[過去ログ] 【韓国】日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮「すし警察の登場だ」★8〔12/01〕 (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 17:56:37 ID:1aCtAMq+(1)調 AAS
衛生観念が欠如している韓国人に握られた寿司はさすがにヤバイだろ・・・
570: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 17:56:48 ID:EqKrg442(1)調 AAS
■朝鮮人の工作サイトか■
このサイトを初めて覗いたときは、日本人が運営しているサイトだろうと思ったが、よくチェックしてみると、
「倭寇の中には、少数の日本人もいた」などと、デタラメの記述がある。
中世の時代に、日本海や東シナ海で暴れまわっていた海賊、いわゆる<倭寇>の正体は朝鮮海賊なのだが・・。
【韓国の歴史歪曲捏造】(49編収録) 2004/11/10更新
外部リンク[htm]:members.at.infoseek.co.jp
★下記の記述を見てほしい。
倭寇と言えば、13〜15世紀に日本の海賊たちが暴れ回ったというイメージでのみ語られることが多い。
今回、その倭寇の悲しい事実(←ここからすでに変な表現である)と隠された真実を見ていこう。
まず倭寇と呼ばれた人達を見ていくと、朝鮮に「三島倭寇」という言葉がある通り、倭寇の根拠地は対馬・壱岐
・松浦、それに博多等、いずれも元寇の際、高麗軍の直接の被害をうけた地域の住民であった。
(嘘である。倭寇の本拠地は済州島や巨済島など、朝鮮の島であり、構成員も全員が朝鮮人だ)
先のスレッドで日本征伐(「元寇」では翻訳されないため、韓国側の呼称を敢えて使わせてもらう)における
朝鮮の非道を書いたが、まさに倭寇の根拠地とはその朝鮮の侵略・虐殺行為をまともに受けた地域だったのだ。
(だから、これは嘘。たしかに対馬・壱岐・松浦・博多等は、新羅海賊や高麗海賊、そして元寇の侵略の被害を受けたが、
倭寇の構成員は全員が朝鮮人である。新羅海賊・高麗海賊が「倭寇」を名乗ったのである。)
詳細は先のスレッドを参照してもらいたいが、記録によれば、高麗軍により男はことごとく殺され、女は手に穴を
あけられて数珠つなぎの捕虜にされた。また、二百人の童男童女は高麗軍に連れ去られ、忠烈王に献上された、
と記されている。
この世の生き地獄を味わったこれらの島民・住民達が、朝鮮に対し憎しみの炎を燃やすのは当然と言えば当然ではないだろうか?
(もちろん、朝鮮人の侵略の被害にあった日本人が朝鮮人を恨むのは当然だ。しかし、倭寇はあくまでも朝鮮人である。
これは事実だ)
また、当時の高麗は、元の侵略により数十万に及ぶ住民が強制連行されたり、住民が虐殺され、国家の弱体化が著しかった。
それがまた、積年の恨みも混じり倭寇を刺激し、行動が活発になった要因でもあった。
(朝鮮人を被害者扱いしているが、朝鮮人は加害者である。朝鮮人が倭寇なのだ。)
さらに、ここで注目しなければならないのは、倭寇は日本人だけではなかったということである。
(だから、倭寇は全員、一人残らず朝鮮人なのだ。日本人の倭寇はいなかった。朝鮮海賊が倭寇である。)
「世宗実録」28年(西暦1446年)の記述によれば、倭寇のうち日本人は一、二割に過ぎず、他は日本人に成りすました
朝鮮半島の民であったと記録されている。
(日本人は倭寇の一、二割ではない。日本人はゼロである。倭寇は朝鮮海賊なのだ。)
当時の朝鮮半島の住民も、高麗時代の末期には、軍隊や官吏は統治能力を喪失して治安を維持できない無政府状態にあった為、
生きるために倭寇を騙り略奪をせざるを得なかったのだろう。
(そうではない。最初から朝鮮人が倭寇である。倭寇の一部には朝鮮水軍の将兵もいた。)
このように、韓国では古来の記録があるにも関わらず、自分たちに都合の悪い事柄は絶対に表に出さないという歴史を冒涜する
行為がまかり通っているのである。韓国政府の自国に不利なことは国民に教えない、悪いのは全て日本、反日こそ国是という
教育方針により、ここに来る韓国人の多くもその真実を知らないのだ。
倭寇を産んだのは朝鮮による日本への侵略が最大の原因であり(だから、倭寇は朝鮮人なのである。日本人は侵略を受けた
被害者である)、また倭寇の被害の多くは、倭寇を騙る当時の朝鮮半島住民によるものである。韓国人よ、これが真実だ。
(倭寇は朝鮮海賊であり、その朝鮮海賊が日本人を襲った。日本側の警備が厳しい時は、朝鮮人を襲ったのである。)
571(1): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 18:14:27 ID:8Q7baCHs(2/2)調 AAS
>>568
確かにまずくはないけど
小僧寿しは「小僧寿し」であって
いわゆる「にぎり寿司」とは別物のような気がする。
お好み焼き屋で食べる「広島風お好み焼き」と、コンビニで売ってる
「広島焼き(実態は「クレープ焼きそば」)」みたいな関係かな。
572: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 18:19:07 ID:JQnQAUQT(1/2)調 AAS
>>571
そりゃ回転寿司とふつうの寿司屋さんが違うのは当たり前。
ファミレスと一般のレストランを同列に語っても意味ないようなもん。
573(1): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 18:20:19 ID:c0EN/Ztr(3/4)調 AAS
小僧寿しとかのチェーン店って海外進出してないのかな?
