[過去ログ] 【韓国】日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮「すし警察の登場だ」★8〔12/01〕 (988レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(17): ニライカナイ φ ★ 2006/12/03(日) 08:20:26 ID:??? AAS
日本政府が海外の寿司食堂を相手に「監察組(shshi police)」の運営に出た。
外国の寿司食堂のうち品質やサービスがまともにできた所を選び「認証」するというのだ。
寿司監察組は今夏フランスに初めて登場した。日本貿易振興機構(JETRO)パリ支部が
「真の日本の味とサービスが何かが分からなければならない」と料理専門家12人で構成された
「日本食堂価値向上委員会」を作ったのだ。彼らは客を装って、大きくて有名だという寿司店80カ所を訪問した。

そして▽日本産の材料を使っているのか▽食べ物の質はどうか
▽食べ物を盛るスタイルやサービスが日本的なのか−−などを採点した。
評価結果3分の1は基準を満たすことができなかった。

JETROは合格した食堂には箸を手に持ったデザインの「真の日本料理」マークを店につけることにした。
日本政府は合格した食堂のみ政府運営サイトなどに勧める日本食堂名簿に入れる方針だ。

海外の寿司店の中には韓国人の運営する所が多いが、この基準をパスできない場合、営業に打撃を被るものとみられる。
日本政府は監察組の活動領域を米国などほかの国にも広げる計画だ。

この記事を扱った米国のワシントンポストはしかし「いくら全世界的に寿司ブームが起こっているとはいうが、
このような日本の動きは『食べ物の国粋主義』に映る」と指摘した。

この指摘に対して日本政府側は「何の問題もない」という立場だ。和食ブームに便乗し、
全世界に「類似の日本食堂」が雨後の竹の子のようにでき、
日本固有の飲食文化に歪曲現象が起こっているという主張だ。

日本政府のある関係者は「もし間違って作った寿司を食べて腹痛でも起こせば
『和食は危ない』というイメージが広がることがありえる」とし
「イタリアとタイも類似の制度を運営している」と強調した。
<東京=金玄基(キム・ヒョンギ)特派員>

中央日報 2006.12.01 09:04:18
外部リンク[php]:japanese.joins.com§code=400

【前スレ】
★1:2chスレ:news4plus
★2:2chスレ:news4plus
★3:2chスレ:news4plus
★4:2chスレ:news4plus
★5:2chスレ:news4plus
★6:2chスレ:news4plus
★7:2chスレ:news4plus

■関連スレ
【朝鮮日報】 日本食認証制度、日本政府の狙いは食材輸出?…「すし警察の登場だ」[11/27]
2chスレ:news4plus
【すし】海外で急増、定着する「すしバー」とは[11/28]
2chスレ:news4plus
8
(3): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 08:28:53 ID:upP3Rqi/(1)調 AAS
政府馬鹿すぎるな

こんなことやってる国がどこにあるよ?

