[過去ログ] 【動画】23年前のhideがこちらwww「全然古臭く無い!むしろ今風」との声が殺到 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59
(1): エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 22:34:31 ID:AaukR75n0(1/18)調 AAS
マイケルジャクソンのスクリームとかまったく古くない
今見ても超最先端ぽさがまったく消えてない
67: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 22:36:27 ID:AaukR75n0(2/18)調 AAS
>>16
今の時代はこの位派手な髪色の連中はゴロゴロしてるぞ
今程髪色が派手な時代は無いってレベルなんだが
106: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 22:45:35 ID:AaukR75n0(3/18)調 AAS
>>71
オルタナティヴだな
色々ごちゃ混ぜMIXな時代
118: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 22:47:55 ID:AaukR75n0(4/18)調 AAS
ジャパンカルチャーが想像以上に強かった時代
ジャンプ黄金期の漫画が大分世界浸食してアニメでも席巻してた時代
128: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 22:49:50 ID:AaukR75n0(5/18)調 AAS
>>116
流行は巡るけど時代を経るごとにマイナーチェンジは行われてる
テクノロジーの変化の影響はかなり大きい
143
(3): エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 22:53:07 ID:AaukR75n0(6/18)調 AAS
最近はブーツカットがまた流行り出してる
90年代リバイバルだなー
145: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 22:53:35 ID:AaukR75n0(7/18)調 AAS
>>142
当時、Xジャパン本体より売れてたわw
157
(2): エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 22:55:18 ID:AaukR75n0(8/18)調 AAS
hideはジルチの方が好きだな
hideと外人3人の3人グループなんだけど全員死んでるというw
曲もジルチの方が遥かに好きだ
マリリンマンソンはジルチの影響強く受けてたんだっけ
189: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 23:01:58 ID:AaukR75n0(9/18)調 AAS
>>177
このアルバム持ってたわ
212
(1): エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 23:10:17 ID:AaukR75n0(10/18)調 AAS
>>27
星野源も一応そんな感じじゃないか
238: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 23:18:27 ID:AaukR75n0(11/18)調 AAS
今の時代のアーティストの方が面白いわ
90年代はJーPOP、ROCK豊穣の時代とか言われてるけど今の方が個性が効いてる
242: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 23:20:20 ID:AaukR75n0(12/18)調 AAS
今の世代のボーカリストとか面白い
10年代のグループアイドル全盛期は商業ポップとしての楽曲は優れてた
ただパフォーマーのオーソドックスな歌や踊りといった技量のレベルはそこまで重視されてなかった
しかし今はどうだ、反動が来たかの如く上手くて多彩な連中が出てきてる
289
(1): エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 23:38:08 ID:AaukR75n0(13/18)調 AAS
>>272
仕事柄都心の繁華街とかしょっちゅう行くけど
数年前にはブーツカットなんてみかけなかったんだけどな
ロン毛&ベルボトムも来るかもな
ロン毛リバイバルもあるかも
298: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 23:40:17 ID:AaukR75n0(14/18)調 AAS
気持ち悪い朝鮮マッシュヘアとか見飽きた
ジャスthんビーバー的なマッシュはまだいいんだけどな
305
(1): エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 23:42:47 ID:AaukR75n0(15/18)調 AAS
>>299
化粧はしてたけど歌舞伎とか派手系日本文化の系譜
露骨な女装趣味売りは00年代くらいのバンドあたりからじゃないのか
316
(1): エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 23:44:39 ID:AaukR75n0(16/18)調 AAS
>>304
ワイドシルエットが主流ではある
ブーツカットはまだ少数だけどぽつぽつ出てきた感じかな
皆無の状況から変化が起きてるのは確か
359
(1): エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 23:55:29 ID:AaukR75n0(17/18)調 AAS
>>332
ラップが日本語と相性が良くないってのはありそう
欧米のヒットチャートほぼラップ系
00年代以降アメリカなんてヒップホップに浸食され過ぎてヒットチャートとか糞つまらなくなった
今はアメリが先端だとはまったく思えない
369
(1): エリシペロスリックス(東京都) [US] 2021/02/19(金) 23:58:17 ID:AaukR75n0(18/18)調 AAS
>>363
同じに見えたら老害化じゃね
マイナーチェンジした部分で違いを感じて指摘してこそ大人の見方だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.065s*