「小僧寿し=にぎり寿司の代表」みたいに思われるとまた問題だが、
ニセジャポよりは品質(味&衛生面)の点で遥かにマシなワケで。
リーズナブルな価格で外国人に寿司を販売するチェーン店が
欧米に多く出来れば、ニセジャポの駆逐に繋がる気もするけど、
甘い見通しだろうか。
574(3): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 18:23:44 ID:JQnQAUQT(2/2)調 AAS
>>573
チェーン店はフランチャイズだから、
現地で経営する人探さないといけないし、
何十店舗もないと仕入れとかのスケールメリットもない。
スシは酢飯に生魚の切り身のせたもの、程度の理解じゃなんともならんし、
ちょと難しそう。
575: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 18:27:29 ID:y/vBjWCW(1)調 AAS
>>574
現地で経営する人もシナーかニダーばかりが寄ってきて、
結局・・・・という可能性が。
576: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 18:27:48 ID:c0EN/Ztr(4/4)調 AAS
>>574
そっか、直営方式しか頭に無かったよ。thx。
577: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 18:30:47 ID:o6DvG4S5(1)調 AAS
>>574
>スシは酢飯に生魚の切り身のせたもの、程度の理解じゃなんともならんし、
この程度の理解すらないニダ経営の寿司屋が北米には雨後のたけのこのようにあるんだよーー
578(1): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 18:43:27 ID:gUyiRf0y(1)調 AAS
俺、やってみたいな寿司警察。
バーンって勢いよく扉を開けて、
『寿司警察だ!動くな。
そこのはっぴ姿にコック帽かぶってる奴も
着物を左前で着ているウェイトレスも動くんじゃない!』
なんて言ってみたんだが。
579: カロリーメイト酢味噌味 ◆CJgbIXaj.6 2006/12/10(日) 18:46:40 ID:eEtJ6VX7(5/5)調 AAS
>>578
逮捕し、拘留するときは
「君に警察から電話をかけられる場所は3つだけある。
一つ目は、弁護士への電話。
二つ目は、家族への電話。
最後の一つはダイヤルQ2だ。」
580: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 19:09:55 ID:aiABpeoB(1)調 AAS
動くな!寿司警察だ!
動くなと言っているだろ!シャリを置け!!
581(1): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 21:09:59 ID:nyn67j3i(1)調 AAS
別に認定されてない店は出店禁止と言ってるわけじゃなく、
認定された和食店は認定証を掲げるので、認定証に拘って入るかどうかを
選ぶのは客の自由。まずくない料理を出してる自信が有るなら客の判断に
委ねればいい。
フランスやイタリアだって確か同様の事をやってる。
日本食も他の世界各国の料理同様(フランス料理だってカトリーヌ・ド・メディシスが
持ち込んだイタリア料理の影響受けてるし現在は和食の影響受けてる)、他の
国からの影響受けてるし、逆に外国料理が日本流にアレンジされた例も有るが、
それでインド政府が「本物のインドカレーに認定を」と言ったり中国政府が
「本物の中華料理に認定を」と言っても別に構わないし、寧ろ歓迎。
何ヒステリックになってんの?アメリカのなんちゃって和食店と新聞は。
よほどやましいんだな。
東京の犯罪の10割が祖父母か親か自分の代に東京に出てきたなんちゃって東京人と
外国人の仕業と言われてヒステリックになるなんちゃって東京人の田舎者そっくし。
582(1): ねぎ大臣 ◆negiiroVYo 2006/12/10(日) 21:34:52 ID:JT8C5hV3(1)調 BE AAS
一番バカにされてるのは客だろ。
日本人よりも。
実は認証制度設けるよりも
ニセの店に騙された客の屈辱意識を焚き付けるような
何かしらの宣伝をした方が
現地の人間が情報交換しながら
自力でニセモノを根絶するようになるんじゃないか?
583: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 21:56:17 ID:ChHbNgyF(1)調 AAS
>>553
お好み定食をこよなく愛する漏れは興味津々だ>お好み巻き
584: 地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・') 2006/12/11(月) 18:52:58 ID:WQZS5fkD(1)調 AAS
>>581
タイも99年からやってますね
今年から「タイセレクト」ブランドと名称変更したそうだが
たしかタイの認証は
伝統的料理
現代料理(フュージョン含む)
特殊料理(タイスキ、麺料理専門店)
デザート・スイーツ
の種類にわかれとるそうだ
585: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 00:33:41 ID:jMbDqKjJ(1)調 AAS
外部リンク[php]:bbs.enjoykorea.jp
586: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 00:51:45 ID:YVqtfmcT(1)調 AAS
ダメだった寿司屋→頑張って認められよう
ダメだった寿司屋(某国が経営)→頑張って同じステッカーを作ろう
587(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 01:17:00 ID:KM77+0II(1)調 AAS
朝鮮人が作る和食は危ない
というイメージを作り上げる作戦がついにスタートしたか。
588: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 01:19:22 ID:hma+hFZL(1/2)調 AAS
>>587
いやいや、そんなつもりは毛頭無いんですよ?
自己権益を守ろうとすると、なぜかいつも朝鮮人が自滅するだけの話で。
589: りな 2006/12/13(水) 01:36:39 ID:H/R2xy10(1/3)調 AAS
JETROは怖い。
なくして(>_<)
590(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 01:43:03 ID:HvKIzMOm(1)調 AAS
>>582
連中はこれをきっかけに実際それに近い事が起きて閉店に追い込まれる事を恐れてるとしか思えないんだが、
しかしそうだとすると今までどれだけ酷い事をやってきたんだろうか?って疑問が。
たかが認証制度で反発するとは、
よっぽどの悪事働いててそれがバレるのが怖いとしか思えん。
ザリガニ捌いて刺身や寿司にして出すとかそんなアホな事やってたんじゃねぇかな。
591: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 01:52:02 ID:urN5CxKW(1)調 AAS
海外旅行では、珍妙なニセ寿司屋を探すのがひとつの楽しみなんですが・・・・
当たり前の寿司屋なんて日本中どこにでもあんじゃん、アレンジ寿司を探すのが楽しい。
板前がスキンヘッドの黒人で、アンミラ風のウエイトレス、メニューはブルーベリーロール。
こういう店は日本には無いからな。
592: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 01:56:15 ID:j2JPcjkz(1)調 AAS
御用だ!御用だ!
