAS
まあ韓国人はリアルでFの発音ができないからなwww
フォークもポークと発音するぜマジでwwww
979: 韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q 2007/02/19(月) 19:03:03 ID:f8YMrEQA(1)調 AAS
常々申し上げておりますが、
冷奴の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
980
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:03:20 ID:mjX8IEzh(3/4)調 AAS
>>976
大昔、少昔が
だいたい何時代に当るのかも
ついでに教えて欲しいです
981: アジアのROCOCO TEK 2007/02/19(月) 19:04:16 ID:6zSlFOcf(3/3)調 AAS
>>977
だから「今の"ハ行が"昔p音で発音されてた"のは"本当」
と言っているわけで

正直スレよく読んでないから何の話してるのか分からないんです
982: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:05:34 ID:PsnSF9XV(8/11)調 AAS
>>977
それ
日本語の発音に「ハヒフヘホ」がなくて「パピプペポ」になっていたことは言語学的にはっきり証明されてるから・・
漢音で「hu」や「fu」で発音されてた音節は日本人は「プ」と発音していた
983: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:06:29 ID:FNO3/XVp(2/2)調 AAS
そもそも日韓併合以前の朝鮮に豆腐があったって証拠はあるわけ?
984: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:06:48 ID:3lEInMeg(1)調 AAS
カニ風味かまぼこって旨い
985: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:07:03 ID:7f/O1cyR(1/2)調 AAS
日本起源の製法 = にがり(塩化マグネシウム)を凝固剤に使う
中国起源の製法 = 石膏(硫酸カルシウム)を凝固剤に使う

韓国起源の豆腐製法ってあるの?無いでしょ...
986: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:07:11 ID:KAIjURSf(1)調 AAS
>>32
TOFUを使いたがらない朝鮮人は
こだわる要素が微塵もないほどどうでもいいことに対して、
奇妙にこだわる
チンコもキンタマも小さい輩である

さもない=些もない
おたんこなす=語源は諸説あるが、遊女が小さい陰茎を馬鹿にした「お短小茄子」説が有力
987: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:07:52 ID:6LaCJecn(3/3)調 AAS
>>964
奈良時代そうだったとしても、一瞬のような。
最初からfuだった可能性もあるし。

外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
988: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:07:56 ID:9tyZPhvS(7/7)調 AAS
>>976
>>少昔:「フィロイノファラ」

これには反論が多いぞ。
このF音に関する議論は当時のキリシタン版に用いられたポルトガル式日本語ローマ字表記を根拠とするが
ポルトガル語、ガリシア語、フランス語及び各地のスペイン語方言は
Hの発音をはしょったり、できなかったりするので、日本語表記ではfやphを用いたという反論がある。

ずっと後代だが、作家稲垣足穂も、ラテン風に Tarufo Inagaqui などのような表記をしてる。
989
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:09:37 ID:PsnSF9XV(9/11)調 AAS
>>980
大昔:奈良時代までははっきりわかっていて平安時代ぐらいに時間をかけて変化してるみたいだ
少昔:江戸時代中期あたりまでははっきりしててその後徐々に変化しているらしい
マルコポーロの残した本などからも戦国末期などはまさにそれ
990: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:09:59 ID:7f/O1cyR(2/2)調 AAS
【韓国】韓国「サシミ、ワサビ抜き」 釜山の教授らが日本語排斥運動 「定着しててもダメ」(聯合ニュース)[04/19]

 竹島領有権や歴史教科書の問題をめぐり反日・嫌日感情が広がっている韓国で、水産
分野の専門家が、「サシミ」など海鮮料理関連で数多く残る日本語を排斥し、韓国語に置
き換える運動を始めた。

 韓国センソンフェ(サシミ)協会会長も務め、地元で「サシミ博士」と呼ばれる釜慶大(釜山
市)の趙永済(チヨヨンジエ)・水産学科教授は、地場焼酎メーカーの後援を受けて、日本
語がよく使われる魚や料理の写真とともに、韓国語への置き換え例を紹介するポスター
三千枚を作製。四月一日から、釜山市や慶尚道の海鮮料理店などに配布中だ。

 置き換え例によると、「サシミ」は「センソンフェ」、「ワサビ」は「コチュネンイ」、「サワラ」は
「ハクコンチ」、「アナゴ」は「プンチャンオ」、突き出しは「プヨリ(副料理)」―になる。

 「サシミ」「ワサビ」「スシ」などは国際的な言葉として定着しているが、趙教授は韓国の通
信社・聯合ニュースに対し

「わが民族の自尊心回復のため、この地だけは、これ以上、日本語の氾濫を放置できない」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と述べ、新たに二種類のポスターを作製予定という。

2chスレ:news4plus

安っぽい自尊心だなwwww
991
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:10:23 ID:Edt/PR52(1)調 AAS
起源を主張するわりには、なんで漢字の読み方がまんま日本的なの?
音読み訓読みって日本独特のものでしょ?
992: ここまでのまとめ 2007/02/19(月) 19:10:59 ID:D85MKRsB(2/2)調 AAS
常々ファビョってますが、
起源を主張する起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
993: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:11:45 ID:PsnSF9XV(10/11)調 AAS
>>991
音読みって韓国が日本的なんじゃなくて
日本が韓国的なの
994
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:11:45 ID:mjX8IEzh(4/4)調 AAS
>>989
戦国でもピロイだったん?
すぐ上で異論もあるみたいだけど
オモロイね
995: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:12:17 ID:1jAC/n4K(1)調 AAS
相変わらずキモイなぁ。
996: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:12:42 ID:Fhb/cqxG(1)調 AAS
日帝時代に日本語読みを朝鮮語読みにしたものだろ

常識的に考え…

その常識的が違うんだったな(´・ω・`)ショボーン
997: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:12:47 ID:PsnSF9XV(11/11)調 AAS
>>994
戦国時代はすでに「フィロイ」の方
998: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:13:05 ID:4ua61NWf(1)調 AAS
冬季オリンピックだぁ?
日本は鐚1文ださんからな!
999: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:13:11 ID:6tNPrMeo(2/2)調 AAS
俺の作る地獄の豆腐料理、楽しみにしていろ・・・
1000: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 19:13:12 ID:xi28Yvw5(1)調 AAS
1000なら豆腐は韓国起源
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×

外部リンク:www.monazilla.org
2ch板:news4plus
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*