しかも寿司なんてフランス料理や中華に比べてメジャーじゃないし
65
(3): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 09:16:34 ID:ycRxgBDt(1)調 AAS
シャリが酢飯じゃない、普通のご飯で作った寿司を経験すれば
これは必要な措置と本気でおもう。
68
(3): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 09:24:09 ID:whccIE2l(1)調 AAS
質問世界中の寿司屋に警察を派遣するの?
税金泥棒だな…
119
(4): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 11:26:13 ID:CQlvFpRy(15/20)調 AAS
倭人こそ恥をしれ ^ ^
こんな事やっていいのか?
146
(4): sage 2006/12/03(日) 12:42:09 ID:BDaJj9RI(1)調 AAS
認証なんだから、警察みたいに「取り締まる」って方向ではなく、優良店を「褒める」って方向でやればいいんでは?
それにしても、サンフランシスコの日本人街のすしバッフェ、酷いのあったな。
てっきり日本人がやってんのかと思ったら、韓国人でやんの。
客がネタの部分しか食べないので、シャリ捨てるの禁止とか書いてあった。
193
(3): りな 2006/12/03(日) 17:40:33 ID:CQlvFpRy(19/20)調 AAS
JETROは脅威!
202
(4): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 18:03:48 ID:GsbOAnZI(2/8)調 AAS
>>200
すしに国籍など必要ない
207
(5): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 18:12:39 ID:GsbOAnZI(3/8)調 AAS
すしなんてものは切った魚をおにぎりの上に乗せただけだ
料理なんてたいそうなものじゃない
世界中の誰でも思いつく
広義で言えばホットドッグもすしと言える
だから日本が占有件を主張するのがおかしい
海外ですしと言えば韓国人が主にやっているのだから
日本人が韓国に許可を取らなければならなくなるぞ
212
(5): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 18:24:07 ID:GsbOAnZI(4/8)調 AAS
食文化の発展を妨げう事にしかならないぞ
大体誰のおかげですしが世界料理になったと思っている
ばかどもめ!!!
221
(4): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 18:33:05 ID:GsbOAnZI(5/8)調 AAS
もはやすしといえば韓国だ
すし職人の数をみてもそれは明らかだ
日本がすしのお墨つきをあたえるなどおかしな話だ
認定されなかったらまるで偽者のような印象を与える
227
(3): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 18:39:32 ID:GsbOAnZI(6/8)調 AAS
すしはアジア共通の食文化だ
日本が誇るのは許しがたい
233
(5): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 18:43:55 ID:GsbOAnZI(7/8)調 AAS
>>232
今は世界に普及しているから日本特有ではない
もはや日本がお墨つきを与える権利は無い
すしは世界職なんだ
241
(8): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 18:50:34 ID:GsbOAnZI(8/8)調 AAS
私の兄はすし職人だが
日本古来のものよりはるかに独創的なすしをつくって
食文化の発展に貢献しているぞ
兄さえいたらお前たちなんか古典のパンに論破してやるからな
おぼえていろよ!ばかどもめ!!
259
(3): <丶`∀´> 2006/12/03(日) 19:27:35 ID:xmSCcD5S(1)調 AAS
韓国人の経営する寿司屋は監察対象から外すニダ。
外交交渉の場で言ってくるだろうな。
276
(4): <丶`∀´> 2006/12/04(月) 03:44:32 ID:2kZvjHGr(1)調 AAS
なんで韓国人は世界に「焼肉屋」で勝負しないんだろうか?
わざわざ日本の寿司をパクらなくてもユッケ・ビビンバ・キムチで
エキゾチックで美味しいお店を作ったら普通に欧米では認知されそうなのに。
310
(3): <丶`∀´> 2006/12/07(木) 03:27:56 ID:shtYmi55(1)調 AAS
ジャスラックみたいな団体だな
やめろよ利権団体
396
(4): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:22:18 ID:my7nEYGt(16/17)調 AAS
朝鮮には紙があまりないので詳しくは解らないが、高句麗の時代に肉を味噌に漬けて焼く事があったらしい。

ソースソース言わない。昔から潤沢に一定以上の質の紙があったのなんて倭ぐらいなんだぞ?
411
(3): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:33:26 ID:5PQM3I22(11/16)調 AAS
>>407
こんな時間に食ってるんかいw

いまふと思い出したが
おせちもいいけどカレー・・・ってなんだっけ
429
(3): 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 03:47:20 ID:H7iKL4NY(11/13)調 AAS
>>426
金石文や紙には1000年以上も情報を伝えた実績があるのに対して、
デジタル媒体は素材自体がもろいんですよね〜〜。
457
(6): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:36:29 ID:RDb28XXl(2/13)調 AAS
>>456
日本語しているだろお前馬鹿か?
475
(3): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:45:31 ID:RDb28XXl(5/13)調 AAS
だったら韓国政府も共同にして国際認定を基準すればいいだろ
日本だけだというのがおかしい
481
(7): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:47:51 ID:RDb28XXl(6/13)調 AAS
>>478
俺ら日本人の自尊心料理のサシミだってもともとは韓国のフエだろ
国際食事評論家の著名なのも刺身は韓食だと認めているから
492
(7): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:53:09 ID:RDb28XXl(9/13)調 AAS
>>489
そもそも日本食堂を認められないだから例えばどうみてもアメリカで日本食として店しているのは
圧倒的に韓国系でしょ
民主主義で言えば既に韓食です
505
(3): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:55:59 ID:RDb28XXl(11/13)調 AAS
>>>502なんだとおまえこいつめ キムチは我々の自尊心だから お前こそ捏造するな
513
(3): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:58:47 ID:RDb28XXl(12/13)調 AAS
>>507
ありました。俺の近くの寿司屋にはちゃんとキムチしていましたが?

>>509
何でもそう思っていていいがおまえらが論破されたからを理由で釣り扱いですかw
574
(3): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 18:23:44 ID:JQnQAUQT(2/2)調 AAS
>>573
チェーン店はフランチャイズだから、
現地で経営する人探さないといけないし、
何十店舗もないと仕入れとかのスケールメリットもない。
スシは酢飯に生魚の切り身のせたもの、程度の理解じゃなんともならんし、
ちょと難しそう。
604
(7): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 15:47:05 ID:Y+43nJG9(1/4)調 AAS
>>602
論破というよりも、そもそも日本のカレーと今回の話は次元が違うんだけどね。
バカは何度言っても分からないか、分からないフリをしているよね。

ただこの問題は、チャンチョンの成りすましとは別の側面で見ると、賛成しかねる部分もある。
それは、認証の基準の一つとして「日本産の材料を使っているのか」という項目があること。
確かに朝鮮海苔を日本の海苔と偽ってというのは問題外ではあるが、
現地での入手性が非常に悪い素材の代わりに別の素材に工夫を加えてオリジナルに似たものを提供したり、
現地にしかない珍しい素材を使って、日本料理の調味料・調理法で新しい料理を作り出すことすら日本料理として認められなくなる。
だいたい日本ですら、日本料理の素材が全て日本産かというと、そうとは言い切れないわけだし。