593: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 01:57:58 ID:GZzNY3em(1)調 AAS
イタリアのこと、誰か書いた?
昨日テレビで言ってた。イタリア料理店として認められる
条件は厳しい。日本には認定された店は17店しかない。
594: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 01:58:37 ID:S/SbGGf7(1)調 AAS
>>590
酢飯を使わずに普通のご飯を使うというのは聞いたことがある。
後、寿司にするべきでない魚、鮮度の悪い魚を平気で使うとか。
寿司を食べ慣れている日本人なら危ないと思ったら食べないけど、
食べ慣れていない外国人には食あたり、中毒になった人はかなりいると思う。
595: りな 2006/12/13(水) 01:58:52 ID:H/R2xy10(2/3)調 AAS
しよ…
掘って…
596: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 03:37:55 ID:bvynzVLW(1)調 AAS
訴訟沙汰でもなんでもそうだが、
こういう時にキチガイみたく騒ぎ立てるのは必ず
自分にやましい所がある人間なんだよね。
自分に正当性があると信じてる人間は粛々と対応するもの
597: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 03:51:45 ID:GAh2U0Nz(1)調 AAS
『キムチ警察』の登場はまだですか?
598(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 09:06:18 ID:uIf35NnG(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
日経はまだ続けたい模様
どっかまとめサイトとかないの?
599: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 15:03:19 ID:nM7GUpyX(1)調 AAS
>>549
そば屋のカレー丼をインド料理という日本人はおらんばい。
マックチキンナゲットくさ、あれも大分の鶏天がヒントになったとか
聞いたばってん、あれを和食ち言う奴おったら、笑い者たい。
ぬしはキャベツに一味ふりかけて『これがキムチです』ち言われたらどげするね?
600: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 15:20:11 ID:aLUcEIBU(1)調 AAS
<丶`Д´> チョッパリめ癇癪起こる
<丶`∀´> ウリたちも焼肉屋に総連の認証を与えるニダ チョッパリには与えないニダ ククク
601: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 15:20:28 ID:VJHn7+4U(1)調 AAS
SPってスシポリスの事だったのかwwwwwwwwww
602(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 15:27:02 ID:tii1QOUl(1/4)調 AAS
>>598
散々論破されてる「カレー」とかを性懲りも無く出して来るあたり、
本質を理解せず脊髄反射してるだけか、
確信犯のどちらかだな。
603: 弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw [sage Buster Mode] 2006/12/13(水) 15:41:02 ID:jjFX8rxO(1/6)調 AAS
▼とんでもない「和食」に海外で遭遇して閉口した経験を持つ人も少なくなかろう。とはいっても料理がその風土や人によって変化するのは宿命
である。何よりカレーライスにてんぷらにトンカツと、日本の国民食の代表が外国から採り入れた料理を日本人の味に合わせて進化させてきた
歴史がそのことを証明する。
これまた一番選んではいけないメニューを選んでますなぁ・・・
まぁナポリタンとトルコライスが入ってないだけマシですかw
604(7): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 15:47:05 ID:Y+43nJG9(1/4)調 AAS
>>602
論破というよりも、そもそも日本のカレーと今回の話は次元が違うんだけどね。
バカは何度言っても分からないか、分からないフリをしているよね。
ただこの問題は、チャンチョンの成りすましとは別の側面で見ると、賛成しかねる部分もある。
それは、認証の基準の一つとして「日本産の材料を使っているのか」という項目があること。
確かに朝鮮海苔を日本の海苔と偽ってというのは問題外ではあるが、
現地での入手性が非常に悪い素材の代わりに別の素材に工夫を加えてオリジナルに似たものを提供したり、
現地にしかない珍しい素材を使って、日本料理の調味料・調理法で新しい料理を作り出すことすら日本料理として認められなくなる。
だいたい日本ですら、日本料理の素材が全て日本産かというと、そうとは言い切れないわけだし。
そもそも今回のことをJETROが進めるからこんな下らない条件が出てくるのでは?
経済産業省よりも文科省主導で行うべきだったと思うんだけど。
605(1): 弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw [sage Buster Mode] 2006/12/13(水) 15:51:36 ID:jjFX8rxO(2/6)調 AAS
>604
カレーにしてもトンカツにしても詳しい経緯を書いた本が出回ってますしのぅ。
両方持ってるけどw
天麩羅にいたっては元のもんが何かすら今じゃよく分からないという有様。
てーか「ディープ・ファット・フライング」を用いた料理が2つも出てくる時点でもーなんというか・・・
606(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:08:47 ID:Y+43nJG9(2/4)調 AAS
日経の記事だと農水省なのね。どちらにしてもお門違い。
>>605
コロッケもクロケットとは全く別物になりましたしね。
インドで食べたサモサ。あっちの方が日本のポテトコロッケに近かった気がする。
おいしかったなあ。
607: 弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw [sage Buster Mode] 2006/12/13(水) 16:11:28 ID:jjFX8rxO(3/6)調 AAS
>606
クロケットとコロッケに関してはコートレットとトンカツよりは距離が近かったりする。
ポテトクロケットみたいなのもあるらしい。
が、トンカツにかんしては・・・
えーっと本が一冊できるくらいのことがあるんで(ry
詳しくは「トンカツの誕生」参照。
江戸〜昭和にかけての洋食を含む日本の食の変化の話が楽しく美味しく書いてあるので良い本です。
肉食禁忌に対する誤解についての解説からあんぱん神話もあるのでおすすめ。
608: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:23:25 ID:tii1QOUl(2/4)調 AAS
>>604
「認証の基準」とかについて論議するのは、
それなりに有意義だとは思うけどね。
結局、反対してるのは、
「日本はアジアの人達に配慮すべき」って連中でしょ。
609(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:26:03 ID:rELRhx4M(1/2)調 AAS
>>604
日本の食材を使っているかどうかの項目は無い
610(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:27:41 ID:t0u4uoqG(1)調 AAS
世界の朝鮮料理
外部リンク[html]:freett.com
ニューヨーク
外部リンク[asp]:www.dyske.com
「味付けもしない丸めた米の上に、生魚を乗せて『寿司』だと言って平気で客の前に出す呆れた朝鮮人」
ロサンジェルス
外部リンク[html]:www.pacificnet.net
「各地で日本人の振りをして日本食のイメージを貶める卑怯な朝鮮人」
