[過去ログ] 四国電力「再生可能エネルギーで100%まかなえた!」 もう原発いらないじゃん (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59
(1): (兵庫県) [FR] 2018/08/18(土) 15:23:59.82 ID:6CHezLyH0(6/17)調 AAS
で蓄電って進んでるの?
152
(1): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 15:57:05.82 ID:rkhUGFnB0(11/99)調 AAS
>>147
その証拠は?
その判決分のコピーでも貼ってくれよ
189: (チベット自治区) [US] 2018/08/18(土) 16:10:44.82 ID:CEsjT4qJ0(9/52)調 AAS
>>171
台湾は脱原発に向けて進んでいるしね

台湾、脱原発へ前進 再生エネ自由化法案が可決
外部リンク:r.nikkei.com
304: (大阪府) [US] 2018/08/18(土) 16:50:46.82 ID:wpiKUqrT0(1)調 AAS
四国は人住んでないからね
399
(1): (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 17:20:06.82 ID:e7iEjLun0(13/39)調 AAS
>>395
で、なんでブレーカー落とさないといけないの?w
論理的に説明してみて?w
420
(1): (神奈川県) [ニダ] 2018/08/18(土) 17:26:42.82 ID:DrML1kaM0(2/2)調 AAS
>>411
太陽光に関しては昼間に水を揚げて夜は水を降ろして発電することもできる
適した土地が必要だがね
467: (神奈川県) [US] 2018/08/18(土) 17:42:08.82 ID:JwVVMuv10(1/2)調 AAS
>>457
今まで40年間の原発の発電コストは1kwh33円だぞ
原発事故前は10円だったが1回事故起こしただけで3倍に跳ね上がった

原発は事故を起こす事を考えると超割高の発電なんだよ。
だから、さっさと原発からは手を引いたほうが良い
472: (神奈川県) [ニダ] 2018/08/18(土) 17:42:49.82 ID:+sfZRRsu0(5/8)調 AAS
>>466
情けねー
594: (東京都) [ヌコ] 2018/08/18(土) 18:51:54.82 ID:U9UjXIEb0(3/6)調 AAS
>>586
それくらいなら十分未来は明るいな
航空機とかも電動化研究しまくってるし、電池革命来ればあらゆる分野の構造が一気に変わって世界一変しそう
無音で走る戦車とか
672: (家) [DK] 2018/08/18(土) 20:28:47.82 ID:TB2QjRmy0(1)調 AAS
晴れてこそ100%
雨だっら0%
これでまかなえたとはこれ如何に
 
694
(3): (群馬県) [US] 2018/08/18(土) 21:18:53.82 ID:dXl/RIih0(1)調 AAS
風力地熱なんて日本有利だと思うが
島国根性の自己中利権で上手く
行かないんだろうなあと思ってる
810: (東日本) [ニダ] 2018/08/19(日) 06:08:24.82 ID:mLRs17BB0(2/2)調 AAS
>>809
プルサーマルとかいまだにほざいてるお前が絶望的な馬鹿だよ確実に
842: (dion軍) [US] 2018/08/19(日) 09:03:47.82 ID:TJSwfLct0(4/8)調 AAS
>>841
ほんこれ
あれは菅直人の人災
904
(1): (空) [FR] 2018/08/19(日) 13:52:49.82 ID:7G2kv0y20(1/4)調 AAS
>>898
説明書にそう書いてあるならそう 書いてないなら満充電しないに越したことは無い
939: (神奈川県) [ニダ] 2018/08/19(日) 18:58:08.82 ID:V/0H+WuK0(5/5)調 AAS
>>1
の図を見てると雨の日にごっそり太陽光なくなると考えたら不便だなあとしか思えない。
速やかな出力可変な水力がもっと沢山あったらいいのかも知れないが
そんなに山と河川をぶち壊していいのかなと懸念が出る
化石燃料の害は言わずもがな

やっぱり必要だよ。資源ない一億人が快適に生活するのには
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s