そもそも今回のことをJETROが進めるからこんな下らない条件が出てくるのでは?
経済産業省よりも文科省主導で行うべきだったと思うんだけど。
684
(6): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:16:22 ID:XE0fgDi4(1/5)調 AAS
韓国の方持つわけじゃねえが
こいつはやりすぎだわな
しかも政府だろ。
料理なんて海外出ちゃえばその国のものになっちゃうさ。
特許とかあるわけでもねえし、日本人だって大きなこといえんわ。

でも食中毒でも起されて
「うちの店が悪いんじゃないよ。日本の寿司がわるいよ」
とか中韓の連中にいわれるのはごめんだぜ。
716
(3): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 04:37:59 ID:HDNmqVcE(1)調 AAS
>>709
>>710
帰ってきたらこんなもんか。
骨がねえなあ。

ビルオーナー「おい君。今度の申し込み、借主中国人みたいだけど大丈夫か」
俺「払いは日本人より確実です」

と言う俺の立場少しわかれ。

そのうち、テナントどころからビルもってかれるぜ
おめえらがゴタク並べてる間によ。
724
(3): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 11:48:29 ID:a30z0TDa(1)調 AAS
日本ソバ召し上がれニダ
画像リンク

733
(8): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:25:34 ID:SFxf4LNH(2/2)調 AAS
日本人へ
中華まんにあんこを入れるな
餃子を焼くな
分けわからんラーメン大杉
和風弁当にシュウマを入れるな

コレがOKなら
寿司にキムチ付けてもOKじゃん
760
(4): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 17:01:00 ID:54u4e3pI(2/2)調 AAS
日本は文化劣等国。外国ではやっているのは韓国流にアレンジした
もの。だから韓国の文化でありその優秀な経営力で現地の経済にも
いい影響を与えている。日本はすべてに負けた。
767
(3): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 17:05:36 ID:BQloXNB1(2/6)調 AAS
ファーストフードごときを認定制度するようなアホな国はないなw
774
(3): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 17:26:02 ID:BQloXNB1(4/6)調 AAS
>>770
海外での寿司の扱いは昔も今もファーストフードですが
スシバーがあってもスシレストランなんてないだろ?
825
(3): <丶`∀´> 2006/12/18(月) 22:09:01 ID:jlrjkT8X(1)調 AAS
よくわからんが、寿司って料理なのか?
832
(3): <丶`∀´> 2006/12/18(月) 22:24:12 ID:4UjmieDa(1)調 AAS
>822
私も気になっているんだが未だにわからない…
豚のなんかを腐らせているものらしいのは映画でわかるんだが。
881
(3): <丶`∀´> 2006/12/22(金) 18:22:22 ID:ERV5qSdM(1/2)調 AAS
さっき、日テレのニュースでやってたけど、予算は2億数千万とれた
らしいよ>>880

そして、日テレはまた論点ずらしの報道をしていた。

カリフォルニアロールがどうこう、じゃなく、問題なのは

「韓国人・中国人が、日本料理の修業など1日もしたことがなく、
まともな日本料理など食べたこともないくせに、日本人のふりして
不潔でキムチ臭い偽日本食を欧米で出し、食中毒や安っぽさ、おかしな
味付けで日本料理の評判を下げ、長期的には日本の国益を損なうこと」

なのに。
907
(3): <丶`∀´> 2006/12/23(土) 17:15:57 ID:LNDWr7Bi(2/6)調 AAS
各国の代表料理ランキング

1位焼肉(韓国)
2位餃子(中国)
3位カレー(インド)
4位ピザ(イタリア)
5位ボルシチ(ロシア)
6位ドリア(フランス)
7位ケンタッキー(アメリカ)
8位スパゲティー(スペイン)
9位フランクフルト(ドイツ)
10位ヨーグルト(ブルガリア)

圏外スシ(日本)
926
(5): <丶`∀´> 2006/12/23(土) 23:52:06 ID:LNDWr7Bi(5/6)調 AAS
刺身に修行?
魚を切るだけだろwww
935
(3): <丶`∀´> 2006/12/24(日) 00:21:07 ID:MBhhAkKB(1/3)調 AAS
>>934
> 日本人運営の焼肉屋を韓国政府が監察しだす様なもんか
韓国政府が認定に動いたら、全店認定になるよな。
明らかに、韓国のものより良いわけで。

あるアメリカ人は、「日本では、食べ物屋さんで外れが無い事が不思議」と言ってた。
954
(5): <丶`∀´> 2006/12/24(日) 01:13:17 ID:yro7c2j3(3/4)調 AAS
日本人の舌って変だしな
納豆が毎日うまいぞの外国の人を連れてきてほしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s