サンフランシスコ
外部リンク[htm]:members.tripod.com
「日本人に成りすまし、日本料理に敬意もはらわず平気で日本料理店を開く朝鮮人」
カナダ
外部リンク[htm]:www.sushi.infogate.de
「美味しい日本料理が食べたければ朝鮮人が経営する店には行くな」
ロシア
外部リンク[html]:english.pravda.ru
「日本人だと偽り、寿司を持ってくる朝鮮人」
611: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:30:54 ID:yxXymnld(1)調 AAS
朝鮮人の居る寿司屋は「認定しない」で良いんじゃね。
朝鮮料理はぐちゃぐちゃ混ぜ混ぜ乞食料理だからね。
612: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:31:53 ID:n+JyGTMj(1)調 AAS
>>610
ワールドワイドになりすましか
何より痛いのは即バレって所だな
613(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:36:48 ID:R71L6R+M(1/2)調 AAS
食材を日本産に限るなんて書いてないのに、なんで定期的に日本産に限るのはおかしいという奴が現れるんだろう。
614: 弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw [sage Buster Mode] 2006/12/13(水) 16:37:11 ID:jjFX8rxO(4/6)調 AAS
>613
読んでないんでしょ(さらりと
615: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:38:23 ID:zfHgVeYH(1)調 AAS
寿司なんて納豆巻きくらいしか食ってねぇ・・・
実家帰ったら絶対食っちゃる
616(2): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:40:09 ID:Y+43nJG9(3/4)調 AAS
>>609
ごめん、JETRO、日本産うんぬんというのは >>1 の話。書いてあるでしょ。
617(1): 616 2006/12/13(水) 16:43:43 ID:Y+43nJG9(4/4)調 AAS
まあもちろん、中央日報が憶測で書いている可能性もあるからね。
日本側のちゃんとしたソースで確認せずに書いてないので、本当に日本産の食材かどうかを
基準としているかは知らないです。そういう意味では先走り。すまんね >>ALL
618: 弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw [sage Buster Mode] 2006/12/13(水) 16:45:33 ID:jjFX8rxO(5/6)調 AAS
>617
スレッド読んでる人がきちんと大本までたどって読んでない
記事かいた人が正しく理解してない、読んでない
なんてのはまぁよくあることですから・・・
619(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:48:39 ID:rELRhx4M(2/2)調 AAS
>>616
騙されやすい人ですね
外部リンク[html]:www.jetro.go.jp
620(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 16:51:44 ID:tii1QOUl(3/4)調 AAS
ちなみに一番キビシいイタリアは、
自国食材の使用項目もある。
イタリア語が分かるスタッフが1人も居ないのもアウト。
ただそれは基準をクリアしている証明であって、
必ずしも商売に影響がある訳じゃない。
621: 弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw [sage Buster Mode] 2006/12/13(水) 16:56:58 ID:jjFX8rxO(6/6)調 AAS
>620
欧州は伝統食材に関しては自国内でも厳しい項目管理してるからねぇ・・・
日本もやるべきだと思うんだ。大手食品メーカーばたばた潰れるかもしれんけどw
622: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 17:21:52 ID:F9OvP1KY(1)調 AAS
「キムチ警察」はチョソに譲るよ、支那にとられても知らんけど・・・
623: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 17:24:50 ID:tii1QOUl(4/4)調 AAS
思うんだけ、
なんとか韓国人をけしかけて、
同様の制度を作らせられないかって思うんだけどw
「キムチフェスティバル」とか外国で開催してるらしいし。
624: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 17:34:23 ID:H/R2xy10(3/3)調 AAS
作るなこんなの ^ ^
下げろ。
625: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 17:35:43 ID:CESxqiU1(1)調 AAS
日本の食い物はシナとか韓国と違って清潔じゃないとやばいからな。
これは大切な事だと思う。
626: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 17:42:22 ID:flzOLRxL(1)調 AAS
まあ、寿司出したかったらせめて小僧寿しチェーンくらいのレベルは保ってくれ
627: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 17:48:48 ID:NQ2B4/RP(1)調 AAS
>604
そこは同意できるけど、とりあえずの第一歩としては
いいんじゃない?
お店を値段ではなく中味で選んでいける身分の人が
「本物」を見分けるための指針であるし。
本物が認定されてその国で受け入れられれば
後は見ているだけでもちゃんと偽物と本物とは次元を別として
共存していくだろうし、仮に認定を受けていない店でも
本物があれならこれでも十分と受け入れられるかもしれない。
現状は外国人では何が本物か判らないということに
つきる。
逆にその現地では本物は合わないけれど多少アレンジしてくれた方が
大衆受けするということも十分考えられる。
628(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 18:20:40 ID:PXg6kuvg(1)調 AAS
>>604
>認証の基準の一つとして「日本産の材料を使っているのか」という項目があること。
ないよ。
よく読もう。
外部リンク[pdf]:www.jetro.go.jp
「日本で製造されたものか、それと同等の品質の物」とある。
629: 本当の韓国を知って 2006/12/13(水) 19:01:00 ID:WaCSVrm9(1/2)調 AAS
日本料理の 調理師試験の場合
生ものを 扱う関係上 料理テク の他 衛生学や
簡単な 病理学も 必須科目
韓国人経営の 場合 なんでもあり
前の 客が 食べ残した 食材を 次の客 に
盛り付けしなおして 平気で 食べさせる
衛生感覚 ゼロ 厨房見たら へど がでるよ
床に 落ちた肉 長靴で踏んずけてしまったけど
どうせ 客は 日本人 気に しない 気にしない
ノロウイルス 培養キッチン
630(1): 本当の韓国を知って 2006/12/13(水) 19:16:37 ID:WaCSVrm9(2/2)調 AAS
日本向け 輸出用キムチ工場の 作業風景
白菜を 切っていた おばちゃんが風邪を ひいてて
マスクを取り 鼻水を 白菜に こすりつけている
おじいさんが トイレに 行くのが 面度くさくて
キムチの桶の中に 小便を している
若い女の子が キムチを ビニール袋に パッキングを
しながら ついでに 痰 つば も 入れてる
631(2): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 19:21:05 ID:femtuabj(1)調 AAS
何だっけ?
ご飯にしょうゆだか焼き鳥のたれだかかけるヤツ。
あれをみたときには日本人としてはらわたが煮えくりかえったね。
多くの日本人はあんなことしないしできないけど
うまいんだよね。
632: 9条死守 2006/12/13(水) 19:21:31 ID:QwJMRieg(1)調 AAS
日本市民は皆9条改悪に反対している。 9条死守BBS
外部リンク[html]:www4.rocketbbs.com
633: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 19:32:18 ID:hma+hFZL(2/2)調 AAS
>>631
食ってんじゃねえかw
634: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 19:33:57 ID:F0T0OB/D(1)調 AAS
消費者のためにはやったほうがいいよな。選ぶのは食べる人だし
635: ベホイミ ◆iyasi/aU.w 2006/12/13(水) 19:34:47 ID:QtIfPHt1(1/3)調 AA×
![](/aas/news4plus_1165101626_635_EFEFEF_000000_240.gif)
636: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 19:36:58 ID:ZKD8rfrc(1)調 AAS
さすがJETRO、影の情報機関だけのことはあるな
どんどんニセ日本料理を暴いてくれ
637(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 19:39:21 ID:JwJhfBW/(1)調 AAS
JETRO職員は食べまくりか
相当数のハズレにも付き合わないといけないのが辛いが
638: ベホイミ ◆iyasi/aU.w 2006/12/13(水) 19:43:31 ID:QtIfPHt1(2/3)調 AAS
>>637
ハズレの方が多いからこういう事するんスよw
かなりキビしい仕事っス・・・。
639: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:22:51 ID:R71L6R+M(2/2)調 AAS
ご飯に焼き鳥のタレをかけるってのは、要するに焼き鳥丼の焼き鳥抜きだな。
鰻のタレかけるってのもあるな。
どちらも、焼き鳥やら蒲焼きやら持ち帰りで、家でやるもので、店でやることじゃないな。
640(2): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:40:02 ID:NmDSRtlv(1)調 AAS
シドニーにある日本料理屋さん、その名も「東海」。
ご丁寧に、アルファベットでトンヘって振り仮名がふってある。
おまえは、どっちなんだ!と、叫びそうになりましたよ。
641: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:41:26 ID:1iORS4sM(1)調 AAS
>>640
!!!
642: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:41:50 ID:6qxOFAh5(1)調 AAS
わかめ酒は(略
643(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:42:25 ID:t9YU1VGx(1)調 AAS
この「すし泥棒」!
644: ベホイミ ◆iyasi/aU.w 2006/12/13(水) 20:43:54 ID:QtIfPHt1(3/3)調 AAS
>>640
確信犯っスか。
>>643
野良猫に昼食食べられた様なノリっスねw
645(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:45:12 ID:u6U6HbkX(1)調 AAS
最近急にタイ料理屋の店先に木彫の女性像が置かれるようになったと思うんだけど、
あれって、「公認タイ料理」みたいな制度ができて、その目印なのかな。
教えてエロイひと。
646: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:49:55 ID:WmbTROZY(1)調 AAS
>>631
それ何て黒バラ?
647: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 21:44:13 ID:jiZ4UeHD(1)調 AAS
これは中国の武術の演舞だと思うが忍者と間違われてるな
中国人も苦笑い?w
動画リンク[YouTube]
648(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 22:10:51 ID:1N1USWEl(1)調 AAS
ハリウッドのアクションは中国人が振付けるから
日本刀持っててもくるくる回しちゃうんだよね
ハリウッドで日本刀の振り付けをする人は
SFソードキルを見るべきだw
649: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 22:48:08 ID:p4fBdkzn(1)調 AAS
>>648
三船敏郎知ってますか?
あいつすし職人じゃなかったっけ?w
650: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 23:14:10 ID:CWFFc39o(1)調 AAS
今年はノロウィルスが猛威をふるってるみたいだけど、
インチキ和食屋で火を通さない刺身や寿司は命取りとなりそうだな。
寄生虫も捌いた厨房から移る危険性が高いけど、
ノロウィルスも厨房からの接触感染でいろんな食べ物が感染源になり得るから、
国内でも怪しげな店は今年は注意だな。
651: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 00:18:32 ID:keytmzih(1)調 AAS
>>645
タイセレクトのマークがついてたらそうだと思う
652: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 00:23:55 ID:E7qXT8TN(1)調 AAS
韓国政府は対抗して、キムチ警察を作るニダ。
653: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 00:25:22 ID:XAqw2B93(1)調 AAS
なんかアメリカでは韓国産カキで食中毒事件起こったらしいね
【国際】韓国産生ガキからノロウイルス、生ガキを食べた8人が食中毒に…米
2chスレ:newsplus
654(1): <丶`∀´> 2006/12/14(木) 00:27:48 ID:2oTO6crw(1)調 AAS
コンビニやスーパーで買ってきた寿司を電子レンジで温めてしまう私は日本人失格ですか?
655: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 02:09:00 ID:hq64oMw+(1/2)調 AAS
>>654
シャリはイイとして、
ネタはエライ事になるだろうw
656(1): <丶`∀´> 2006/12/14(木) 04:12:26 ID:iYL040e7(1)調 AAS
もうなんか、色んな意味で凄いことになってるよ
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/x_a7r2zlCsQ/1.jpg)
657: 604 2006/12/14(木) 07:27:31 ID:6NWsaUij(1)調 AAS
>>619,628
確かに無かったね。「日本で製造されたものか、それと同等の品質の物」だったね。
>>1を鵜呑みにして、元ネタをよく見なかったのを反省します。
で、1晩考えていたのだけれど、それでもJETROが行う理由が分からない。
JETROって、経済産業省の所轄法人の「日本貿易振興機構」でしょ?で、HP上に書いてある事業概要でも
・外国企業誘致 ・輸出支援 ・対日アクセス支援 ・地域経済活性化 ・開発途上国支援 ・海外経済情報収集・分析
・貿易投資相談・情報提供 ・海外ビジネス展開支援 ・ハイテク産業交流支援 ・経済連携協定への協力 ・開発途上国研究
とある。
>>619氏が実際紹介されたページの「1. 制度の趣旨・目的」項の3つ目
> ・これらを通じた日本からの食材等の輸出促進や日系食品企業の取引拡大、外食産業の海外進出等のビジネスチャンスの創造
の部分が上のJETROの事業内容に合致しているじゃない?
JETRO側がその部分をメインに考えていなかったとしても、外からは、「結局そこを意図しているのでは」と
勘ぐられる可能性がないとは言えないよね。
別に制度そのものに反対しているわけではないし、その事業概要にないことをやってはいけないと言ってるわけでもないけど、
文科省ないしは外務省でなく、JETROもしくは農水省がこういうことをすることで、穿った見方で見られはしないかと心配しているだけ。
せっかくの制度なんだから、つまらないことでチャンとかチョンとかに要らぬ突込みのネタを与えるようなことはしたくないということ。
>>619,628氏でも他の方でもいいので、そのあたり、私の心配が杞憂であったり、言っていることに間違いがあったら指摘してくだされ。
658(1): <丶`∀´> 2006/12/14(木) 07:27:47 ID:Bxd+RAU1(1)調 AAS
>>656
「Asian」ぢゃなくて「Korean」だな、こりゃ。
典型的ぢゃねーかw
659: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 13:24:58 ID:hq64oMw+(2/2)調 AAS
>>658
この人「将軍様コント」もやってなかってっけ?
660: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:25:29 ID:VXZCVdGw(1/2)調 AAS
今週のニューズウィークにもこれに関してコラムが載ってた。
例の腕組んでかっこつけてる反日野郎。
まんま同じこと書いてあったよ。
元の文面考えたやつ一緒なんだろうな。
661: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:28:34 ID:VXZCVdGw(2/2)調 AAS
下がりすぎなんでage
662: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:32:23 ID:TmZ+mvd1(1/2)調 AA×
![](/aas/news4plus_1165101626_662_EFEFEF_000000_240.gif)
画像リンク
![](/?thumb=8b5decde580f62f778109c7199d58b7c&guid=ON)
画像リンク
![](/?thumb=0ad26666225c7fcee719cbb50852ca6d&guid=ON)
画像リンク
![](/?thumb=920e837cbd525f08843344b25152aa69&guid=ON)
画像リンク
![](/?thumb=819437c3fdf8a253ba2891158e854f90&guid=ON)
画像リンク
![](/?thumb=0489ae005ad142624569ff79ba22333d&guid=ON)
663(1): <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:33:39 ID:MxwtRsKS(1)調 AAS
しかし、なんだ。
チャイニーズにしろ、ジャパニーズにしろ、ニーズがあるが、
どうして、コリアンは、アンなんだ?
664: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:38:03 ID:inbmYbhj(1)調 AAS
>>663
世界的にニーズがないからだろ。
665: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:38:51 ID:TmZ+mvd1(2/2)調 AAS
コリアン寿司屋(日本料理店)で嫌な経験をした人
1 :名無しさん :2005/07/24(日) 17:57:42 ID:KQIDYvZI
日本食を食べたい!と思い日本食レストランに入ったらキムチ臭い店内、
日本食とはお世辞にも呼べないグロイ食べ物、おまけに接客態度は最低、
食べ物の中にヘンな物を入れられたなど酷い経験をしたのは俺だけでは
ないはずだ...
2 :名無しさん :2005/07/24(日) 18:16:58 ID:lnTOBR2j
納豆巻頼んだらホントに納豆腐ってますた 師ね、ニセ寿司シェフ!!!
3 :名無しさん :2005/07/24(日) 18:22:28 ID:awOMFxNR
刺身を焼肉にでてくる塩のタレ(油と塩)で食べてるのを見た時はひいた・・・・
キムチ毎日食う奴らに繊細な日本の味はわかるはずがない。
4 :名無しさん :2005/07/24(日) 18:22:47 ID:HXdLb9VM
日本人以外の人が経営してる日本レストランって信用できない。。。
6 :名無しさん :2005/07/24(日) 18:38:16 ID:lnTOBR2j
>>5
へー、やっぱりね。日本人の事は大攻撃するくせに 何故か海外向けにはそういう
日本人のフリしたマーケティング。 寿司以外にも得意だよね、コリ暗って
11 :名無しさん :2005/07/25(月) 10:00:35 ID:YUsQ9Enp
>>10
取引先に行ったときとか、そこのアメ人スタッフが俺が日本人だからって
「じゃあランチは日本食にしよう」つって行った先がチョソ経営のインチキ寿司屋だったりするんだよ そんで日本だったら
犬も食わねえような寿司出してたりするこれでムカつかないやつは日本人じゃねえだろ
12 :名無しさん :2005/07/25(月) 10:18:17 ID:l8+kBs+F
>>11
俺も同じ状況でニセ寿司シェフのいるレストランに連れてかれたよ。 そのアメ人、日本食好きってことでいつもランチはそこなんだと。
「ラッシャエ」っていう発音がヘンだな、と イヤな予感がしたらやっぱりそれ以上は日本語通じないし 寿司ネタの鮮度もサイアク
15 :名無しさん :2005/07/25(月) 13:13:42 ID:fwtc0fVZ
>>10
日本人は訴えるべきだろ。日本文化を謡いながら、 それとはかけ離れたパチモンでイメージを著しく
落としているんだからな。 カリフォルニア巻きとかはオッケー。アメリカ流にアレンジしているから。
顔がそんなに変わんなくて、日本人の不利して、日本のブランドに乗っかって
マッズイ寿司を日本料理だと広めて 楽な商売しているコリアンはサイテーだな。
19 :名無しさん :2005/07/25(月) 13:35:18 ID:bb8NlEf6
LAでチラシ寿司頼んだら変な物が出てきてこんなの頼んでないぞと 文句言うとこれがうちのチラシだと凄まれ我慢して
食べたけど下呂マズ。 なんというか生魚のビビンバというような物でコチジャンとごま油入れて 練って練って練り上げて
ネバネバになったのをスプーンで頂くという 日本人の感覚では生ゴミに限りなく近い物でした。生の魚には山葵と 醤油が必須だ
という事に強制的に気づかされた瞬間でした。
21 :名無しさん :2005/07/25(月) 22:59:22 ID:b/XeLEIQ
アメリカの現地人経営の和食やは面白かった。
でぶっちょな白人オヤジがタッパに詰めたゴハンをまな板に落として、さくさく切ってスシのシャリにしていた。
アイデアに目からウロコ。現地人が現地人向けに作ってるから許せるよ。笑えるし。
でもコリアンのインチキ和食は止めて欲しい。店内が安っぽくて不衛生くさいんだよね。
美的感覚もないし。
tokyoなんとかと書いた売春宿経営も止めて。
666(2): <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:44:44 ID:lwWmig0a(1)調 AAS
わざわざ日本料理経営しなくても韓国料理も結構人気あるのにな。ニンニク抜けば海外でも受けてる。
ドイツで焼肉レストラン行ったが盛況だった。肉料理なら外国人に受ける。
韓国の文化をアピールする上でも韓国人には韓国料理店を経営してもらいたいものだが。
金儲けだけの為に自分らが嫌ってる国の料理店を経営するなんて忸怩たる想いは無いんだろうか。
667: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:47:07 ID:3zkMy+rg(1)調 AAS
>>666
事大の精神が骨の髄まで染み込んでるのでそういう想いなんてカケラも無さそうだけどな
668: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:49:40 ID:ADBtm0wq(1)調 BE AAS
>>666
アメリカで焼肉は駄目なんじゃないかな
アメリカはゴツい赤身の肉が好みで柔らかい肉は駄目だとよく聞くけど
669: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 07:29:44 ID:HWhCNt3x(1)調 AAS
寿司屋の時価の恐怖感は異常
2chスレ:news
はい、工作はじまりました。
★韓国の日本人価格
670(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 07:38:25 ID:QO3FoW2p(1)調 AAS
SUSHIと寿司は別物。韓国人の経営するSUSHIのほうが知名度も人気も寿司を圧倒しているのは明らか。日本も小賢しい工作はやめるがよろしい
671: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 07:38:40 ID:7yW89Mxb(1)調 AAS
別に日本公認ってだけなのに
大体韓国人どもが適当に作ってたからこんなハメになったんだろ
672: 名刺は切らしておりまして 2006/12/15(金) 07:49:10 ID:izzD6rU1(1)調 AAS
韓国料理を早く認定制度に
してください
本当の美味しい韓国料理を食べたいのだ
近頃韓国料理もどきんが多いのだ。。
ガンバレ・韓国料理
673: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 07:58:20 ID:ZzhTqvZ4(1)調 AAS
本国では、キムチすら他国からの輸入量が激増している韓国に「本場料理」などというものは存在せん。
むしろ、日本で食べたほうが美味しいよ。
674: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 07:59:33 ID:ZLMnQ7DZ(1)調 AAS
>>670
だったら何も怖がることないじゃん。
675: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 15:28:16 ID:O4JhFxX8(1)調 AAS
ちょっと、想像してみてください。
活気のある当時の江戸の町。 砂利みちに響く雪駄の音。
風呂あがりに、ちょっと小腹がすいて、 風呂屋の前にある寿司屋台に入って、2〜3個の寿司をつまむ。
このときにちょっと問題が。
当時はおしぼりなんてありませんから、 そのままで寿司をさわるとシャリがくっつく。
ということです。屋台ですから手を洗えません。 では、どうしていたのか?
ここでガリの登場です。
ガリとは皆様もご存知のとおり、握り寿司の横に必ず添えられる しょうがの甘酢漬けのことです。
当時はガリがおしぼり代わりでした。 指にシャリがくっつかないようにと、当時の人が考えた知恵です。
ガリで指を濡らしながら、お寿司を食べていたのです。
醤油(むらさき)はどうしていたのか。 当時は小皿に入れるなんてことはしません。
屋台ですから水をいちいち出せないので皿洗いができません。
そこで、むらさきは、はけで一塗りするようになりました。
今でもはけで醤油を塗りますが、その名残と考えられています。
何個かの寿司をつまんで、最後にお茶を飲んで終了。
それがアガリですね。
そして最後に。 お客はのれんで指をふいて帰りました。
今の時代から言えば、キタナイと思われがちですが、
そんなことはありませんでした。 なぜなら、のれんが汚い店は美味い店!
だったのです。つまり汚ければ汚いほど大繁盛!
実に面白いお話です。
当時はもちろん、殺菌などできません。
ですから、ガリ、わさび、酢などで、天然の消毒をしていたのです。
初期の江戸前寿司には、生魚はありません。
海老は茹でる。マグロはヅケ(醤油漬け)。穴子は煮る。
イカは湯通し。冷蔵庫の無かった時代に生の寿司はできません。
生の寿司が登場したのは極最近のことなのです。
現代の寿司屋に、
のれんと、屋台を思わせるカウンターがあるのは、
当時の名残といわれています。
当時の江戸庶民は、どんな話をして屋台に立っていたのでしょう。
こればかりは、想像ですが、江戸庶民の楽しそうな笑い声が
聞こえてきそうな気がしますね。
676: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 15:33:37 ID:kHYlRQKT(1)調 AAS
剣道や柔道等も政府公認したほうがいいな。
677: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 15:36:12 ID:V0d6u9cU(1)調 AA×
![](/aas/news4plus_1165101626_677_EFEFEF_000000_240.gif)
678: (@д@) ◆gmahCSA0Us 2006/12/15(金) 15:41:07 ID:1qoj9x+q(1)調 AAS
>1
そもそも、料理店なら衛生面に気をつけるのは当たり前。
さらに、活魚を扱うのなら、もっと細心の注意を払うのは当然。
そういう観念の無い、特亜系日本料理など消えて当然。
料理技術云々の前に、食えるものを置けや、タコ。
その上で、日本料理としての技術があるかの審査を受ければいい。
まぁ、大概は、日本料理としての認定など受けられる筈も無いだろうがw
679: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 20:46:27 ID:Ng9v2/b/(1/5)調 AAS
酢ダコ喰いたくなった
680(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 20:48:21 ID:BGKpO5ri(1/2)調 AAS
全員、動くな!
寿司警察だ!
681(2):  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2006/12/15(金) 21:45:45 ID:Ucre1fuK(1)調 AA×
![](/aas/news4plus_1165101626_681_EFEFEF_000000_240.gif)
682(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:07:32 ID:jH7PMH/T(1)調 AAS
>>680-681
SUSHI−POLICE、カッコヨス!
683(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:12:04 ID:gpfpHVUi(1)調 AAS
寿司って本来は不潔な食い物だからな
684(6): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:16:22 ID:XE0fgDi4(1/5)調 AAS
韓国の方持つわけじゃねえが
こいつはやりすぎだわな
しかも政府だろ。
料理なんて海外出ちゃえばその国のものになっちゃうさ。
特許とかあるわけでもねえし、日本人だって大きなこといえんわ。
でも食中毒でも起されて
「うちの店が悪いんじゃないよ。日本の寿司がわるいよ」
とか中韓の連中にいわれるのはごめんだぜ。
685: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:16:46 ID:06ppFMdq(1)調 AAS
★朝日新聞は日本の若者から信頼されています★
2chスレ:mass
686: <丶`∀´> [sage] 2006/12/15(金) 22:18:53 ID:PnvAWt47(1)調 AAS
>>684
本来ならば、それほどに気にするほどの事ではないと思います、
単に本当の和食と、アレンジされた物とを見分けるためのものだから、
本来の和食を誤解されないようにする為の、認証制度です。
687: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:19:20 ID:Ng9v2/b/(2/5)調 AAS
>>684
正統な奴には認定するだけじゃない。
現地の人にも目安が出来ていいだろ。
688(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:20:43 ID:/90cGnmM(1)調 AAS
>684
欧米で韓国風ニセ寿司の店を出すのは「その国のものになった」とは言わない。
689: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:34:54 ID:hAKF7iYK(1)調 AAS
>>684
日本料理と言ってキムチを出されたら、ムッと来るだろう。
特に海外に行くと無性に日本食が喰いたくなる時があるが、そんな時にビビンバを日本料理として出されたら堪らんぞ。
690(2): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:41:00 ID:XE0fgDi4(2/5)調 AAS
>>688
味がその国の人間の嗜好になっちゃうだろうって意味さ
お前さんが外国で店出したとしても
その国の味に合わせるだろう。
それに、国の認証なんぞあてになるか。
うまけりゃ流行る
まずけりゃすたてれる。
それだけだ。
本物かどうかも口コミで広がる
松坂牛認定とか
関さば認定とか、あんまりああいうブランド志向
もすかんね。
日本人の度量の大きさ少しは見せてやらんかい。
あっ。関さば食いたくなってきた。明日銀座のすし屋に行こう。
廻るすしw 松坂屋の裏にある店だけど
都内独立店第一位に輝いた店だ。
一度きてごらん。安いし本物の職人が魚をさばいてるぜ。
関さば一皿315円だ。安いだろう。このやろう。
691(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:41:52 ID:t840b+QC(1/3)調 AAS
>>684
> 特許とかあるわけでもねえし、日本人だって大きなこといえんわ。
で、その実例として、ナポリタンやカレーやラーメンを挙げて、
「イタリアやインドや中国に同じことされたらお前らだって嫌だろ」
でつか?
どう見ても百万回既出です。本当に(ry
692: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:45:52 ID:BGKpO5ri(2/2)調 AAS
>>681-684
動くな!
ジェンキン寿司だ!
693(2): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:53:13 ID:XE0fgDi4(3/5)調 AAS
>>691
別にいやじゃないよ。
日本人は優秀だから、
すぐに認証制度にあわせることができますよ。ふふっ。
何焦ってんだお前ら。
日本人の自信が揺らいでる証拠かな。
694(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:54:26 ID:PrkEJrE9(1/3)調 AAS
>>690
物すげえ無知だな。
騙っての商売は営業妨害に他ならない。
その国の人間の嗜好だのなんなのに合ったものになるならそれは日本料理がルーツのもう別物。
日本料理と違うものが日本料理を騙るのは日本料理への営業妨害なのだ。
いっぺん商売の基本ちゅうもんを勉強し直して来い。
695: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:01:16 ID:Ng9v2/b/(3/5)調 AAS
>>693
何が焦ってるって。
和食屋入って、ビビンバやナムル出されたら嫌だって話なだけじゃん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s